このページのスレッド一覧(全405スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 9 | 2005年11月4日 21:30 | |
| 0 | 3 | 2005年11月4日 21:19 | |
| 0 | 3 | 2005年11月2日 15:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
初めまして、sony392です。
ところで、質問なんですが、いままで、T5を買おうと思っていたんですが、
T9が出て、又迷って居るんですが、
皆さんは、どう思いますか?
T5にするか、少し貯金して、T9を買うか。
貯金して、T9を買う価値はあるんですか?
手ぶれ補正が気になりますが、機能が、
どれほど効果があるのか、知らないので、分かりません。
ISO感度は、高いと、ノイズが多いので、使いません。
みなさん、よろしくお願いします。
0点
T9とT5の違いって画素数と手振れ補正と高感度くらいなような感じですね。
これらの機能差と価格差をsony392 さんがどう見るかでしょう。
私なら…T9ですかね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/tech/BlurCorrect.html
↑
によるとソニーの光学式手振れ補正機能もシャッタースピード2〜3段分の効果があるようです。
手振れ補正機能は万全ではありませんが…あるとかなり重宝すると私は感じてます。
書込番号:4549899
0点
屋外中心ならT5でも問題ないと思いますよ。室内でも撮りたいならT9の方が圧倒的に良い気がします。
書込番号:4549921
0点
手振れ補正機構の利点
1.室内撮影ではほとんどブレのない写真が撮れる(特にフラッシュを点けたくないとき)。
2.夜景も手持ちでなんとかなんとか撮れる(かなり失敗写真もできあがりますが)
3.じっくりカメラを構える必要がなくなるので、片手撮影もでき る。
4.他人に撮って貰う場合に安心
5.レンズの暗い望遠側の撮影も安心 etc
あとは元々TシリーズはレンズがF3.5と暗めなので、やっぱり手振れ補正機構が付いてるほうが良いと思います。
書込番号:4549983
0点
T3を持っていて、T5が出て、安くなったら買おうかなと思ってたら、T9、これは、結構良い感じです。でも、3ヶ月先に、T11とか出ないとも限らない、T3出てからまだ、たった1年ですからねぇ。
書込番号:4550290
0点
こんばんは
>貯金して、T9を買う価値はあるんですか?
手ブレ補正機2台(他機)の使用経験から、同等の効果があるとすれば、手ブレ補正は効果が確かにあります。
手持ちである限り、人の工夫の限界を超えて効果を発揮します。
頑張ってT9にするほうがよいと思います。
日常的な失敗写真の多くは手ブレと言われています。
打率は確実に上がるでしょう。
書込番号:4550502
0点
以前T1を使ってました。
完全にデザインのみで選んでしまった自分が悪いんですが、
正直手振れはかなりひどかったです。
晴天時の外やフラッシュが届く距離ならまあ良かったんですけど、
それ以外においては手振れしまくりですよ。
レンズもf値からして暗めですしね(これは今回も一緒ですけど)。
このあたりの問題がT1からT5になってどれくらい解決されたのかは知りませんが、
おそらく大きくは変わってないと思われます。
よってT9を買ったほうがいいと思います。
なんといってもダブル補整ですからね。
とくにこれからは暗い時間も多いですし
イルミネーションなどを撮る機会もあると思いますので。
T1はあまりの写りのひどさにコンパクトながらも、
写真を撮る意欲が失せ、持ち歩かなくなりました(苦笑
書込番号:4550600
0点
Tシリーズのように薄さ、デザイン性を優先にして、
暗所やブレに弱めの機種を選択されるなら、
借金してでもT9にすべし。
書込番号:4550613
0点
T5を買ってT9にすれば良かったというケースはあっても、逆のケースは
考え難いと思います。(価格の点は別にして)
書込番号:4551436
0点
ありがとうございます。とても参考になりました!!
がんばって、T9を買うことに決めました!!
ありがとうございました。
書込番号:4552701
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
ソニーのT9と富士フィルムのZ2動画撮影時の感度について質問があります。どちらも発売前ですが、ご存知の情報がありましたら、ご教示下さい。
以前、カラオケ・ボックスで友人がペンタックスのOptioWPで撮った動画で、ほとんど真っ黒で何も写っていなかった経験がありました。そこで、このような薄暗い部屋での動画撮影時にも使える、レンズの出ない薄型デジタルカメラ(候補はZ2)を購入したいと思っております。
質問ですが、Z2は動画撮影時も高感度とメーカーサイトに書いてありましたが、このT9は動画撮影時にも高感度撮影が可能なのでしょうか。
0点
発売前の機種ですから、メーカーサポートへ問い合わせてみてはいかがでしょうか?
で、その結果を口コミ掲示板に書き込む・・・みたいに(^^;
書込番号:4551396
0点
fioさん、気軽にパシャパシャさん
ご回答ありがとうございます。
私の調べきれないカタログのどこかや、雑誌に情報があるのかもしれないと思い質問しましたが、ご存知の方はいらっしゃらないようですね。早速、本日メーカーにメールで質問を出しました。まだ返事はありません。
SANYOのE6のことは知りませんでした。これからさらに検討してみたいと思います。
書込番号:4552661
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
16:9画面が撮影できるので、パナソニックLX-1を検討中です。
このT9も16:9撮影が出来るようですが、LX-1と比較してどうでしょうか? やはり画素数から言えば、LX1でしょうか?
0点
まだ発売されてません、サンプル画像もほとんどないので、
現時点では何とも言いがたいですね。
書込番号:4546577
0点
同じ16:9の撮影ができるといっても、T9は200万画素でしか写せませんし、
LX1は800万画素ですから、比較するのは、無意味だと思います。
書込番号:4546597
0点
こんにちは
LX1はCCD自体のアスペクト比が16:9であるのに対し、T9のそれは4:3です。
T9は撮った画像の上下を切り出すことによって、16:9にするのです。(カメラ内トリミング)
もともと画角も違い、広角の効果も大きな違いがあります。
16:9の画像を重視するのであれば、LX1の方がよいでしょう。
書込番号:4546647
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







