このページのスレッド一覧(全55スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2005年11月23日 22:55 | |
| 0 | 4 | 2005年11月22日 21:25 | |
| 0 | 4 | 2005年11月20日 04:00 | |
| 0 | 2 | 2005年11月19日 23:21 | |
| 0 | 0 | 2005年11月17日 19:57 | |
| 0 | 1 | 2005年11月13日 23:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
どうも。先日買ったので、さっそく夜に撮影してみました。
ISO感度を変えて撮影してみました…が、三脚を使わず、手持ちで撮影したので、脇をしめて両手で持っても手ブレしてしまいました…。
そりゃ、いくら手ブレ補正あっても、夜の暗い所でフラッシュなしならスローシャッターだから三脚使わなきゃいくらなんでもブレますね(^^;)
もっとも、感度を上げると手ブレ補正とのダブルの効果は実感できました。感度を上げても、暗い所だとそれなりにシャッタースピード遅くなりますので、これはいいな、と思いました。
ところで、高感度時のノイズですが、どれくらい出るのか見るために、わざと夜空の比率を高くして撮ったのですが、ISO640でも、先のβ機での速報の時みたいにはノイズは出ませんでした。逆に、あれは極端かも…。もちろん、感度を高くすればその分、ディテールは甘くなりますが…。L判サイズでの印刷なら全然気にならないだろうな、と思いました。
まだ、夜景や室内で2,3枚試しただけですが、なかなかいいのではないでしょうか。今までいくつか1/2.5型CCD搭載モデル買いましたが、その中では一番好感が持てます。これから色々と試してみようと思います。でき次第、どっかのアルバムに載せて、皆さんにお見せできる状態にしたいです。もう少しお待ち下さい!
0点
夜景…というには暗すぎますが、固定して撮りなおしてみました。コメントに、どのISO感度で撮ったか表示しています。
いかがでしょうか?これだと、ディテールなどはわかりずらいですね、すいません(汗)
まぁ、どれくらいノイズがでるか?というのを見るためだけの目的で撮ってますので(^^;)ノイズに関しては、この程度なら、私としては全然許容範囲です。まぁ、もっと建物を含めた夜景だと、ディテール等を含めてもっと印象が違ってくるでしょうけど…。
いかがでしょうか?まぁ、この画像だと、ノイズがどうか?という所についてしか言えませんが(^^;)
書込番号:4599555
0点
日が経つにつれてどんどん画質が良くなってるような^^;;
でも最初に見た帆船を写したISO400,640のあの溶けた
サンプルがどうしても離れずにいますので日中での
サンプルを上げていただけると嬉しいのですが^^;;;;
お願いいたします。
書込番号:4599737
0点
>Victoryさん
コメントをいただきまして、ありがとうございます。確かに、初めの印象があのβ機なので、日に日に良くなる…っていうの、わかります。
なんだか、まだアルバム立ち上げて1日経ってないんですが、訪問数にビックリしています。少しでも、このクラスの機種を比較検討している人の役に立ったらいいなぁ、と思います。
近い内に、リクエストの昼間の画像を追加したいと思います。しかし、なかなかあそこまでいい場所ないなぁ…。
書込番号:4601355
0点
いえいえ無理されずにド・ピーカンのところでの撮影
だけでもいいと思います。
理想は帆船に近いイメージの白い構造物ですけど^^;;
あのサンプルのイメージを払拭したらかなり売れる
でしょうね…
自分みたいな感想を持ってる人もいるでしょうから…
書込番号:4601822
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
みなさんの口コミを参考に、近くのヤマダ電機(自由が丘店)で購入してきました。店頭表示は、案の定46,800円でした。ですが値切れば37,700円になるとここにあったので期待したのですが、むこうの提示してきた現金値引き価格はなんと38,800円!しかし、他の店舗ではあと1100円安いと食い下がった結果、37,700円にして頂けました。関西人でもないのに値切り交渉してしまいました(笑)。大変良い店員さんでした。案外ヤマダやコジマは値切りが聞くのかもしれませんね。モノも良品で久しぶりに満足な買い物ができました。
0点
ご購入おめでとうございます
ちなみに川崎のヤマダも¥38,800と言われましたよ〜
都心付近の店は、ちょっと高めの設定なんでしょうか?
書込番号:4597022
0点
>>ペ・サンジュさん
返信ありがとうございます。
やはりその値段でしたか…。競争の少ない地域では高く設定しているんでしょうかね。。しかし量販店では御法度(だと思っていた)値切り交渉で下げて頂けたので、むしろ感謝していますw
書込番号:4597039
0点
地方(群馬、栃木など)のヤマダ電機ではポイントなしで37,700円で売ってましたねぇ〜。 ポイント付けるよりかなりお得になってました。
書込番号:4597114
0点
聞いた日によって違うかもしれませんよ。
名古屋のヤマダ電機では、
19日は、現金37,700円 か、46,800円の10%ポイント
20日は、現金38,800円 か、46,800円の23%ポイント
でした。
書込番号:4598615
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
T5からの買い換えです。 まだ2日目ですが、正直予想以上に良いカメラだと思います。 手ブレ防止機能の気に入っています。
うまく表現できませんが、特によく使う製品については単なる性能だけではなく、デザインや質感も重要なポイントだと思います。 久しぶりに嬉しい商品に出会えたなあって感じました。 クリスマス、年末、年始、写真を撮る機会が増える時期を迎えますが、とっても楽しみです。
0点
良い買い物が出来て良かったですね。私も、T3からの買い増しを考えています。私にとってデジカメは、必需品で予備が無いと駄目なので、T9が故障したときの予備として、T3は、所持したままにしておこうと思うってます。
書込番号:4590162
0点
よさそうですよね〜、T9...。
(単なる感想になりますが...。)
友達が、シルバーを購入したので、一緒に撮影会(?)
して、遊んで見ました。
(おいらは、T1とT5を持っています。)
手ブレ効果の確認目的で遊びにいったのですが、
画像チェック時の再生画像で感動!
撮った写真を仲間達と一緒に見る際に、パネルの
視野角が広いのと、明るくて色が濃いのが、うらやま
しかったです。
(T5も暗くないはずだけど、外での見栄えがまるで違うぞ?!)
デザインもシンプルでいいし、購入して、年末年始に
携帯して歩きたいとこだが、Tシリーズばかりコレクション
してもねー...(^^;
書込番号:4590207
0点
>T5からの買い換えです
>T3からの買い増しを
>T1とT5を持っています
みなさんすご過ぎます(笑)T5なんて、まだ出てからそれほど経ってないと思うんですが…。
しかし、同系列の前モデルとの比較、参考になります。
まだ、モックアップしか触ってません(実物あったが電池切れだった)が、以前のTシリーズに比べて、随分とホールドしやすくなりましたね!
R1といい、N1といい、ソニーが復活にすごいエネルギーかけてるなぁ…と感じます。これで、来年一眼も出てきたら、すごいことになるかも。
最近、フジのF10やZ1などの登場でそちらに興味がいってましたがAF速度の遅さがノイズの少なさより気になってしまい、満足できませんでした。AFも早いみたいで、久々にサイバーショットにはまりそうです。
書込番号:4590273
0点
私もT9の黒が欲しいです。デザインもきれいですし、手振れもついてよいかと。
書込番号:4591904
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
本日、ブラックを購入しました。
ヨドバシカメラ梅田で本体が46,800円、1Gのメモステが8,370円の合計55,170円。ポイントがクレジットカード使用で6,069ポイントでした。(セール中で3%のポイントアップでした)もっと安いとこもあるんでしょうが、めんどくさがりなもんで…。
さて、まず質感ですが、黒はザラザラとした表面処理で指紋は気になりません。ITmediaではモードスイッチがプラスチック然りで安っぽいという指摘がありましたが、黒のほうはシルバーに比べると安っぽさは目立たないという印象です。(シルバーは確かに安っぽかったです)
スライドレンズカバーはかちっとした動きで、安っぽさは感じません。指かかりがきちんとあるので、構えた状態で中指でオン・オフが可能です。ホールディングは薄型であることを考えればまずまずです。
起動やフォーカスなどの動きも素早く、ストレスは感じません。
露出補正やISO切り替えはメニューの中にあるのですが、できればITmediaで指摘のあったように、撮影時には使わないスライドボタンをカスタマイズボタンとして使えれば便利だろうなと思います。
モニターの視野角が広いので、ローアングルなどでの撮影も比較的やりやすいと感じました。
それからシーンモードは基本的にアイコンだけなので、ちょっと説明があればいいのになと思います。ソフトスナップモードなどは人が2人並んだだけのアイコンで、いったいなんのことやら分かりません。まあ、あまり使うことはないのですが…。
画質ですが、コンデジとしては十分かなと思います。少なくとも、私の場合は記録的用途の撮影かちょっと記念撮影という感じの使用なので、不満は感じません。
やはりレンズが暗めなので、オートではズーム側でISOが上がったりする場面も多いようです。オートではISO320まで上がる仕様のようで、そこまで行くとさすがにざらつきますが、個人的には許容範囲だと思います。しかし、状況によっては異なるISOで取りたいという場面があると思いますので、上述のように簡単に切り替えができるようになっていればと思います。
手ぶれ補正については結構しっかり効くようです。
オートだとISO320になってしまう室内での接写をISO80まで下げて撮影しても、あまり大きなブレはなく撮影できていました。
ですから、ISOや露出補正を活用すればオートよりもきれいな写真を撮ることも簡単なのではないでしょうか。
と、こんな感じですが、全体としては好印象を持っています。まだ数枚撮っただけですので、気付いたことがあれば、また改めて投稿します。
0点
レポート拝見しました。
FX9に傾いていた気持ちがグラッときています。
質問なのですが、FX9ではオートでの最低SSを1/8(初期値)で設定できるようになっていたと思いますが、T9にも同じようにオート時にSSの最低値を設定できるのでしょうか?
また、オート時には、ISO320まで上がってしまうということなのですが、例えばそれを200で抑えるような設定はありませんか?
書込番号:4590561
0点
シャッタースピードの設定はいじることはできません。
ISOは80から640の間で任意に設定することができます。
今日は町歩きをして撮影をしてきましたが、ハンドリングは上々でした。暗所でのピントの合いにくさは少しあるようですが、その場合はスポットAFに切り替えると問題はありませんでした。
手ぶれ補正は通常の手ぶれの範疇であれば、十分対応できています。まあ、CMのように踊りながら夜に撮影なんていうと、本当に大丈夫なのかと思いますが、両手で普通に持てば手ぶれはかなり抑えられると思います。
いずれにしても、オートモードまたはプログラムモードで、あまり難しいことを考えずに撮るカメラだと思いますので、さまざまな設定をいじって撮影したいという方には向いていないと思います。
書込番号:4591263
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
はじめまして
ソニー大好き人間です。昔からデジカメはサイバーショットで
P1⇒P3⇒T1⇒T5と買ってきました。そしてろくすっぽ使わなかった
T5を速攻で手放し、T9の購入です。
使った感じは、液晶で見たまま・そのままが撮れるといった感じ
ですかね。今までは、やはりブレやストロボで顔だけピカリみたい
なのが多かったですが、今度のは奥さんも子供でも上手く撮れる
カメラと言って良いですかね。T1は一番今まで質感共に気に入って
いましたが、妹に譲って最近T5を買いましたが、なぜか軽いせいか
オモチャくさくって(T5ユーザーさんゴメンナサイ)T1からの私には
どうしても気に入りませんでした。そこでT9の登場でいてもたって
もいられなくなり購入です。
まだまだ、撮ってないので分からない所はありますが、私の知る
限りではTシリーズではかなり発展したデキの商品だと思います。
新しい物好きの私ですが、今回は暫く使いそうです。(笑)
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
銀座のソニービルに行って実物を拝見、さらに操作をしてきました。
とりあえず隣にあったT7と、素人なりにいろいろと比較してきたので
ちょっと書きます。ちなみに画像比較は拡大率最大(原画サイズ)で
行いました。限定された撮影環境なので、正確性に欠けますが
ご了承ください。
操作感:
感触は悪くないです。ズームインアウトがボタン式になっていました。
T7と比較すると、操作系の位置が変わったことよりも、ボタンの
出っ張りが大きくなっているので操作しやすくなっていた印象があります。
コンセプトはPreminiってことなのかな?w
質感:
これは文句なしにT9に軍配。全然違います。T5、T7はレンズカバーと
本体の間の統一感がよくありませんでしたが、T9ではかなりよくなっていました。
レンズカバーの開閉も、T7のヌルヌルした感じではなくきびきびした動きです。
高級車をイメージしたというのも、うなずけますって感じ。
筐体ですが、黒の場合キズがつくとそこだけ銀色になってしまいあんまりかっこよく
ありませんでした。最初は黒がカッコイイんでしょうが、将来にわたって高級感を
保ちたい方には銀色をおすすめします。
指紋のつきやすさ:
付きません!相当な人が触っていたと思いますが指紋は一切認められませんでした。
つや消し加工の賜物ですね。もちろん、中心の銀色バーの部分には付いていましたが、
面積的にはかなり小さいので気になりませんでした。それよりもT7のレンズカバーに(ry
ただ黒は手の油でレンズカバーに若干テカリが見られました。銀はそれさえも確認できず。
液晶:
液晶が進化してました。わざと明るいライトを反射させながら液晶を見てみましたが
当然見にくくはなりますがそれでも見えますね。これなら炎天下でも液晶を
ファインダー代わりに使って撮影できそうです。
画質:
等倍・三倍で感度変えたりして比較してみたけど顕著な進化は
見えなかったです。むしろ、同一CCDサイズに100万画素上乗せしてる分、
若干ノイズが乗りやすくなっている感じ。オートでとった場合、
黒いところの色むらが少し増加してたので。ただしこのサイズで
手ぶれ補正乗っけてることを考えれば、及第点でしょう。
充分実用レベルでした。
手ぶれ(補正):
こちらは若干の改善が見られました。ショールームの光を体で
遮っての撮影なので一概には言えませんが、すこしぶれにくく
なっていました。しかし、三倍にしての撮影では脇を締めても
ぶれてしまいますね。低感度での暗がり撮影はネックストラップを
つけて突っ張るか、三脚をつける必要があると思います。
こんなもんですか・・・
総じていいものだと感じました。4万切ったら充分買いですね。
0点
dslerさんお疲れ様です。
ソニスタで予約したんですがdslerさんのレポートでますます来るのが
楽しみになりました。
これで来年生まれる子供の写真はOK!
あとはハイビジョンハンディカムか。。。
書込番号:4577080
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






