- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
わたしこの機種ちょっと前に買いました。
でもまだカスタマー登録ってのやっていません。
やった方がいいんでしょうか?なんか本もらえるみたいだけど。
本に釣られて、個人情報公開してしまったら
危険でしょうか?
直接カメラとは関係ないんですが、
わたしにご意見ください。
0点
ついでに、これら購入する方のために
感想を書いておきます。
良い点
小さい、かっこいい、ずっしりと高級感
青空の色が、ミノルタの青に似てる。
手ぶれ補正は結構効きます。
液晶がとってもキレイ。
1っせんちの超マクロがある。
仏角マクロで、テレマクロで20センチくらいまで寄れる。
持ってて愛着がわく。
ケータイ電話並みにいつもケータイしたくなる。
友達に自慢げに見せられる。
もちろん画質も満足にキレイさ。
悪い点
超マクロがメニューからでないと設定できない。
ジャラジャラケーブルみっともない
スマートズームが6Mサイズだと無効になる。
バッテリーの餅がF30とかに比べると悪い。
以上です。
書込番号:5425493
0点
思いのほかT9が気にいってるみたいですね、
ソニーのこのクラスは機械の密度っていうんでしょうか、表現が難しいのですが、精密機械感があって私もそのあたりは好きです。
書込番号:5425520
0点
>やった方がいいんでしょうか?なんか本もらえるみたいだけど。
本人次第でしょうね。
書込番号:5425669
0点
ここに書いている時点で、登録したいんですよね。
登録はしておいて損は無いと思いますが...
本ももらえるようだし。
書込番号:5425824
0点
ぐうたらタラコさん、こんばんは。
>小さい、かっこいい、ずっしりと高級感
実は私も感じています。
小さくて、ずしりとした重みと、カチッとした高級感・・・。
最初に書き込みましたが、写りがどうのとかいった事などまるで考えずに、あのカッコ良さに惚れ込んで購入しました。
最近ではお気に入りのF710とサンヨーザクティのJ4も引き出しの中に入りっぱなしで、お出かけ用のバックの中にはいつもT9が入っています。
暇な時にカメラを出して、スライド式のカバーを開けて電源ON!
なんでもないものですが、そこらをカシャ!と写してはまた消して・・・と悦に入っております。
なんだかんだと所有満足感があります。
あ、おっしゃられているカスタマー登録?は、されても良いんじゃないでしょうか?
私は今まで購入したカメラ(数知れず)や他の商品でもユーザー登録などじゃんじゃんしています。
まあ私の場合、何も考えなさすぎなのかもしれませんが・・・。(^^ゞ
書込番号:5427301
0点
私もこの機種を最近買いました。
ヨドバシアキバで、\26400のポイント15%です。
T9とT10を比較検討して、T9で良いと判断しました。
T9が良いから、マイナーチェンジしてT10が出たんだろうなと感じています。T30の立場が曖昧になりましたが。
世の中にはポルシェの911型の様に、「いつも最新の911が最良の911」みたいな物が、有った方が良いと思います。
名刺サイズで、レンズが飛び出さず、手ブレ、被写体ブレ補正の付いたカメラの、ある意味完成型だと、思います。
デジタル小物が好きで、デジカメはContax i4R, Sanyo C4, C6,
Panasonic LZ2, Exilim EX1? を所有していますが、今の所
T9が一番だと思います。
書込番号:5429081
0点
>なんでもないものですが、そこらをカシャ!と写してはまた消して・・・
遠いご先祖様はこのカメラでしょうから、その辺は受け継いでるかもしれません…
http://www.kitamura.co.jp/museum/05_cmp/kom_6700_rollei35.html
書込番号:5431437
0点
ねねここさん、こんばんは。
レス遅くなりました。<(_ _)>
さてリンク先にありましたローライ35ですが、10年ほど前に所有しておりました。
このローライ35は父の遺品だったのですが、罰当たりな事にどうしても欲しいバイクがあって、いつも出入りしているバイク屋さんに下取りに出してしまいました。
(バイク屋さんの社長がカメラ好きでしたのでカメラの下取りしてもらえました>笑)
・・・で、T9ですが、実は購入前にねねここさんのブログを参考にさせていただき、ソニーの映像処理エンジンもなかなか良いな〜と思い、近所のヤマダ電器で購入しました。
そのヤマダで、2時間近く少し割安で使い勝手の良いW30とデザイン性のT9とで悩んでいたのは内緒です。(ぷっ!)
ちょっと欠点もありますが、綺麗な青空を映し出してくれるT9には、とても満足しています。♪では〜。
書込番号:5436758
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
値段、機能、サイズを考慮して買いました。
レンズカバーでON/OFF出来るのは手軽で軽快です。
さて
題名にある付属ソフトに関しての質問なのです
画像を取り込んで加工やスライドショーなど出来るのはいいのですがExif情報などは本体でしか見れないのでしょうか?
他社のソフトでは当たり前のようにExif情報が見れるので違和感を感じてしまいました。
0点
ぼくちゃん.さん
素早いレスありがとうございます
早速Vixを使ってみました。
プロパティでしっかり見れますね
撮影モードが確認出来ました。
胸のモヤモヤが一気に晴れました(^^
書込番号:5411069
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
先日、「やや薄暗い」うどん屋さんにて室内動画撮影をしたら、
「暗い」動画になってしまいました。
我が家での室内動画撮影では、見た目との差はそれほど
感じなかったのですが...。
薄暗い場所では、動画感度の限界(実力)が分かりやすくなる
のだと思います。
ちなみに、ディズニーランドのエレクトリカルパレードを
撮影した動画では、おおよそ満足できるものでした。
これは、暗闇にまぶしく光るものは目立って撮れるし、
感度不足の暗い部分は闇に隠れて目立ちにくくなるだけで、
結果的に不満点を感じにくくなったため、と感じています。
さて、上記のいきさつをふまえて、1つ質問させて下さい。
動画の明るさを修正できる「フリーソフト」を御存知でしたら
教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
Windowsムービーメーカーがフリーかも?
書込番号:5404129
0点
SONYの動画は、MPEG1ですから、WINDOWS MOVIE MAKER2
でもTMPGEnc無料版でも使えます。
WINDOWS MOVIE MAKER2は、ツール−特殊効果−輝度を上げる。
TMPGEnc無料版は、設定−ビデオの詳細−簡易色調補正−ガンマ
で、ガンマ値を上げれば、明るくなります。
しかし、ノイズが目立つようになるので、お奨め出来ません。
それと、修正するのに、時間が長くなります。
書込番号:5404163
0点
TMPGEnc無料版使い方
http://aquamovie.sakura.ne.jp/page092.shtml
WINDOWS MOVIE MAKER2の使い方
http://aquamovie.sakura.ne.jp/page008.shtml
書込番号:5404352
0点
早速の御回答、ありがとうございます。
「ムービーメーカー2」も「TMPGEnc」も、ほぼ満足できる結果が
得られました。
上記の各ソフトを使ってみての感想ですが、
@ムービーメーカー2では、輝度UPは「2回同時投入」が有効と
感じました。(ケースbyケースとは思いますが、バランスが良い)
ATMPGEncでは、「ガンマ」のみ上げると確かにノイズが目立つ
様になるため、「ガンマ少しUP+明るさ少しUP+コントラスト
少しUP」の合わせ技が良いと感じました。
本件、早期解決でき、助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:5405990
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
現在、T10とT9で迷っています。
T10とT9の違いのについてですが、カタログを見るところ、
記録枚数、時間、アイコンガイド、画像サイズ&残り枚数表示、総画素数、オートデイライトシンクロ、ISO感度設定、シーンセレクション、ピクチャーエフェクト、内蔵フラッシュ撮影範囲、セルフタイマー、その他ソフトやデザイン
この他に、T10の方が手ブレ補正機能が上がったという記事を見たような気がするのですが、同じですよね?
T9の方がデザイン的にも好きで、価格も良いのですが、T10もそれなりに魅力があるので、悩んでいます。よろしくお願いします。
0点
手振れ補正はT30が出たときにアルゴリズムをT9より最適化したと思いますので、その辺の違いかもしれません。
あとは、高感度が増えた分ISO400が少し良くなって使いやすくなったのと、露出補正がボタン呼び出しでオートモードやその他のモードや動画でも使えると思います。(T10は持ってませんので確かめて下さいm(_ _)m)それと、高感度が出来た分、フラッシュの到達距離が増えたので、ISO400でスローシンクロなども使えるかもしれません。あとは、カラーモードになり、ただ彩度を落とすだけでなく、それぞれのカラーモードで多少チューニングしているような気がします。
ただ、その辺が必要なければ、T9でもいいとは思います…
書込番号:5405734
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
はじめまして デジカメ初心者です。サイバーショットのT9を今年の3月に購入しました。メモリースティックはsonyの純正「pro duo 1ギガ」と「lexar pro duo 1ギガ」を使っています。しばらく何の問題もなく使っていたのですが、最近sonyのメモリースティックを挿入しても「メモリースティックを入れ直して下さい」という表示が出て認識してくれません。メーカーサイトを見ても
「壊れている」
「汚れている」
「もともと使えないメモリースティックである」
という回答しかありません。しかし、無茶な使い方をして壊したわけでもなく[lexar]の方は普通に使えるので扱い方を間違ったとも思えません。どなたかsonyのメモリースティックを使えなくなった理由をご存じの方がいらっしゃったら教えてほしいのですが・・・。よろしくお願いします。
0点
MSの故障ではないかと思います。
販売店に相談されてみてはいかがでしょうか。
保証もあるでしょうしね。
書込番号:5383597
0点
そうです。買ってから1ヶ月くらいでしたら、適当な理由をつけて、MSメモリーを持って行き、相談しましょう。
カードスロットは
経験上、テレビ、パソコン、カメラいずれもちょっとした事で、不具合が出来やすい。ちょっとごみが入ったり、接点の汚れ等で。
まあ数回入れなおしたり、ブロアーで掃除すると認識する場合も在りますね。
ここまで書いて3月に買ったとあるのが気がついた、ソソッカッシイ私です。メーカーに相談しましょう。
ただし、黙って修理に出さず、電話でたった数ヶ月で認識しないのは初期不良では?等の交渉しましょう。
私事ですが、ニコンで2年使ったものを無償で直していただいたことあります。
書込番号:5383751
0点
早速のお返事、ありがとうございます。メモリースティックは秋葉原で買ったのですが、現在ヨーロッパに住んでいるので買った店に相談に行くことができないのです。でも、メーカーに直接相談する、という方法もあるんですね。認められるかどうかわかりませんがやってみます。
書込番号:5385330
0点
すたろぷらめんさん はらっぱ、いやヨーロッパですか?
試したか判りませんが、カードの初期化、出来たら物理フォーマットしてみてください。
書込番号:5385582
0点
カメラでは読めないし、PCで読み込もうとしても全く読んでくれません。そんな状態で物理的フォーマットは無理ですよね?何か手段があれば教えてください。フォーマットができれば解決しそうな気がします。よろしくお願いします。
書込番号:5386526
0点
へんてこな返事でごめんなさい。
後1枚使えるんですよね。
それでしたら取りあえずは、我慢して。
日本の方に頼んで、メーカー修理お願いした方がすっきりするかも?
書込番号:5387915
0点
kiriri0さん へ
返信が送れてごめんなさい。PCを開けない状態が続いたので書き込みを読んでいませんでした。
とりあえず生きているメディアを大切にしたいと思います。ご意見ありがとうございました。
書込番号:5403936
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
いま何気にレンズを見てたら、カールツァイス、バリオテッサーと書いてあります。
普通のソニーレンズとなにか写りが違うんでしょうか。
それとも、ただ書いてあるだけ?
売るために?
だとしたらえげつないです。
0点
ただで書いているわけではありません、もちろん有償です。
きちんとお金を払って名前をつけさせてもらっているのです、
ユーザーから見ると光学機器としての一定基準は満たしているという判断にも使えます。
書込番号:5388211
0点
ただ書いてあるだけじゃないんですね。
良かったです。
でも本物のカールツァイスでもなさそうですね。
なにか企業どうしの複雑なお金の絡みがありそうですね。
リンクはあとで見てみます。
書込番号:5388298
0点
大昔フジでライカマークのデジカメありました。高かったです。
今もパナソニックのルミックスでライカレンズのマーク出てますね。
ただ書いてあるのと同じみたいですよ。(性能は)
金で商標を、買ってるのです。それだけです。ただーー
僕もルミックス持ってますが、なんとなく気分良いです。
もう一度訴えられらか?な。
ただ書いてあるだけと同じみたい?
書込番号:5388402
0点
> 本物のカールツァイスでもなさそうですね。
偽ブランド商法ですか?(^^;ンナ訳無いだろ)
書込番号:5388429
0点
そういえば、ルミックスはライカレンズでしたね。
あの写りの悪さから察するに
お金の問題は別として
性能的には、やっぱり「ただ書いてあるだけ」
なんですね。
がっかり。
書込番号:5388430
0点
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060518/116712/index2.shtml
ニコンのS5のレンズでさえ周辺光量が低下するわけですから、割といい方だと思います…
書込番号:5388484
0点
>あの写りの悪さから察するに
お金の問題は別として
性能的には、やっぱり「ただ書いてあるだけ」
なんですね。
がっかり。
喜んだり、がっかりしたり、忙しい人だ。
ルミックス皆写り悪い?
だから〜〜ぐーたらなんだ。たらこ!
メーカーどうし協定して、一定の規格を決めてマークをつけさせている。
珍しくただ書いてあるだけ?とあったので、たまには良いこと言うなと、乗った僕はやっぱり、そそっかしい。
書込番号:5388495
0点
>そういえば、ルミックスはライカレンズでしたね。
FX01等は、ライカレンズですが、LZ5等の下位機種はルミックスレンズです。
http://panasonic.jp/dc/fx01/spec.html
http://panasonic.jp/dc/lz5/spec.html
書込番号:5388611
0点
久しぶりに覗いてみたら…
T9… スゴイ方(?) に魅入られていたのですね。
Carl Zeiss Vario-Tessar
残念ながら、メイド・イン・ドイツではありませんが
メイド・イン・ジャパンなので、お気に召すのでは??
小さいのに発色はなかなかキレイだと思いますよ。
値段が「思いっきり」安いので、我慢して使ってあげてください。
T9…小さくてほんとうにカワイイデジカメですね。
最近ちょっとした外出でも、いつもポケットに入っています。
大昔、DSC-U20という、とても小さいデジカメが気に入って
いつもポケットに入れていたことを思い出します。
書込番号:5388702
0点
スイミングさん、DSC-U20の前のU10を持っていますが
超〜お気に入りで、今も大事に使っています。
あのようなタイプをまた出してくれるとイイのですが・・・
ぐうたらタラコさん、横レス失礼m(__)m
書込番号:5389162
0点
ぐうたらタラコさんの頭をまたいでのレス、失礼します。
doo・dadさん、U10を大切にされているとの事、
私のU20も姪にあげたのですが、今でも大切にしているみたいです。
以前DSC-L1というのがあり、(U20の喜びを再び!と思って)シルバーもブラックも買ってみたのですが、
いまいち愛着がわかず、すぐに手放してしまいました。
買う前に「欲しい!」と思う機種と、買ってから愛着がわく機種とは
必ずしもイコールではないですね。
※最近はCANONの製品を買うことが多くなってしまったのですが、
たまたま買ったT9… 久々にSONYの良さを見せつけてくれました。
この秋は買いたい機種が目白押しなのですが、
T9をT10に買い換えようかな…という気持ちもちょこっとあります。
「露出補正」がダイレクトに操作できたり、「拡大鏡モード」がマクロの続きで迅速に設定できたり、
「2秒タイマー」がついたりと、(マイナーながら)使い勝手は向上していますね。
これまで「不変」だと思わせられてきた「SONYメニュー」の項目を変更してくれることは
歓迎します。
でも、安くなったT9もまだまだとても魅力的なので、
オススメです。
書込番号:5390489
0点
>「露出補正」がダイレクトに操作できたり、「拡大鏡モード」がマクロの続きで迅速に設定できたり、
「2秒タイマー」がついたりと、(マイナーながら)使い勝手は向上していますね。
これだけでも買い替えの価値有りかも?
私はT30が有るのでT10は買いませんが、ホント使い勝手は良くなってますよ!
あっ、ぐうたらタラコさん、またまた横レス失礼m(__)m
書込番号:5398690
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







