このページのスレッド一覧(全405スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2006年5月3日 21:54 | |
| 0 | 16 | 2006年5月3日 14:47 | |
| 0 | 14 | 2006年5月1日 07:10 | |
| 0 | 9 | 2006年4月29日 21:47 | |
| 0 | 21 | 2006年4月24日 21:41 | |
| 0 | 4 | 2006年4月24日 08:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
出来ますよ。マニュアルに載っているはずです。
書込番号:5046484
0点
それがマニュアルに載っていないのです。 プロテクト以外の一斉削除とかどうするのでしょうか? もし掲載されているページ数が分かれば教えていただけないでしょうか?
書込番号:5046717
0点
HPで見たら、はじめに〜ってある方の説明書の裏面の右下にフォルダ単位の削除ってあるみたいです。
でもフォーマットの方が良さそうですね。
書込番号:5046763
0点
プロテクト以外を削除ならフォーマットじゃ駄目ですね…失礼!( ̄▽ ̄;)
とりあえず説明書の裏面にある方法だと、どんな感じになりますか?
書込番号:5046772
0点
説明書の裏面にある方法でフォルダ内全部削除をしたらプロテクト以外は全件削除できました。 OKです!! 再生時に+−ボタンで分割表示にしたらまとめて削除できるんですね! 再生の分割表示が出来る事も初めて知りました。 ありがとうございました!!
書込番号:5046993
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
やっとデジカメを買えるだけのお金が貯まったのでT9を購入しようと考えているのですが、20日にT30が発売するじゃないですか。
それに伴い近々T9の値段が一気に下がるといったことはあると思いますか?
それとも、最近の価格である程度下がった価格なのか、そんなことはおこらないのか・・・
T9とメモリースティックを購入してしまうとお金が無くなってしまうので、新機種発売して今より安くなるならもう少しまとうかなと思うのですが(’’;
0点
>一気に下がるといったことはあると思いますか?
少しは下がるかもわかりませんが、
安い所がなくなるという いつものパターンも有りかも。
書込番号:5000247
0点
DSC-T30はDSC-T9の上位機種とのことですので、あまり変わらないんではないではないでしょうか?
「できるサイバーショットT9」の配布期限も3/31→7/31まで延びましたし・・・ね。
書込番号:5000407
0点
早速の返事ありがとうございます♪
待てば待つほど下がる・・・確かにそうなんですけどやっとお金が貯まったし早く欲しいo(>∀<)oけど安く買いたい・・・
めちゃ贅沢ですね^^;
安いところがなくなる!?
そんなことがあるんですか・・・むーこれはますます買い時を迷ってしまいます・・・
明日日曜なのでヤマダ電機とかでT9とメモリースティック1Gセットで3万後半くらいにポイントとかつけれたら良い感じなんですけどまず無理そうですよね(’’;
やっぱネットで買って送料とか込みで3万後半くらいになりそうな感じがしました。
できれば3万5千くらいにおさえたかったんですけど(T_T)
書込番号:5000754
0点
参考価格です。
《ヨドバシ》
36,000円18%還元
ポイント(\6,480)に\2,000足して、MSDUO1G(\8,480)購入で
\38,000のポイント\260還元となりました。
書込番号:5001263
0点
> 安いところがなくなる!?
製造停止になってからですよ。
書込番号:5001265
0点
昨日名古屋のビックカメラでT-9買いました。
38000円の5%引き(昨日まで)+ポイント21%(7,980円)でした。
ソニーの1GのSDカード?がポイント+1,000円程度でした。
ヨドバシの方が安かったのか…
書込番号:5004332
0点
情報ありがとうございます♪
結局週末に購入することができなかったのですが
ネット通販とオークションで買えば、安ければ35000円くらいでいけそうでは?って思って購入渋っています^^;
T30の影響で2万台まで値下がりしてくれたらいいんですけど(>ω<)
書込番号:5005910
0点
今日T9購入しました。
参考になれば良いと思って。。。
東京のヤマダ電機で35800円に20%(7160円)のポイント還元でした。ポイント要らないからその分値引きして欲しかったのですが、あっさりダメでした。そんなもんなんですかね〜。
デザインとコンパクトさがとても気に入ってます。コンデジは2台目ですが、以前のはまったく使わずに、いつのまにか壊れちゃいましたので、今回のT9は大事に、でもたくさん使っていこうと思ってます。駄文で失礼しました。
書込番号:5007486
0点
情報ありがとうございます!
東京では35000円ですか〜
場所的には京都なのでまだまだお高いです(T_T)
でも、やはりT30発売前ということでしょうか???
値下がり傾向にあるのは間違いなさそうですので今月まつか来月の頭までもう少し粘って購入試用と思いますd(’’
特に急いで必要でもないのでゆっくりじっくりいきたいとおもいます!
書込番号:5008002
0点
液晶の画総不良が気になる質なので、多少の値段差は気にせず、万一の際に交換してくれる店(ヨドバシなど)で購入しました。
ビックカメラは、交換に応じてくれなかったと聞いたことがあるので対象外にしました。
通販は総じて、交換に応じて貰えないみたいですね。
一応、そういう視点もあるとのことで・・・
書込番号:5008048
0点
なるほど!そういった保証の内容とか全然きにしてませんでしたよ汗
ちなみに、液晶の画像不良っていうとどんなかんじなのでしょうか???
書込番号:5009907
0点
常に色が付いた画素または、消灯したが1個以上存在する感じです。
比較的画面の広いノートパソコンなどでは気にならなかったのですが、近くから画面をのぞき込むせいか、緑とか、赤とか、目立つ色で燦然と輝いていたときは、気になりました・・・ネ。
書込番号:5009932
0点
今日の写真は、安くなった明日には
億の金を積んでも撮れませんよ!!
書込番号:5009946
0点
ご参考になれば・・・
東京のコジマで本日買いました。
¥32,000で15%ポイント還元です。
書込番号:5015074
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
初めてデジカメを購入するのですが、T9とF11で悩んでいます。使用目的は@料理の写真を美味しそうに撮りたい!A旅行に持って行きたい!です。(@の目的で)背景をぼかした写真が撮りたくて店員さんに相談したところ、この2つの商品を薦められました。
0点
料理の撮影に拡大鏡モードほどのマクロは要らないと思いますが、旅行時の携帯性でT9。
背景ボカシは、どちらもあまり期待できません。
背景ボカシを重視されるなら、キャノンS2iSやパナFZ5などの高倍率ズーム機がいいでしょう。
書込番号:5033958
0点
撮像素子が小さいので余り期待は出来ませんが、
条件さえ整えば少しは期待出来ます。
ぼくのHPにボケに関しての条件など、
サンプルを付けて書いてますので興味があればどうぞ。
書込番号:5034035
0点
料理の写真で背景をぼかしたいとのことですが、ぼかす
意味を理解するのが先決だと思いますが^^;;
背景をぼかすと料理のピントの合う範囲も狭くなって
しまいますんで…
料理にもピントが合って背景がぼけるとなると背景が
離れてるとかの工夫をしてると思いますので^^;;
あと照明に気を配っておいしそうに見える工夫をする
方がもっと効果が高いと思います。
いわゆる「シズル」感というものでしょうか?^^
書込番号:5034036
0点
>料理の撮影に拡大鏡モードほどのマクロは要らないと思いますが、旅行時の携帯性でT9。
プラス、手ブレ補正も静物(動かない被写体ブレの恐れのない物)撮りには有効です。
でT9に一票(^^;)
書込番号:5034046
0点
>背景をぼかした写真
という一言が無ければ、T9が非常にお奨めなんですが
T9はワイド端側では、殆ど”ぼけ”は期待できません。
テレ端(もっともズームした状態)だと、結構綺麗にぼけてくれますが
35mmフィルム換算:114mmともなると、テーブルの上の料理を収めきるにはかなりカメラを離して構えなければならず、写しづらいです。
ワイド端でもマクロモードや拡大鏡モードで思いっきり接写すれば
背景はそれなりにぼけてくれます。
これはF11でも殆ど変わらないと思います。
以前アップしたサンプルで、枚数が少ないですが
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=111551&key=1547966&m=0
DSC***がT9です
ワイド端側で撮影しており、椅子に座り肘をテーブルの乗せた状態でカメラを構え撮るとこの程度の範囲が入ります。
書込番号:5034154
0点
皆さん、アドバイスありがとうございました。
初めてのデジカメ購入で、お店に行くとその種類の多さに圧倒されて一体どれを選んで良いのか分かりません。カメラの事も素人なので・・・。
「ぼかし」にこだわり、店員さんのアドバイスでT9とF11を検討していたのですが、どうやらこの2種が飛び抜けて良いわけでもなさそうですね。マクロ機能がついていれば、後は腕次第でしょうか。
ランキングを見てみると他にも人気商品がたくさんありますね。結局、自分が何に一番ポイントを置くかでしょうが・・・技術がないくせに欲張りな私は当分悩みそうです。
書込番号:5034536
0点
σ(^^)の料理を撮り比べしてみました。
他のデジカメでも撮影してみましたが、(皿の文字を比較すると)コンデジでもそれなりに絞り優先の効果があるんだなと・・・。
DSC-T9(AUTO)
http://pub.idisk-just.com/fview/SNlzgFhftmGYwODNcU6gB8AlLa9N58j3RXeuBKp62KOBoCaieCxWi56VXrlsTFMfeMSDNRFWCjwAyw9PoT9zMj4dZxXgRPqN.jpg
DSC-T9(拡大鏡モード)
http://pub.idisk-just.com/fview/SNlzgFhftmGYwODNcU6gB8AlLa9N58j3RXeuBKp62KOBoCaieCxWi56VXrlsTFMfeMSDNRFWCjwAyw9PoT9zMvDo4UfEoyco.jpg
F11(絞り優先F2.8)
http://pub.idisk-just.com/fview/SNlzgFhftmGYwODNcU6gB8AlLa9N58j3RXeuBKp62KOBoCaieCxWi56VXrlsTFMfeMSDNRFWCjwEdAbZqiuVA_gTr-bbL5JS.jpg
※一応、DSC-T9は絞り優先が使えません。
書込番号:5034623
0点
この2台でならF11の方が明るい色で濁りがすくなく「クローム」で濃厚な色もだせると思います。
http://nekoant.at.webry.info/200602/article_31.html
ちょっと暗い場所でF10で撮った物ですが、最後の写真のようにアップで斜めから撮って、背景も入れるとやや惚けて見えると思います…
書込番号:5034858
0点
F11のクロームなどは緑黄色野菜などが映えるかもしれないですね^^
書込番号:5034896
0点
趣味での撮影なら明るいイメージで撮りさえすれば良い気がします。
旅行にもということなので、CANONのIXY800isがいいなと思います。
このT9よりは明るいイメージになると思います。
書込番号:5036170
0点
★ハチミツ★さん こんにちは
T9のサンプルをつけておきます
食べ物の写真はT9で拡大鏡モードが便利です
ただしなかなかボケは期待できません
サンプルの中では4枚目と5枚目の花が拡大鏡モードで良くボケている方だと思います
書込番号:5036315
0点
皆さん、たくさんのアドバイス、写真を見せてくださりありがとうございました。
両親が、ゴールデンウィークの旅行にデジカメを持って行きたい!とゆーので、急遽一緒に選びに行きました。T9とF11であんなに悩んだのに、結局canon IXY800ISに決まってしまいました。
全く思いもしない展開に「大丈夫かな・・・。」とも思いますが、IXY800ISもすごいヤツのようなので、これからしっかり練習して、良き相棒にしたいと思います。
初心者ゆえ、これからも質問させていただくことが多々あると思いますが、よろしくお願いします。
書込番号:5037854
0点
IXY800IS購入おめでとう御座います。
>T9とF11で悩んでいます
と言うことでお勧めしませんでしたが、IXY800ISもバランスの良いカメラですから。
良いフォトライフを!
書込番号:5038259
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
DSC-T9を購入しようと思っていますが、ケースをどれにしようかまよっています。
純正のLCS-THGはゆるくてガタガタするとか聞きますがどうなのでしょうか? LCS-THDタイプはどうなのでしょうか?
他に良いものがあれば教えて下さい。革製かどうかも教えて下さい。
0点
LCS-THGを使っています
ぴったりなものがないかいろいろ探してみましたが、結局デザインでこれに決めました。今はとても気に入ってます。
サイズ的にはほんの少しゆるいくらいです。
fujiのZ2用のものも大丈夫なので、最小サイズを狙うのなら
SC-FXZ1Bがいいと思います。(購入時これと迷いました)
書込番号:5033170
0点
100円ショップで探しては如何かと、
革製ではないと思いますが。
書込番号:5033225
0点
5/1発売らしいですが、良さそうじゃないですか?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/04/24/3694.html
書込番号:5033352
0点
デザインはお好みがあると思いますが、
W30にTシリーズ用のロアス・SZC−510を使ってます。
ウェットスーツと同じネオプレーン素材
ロアス・SZC−510(写真はT1)
http://www.loas.co.jp/newitem/files/newitem200412all.pdf
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_14468600/moid_542150/st_20/un_10/sr_nm/88.html
純正以外で革製はなかなかないですね。
書込番号:5033356
0点
色々アドバイスありがとうございます。
私もデザインはLCS-THGがいいと思います。
FUJIのも良さそうですね、LCS-THDを使われている方はいませんでしょうか?
おられましたらサイズ、使用感をお知らせ下さい、それとこのタイプはストラップが出来ないように見えますが、どうなのでしょうか?
その他のアドバイスあればよろしくお願いします。
書込番号:5033430
0点
SC-FXZ1B or SC-FXZ1H が良いと思いますよ。
FUJIFILM製なのでFinePixのロゴがありますが、リストラップ取り付け部(銀色の突起)がストラップを通過させる穴に一致するなど、まるでDSC-T9の為に作成されたかのようです。手触りも良いですし、小型でスマート、(革の)香りも大変良く、留めもマグネット式といったまさに理想のケースに思えました。
http://pub.idisk-just.com/fview/SNlzgFhftmGYwODNcU6gB8AlLa9N58j3RXeuBKp62KOBoCaieCxWi56VXrlsTFMfeMSDNRFWCjwgMjWxwhf3SEaXJ6OiOCx6.jpg
書込番号:5033631
0点
http://item.rakuten.co.jp/carocaro/j20/
これもぴったりらしいですよ。蓋が差し込み式なので、閉めにくいかな?と買うに至りませんでしたが、なかなか良さそうなケースかと。
書込番号:5033649
0点
私はこれを使っています。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=DG-BGM1W&cate=3
サイズがぴったりで、内ポケットもあります☆
クッション性もあるのでいいと思います。
色も6色あります。
書込番号:5036032
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
デジカメの購入で色々悩んでましたが、みなさんの書き込みを参考にさせてもらってT9かT30を買うことに決めました。
ひとつ、知りたいことがあったので分かる方、教えてください。
CR−Rの画像をメモリースティックに移して、それをデジカメの画面で鑑賞したいと思っているます。
CD−Rの写真は加工などしていないものです。
(現像済みの写真をスキャナからとりこんだもの)
このようなことをやってみた方いらっしゃいますか?
見ることはできましたか?
ソニーにそれが可能かどうか問い合わせしたのですが、なぜかはっきりした返事がかえってきませんでした。
よろしくお願いします。
0点
ただの勘ですけど、不可能ではないけれど一般的な方法ではない説明書にも載せてないし使い方としてメーカーの意図するところのデジカメの使い方の範疇を超えている、などの理由によりはっきりした返事ができないんじゃないですか?
それに多分そういった使い方に関してはサポート対象外かもしれない気がします。
書込番号:4992578
0点
ファイル名、フォルダ名の規則にそって名前を変更すれば
PC上のソフトで作成した.JPGも問題無く見れますよ。
具体的には
\DCIM\101MSDCF
の下に、英数3文字+連番5桁.JPG という名前で保存すれば
T9上で再生できます。
書込番号:4992606
0点
>うれしたのしさん
以前にも同じような質問あったのですね。
ちゃんと調べてなくてすみませんでした。
教えていただいてありがとうございます。
検証結果読ませてもらいましたが、パソコンは初心者なので私にはかなり難関っぽいですががんばってやってみようと思います。
とりあえず、「出来る!」ということがわかってよかったです。
実際にやってみてわからないことがあったりしたらまた教えてください。
ありがとうございました。
>らいらいさん
そうですよね。メーカーの意図していないことはちゃんと答えられないですね・・・・
「なんでサポートセンターなのにわかんないんの?!」
なんて思ってしまった自分に反省です。
ありがとうございました。
>鉄也さん
コメントありがとうございます。
お手数かけますがもう少し詳しく教えて頂きたいです。
すみません。パソコン詳しくないもので。
¥DCIM¥101\MSDCF の下にいれる英数字、連番5桁はたとえばどんな感じになるのでしょうか?これは写真のファイル名になりますか?
フォルダ名はどうすればよいでしょうか?
すみません。まだ手元に現物がないのでよくわかっていません・・・
書込番号:4993134
0点
まぁなんだって良いのですが
T9で撮影するファイルが
DSC00001.JPG
から始まりますので
写真のファイル名を
DSC10001.JPG
からの連番にでもすれば良いです。
フォルダは
\DCIM\101MSDCF
ですので、写真ファイルを
x:\DCIM\101MSDCF\DSC10001.JPG
と入れれば良い訳です。
書込番号:4993183
0点
>鉄也さん
たびたびありがとうございました♪
またなんかあったらよろしくお願いします。
書込番号:4993609
0点
> すみません。まだ手元に現物がないのでよくわかっていません・・・
取扱説明書はこちら↓に有ります。
●DSC-T9:はじめにお読みください
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/2656791021DSC-T9.html
●DSC-T9:活用編・困ったときは
http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/manual/2656807021DSC-T9.html
書込番号:4993958
0点
こんにちは。
まだデジカメは購入していませんが、(T30の発売待ちのため)みなさんに教えていただいたように写真のデーターを作ってみました。
そこで、何点か疑問点があったので教えてください。
@「鉄也さん」のコメントを参考に現像済みの写真をスキャン
DCIM¥101¥MSDCFのフォルダをつくりました。
でも、写真ファイルの数字の入力を間違ってスタートを
DCIM¥101MSDCF¥DSC00001.jpg
からの連番にしてしまいました。
Q1 これだと実際に写真を撮ったときどんどん上書きされてしまいますか?
A上記のやり方でつくったフォルダが3G以上になってしまってメモリーステックの容量をこえてしまいました。
スキャンした写真の枚数は236枚です。
原因はスキャンしたときに解像度を上げすぎたためです。
(パソコンに対しての知識不足が原因です。解像度はあげればあげるほどキレイって思い込んでました・・・・))
Q2 デジカメで鑑賞するためには解像度はどのくらいがベストなのでしょうか?
B 容量をこえてしまったので、「うれしたのしさん」のコメントを参考にフォトショップで加工しました。
加工内容は
・スキャンするとき写真を縦にとりこんでしまっていたのでそれを 横に回転
・画像を切り取りツールで 幅640px高さ480pxに変更
結果的には34.4MBになりました。
Q3 34.4MBならメモリースティックは1GBを買えば充分ですか?デュオ PROデュオ ハイスピードの3種類の中でおすすめなどはありますか?
さらに、質問なのですが、
Q4「鉄也さん」はスキャンした写真のデーターは加工などせずにそのままの状態でデジカメ上で再生できてますか?
「うれしたのしさん」がやっているようにT9側で保存しなおしたり、などという作業もやっているのですか?
Q5「うれしたのしさん」は写真のファイル名はどのようにつけているのですか?
何度も質問してすみません。
本体もまだ買ってないくせに・・・って思われるかもしれませが、今後、仕事の都合でパソコンの時間がほとんどとれなくなってしまう日々が続いてしまう可能性があるので早め早めにできることはやっておきたいのです・・・・
どうぞよろしくおねがいします。
書込番号:5009455
0点
>DCIM\101MSDCF\DSC00001.jpgからの連番にしてしまいました。
>Q1 これだと実際に写真を撮ったときどんどん上書きされてしまいますか?
今有る番号の続きで記録されます。
>Q2 デジカメで鑑賞するためには解像度はどのくらいがベストなのでしょうか?
640×480有れば液晶画面いっぱい画面で表示されます。
それ以上有っても意味は有りません。
※液晶画面は600×400程度です。
>Q4「鉄也さん」はスキャンした写真のデーターは加工などせずにそのままの状態でデジカメ上で再生できてますか?
どんなソフトでJpegを作成したかが問題です。
Windows95時代のソフトでJpeg保存してもT9で再生できたり
ごく最近のソフトでJpeg保存した物がT9で再生できなかったりします。
こればかりは実際に試すしか有りません。
私は LitePaint というフリーソフトを使っていますが
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se150488.html
このソフトで画像を640×480に変換してJpeg保存した物をT9で再生できました。
書込番号:5010376
0点
> Q5「うれしたのしさん」は写真のファイル名はどのようにつけているのですか?
ファイル名はサイバーショットの命名規則どおりの「DSC0□□□□.JPG」です。(□□□□は、4桁の数字。取扱説明書の69ページ参照)
私は、T9観賞用に作成したVGAサイズの写真は、撮影用のフォルダー(101MSDCF)とは別に作成したフォルダーに保存しています。
T9では、フォルダーを「101MSDCF」〜「999MSDCF」まで任意に作成できますので(取扱説明書の67ページ参照)、別フォルダーで管理する方が、誤って消すなどの間違いも起こらず良いと思います。
> ・画像を切り取りツールで 幅640px高さ480pxに変更
結果的には34.4MBになりました。
VGA(640×480)サイズなら50KB〜80KB程度で作成されると思いますが、どうなったんでしょうね。
書込番号:5010890
0点
>鉄也さん
コメントありがとうございます。
疑問点、解消されました。
あとは実際ためしてみます。
ほんとうにお世話になりっぱなしですみません。
ありがとうございました。
>うれしたのしさん
コメントありがとうございます。
別フォルダでも鑑賞はできるのですね。なるほど。
VGAサイズの件、ちょっぴり心配ですが、あとは実際やってみます。
ありがとうございました。
>私は自分でもあきれるくらいにパソコンがよくわかってないのですが、みなさんのおかげでちょっとづつではありますが、色々覚えていくことができて本当に感謝しております。
ここで頂いたコメントはプリントアウトして、マーカーでチェックなどして勉強してます。
また不明点があったら教えていただけたら嬉しいです。
ほんとうにありがとうございました。
書込番号:5011264
0点
たびたびすみません。
本日T30を購入して早速試してしましたが、だめでした。
かなり落ち込んでいます。
メモリースティックにはコピーされているのですが画面表示になりません。
画面には「ファイルエラー」の表示になります。
「ファイルエラー」は
「カメラ側で更新、保存しなおす」、とのことでしたが、やり方がよくわかりません。
「エクスプローラーで該当ファイルのプロパティを開く」
とのことですが、これをどのようにすればいいのかわかりません。
パソコンの知識がないため理解することができませんでした。
時間があるときでよいのでもう少し、詳しく教えていただけたらうれしいです。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:5017818
0点
たびたびすみません。
本日T30を購入して早速試してしましたが、だめでした。
かなり落ち込んでいます。
メモリースティックにはコピーされているのですが画面表示になりません。
画面には「ファイルエラー」の表示になります。
「ファイルエラー」は
「カメラ側で更新、保存しなおす」、とのことでしたが、やり方がよくわかりません。
「エクスプローラーで該当ファイルのプロパティを開く」
とのことですが、これをどのようにすればいいのかわかりません。
パソコンの知識がないため理解することができませんでした。
時間があるときでよいのでもう少し、詳しく教えていただけたらうれしいです。
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:5018089
0点
じゃあ駄目なんでしょう
他のソフトでjpegを作成しなおしましょう
書込番号:5018187
0点
> 「ファイルエラー」は「カメラ側で更新、保存しなおす」、とのことでしたが、やり方がよくわかりません。
「エクスプローラーで該当ファイルのプロパティを開く」
とのことですが、これをどのようにすればいいのかわかりません。
T30の購入おめでとうございます。
上記の質問ですが、T30は持ち合わせませんのでT9での手順として回答しますので、承知置き下さい。
1. エクスプローラーでT9(T30)に保存した該当ファイルにマウスポインターを合わせて、右クリックするとロールダウン・メニューが表示されます。
2. この中のプロパティ(一番下)を左クリックすると該当ファイルのプロパティ・ウィンドウが開きます。
3. プロパティ・ウィンドウの中の【概要】タブを選択し、何れかの入力欄に何でも良いから入力して、[適用]ボタンをクリックする。(以前の検証レポートでは、「タイトル欄に半角スペースを入力」と書いたと記憶してます)
4. [適用]ボタンをクリックすると、書込(上書き)動作が始まりますので書込が終われば、画像が見える様になります。
ファイルエラーになる状態でもパソコン(エクスプローラー)から画像は見えますよね。
書込番号:5018509
0点
>うれしたのしさん
>>3. プロパティ・ウィンドウの中の【概要】タブを選択し、何れかの入力欄に何でも良いから入力して、[適用]ボタンをクリックする。(以前の検証レポートでは、「タイトル欄に半角スペースを入力」と書いたと記憶してます)
これの意味が判らないのですが、T9はFATファイルシステムなのでUSB接続をして、PCから見てもプロパティの概要内に入力可能なフィールドは無いのですが?
一般PCのNTFSファイルシステム上で同操作をしても、T9にコピーする時に編集内容は破棄されます。
書込番号:5019448
0点
鉄也さん うれしたのしさん
この度は色々丁寧に教えて頂きましてほんとうにありがとうございました。
おかげで先ほど、なんとかデジカメで画像を再生することに成功しました!!
鉄也さんのアドバイスどおり違うソフトを使ってみました。
あと、画像サイズを変えて、
3Mの2048×1536に設定したら大丈夫でした。
みなさんにとっては簡単なことかもしれませんが、パソコンの知識がない私にとってはイチからの勉強だったのでとっても大変でした・・・
毎回、くだらない質問に回答いただいて本当に感謝してます。
ほんとうにありがとうございました。
またトラブルあったら、書き込みさせていただくかもしれませんが、そのときもどうぞよろしくお願いします。
(またかよ、めんどくさい、なんて言わないでくださいねっ 汗)
書込番号:5021273
0点
鉄也さん
> PCから見てもプロパティの概要内に入力可能なフィールドは無いのですが?
読み取り専用ファイル(CD-ROMとかの)のプロパティを開いているのでは有りませんか?
読み取り専用ファイルでは、仰る様に「入力可能なフィールド」は有りません。
T9上に有る書込可能なファイルのプロパティを開いて下さいネ!
(ファイルシステム云々は関係有りません)
書込番号:5021981
0点
>うれしたのしさん
判りました、OSによる差ですね
.JPGのプロパティを開き
Widnows2000:NTFS上
入力フィールドが出て、入力できる
Widnows2000:FAT上
詳細表示では入力フィールド自体が出ない
簡易表示では入力フィールドは出るが入力してもまったく無視される。
※書き込みに行かない
Widnows2000:NTFS上で入力した項目は、FATシステム上にコピーする場合には『項目が消える』と警告される
WidnowsXP:NTFS/FAT共に
入力フィールドが出て、入力できる
WidnowsXP:FAT上で入力した項目は
Windows2000上では無視される。
私が試したのは、T9をWindows2000のPCにUSB接続した場合でしたので、今度はWidnowsXPにUSB接続をして試してみます。
書込番号:5022412
0点
>うれしたのしさん
もう少し判りました。
Windows2000での概要入力とWindowsXPの概要入力には互換性が無い
NTFSファイルシステム上でファイルをやり取りしても
・Windows2000で入力した概要はWindowsXPでは見えない
・WindowsXPで入力した概要はWindows2000では見えない
・Windows2000で概要を入力してもファイルサイズは変わらない
・WindowsXPで概要を入力するとファイルサイズが変わる
・Windows2000で入力した概要はFATにコピーすると消える。
・WindowsXPで入力した概要はWindows2000上でFATにコピーしても消えない。
以上の事から
Widnows2000での概要入力はNTFSファイルシステム上に記録される。
WidnowsXPでの概要入力はファイルに埋め込まれる。
だと推測できます。
このためWindowsXP上で.JPGに概要を入力すると、エクスプローラ0がJpegファイルを作り直し、T9上で見れるようになるのかもしれません。
書込番号:5022478
0点
>うれしたのしさん
T9をWindowsXPマシンにUSB接続して
概要を変更して更新してみましたが
T9で見れるようにはなりませんでした。
書込番号:5023404
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
過去スレも読んでみて、FUJIのF11、F30行ってみよー!
書込番号:5020972
0点
T9とW30のどちらかなら、室内でのお子様の被写体ブレも考慮すると、高感度が使えるW30ですね。
個人的には室内撮りも考えるなら、フジのF11かF10.F30をと思います。
コンパクトでは無いですが、LUMIX DMC-FZ7は高倍率、手ブレ補正付きで、離れても表情を狙い撮れるので、特に野外や運動会にも使えてお勧めです。
http://panasonic.jp/dc/fz7/
書込番号:5021022
0点
T9とW30ならW30の方だと思います。
室内でフラッシュ無しだとISO800以上が必要になったりしますが、ISO800以上はF11やF30の方が綺麗です。ただ、F11よりW30の方がシャッタースピードが速いので被写体ブレにはいいです。
W30は明るい屋外で「ISO感度モード」でシャッタースピードを速くし、室内ではISO400でフラッシュを使えば、動きに強くノイズも少な目に撮れると思います。
T9は手振れにはいいですが、高感度でややノイズが目立つのでそれでも良いかどうかだと思います…
書込番号:5021216
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)










