このページのスレッド一覧(全405スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2008年9月25日 08:28 | |
| 1 | 2 | 2008年2月9日 00:39 | |
| 0 | 5 | 2007年12月29日 15:23 | |
| 6 | 7 | 2007年11月12日 17:23 | |
| 3 | 6 | 2007年10月16日 21:48 | |
| 0 | 5 | 2007年6月14日 21:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
愛用のT9を落っことしてしまい、ついに液晶割れ...。
メーカーさんで修理する予算はないため、
自分で格安で修理できる方法を探しています。
分解してみたところ液晶部分は比較的簡単に取り外せるので
同じサイズの液晶が手に入れば交換できるはず、と思うのです
液晶が無事なジャンク品の購入をヤフオクで検討しています。
もしほかのモデルで同じサイズ・タイプの液晶を使ってるとご存じのかた、
もしくは他の液晶購入方法(秋葉にパーツとしてありますかね?)などご存知の方いましたら
是非おしえてください!
0点
>メーカーさんで修理する予算はないため
私なら食費を削ってでもメーカー修理するかなあ〜(^^ゞ
しかし2年以上使っている機種なら買い替えを検討しますね。
書込番号:8408952
0点
液晶のサイズに紙を切って、秋葉原でジャンク品に合わせてみてはいかがでしょうか?
サイズさえ合えば、他機種でも使えるのかどうかは知りませんが・・・
書込番号:8409059
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
早速みてみたらその通りでした。
2回に戻りました。
2時間くらいイライラしていたので、スッキリしました!!
ありがとうございました♪
書込番号:7362014
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
夜景モードで三脚を使用してもキレイに撮れませんか?
どういうふうに撮れないのでしょうか?
画像をUPすると適切なアドバイスがあると思いますよ。
書込番号:7176868
0点
背景はしっかり写っているので、被写体ぶれでしょうね。
小さいお子様にはむずかしいかもしれませんが、動かないようにがんばるしかないでしょうね。
書込番号:7177165
0点
ISO400固定でフラッシュレベル-でスローシンクロで三脚撮りはどうでしょうか。
あとはできるだけ動かず、夜景&人物でスローシンクロ+三脚かもしれません…
書込番号:7177424
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
場違いな質問ですが、現在T9を所有してまして、先日液晶をわってしまい 手放そうと思います。しかし内臓メモリーに数十枚データが残っており パソコンでの消去が出来ませんでした。内臓メモリーの消去方法を教えて頂けないでしょうか 宜しくお願いします。
0点
データを削除したり…フォーマットすればよろしいのでは?
取説にも削除方法書いてますよね?
書込番号:6973716
0点
返信有難うございます。
液晶がまったく映らないので消去方法がわかりません。なにか液晶を使わないでリセットみたいな方法あるんでしょうか パソコンでデータを消去しようとしたら 書き込み禁止ファイルになっているみたいで 消去できません。素人ですいませんが 詳しい方 宜しくお願いします。
書込番号:6973746
0点
マルチケーブルのAV端子をTVに繋いで、TV画面を見ながら操作できませんか?。
書込番号:6973809
3点
液晶が使えないのでこの方法はできませんね。
ごめんなさい。
書込番号:6973823
0点
取説の手順通りにやってみては?
1、【花とオジさん】案で取説手順でTV確認。
2、残りがあったら取説手順でフォーマット。
3、再度、削除されたかをTVで確認。
書込番号:6973841
2点
花とオジさま TV操作し消去できました。大変助かりました。他のみなさん 有難うございました。
書込番号:6974867
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
改めて質問です。
この機種を購入して2年弱、使用方法は主に、胸ポケットに入れてスナップ写真を撮るというスタイルです。
過去初めて購入したフジのFinepix4500の中に埃が入り、結局使用をあきらめた事があるので、この機種のようなレンズが飛び出さないタイプの方が、埃などが中に入りにくいと考え購入しました。
私はこれからもこの機種を永く使用したいと考えていますが、そんなに埃が入る構造なのでしょうか。
単純にこういう機種は埃が入らないと信じているユーザーとして、どなたか論理的な指摘が頂きたいのです。
宜しくお願いいたします。
2点
レンズが出るタイプは少なからずその分の空気の出入りがあるようなのでホコリが入る確率は高いようですね〜。
T9のようなものはあまりそういうことが無いようなのでホコリが入ったと言う話しは聞かないのかも?
書込番号:6872065
0点
わんりゃいさんこんばんは。
外部からのほこりをシャットアウトするなら、オリンパスやペンタックスから出ている防水デジカメがいいと思います。
しかし稼動中のデジカメは、内部でモーターやギア、カムなどで、レンズを動かしたり絞り環やNDフィルターを動かしています。
これにより削りかす状態のゴミがカメラ内部から発生することもあります。
こちらのほうは稼動部のあるカメラ全てで起きると思ってください。
T9でもレンズ稼動によるゴミに加え、レンズバリアーの稼動部がカメラ内部にまで届いているでしょうから、その部分の削りかすが発生することは考えられますね。
あと、バッテリーやメモリーの入れ替え時に裏蓋を、USBやAV端子接続時にカバーを開けると、当然そこからも内部にゴミやほこりが侵入する可能性が出てきます。
書込番号:6872385
1点
初めて返信します。素人ユーザーです。
仕事がら、セメントを粉から練っている写真をT9でしばしば撮りますが、労基法準拠ならマスクが必要な作業環境でも、今のところ、埃で故障したりしていません。思ったよりも悪環境に強いようです。 ただし、見えない埃がレンズに付くようで、画像に、すぐ斑点が現れます。あの小さいレンズを息で吹き飛ばしてもとれずに、そこらへんの切れで、軍手とか、でレンズをそっと拭くと、きれいになります。1Mの画像で発見できるような傷痕は残っていません。そんな意味で、このカメラにとても満足しています。
書込番号:6874026
0点
からんからん堂様、みっちゃん様、セメント屋さん様、書き込みありがとうございます。
特にみっちゃん様が指摘されている、カメラ由来の粉塵(新車のエンジンにて発生する金属切削屑のようなもの?)については、これを有料で修理するということに関しては、納得できるものではありません。
私自身が現在までに、そのような現象に遭遇していないのですが、以前の書き込みにて、埃混入の事例が書き込まれており、またそれに対するソニーの対応が、どうも腑に落ちなかったもので、書き込んでしまいました。
セメント屋さん様が書き込まれている使用条件は、相当過酷なものであると考えますが、それによってもこのカメラの機能がスポイルされていない(たまたまかもしれませんが)というのは、この機種が外からの粉塵に対して、比較的強いのではないかと感じました。
皆様、情報を頂きありがとうございました。
書込番号:6874296
0点
自己レスですが、以前の埃混入エラーが発生する云々の事例に関する書き込みが消えています。
このスレだけ読むと、何とも唐突です。
書込番号:6874375
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
ご存知の方がいればと思い書き込みます。T9を購入してかれこれ半年近くなります。バンバン撮影しているのですが、なぜかそれを自宅PC(VAIO・PCG-R505V)で読み取ることができません。なので現在は、職場のPC(多分、富士通製)で読み取り、USBメモリに保存して自宅に持ち帰る始末です(T-T なお、自宅PCで読み取ろうとすると、お馴染みの「ディスクはフォーマットされていません。今すぐフォーマットしますか?」とメッセージが出るので、勇気を出して「はい」を選択するのですが、どうやらフォーマットすら拒否される始末です。ちなみに自宅PCで使うDuoアダプターは他のDuoはキチンと識別するので問題はないと思います。対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします<(_ _)>
0点
本体側の故障では?
自分のVAIOもスロットの接触不良で修理しました。
ちなみにハンドルネームのとおりVGN-E91B/Bです。
書込番号:5684068
0点
メモリースティックのファームウェアで、アップデートを必要としているのでは無いでしょうか?
一応、サポートページ等を確認されては如何ですか?
書込番号:5684888
0点
VAIO E-91Bユーザーさん,クールブラック&カーボンレッドさんどうもありがとうございました。問題のスティックを見ましたら、確かにPROと書いてありました…^^; ソニーのHPを見るといろんな規格があるようですね。形が同じなので気づきませんでした。まずは、その線から探ってみます。どうもありがとうございました<(_ _)>
書込番号:5688355
0点
VAIO・PCG-R505Vでは、PRO duo のメモリースティックには対応していないはずです。市販のマルチカードリーダー(¥1,000位〜)をUSBに繫ぎ読み取ることが必要と思います。
確認下さい。
書込番号:6436743
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








