このページのスレッド一覧(全55スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2005年12月27日 13:16 | |
| 0 | 3 | 2005年12月26日 22:55 | |
| 0 | 7 | 2005年12月25日 19:55 | |
| 0 | 3 | 2005年12月24日 11:02 | |
| 0 | 1 | 2005年12月21日 23:09 | |
| 0 | 1 | 2005年12月20日 21:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
昨日、ヤマダ電機川口店にて¥35500-で購入しました。
まずは、ヤマダにて価格調査。¥36800-との提示。それを元にコジマへ行きヤマダの価格を元に交渉すると¥36000-との提示。その後ここの掲示板でキタムラが安いとの情報があったのを思い出し、カメラのキタムラへ。店頭表示が512Mのメモステ込みで¥43800-。店員を呼び本体のみの価格を聞くと¥38800-。店内には他店より1円でも高い場合は申しつけ下さい、とか他店のポイント値引き後の価格まで現金値引き致しますやら、価格に絶対の自信あり!!なんて張り紙が大量に貼ってあったので期待していたのに、ヤマダやコジマの価格を伝えても一切値引きできないとの事。店員のやる気も感じられなかったし。その後ヤマダへ戻り交渉の結果、上記の値段での購入となりました。同じ会社でも店舗によって全然違うものですね。
0点
>同じ会社でも店舗によって全然違うものですね。
店は内部的には、1つの独立した会社と見てるんでしょうかね?
書込番号:4687770
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
かなり買う予定がなかったにもかかわらず衝動買いで買ってしまいました!値段は35000円で難波のジョーシンで購入。梅田のヨドバシで46800円のポイント28%だったことを伝えるとうちではこれが限界。と言う事で現金値引きで35000円だったので買っちゃいました。まだほとんど使ってないので細かくは書けませんが、手ブレ補正が思ったより聞いている事、ISO640での撮影時のノイズの量が思ったより少なかった事に感激しております。あと、スライドショーが凝っていますね。これだけきれいな液晶だとピントのずれの確認が容易でかなり重宝しています。ただ、今まで使っていた機種がサンヨーのxactiだった事もあり、動画の性能にはかなり不満が残ります。そろそろ動画はMPEG4で統一してもらいたいなあと思います。それと、出来ればステレオで録音できるように。
0点
>液晶だとピントのずれの確認が容易でかなり重宝しています。
なんと言っても小さいから余り頼り切らない方がいいと思うよ。
書込番号:4685674
0点
Xactiのほうが動画の画質っていいんですか?
一般的にMPEG4の画質が良くない中にあって、サイバーショットのMPEG1の方がよっぽど健闘していると思っていたので意外です。
さすがにMotionJPEGに比べるとやや劣るかなという印象はあるものの、それでもほぼ遜色ないレベルなのは大したものではないでしょうか。
音がステレオだったら、というのは同感ですね。モノラルながら結構音質がいいこともあるので、せっかくならと思います。
書込番号:4686345
0点
>ニョタさん
そうですね 動画の画質となると確かにモーションjpegやMPEG1に軍配が上がると思います。ただ、いくらMPEG4の方が悪いと言っても容量が1/3なので、小さく収まってるMPEG4の方が良いかなあと思ってます。これも個人で意見が分かれるかもしれませんが。これからは動画にもちょっと力が入るとうれしいかなあと思ったりしています。
書込番号:4686610
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
私は福岡県なのですが、キタムラを2件まわって両方とも34000円だったので、2件目の方で店員さんに 「わざわざこっちに来たんだから少し差をつけてよ。」と言ってみたら、1000円引いてくれたので、決めました。もともと現金でどれくらいの金額になるかが問題だったので、33000円で私は満足しています。安いかそうでないかは解りませんが、最初からT9を買うつもりでしたし、だらだら交渉するのも性分ではないので。今は実際に手に取って説明書読んで、楽しいばかりです。これから解らない事が出てくると思いますので、その時はまた、ココに書きますので皆さん教えて下さい。ヨロシクお願いします。
0点
価格コムの登録店とくらべて、かなり安いですね。福岡県のどの支店
でしょうか?
書込番号:4682344
0点
購入おめでとうございます。
さっさと決断して使い倒すのが一番です。
私はケースに入れると取り出しも面倒なので、首からぶら下げて胸のポケットに入れています。
手ブレ補正のおかげで失敗の確率が随分下がったような気がします。
4個目のコンデジですが一番気に入っています。
発色も素直でSonyとして久しぶりのヒット作だと思います。
書込番号:4682350
0点
じじかめさん、東京もなかさん、お返事ありがとうございます。私が購入したのはキタムラの福岡天神店です。多分どなたが行かれても少し話せば私と同じ金額になると思いますよ。今日のAM5:00までカメラいじくっていたので今さっき起きました。お返事遅れましてすみません。これからも宜しくお願いします。
書込番号:4682903
0点
ソフトバンク福岡さん、情報ありがとうございます。
二軒まわってということなので、「福岡市の天神か筑紫口のお店かな?」
とは推定していたのですが、これから購入したい方のためにもなると思って
質問させていただきました。
書込番号:4683215
0点
ヨドバシカメラがアツイ!!本日32000円で購入しました。
ヨドバシカメラは交渉すればかなり安くなりますね。
書込番号:4683250
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
パナソニックのFX8を持っているのに、T9に買い換えるかどうするか..結構悩みました。
お店(カメラのキタムラ若草店)に行くまでは、
「今持っているパナソニックのFX8で我慢する」
の気持ちが8割だったのですが、店頭で見たらなんとブラックの在庫はあるし、512メガのメモリースティックプロデュオ付きで\43,800と、特価販売をしているし、で、即決してしまいました(笑)
それで使った感じを率直に箇条書きにしますと、
パナソニックFX8よりやや薄い分ポケットに入れて持ち運びやすくなった。 ほんのわずかではあるのですが、数字に出てこない小ささというのを感じました。
重量感があってよい。(これは意見が分かれるところかな?)
レンズカバーのデザインは今一歩と思う。
レンズカバーを開く操作感も今一歩、縦に動かすというのがどうもやりにくい。 全体の大きさが小さいだけに、なかなか慣れそうにないです。
液晶は綺麗!
電源ボタンが簡単に入りすぎる。 もう少しディレーをかけて入りにくくして欲しい。
そもそもレンズカバーをスライドして電源が入る仕組みなのだから、電源スイッチは押しにくい方式でよいと思うが?
ブレ防止機能をオフするスイッチは不要、メニューの中でオン・オフ設定すればよいと思う。
拡大鏡モードはよい! あれこれ写す楽しみが増えた。
広角側にしたときの樽状の歪が大きすぎるように感じる、もう少し補正して欲しかった。 ま、あまり気にしないことにしているが。
バッテリーの残量を表示してくれるのは良い。 例えば静止画撮影モードにしていて残り33分とあっても、再生/編集モードにすると69分などと表示が切り替わる。 ちゃんと何のモードのときはどれだけ消費するということが分かっているみたいで賢い!
ブレ補正はちゃんと効いている、パナソニックのFX8と比べて差は分かりませんでした。 もともとカメラは揺らさないように写していますから最悪条件での評価ではありませんが。
薄くなってレンズが飛び出さないのは大いにプラス点。 毎日持ち歩いてチョコチョコ写すのにはレンズの飛び出しが少々気になっていましたから。
と、こんなところでしょうか。
明日、別府は「クリスマスHANABI ファンタジア」です。
冬の花火大会です! 早速「打ち上げ花火モード」とやらを試めせそうです。
0点
おはようございます。
>レンズカバーを開く操作感も今一歩、
>縦に動かすというのがどうもやりにくい。
ですよね。縦移動は私も違和感があります。
>明日、別府は「クリスマスHANABI ファンタジア」です。
>冬の花火大会です!
阿蘇バルーンフェスタは今日から3日間ですが
今日は、大雪の為すべて中止となったそうです。
(せっかく早起きにしたのに残念です)
http://www.aso.ne.jp/~balloon/pc/index.html
書込番号:4677477
0点
私もブラックを買いました。
デザインは大満足なんですが、重量感が結構ありますよね。
そこがちょっと、、、です。
片手でとりづらい感じがします。
それと皆さんいわれているとおり、縦開けカバーっていうのが確かにあけづらいですよね。
シーンセレクション撮影モードでソフトスナップモードっていうのがありますよね?
オートで撮ったときと、ソフトスナップモードで撮ったときとさほど変わらないような気がします。
皆さんどう思われます?
書込番号:4678894
0点
縦移動カバーのマイナス評価は私だけでは無いようですね、でも、T9は全体的に見れば大変気に入ったので、マイナスといってもとても小さい点数です。
追加情報です。
メニュー選択方式ですが、パナソニックFX8は選んだ後、右矢印キーを押してやらないと決定になりませんでした。 うっかりそのまま通常画面に戻ると前の設定のままです。
T9は選んだ後にすぐ通常画面に戻ればよいだけなのでいいです。
楽天GEさん、
別府の花火は綺麗でしたが、会場に行けなかったので結局写しませんでした...
さらに余談ですが、私もD70持っています。 シグマレンズを購入する際は、楽天GEさんのサイトを参考にさせていただきました。 ありがとうございます。
りんご777さん、
T9はますます小型になったこともあって、片手でカバー開いての撮影は難しくなりましたね、しかも取り落としそうになるし、で、ストラップを必ず手首に通して撮影してます。
ソフトスナップモードはまだ使ったことがありません、今度試してみたいと思います。
書込番号:4680171
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
大のソニーファンです。
DSC−T1も所有しておりますが、夜景は全然ダメで失敗作ばかりでした。
そこで今夏TDLの夜景撮影のためにパナのDMC−FZ30に浮気して購入して結構満足しております。
ただ、ノイジーなところがと思っていた矢先T9発売の吉報を受けて、ソニースタイルで即注文して早々と入手ができました。
PanaとSonyの両モデルの比較をしておりますが、今のところの感想として
コンデジの宿命でがっちりホールドする必要はありますが、ほとんどの結果はオーライでした。
失敗しない安心感ときちんと三脚に固定すれば素晴らしい結果が得られますね。
でも、カードサイズでここまでの手ぶれ補正効果が得られ、
好みの発色も得られるということは絶賛に値すると思うこのごろです。
ますます、日々の記録撮りに重宝するこの頃となりました。
0点
私はソニーひいきでも何でもないのですが、いいですねT9。
現在、右肩を骨折していて上手くカメラをホールドできないの
ですが、T9を使うようになってからは快適です。
それまでは、嫁さんのIXY600を借りていたのですが、ブレブレ写真
のオンパレードでストレスが溜まりまくっていました。
まだ、字が上手くかけないので、ポストイットのメモ代わりに
パシャパシャ撮っています。
書込番号:4674730
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
ついに買っちゃいました!
なんといってもデザインのよさに惹かれましたよ、ホント一目惚れっす。最近のSony製品では、このT9がほんと久々にいい製品だと感じました。(最近発売されたHDDのウォークマンなどもなんか奇をてらった感じで、ソリッドなiPodに全然負けてる感じ。)
それがどうでしょう、T9はその控えめでなおかつその極小のボディーに威厳さえ漂う風格を感じるのは私だけでしょうか?(ほめすぎかも・・・)
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






