サイバーショット DSC-T9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:618万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T9の価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の買取価格
  • サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T9のレビュー
  • サイバーショット DSC-T9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T9のオークション

サイバーショット DSC-T9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-T9の価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の買取価格
  • サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T9のレビュー
  • サイバーショット DSC-T9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T9のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

サイバーショット DSC-T9 のクチコミ掲示板

(4814件)
RSS

このページのスレッド一覧(全405スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-T9」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T9を新規書き込みサイバーショット DSC-T9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

バッテリーのもちについて

2006/03/27 11:29(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

クチコミ投稿数:3件

まったくの初心者なので すみません。
今T 9とFX01と迷っているのですが、
どちらがバッテリーのもちがいいですか?
旅行に持っていくことが多いので、長持ちするほうが
いいなと思っているんです。
ぜひアドバイスお願いします。

書込番号:4949308

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2006/03/27 11:38(1年以上前)

T9  240枚
FX01 320枚

どちらとも長持ちすると思いますが。

書込番号:4949315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/03/27 11:39(1年以上前)

CIPA規格で、
T9=240枚。
FX01=320枚。
となっています。

仕様に関する情報は、それぞれのHPの仕様表に記述がありますよ。

書込番号:4949317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/03/27 11:49(1年以上前)

電池のもちより画質で選びましょう。

書込番号:4949333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/27 12:10(1年以上前)

予備の電池、充電器を持っていくのが安心かと。

書込番号:4949373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/27 21:41(1年以上前)

みなさん アドバイスありがとうございました!
まあ、すべては予備の電池持っていけば解決という話ですね。
ほんと失礼しましたー。


書込番号:4950655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 サイバーショット DSC-T9のオーナーサイバーショット DSC-T9の満足度5

2006/03/27 22:12(1年以上前)

海外旅行にT9もって行きましたが、1ギガのメモリーカード持って行ってたので自分では結構バシャバシャとったつもりですが、
充分でしたよ!
私も買うとき、この充電枚数、ビミョウかな?と少し心配でしたが、大丈夫でした♪
やっぱりスリムなのがどこでもスっとだせて、大げさじゃないので、とっても良かったです☆
レストランでもスライドを手元で下げて、食事をフラッシュなしでさっと撮って、鞄にまたスライド上げてしまう。
パパッとできて、自分はほんとにT9にして良かったと思っています♪

書込番号:4950796

ナイスクチコミ!0


ニョタさん
クチコミ投稿数:175件

2006/03/27 22:32(1年以上前)

バッテリーの持ちを心配される方が多いようなのですが、旅行先とはいえ1日に何百枚も撮影する人はそうそういないと思います。それでは1日中休まずに写真を撮りつづけていることになりますからね(僕自身はそういう日もありますけど)。
宿泊先で充電をすればすむことですから、予備の電池を購入するよりもまず充電器を忘れないことが肝心かと思います。

書込番号:4950897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ビックカメラの価格

2006/03/24 17:20(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

スレ主 Castermildさん
クチコミ投稿数:12件

ビックカメラでの購入を考えていますが、昨日有楽町店に見に行ったところ、37,700円+ポイント15%(18%かも?)でした。なんで実質32,045円or30,914円ですね。
皆さんの情報を見ていると値引きを期待したいところですが、ビックカメラでの購入価格や、他店の最新情報をお持ちでしたら教えて下さい。

書込番号:4940682

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:43件

2006/03/24 17:25(1年以上前)

値引きする。

書込番号:4940695

ナイスクチコミ!0


GEIZOさん
クチコミ投稿数:165件

2006/03/24 17:32(1年以上前)

んー なぜに BICなのかなぁ・・?

 当方の経験ではありますが,
他店より1円でも安いヒナがあったら,店員に相談 ウンヌン
をうたってはいますが,ヤマダに比べると全く話にならない・・
 池袋も有楽町もですよ

 繰り返しますが,あくまで私の経験だけです。
しかも・・すごい時間を待たされた上(上と相談ウンタラ・・),結局,そういうことがBICで「当方」は続いたので,
BICで値切るのは時間の無駄と感じています。

書込番号:4940718

ナイスクチコミ!0


スレ主 Castermildさん
クチコミ投稿数:12件

2006/03/24 17:38(1年以上前)

職場の場所の関係上有楽町かアキバが便利なんです。
家の近所には郊外型量販店はないもんで

書込番号:4940742

ナイスクチコミ!0


GEIZOさん
クチコミ投稿数:165件

2006/03/24 18:07(1年以上前)

出向くのも面倒なら,そのBICや通販で買えばいいだけの話かと。
そこにいくまでの工数考えたら,そのまま買ったほうが安いかもね。

書込番号:4940810

ナイスクチコミ!0


KONIMINOさん
クチコミ投稿数:19件

2006/03/25 01:33(1年以上前)

21日ですがビックカメラでは無くヨドバシ秋葉原にて通常\37,700(ポイント15%+3%)だったのがタイムセールスで\2,000引きに、台数限定でさらに\3,000引きで(もちろんポイントそのまま)販売してました。
ちょうどT9が拡販対象だったようで今後はどうなるか不明ですが一度のぞいてみてはどうでしょうか
もし、いらなくなったデジカメをお持ちで持って行けば確実に\3,000引きにはなりますし…

書込番号:4942262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2006/03/25 11:22(1年以上前)

ヨド.コム
3/27までの限定特価
39,500円(税込)
23%ポイント還元

書込番号:4942908

ナイスクチコミ!0


スレ主 Castermildさん
クチコミ投稿数:12件

2006/03/26 15:30(1年以上前)

皆さん、色々と情報有り難うございました。
今日コムを見ると値段が下がってたました。(39,499円+24%)
店舗でも安くなったことを期待しつつ、明日にでも購入します。

書込番号:4946692

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

T9で撮影した動画の編集・・・

2006/03/08 13:09(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

クチコミ投稿数:6件

皆様、はじめまして。
今回T9を購入し、撮影した動画を編集しようと思い、一旦HDDに保存後、AdobePremierePro1.5で初めて動画編集をしてみました。
編集したファイルは3分程度の動画で、タイトルとトランジョンを少しだけ加えたものです。

保存しようとした所、レンダリングに異常なまでに時間がかかり、とりあえず一晩放置しましたが翌朝見るとまだ3%で、なんとあと200時間もかかると出ていて、途中でやめてしまいました・・・。
書き出しの形式はavi、MPEG2、MPEG1等いろいろ試しましたがどれも異常なほどの待ち時間が出るのです。(50時間以上)

PremiereProを使うのが初めてで設定が間違っているのでしょうか。ヘルプを参照しつついろいろと設定をいじってみましたが、どれもダメでした。それとも3分程度の動画でも、これほどの待ち時間は普通なんでしょうか?

皆様はT9で撮影した動画を編集する時、どうされていますか?
T9の動画はMPEG1ですが、別の映像形式に変換してからでないとPremiereでの編集に向いてないのでしょうか・・・?
ちなみにVAIOを使用しているのでオリジナルのソフトをいろいろ使ってみましたが、どれもダメでした・・・。
DVgatePlusでの取り込みすらできませんでした。(涙)

皆様はどうされていますか?MPEG1の編集にはどうすればいいのか是非教えていただけませんでしょうか。宜しくお願いします。

使用している環境を書いておきます。
OS:WindowsXP Pro SP2
CPU:Pentium D 820
メモリ:1G
グラフィック:NVIDIA GeForce 6600GT

書込番号:4892668

ナイスクチコミ!0


返信する
ニョタさん
クチコミ投稿数:175件

2006/03/08 13:47(1年以上前)

お使いのマシン・スペックでそのように時間がかかるとは考えられませんね。
だいたい50時間だの200時間だのという予測が信ずるに足りません。ためしに一度、トランジションも何もなしで1秒程度の動画を書き出してみて、時間を測定してみてはいかがでしょうか?

ちなみにほかのソフトで「ダメ」だったというのは、同じように時間がかかるということではなく、ファイルを扱えないという意味ですね。

書込番号:4892727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/03/08 16:23(1年以上前)

こんにちは。

MPEG1の編集に何を使っているかということですが、
フリーソフトで
TMPGEnc
というのが、結構便利ですが、機能は限られてますけど。

書込番号:4892961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/03/08 20:58(1年以上前)

MPEG1ならば、無料版WINDOWS MOVIE MAKER2が使えます。
凝った編修が出来ます。
ただし、保存がWMVならば、2.1Mbpsで、WEB用、CD-ROM配布用です。
DV-AVIで保存して、DVDオーサリングソフトにかければ
DVDが出来ます。

TMPGEnc無料版なら、カットと結合の編修のみ。

使い方は
http://aquamovie.sakura.ne.jp
を見て下さい。

書込番号:4893682

ナイスクチコミ!0


Succhiさん
クチコミ投稿数:125件 Grand-AIGLE 

2006/03/09 01:06(1年以上前)

Premier6.0 で試してみましたが、おおむね 実時間でタイムラインの書き出しが可能でした。

■環境
VAIO Type S SZ (T2300)
Memory 1Ghz
HDD 80GB
Premier 6.0

■計測結果
約17秒のT9撮影ビデオ
プロジェクト設定:NTSC VideoforWindows
タイムライン書き出し設定:Microsoft AVI

ビデオ圧縮形式:Cinepack CODEC by RADIUS
書き出し時間:約5分(約17倍)

ビデオ圧縮形式:IndeoR Video 5.10
書き出し時間:約20秒(約1倍)

ビデオ圧縮形式により、書き出し時間がかなり違うことがわかります。

ただ、50時間やら200時間はいくら何でもおかしすぎます。

たとえば、HDD障害などで読み込み(あるいは書き出し)エラーが頻発して、結果的に書き出しが極端に遅くなっていることはないでしょうか?

書込番号:4894759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/09 01:57(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。

>ニョタ 様
仰る通り、他のソフトで駄目だったというのは読み込みすらできなかった(扱えなかった)という事です。
それと、ストップウォッチを使って時間計測テストもしてみました。結果は以下の通りです。

T9撮影のMPEG1動画ファイルを、なんの効果も付けずにそのままaviで書き出し。
1秒のファイル→保存に3秒
5秒→20秒
25秒※→15分

T9撮影のMPEG1動画ファイルにトランジョン+全体にムービーエフェクトをかけ、aviで書き出し。
1秒→7秒
5秒→30秒

aviで書き出した25秒※のファイルに、トランジョン+全体にムービーエフェクトをかけ、またaviで書き出し。
→10秒

というわけで、MPEG1の保存は今回は小さなファイルだからこそ早く保存できましたが、やはりaviでの保存に比べると断然遅い事がわかりました。
自分なりにネットでいろいろと調べてはみたんですが、MPEGのレンダリングは時間がかかるのが常識のようですね・・・。

>Lレンズ信者 様
TMPGEncの存在は、いろいろネットで調べている時に知りました。是非一度使ってみたいと思います!
ちなみに、書き出しの時間はストレスの無い程度のものでしょうか・・・??
今回の件でどうも気になってしまって(^_^;)

>アクアのよっちゃん 様
WINDOWS MOVIE MAKER2というのは初めて知りました。それも是非使ってみたいです!
パソコン暦自体は10年以上なんですが、なにしろ動画編集に関しては全くの初心者ですので、いろんなソフトをいじってみたいです。

>Succhi 様
計測結果拝見致しました。
確かに保存時のビデオ圧縮形式によって、書き出し時間に差が出るようですね。

>たとえば、HDD障害などで読み込み(あるいは書き出し)エラーが頻発して、結果的に書き出しが極端に遅くなっていることはないでしょうか?

例の200時間の時は、Premiereを触るのが初めてでしたので、いろいろと設定をいじってみたり、何回もヘルプを参照してみたりとゴチャゴチャいじくりまわしましたが、特にHDDに障害が出たという認識はありませんでした。
しかしあまりの遅さに私もシステム上のトラブルからきているのでは・・・と疑い、PC再起動後に新規プロジェクトを起こしてから同じファイルを扱ってみましたが、やはり同じ事でした・・・。(涙)

とにかく2回共、レンダリング開始から一晩中放置して、朝起きて画面を見ると「3%」「残り176時間」・・・・凹みました。
(結局その日夜まで粘って待ってみましたが、残り時間がどんどん増え最終的に200時間を突破したところで諦めました・・・。)

せっかくPremiereProを持っているので何とか活用したいと思っているのですが、T9で撮影したMPEG1をそのまま扱うには少々時間がかかりすぎるようですので、気持ちを切り替えて「別の形式に変換してから編集」という流れで行こうかと思っております。

皆様、フリーでMPEG1をavi等に変換できるソフトの中で、何かお勧めがありましたら教えて下さい。

書込番号:4894877

ナイスクチコミ!0


Succhiさん
クチコミ投稿数:125件 Grand-AIGLE 

2006/03/09 03:08(1年以上前)

MPEG変換は現状でもある程度CPU性能を要求します。
私自身、先日新しいPC(VAIO Type S SZ)を購入した関係で少し性能表かをしているのですが、残念ながら、実時間変換までは至っていません。

■例
約3分のDVキャプチャデータをMPEG2(9Mbps CBR)に変換する場合。

1.
使用ハード:Vaio SZ
使用ソフト:Canopus 超編 ULTRA Edit2
書き出し時間:約 7分

2.
使用ハード:自作 Pentium4 630(3Ghz)
使用ソフト:Canopus DVStorm StormEdit
書き出し時間:約 6分

ですので、普段MPEG変換はハードウェアエンコーダを経由させています。
DVStorm+StormEncoderでほぼ実時間(3分)の書き出しができます。

ただ、これもソフトウェアの作りによってだいぶ差があるようです。たとえば、CPUの性能(機能)をフルに使うソフトとそうでないものなど。
実は、Vaio SZに付属している"Click to DVD"というソフトを使用すると、AVIファイルをハードエンコなしでほぼ実時間でMPEG変換してくれることがわかってます。
仕掛けだとか原理はよくわかってないのですが。

Premierについては、昔、Pentium3 1Ghzのマシンで使用したときには、エンコードに2日とか表示されたこともありましたが、今のマシンで200時間というのは???な気持ちです。

ただ、実時間よりも数倍程度かかるのはよくある話と思っています。

MPEGの高速エンコードにはCCEが定評あるようです。(有償ですけど)
http://www.novac.co.jp/products/software/cce/ccebasic/index.html

書込番号:4894948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/09 04:24(1年以上前)

>Succhi 様
度々レスありがとうございます!

>"Click to DVD"というソフトを使用すると、AVIファイルをハードエンコなしでほぼ実時間でMPEG変換してくれる

今回の件で試行錯誤の中、VAIOオリジナルソフトのどれかで何とかならないものかといじくりまわしている時に、Click to DVDでもキャプチャしてみました。
キャプチャしたはいいけど保存方法がDVDへの書き込みしかないなぁ・・・HDDに保存できれば最高なのに!と思い、スルーしていました。

Succhi様のレスを読んだ瞬間、もしや・・・!と思い、再度ソフトを立ち上げ設定を見てみると・・・一時ファイルがHDDに保存されているんですね!
早速T9で撮影した25秒のMPEG1をキャプチャし、その一時ファイル(MPEG2)をPremiereで読み込み、とりあえず編集せずにそのままaviで書き出してみました。
すると・・・13秒!!実時間よりも早くレンダリングできたのです!
なんというか、このスピード感には胸がスカッとしました。
Succhi様のヒントでここまで辿り着けました。ありがとうございます!

しかしこの方法ですといくつもファイルができてしまうので、大きなファイルを扱いだしたらHDD空き容量がいくらあっても足りないですね・・・(汗)
正当なやり方じゃないからしょうがないんですけどね(笑)
つい先月まで500Gも空いていたのに既に残り200G・・・増設せねば(^_^;)

書込番号:4894987

ナイスクチコミ!0


ニョタさん
クチコミ投稿数:175件

2006/03/09 15:06(1年以上前)

Premiere ProでMPEGファイルを書き出されるということは、Adobe Media Encoderにてレンダリングしておられることと思われます。
お使いのマシンでしたら、3分程度のムービーによほど重いエフェクトをかけても50時間などという時間がかかるはずがありません。軽いものなら数分、どんなに重めに見ても数時間がいいところではないでしょうか。

せっかくPremiereという高度なソフトをお持ちなのに他のソフトを使う必要はないと僕も思いますので、問題点を明らかにされることをお勧めしますが。

>T9撮影のMPEG1動画ファイルにトランジョン+全体にムービーエフェクトをかけ、aviで書き出し。
1秒→7秒
5秒→30秒

この30秒もちょっとかかりすぎだとは思いますが、それでも3分のムービーを18分でレンダリングできる計算になりますよね。
そうはいかないということですか?

書込番号:4895831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/22 19:23(1年以上前)

>ニョタ 様
度々レスありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。

>そうはいかないということですか?
ええ。残念ながら計算通りにはいきませんでした(涙)
ムービーが長くなればなる程、保存時間はうなぎのぼりで・・・。
先に出た"Click to DVD"でキャプチャすれば、実時間よりも大幅に早く(気持ちいい位に早いです)変換してくれるので、そのファイルをPremiereで扱う事にしました。

今はまだ動画に関しての知識が乏しい為、これからしっかり勉強していこうと思います。
いつか「あの頃はあんな事で悩んでいたっけ・・・」と思える日が来ると・・・いいな。

相談に乗っていただいた皆様、ありがとうございました。


書込番号:4935453

ナイスクチコミ!0


ニョタさん
クチコミ投稿数:175件

2006/03/23 18:32(1年以上前)

おせっかいついでに一言。

Click to DVDにてMPEG2に変換したファイルをPremiereで編集して、さらにそれをMPEG2に書き出すことになりますよね。
そうするとMPEGエンコードを2回行うことになりますのでかなり画質が劣化しませんか?

Click to DVDというソフトの機能をよく知らないのですが、もしできるなら編集・書き出しともにClick to DVDで済ませてしまうのが得策かと思います。
画質劣化が気にならない程度でしたら問題ないですけどね。

書込番号:4938252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/25 17:42(1年以上前)

ニョタ 様

書き込みありがとうございます。

>MPEGエンコードを2回行うことになりますのでかなり画質が劣化しませんか?

今の所、撮影した映像自体がそれほど高画質ではないので気にならないです。

>もしできるなら編集・書き出しともにClick to DVDで済ませてしまうのが得策かと

はい。それができればそうしたいんですが、Click to DVDにはそれほど高度な編集機能が無いので、しばらくはPremiereでの編集を楽しみたいと思います。

それでは、ご回答頂きありがとうございました!

書込番号:4943678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

CMを信じて・・・

2006/03/22 22:32(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

スレ主 44canさん
クチコミ投稿数:23件

手ぶれ補正、高感度というCMを信じてT9を先日購入しました。ところが、私の写し方がまずいのか周りの状況にうまくオートしていないのか、ぶれた画像がけっこう撮れてしまいます・・・・。以前、フジのZ2を購入し同じように撮影していましたがこちらの方はそんなに目立ったぶれはありませんでした。同じような薄さ、重さなのにZ2を売ってT9を買った私はなんだか納得いきません。みなさんもぶれた写真、結構ありませんか?まあ、CMのような写真は撮れるとは思いませんが、ちょっと期待していただけに残念です。やっぱ、Z2を手放すんじゃなかったかなあ・・。

書込番号:4936158

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:334件

2006/03/22 22:46(1年以上前)

T9を売ってF30買ってみては
ISO3200でぶれに強いノイズが少ない

書込番号:4936200

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/03/22 22:51(1年以上前)

 CMってどんな風に撮影しています?

 やはり基本の持ち方をしっかり守っての撮影が必要だと思う。

書込番号:4936226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2006/03/22 22:57(1年以上前)

片手で撮ってはいくら手出れ補正でも
効果半減ですからね

書込番号:4936249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2006/03/22 23:35(1年以上前)

>CMってどんな風に撮影しています?

タップダンスを踊りながら、振り向きざまに、ワンハンドで「カシャッ!!」

…です。(__;)

書込番号:4936402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/03/22 23:40(1年以上前)

あゆのCMではぶれないってはっきり言ってますしね^^;;;
あれはJAROに言わんといかんじゃろ。

あとフジのF30は残念ながら5月発売予定だし最初は
5万はするだろうし、しばらくT9を使っていくしか
ないと思う…

買い換えの時は余程の事が無い限りは使い比べてから
売り払うという事をしないとダメですね^^;;

書込番号:4936422

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/03/22 23:48(1年以上前)

 カメラ愛好家(新人)さん、情報ありがとうございます。

>タップダンスを踊りながら、振り向きざまに、ワンハンドで「カシャッ!!」

 ・・・・・。
 振り向いたときにはダンスも終わり、体が固定されてるのでしょう。


 Z2でブレなかったのにT9でブレるのは納得いかないと思います。T9がブレより低感度画質を優先させてるのでしょうか?
 何にしろ、しっかりと両手で構え、静かにシャッターを切ることである程度のブレは防げると思います。クセを付けておいた方が今後どのようなカメラになっても活かせると思います。


>あゆのCMではぶれないってはっきり言ってますしね^^;;;

 ロボットのようですからね。ブレないのかも?

書込番号:4936460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 サイバーショット DSC-T9のオーナーサイバーショット DSC-T9の満足度5

2006/03/23 00:10(1年以上前)

専門的なことはわかりませんが、参考にして下さい。
太陽の当たる明るい場所で撮影するならカメラをブンブン振りながら撮ってもぶれずに撮影することができました。
設定は
カメラ→オート
Mode→通常撮影
サイズ→6M
です。
真昼なのでもちろんフラッシュもなしです。
ちなみに、蛍光灯の光だと明るくてもぶれました。

ぶれないところ
・太陽光が十分にあたるところ

ぶれるところ
・暗いところ
・明るくても光源が太陽以外の場所

自分が確認したのはここまでです。
違っていたらすいませんm( __ __ )m

フラッシュですが、赤め補正をオフにすると2回フラッシュが1回フラッシュになるようです。
フラッシュによるシャッタースピードの遅れが減るので、ブレも減りますよ。

CMの「暗いところでも高感度撮影でぶれない」のようなことを言っていた気がしますが、あれはあまり信用しないほうがいいかと・・・

書込番号:4936541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/03/23 00:33(1年以上前)

当方もT9もっていますが、やはり室内だと手ブレ警告がでてまったく手ぶれの効果を体感することができません。ぶれてる写真のほうが明らかに多いです。富士フィルムの3年位前の機種のほうが寧ろブレが少ないくらいです。感度を上げるとノイズもかなり多くて???な感じでしたが、どういうときに手ブレ機能を効果的に使えるのでしょうか?昼間だと綺麗にぶれなく写りますが、ほかの機種でも昼間ならぶれる事はないので、実は手ブレ機能は必要ないのでは?とか思ってたりします。結局フラッシュを使えばぶれないという話?

書込番号:4936624

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/03/23 00:46(1年以上前)

>安値世界一挑戦さん
同じ条件で手ブレ補正ON/OFFで撮り比べれば
手ブレ補正の効果を簡単に実感できますよ。

手ブレ補正ON/OFFはボタン一つで簡単ですからね。

書込番号:4936662

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/03/23 00:52(1年以上前)

 ブレてるのは手振れ補正機能をオフにしてただけだったりして・・・。

書込番号:4936681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/03/23 01:14(1年以上前)

手ブレ警告が出るのと手ブレ補正の働きとは関係ないんじゃないですか。
常に警告が出るということはブレやすい状況下なだけと思います。
そんなに明るくもない室内でも結構ブレずに撮れますけど、人によって感想がこんなにも違うのはなぜでしょう。

完全に撮影し終える前にもうカメラを動かしてしまっているようなことはないですか。

小刻みな震えを緩和してくれてるのが液晶画面を見ていたらよく分かるんですが。

書込番号:4936740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/03/23 02:54(1年以上前)

F10のISO400でも室内では1/20秒以下が多かったりします。T9はオートで最高ISO320ですからもっと遅いと思います。
やっぱりISO400以上にしないと難しいと思います。だいたいデジカメはISO400が使えるかどうかで結構違うと思います…

書込番号:4936907

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/03/23 09:18(1年以上前)

ねねここさんの追記のようになってしまいますが、

ISO400が使えるかどうかは実用上ではたしかに大きいポイントで、その点T9だと少しきびしいかもしれません。自分のブログでもT9とF10と撮り比べてみましたが、同じソニーのW30はあの安さでISO400でも十分使えそうです。(ねねここさんのブログにW30の写真満載です。)

Z2を売ってT9購入はたしかに少しもったいなかったような気がしていまいますが、静物撮影ではテブレ補正が効果発揮する場面もあるとは思いますし、マクロは良さそうですから・・・。

書込番号:4937202

ナイスクチコミ!0


ニョタさん
クチコミ投稿数:175件

2006/03/23 12:44(1年以上前)

広角側で撮ること。次にしっかりホールドすること。この2点を守ればシャッタースピード1/4秒でも手ブレせずに撮ることが可能ではあるはずです。
こうした場合、手ブレ補正のないカメラに比べて成功率が何割か上がりますので、そう失望されることもないと思いますよ。

Z2は高感度時に極端に画質が落ちますので、個人的にはT9の手ブレ補正のほうがやや有利かなと考えています。

書込番号:4937597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/03/23 18:37(1年以上前)

ニョタさんに同感です!
Z1を所有していましたが・・・
ISOを上げまくりで輪郭が溶けたような
画質に我慢できずにZ1を下取りに出して
私はT9を購入して正解でしたよ!

手ブレ補正の安心感も有るし、薄暗い居酒屋での
撮影も「動かないでネ」と一声かければストロボ無しでも
以外とブレないもんだな!と感心しました。

書込番号:4938267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2006/03/23 22:16(1年以上前)

せっかく買ったT9ですし
手振れ補正の威力を発揮出来る状況もあると思います。
T9の魅力を見つけて
楽しい撮影をしましょう。

書込番号:4938873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2006/03/24 20:49(1年以上前)

私も暗いところだとブレ画像連発してしまいます。ただ手振れ補正の効果は感じます。無いよりかはあった方がはるかに良いと思います。しかし、やはりレンズがもう少し明るかったらSSを稼いでブレをだいぶ防げると思うのでソニーには頑張ってもらいたいところですね。

書込番号:4941154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2006/03/24 22:07(1年以上前)

やはり色々手ブレ設定をON-OFF撮り比べて見ましたが、ONだと30%程度ブレが軽減されてるかな?位の感じでした。ほかの方の話を聞いていると効果は結構体感できているみたいですので、だめもとで修理センターに確認してもらうことにします。普通に使う分には小さくてデザインもよくまた、画面も非常に綺麗で満足しております。

書込番号:4941416

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/03/24 22:43(1年以上前)

30%”も”軽減されている
と見るべきだと思うのですが・・・
過度な期待をしてはいけません。

書込番号:4941600

ナイスクチコミ!0


ニョタさん
クチコミ投稿数:175件

2006/03/24 22:55(1年以上前)

同感です。30%と実感されたのであれば、十分すぎる恩恵ですね。

書込番号:4941664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

ハイキング先で野草や花を撮りたいのですが、風が吹いたりして難しいものです。家では犬を撮りたいのですが、カメラに寄って来てこれもまた、難しいものです。候補としてT9,W30、F11等を考えていますが如何なものでしょうか?昨日高尾でかたくりの花が咲いていました。友達に撮ってもらいましたが自分で撮りたいのです。よろしくお願いします。

書込番号:4938296

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/03/23 19:18(1年以上前)

野山の草花は小さいものが多いので、マクロが充実したものがいいです。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1267058&un=141413&m=2&s=0

私のアルバムの1枚目に、ちょうどそんな写真があるのですが、これでレンズ先から3cmくらいまで近づいています。F10ですがF11はマクロが5cmくらいからと少し弱くなっているので、ここまでは近づけなくなっています。その意味ではあまりお勧めではありません。

T9は1cmマクロ、W30は2cmからマクロ出来る仕様になっているので、草花の撮影ではかなり魅力的ですね。

反面、室内で犬だったら、やっぱりF11に優るものはない感じですね。

書込番号:4938358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/03/23 20:42(1年以上前)

http://nekoant.at.webry.info/200603/article_38.html
花壇でF10とW30で紫のパンジーを撮った物です。ご参考に。
性能はそのカメラの掲示板でおわかりになると思いますので、色の参考にして下さい。とくにかたくりの色は繊細ですので。
見栄えならF11、実際に近くならW30かもしれません。ただ、W30はISO800以上ですこし色が薄くなります。カラーモード「鮮やか」で濃くできますが、F11の「クローム」はもっと濃くできます…

書込番号:4938573

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/03/24 00:33(1年以上前)

ねねここさんのマネばかりなのですが・・・(自分のデジカメ選定もマネさせてもらっています。ねねここさんのブログにあるような写真を撮りたいと思ってまったく同じ機種を使っていますが、写真の出来映えは雲泥の差です・・・。)

本題ですが、安さでW30、高感度でF11、総合力でT9
とどれも魅力的です。どれを買われても満足できるのではないかと思いますので、あとは直感で・・・。

ちなみに、この3機種自分も非常に興味ありでして、自分のブログに比較画像をのせてみました。(これもねねここさんの受け売りです。)よろしければご参照ください。

書込番号:4939397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/03/24 15:45(1年以上前)

T9とF11どちらを買っても、それぞれ相手にない良さを持っているので良さそうに思います。
甲乙はつけがたい選択だと思います。
W30は自分の印象ではどこかアカ抜けない機種のような気がします。
安いというのも当然ありますけど。

書込番号:4940517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/24 19:55(1年以上前)

皆様ありがとうございました。それぞれ良い所があるのですね。紫色の比較、各機種の比較、本当に感謝です。W30かF10にしようかと思っています。どちらかの機種で楽しんでから将来はF30に・・・(相談のときF30など書かなかったのにすみません)

書込番号:4941048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

T9後継機

2006/03/23 04:20(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

クチコミ投稿数:42件

今T9を買うか後継機を待つか迷ってます。今までだと4月くらいには出てたような気がしますが、今回は発表もないしどうでしょうか?遅くても夏のボーナスシーズンには出そうですね。今買っても問題は無いでしょうか?

書込番号:4936974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件

2006/03/23 06:46(1年以上前)

T9はぶれます
富士のF30をおすすめ
室内や暗い場所でもぶれません

カメラ選びは慎重に

書込番号:4937046

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/03/23 06:52(1年以上前)

 欲しいときに買うのが一番。
 後継機を迷ってるって事は、特に今必要でないって事では?

 良い機種を待ちたいのは分かりますが、待ってる間の写真は撮れないことになります。写真を撮っておきたいのなら、今買うべきです。

書込番号:4937049

ナイスクチコミ!0


ethanさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/23 07:01(1年以上前)

僕は、待とうか、どうか迷って、結局買いました。
自分でも考えましたが、ここでのアドバイスも参考にさせて頂きました。
結果から言うと買って良かったと思います。

待つ場合、僕の場合は、バッテリーライフがもっと・・・と思っていたのですが、T9でも問題ないと判断し、購入しました。

何を目的に待つかにもよりますね。

書込番号:4937056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/23 08:28(1年以上前)

欲しい時が買い時、最安値、買ったら振り返らない。
何を心配されてるのかわかりませんが、
そんな事言ってたらいつまで経っても買えないよ。

書込番号:4937133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/03/23 23:22(1年以上前)

どっちにしてもT9の手ブレ補正や高感度はCMほどの
期待はしない事かな^^;;;
後継機にしても目に見えて性能が上がるとは限らないし…
目的があれば迷わずに買えるけどそうでないなら何が
目的かをまず考えたら?
撮りたい物が無いのに買うってわけではないでしょ?
あと携帯カメラのほうが使えるという事もあるし

書込番号:4939139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 サイバーショット DSC-T9のオーナーサイバーショット DSC-T9の満足度5

2006/03/24 07:30(1年以上前)

どこかの会社の社長が言っていた言葉です。
電気製品を買うなら「今」か「死ぬ直前」。
今買えば今ある最新のものが買えるし、死ぬ直前なら自分の人生の中で最も新しいものが買える。
ということらしいです。
新しいのが出るまで・・・といっていたらきりがないので、「ほしい!」と思ったときに買うのが1番だと思いますよ。

書込番号:4939793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/03/24 12:43(1年以上前)

皆さんありがとうございます。主にオークションの出品に使ってます。今まで使ってた携帯電話(SO505@)のカメラ部分が壊れたので、デジカメを考えてました。
タイミングよくSO902が出たので、機種変更しました。これでオークションには当分使えそうです。ですので後継機が2ヶ月くらいなら待っても良いかなと思ってます。

書込番号:4940204

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-T9」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T9を新規書き込みサイバーショット DSC-T9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T9
SONY

サイバーショット DSC-T9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-T9をお気に入り製品に追加する <363

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング