サイバーショット DSC-T9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:618万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T9の価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の買取価格
  • サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T9のレビュー
  • サイバーショット DSC-T9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T9のオークション

サイバーショット DSC-T9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-T9の価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の買取価格
  • サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T9のレビュー
  • サイバーショット DSC-T9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T9のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

サイバーショット DSC-T9 のクチコミ掲示板

(4814件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-T9」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T9を新規書き込みサイバーショット DSC-T9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DSC-T9のレビュー来た(ITmedia)

2005/11/15 16:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

ソニー待望のダブルでぶれないカメラ。
DSC-T9のレビューです。byITmedia
うーーむ。なかなかよろしいんじゃないでしょうか?

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/15/news041.html


T9とりまとめ
http://camera-review.seesaa.net/article/8860369.html

書込番号:4580849

ナイスクチコミ!0


返信する
つんのさん
クチコミ投稿数:39件

2005/11/15 19:43(1年以上前)

ytunさん いつもレビュー記事への反応が速いですね。

さて

今回のITmediaのレビューは良いカンジで写ってますね。感度を上げたときのノイズの出方がデジカメWatchのレビューより少ないように見えます。これは撮る環境や被写体にも因るでしょうが…。これはなかなかヒットしそうです。

書込番号:4581234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2005/11/15 20:48(1年以上前)

良いですねぇ。
と思ったら、1600X1200。
200万画素で撮り比べられてもねぇ。(^_^;)

書込番号:4581421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/16 01:54(1年以上前)

ここの書き込みを見たから出せないのかな?
縮小前の画像…
良さそうに見えますけど実際にR3みたいに
製品版を見ないと^^;;
前のは製品版ではなかったのかな…

書込番号:4582381

ナイスクチコミ!0


Pepitoさん
クチコミ投稿数:87件

2005/11/16 02:30(1年以上前)

理由はよく分からないけれど、ITmediaのレビューはいつも元のサイズの画像はないんじゃないでしょうか。今回に限ったことではないので、あまり勘ぐることもないと思います。
いずれにしても、インプレスの時よりはよくなっているようですね。

書込番号:4582426

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2005/11/16 13:20(1年以上前)

T3所有の私は、後継機として買ってしまいそうです。どこまで、物欲を押さえられるか、値段との勝負ですw

書込番号:4582978

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/11/16 13:34(1年以上前)

ITmediaは、私と一緒でサーバー容量で悩んでいるに違いないです。だから縮小画像かと(笑)

昨日、ソニービルでR1と触ったついでに、T9も触ってきましたけど、
質感や撮影フィーリングはなかなかでした。
手振れ補正も効いている感じでしたし。
何より、程よいサイズ・厚さなのが好感触でした。
※N1は中途半端に大きく厚く感じます。

T7の薄型化は、あまりに薄すぎで歓迎しかねる状況だったので、
T9はちょうど良いと感じました。

書込番号:4582996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/11/16 14:29(1年以上前)

夜より昼がメインならいいかもしれません。昼にISO640もそうなさそうですし。
昨日T9を見てきましたが、ブラックもマット塗装で指紋が見えないのが良かったです。質感は良かったです。それにしても、Z2のつるつる塗装は指紋が目立ってシルバー以外は残念でした…

書込番号:4583065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

クチコミ投稿数:54件

前に動画撮影時の感度について質問を書き込んだsaltyhiroshiです。
ソニーお客様ご相談センターに問い合わせたところ

 動画撮影時:
 手ぶれ補正機能:手ぶれ補正「常時」の状態で機能する。(手ぶれ補正「撮影時」の状態の設定は出来ない)
 感度:ISO感度は100〜320までオートで調整されるが、夜景モード等シーンセレクション機能は使用できない。

以上の回答が得られました。ご参考までにご報告しました。
小生の想定している薄暗い状況での動画撮影を考えると、富士フィルムのZ2より魅力的と感じました。

書込番号:4565292

ナイスクチコミ!0


返信する
キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/11/09 10:38(1年以上前)

大変参考になる情報ありがとうございます。
「以前の質問」とのつながりがあった方が
見るほうも分かりやすいので、
「以前の質問」に返信する形で書き込まれた方がいいと思いますよ。

書込番号:4565329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/11/09 13:28(1年以上前)

これからの書き込みには、皆様に分かりやすいように、アドバイス通りにしたいと思います。

書込番号:4565569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これも触ったっす

2005/11/09 00:45(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

クチコミ投稿数:19件

18日に出すソニーの3商品全て触ってきまして、各クチコミに投稿しました。

良い所
液晶画面がかなり綺麗です。T7と比べたのですが、観葉植物を撮った時の「緑色」がかなり綺麗に写っていました。テブレ補正は機能の性格上、バッテリーの減りはかなり少ないので常時モードにしていただいても結構長く使えます。この辺はパナのFXシリーズよりは有利かな。写りに関しては、使った見た感じはかなりいい線を行っていると思います。
デザインは抜群ですね、特に黒が渋くていいっす。ここでの評判は悪いですが、私は絶対黒をお勧めすますね。

悪いと所
新しいノイズキャンセラを積んでいますがISO感度を上げないほうが無難です。てか研修担当者曰く、「今のトレンドだから仕方なく入れたようなもんだ・・・」と実は弱気w 私の触った感じではL版印刷でしたらISO320がギリギリの感じですね。

感想
光学式テブレ補正ですが、ディマージュX1のように機能しはじめると振動が伝わってくるというようなことは一切ないです。非常に静かです。また今回から追加された確認時にバックライトを通常よりさらに明るくする機能は複数の人間が覗くような場合にはかなりいい機能です。
4万切るなら個人的にも買ってもいいかなって感じの商品ですね。

書込番号:4564781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件

2005/11/09 20:38(1年以上前)

商品性はかなり高そうな感じですね。
高感度はやはり余り期待しない方がいいようですね。
手ブレ補正の性能はどうでしたか?

書込番号:4566262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/11/10 01:14(1年以上前)

補正範囲はメーカー説明ではかなり追従性がよいとのことでしたが、私が使った感じではパナのFX9と同等程度だと思いました。
バッテリーの持ちはCIPA規格でFX9のが多いですので(まぁこれはバッテリーの大きさだと思いますが)パナに軍配が上がりますね。

書込番号:4567201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2005/11/10 22:48(1年以上前)

FX9と同じならば合格点でしょうね。
明日発売のCaplioR3と比較してみます。
どうも有り難うございました。

書込番号:4569087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ソニースタイルにT-9予約しました。

2005/11/03 23:03(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

先ほど、ソニースタイルに予約しました。
T-9は、私が使うのではなく妻が今度友達と東京に22日に行くので
お互いにデジカメ持っていこうねという事になり
フジのZ2でほぼ固まっていたのですが、昨日T-9のことを知り
今日、1日悩み予約しました。
手振れ、高感度、大きさ、液晶画面満足ですが
ただひとつ、ISOをあげた時のノイズこれだけがなあ〜 残念!

書込番号:4550529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/03 23:44(1年以上前)

高感度とうたってますが、結局はパナのFX8、9が対抗機種になるんではないでしょうか?
ノイズの出かたなんかは結構いい勝負だと感じてしまいましたけど^^;;

書込番号:4550700

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/11/03 23:51(1年以上前)

ソニー、リコーと、このところ新規に手ブレ補正を
導入するメーカーが相次いでいます。ソニーの手ブレ
補正がどの程度有効なのか、またシャッターのタイム
ラグについても気になっています。

書込番号:4550734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2005/11/04 00:07(1年以上前)

高感度機で手ブレ補正は必要なんでしょうか?それとも高感度はおまけと考えるべきでしょうか?(もとソニーファンより)

書込番号:4550797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2005/11/04 00:12(1年以上前)

T7に比べれば相当の進化ですよね。
(三脚穴も付いているみたいだし…)
カード型とは言え、ホールディングも
まぁそれなりに考慮されている。
(T−1はひどかった…)
しかし、ここまで来るのに何年もかかるのか…

書込番号:4550823

ナイスクチコミ!0


kt3908さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/04 00:39(1年以上前)

T9とZ2って、色々と似てますね。同じ1/2.5型CCD(正方形とハニカム、500万画素と600万画素の違いはあるけれど)、レンズもT9がF3.5〜4.3、Z2がF3.5〜4.2とほぼ同等。2.5インチの液晶モニターも、どちらも23万画素。発売時期も、「18日」(T9)、「中旬」(Z2)とほぼ瓜二つ(^^;)

でも、AFはT9の方が早いんじゃないか、と思ってます。

以前Z1を使っていたのですが、AFが他のデジカメと比較して遅かったです。特に暗い所では、AF補助光がないため、クイックショット(AF合焦が早くなる機能)にしても結構時間がかかりました。Z2もZ1と同じくAF補助光がないので、この点に関してはAF補助光付きのT9の方が合焦が早いと思います。

オートを使う限りでは、確かISO320までしか上がらないはずなので、フジの様に極端にISO感度が上がることなく、ノイズを心配する機会は若干減るかも?その分、手ブレ補正の方をONにしておけばいい訳だし。そういう方法を選択できるのは、T9だけですから。

…う〜ん、こう書いてたら、自分も予約しちゃおうか?という誘惑が(汗)欲望を抑えつつ、ファーストインプレッション(奥様の?)、楽しみにしてます!

書込番号:4550910

ナイスクチコミ!0


つんのさん
クチコミ投稿数:39件

2005/11/04 01:08(1年以上前)

SONYの機種は元々レスポンスは速いほうですね。
起動時間、シャッターラグ等の反応速度は他のライバル機種(X1,FX9,Z2)と比べてもT9が優位じゃないでしょうか。

書込番号:4550997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/11/04 01:17(1年以上前)

H1ですが、夜を撮るとこんな感じです。ご参考にして下さい。
http://nekoant.at.webry.info/200511/article_7.html
H1も1/2.5CCDでオートではISO320までなので似ていると思います。レンズの明るさは違いますが、近距離ならいけそうな気がしますので、ノンフラッシュを多用するよりスローシンクロの方がいいかもしれません。
尚、手振れ補正は「撮影時のみ」の方が効くと思います…

書込番号:4551021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2005/11/04 07:31(1年以上前)

皆さん貴重な意見ありがとうございます。
T-9ソニステに予約した事まだ、秘密にしています。
当日、ビックリさせてやりたいと思います。
皆さんの意見聞いていると、プラス意見が多く予約して良かったと
胸をなでおろしています。
T-1て、そんなひどかったですか?以前Tシリーズで塗装が剥れると
いって回収した機種がありましたよね。
ソニステからのメールだと、18日には届くそうなので楽しみに
待っています。あ、そうそうメモリースティクディオ昨日、買って
きました。XDピクチャーと比べると安いですね。
XDピクチャー256とメモリースティクプロディオ512と200円
違うだけ、ちなみに、メモリースティクプロディオはサンディスク
製です。ソニーのが在庫切れでしたでも、値段は同じサンディスク
の方は、メモリースティクのアダプターが付いていましたが
ソニーの方は付いていなく、買うと500円位すると店員が言ってました。

書込番号:4551260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

DSC-T9の解説でーす(デジカメWatch)

2005/11/02 18:43(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

昨日、マスコミ向けに「サーバーショット体験会」があったようです。そこでの解説です。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/11/02/2617.html

T9とりまとめ
http://camera-review.seesaa.net/article/8860369.html

書込番号:4547022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2005/11/02 21:44(1年以上前)

このカメラって、X1の後を追っかけてるような気がしますね。

大手メーカーなのに、独自のアイディアはないのかな。

書込番号:4547470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/02 23:41(1年以上前)

> X1の後を追っかけてるような気がしますね。

わずか3ヶ月で企画→開発→設計→量産は不可能だと思います。
X1を追いかけているというよりは、
時代を追いかけているという方が自然だと思います。

> 大手メーカーなのに、独自のアイディアはないのかな。

時代を追いかけているという点で、↑肯定します。
時代に追いかけられるようなアイディアを出すのが、
ソニーさんだったのではと思います。
ある意味、現在の保守的なソニーさんを映し出す象徴的なカメラ
かもしれませね!
(裏を返せば、確実に売れるカメラを造ってきた)

書込番号:4547944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2005/11/02 23:54(1年以上前)

真っ先にHDDデジカメとかつくってもいいと思うんだけれどなぁ。
30GBで、48800円実売とか。サイズは変わらず。手ぶれ補正なし。

書込番号:4548001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/11/03 00:50(1年以上前)

記事にも「この分野で出遅れた…」とあります。ただ、追いつけるのもSONYかと。
これからが勝負のデジカメ業界でしょうか…

書込番号:4548196

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/03 17:19(1年以上前)

>このカメラって、X1の後を追っかけてるような気がしますね。

X1のISOは、200までしか使えなかったのではないでしょうか?
(一部追い越しているかも?)

書込番号:4549536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/03 20:34(1年以上前)

まあユニットスウィング式のX1と比較する機種ではないでしょう。

書込番号:4550008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/03 21:08(1年以上前)

>まあユニットスウィング式のX1と比較する機種ではないでしょう。

で、どっちがどうなのよ!(^^;;)

書込番号:4550110

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2005/11/03 21:11(1年以上前)

>まあユニットスウィング式のX1と比較する機種ではないでしょう。

[4547151]
>さすがはソニー。高感度CCDをあっさりと搭載。
>ISO640もばっちり。
>手ブレ補正と屈曲の合わせ技は、X1に続く快挙。

って書き込んでいますが・・・

書込番号:4550119

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/11/03 21:32(1年以上前)

くろこげパンダさん、digital cさん、バチさんの中身もユニットスウィング式ですから仕方ないのです。

書込番号:4550187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/03 21:38(1年以上前)

>中身(が)ユニットスウィング式

あっち向いたり、こっち向いたり、どちらにも向けるように
なってないと、機能しなくなるわけですネ(^^;;)

書込番号:4550212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2005/11/03 23:26(1年以上前)

開発者の声、載ってます!
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Dsc_mvc/Dsc-t9/index.html

書込番号:4550623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/04 21:58(1年以上前)

>で、どっちがどうなのよ!(^^;;)

X1のユニットスイング式はレンズユニット全体をピッチ、ヨー
の2方向にスイングして手ぶれ補正を掛けています。

T9はレンズを同じく2方向にシフトして、手ぶれ補正を掛けて
いるようです。

大きな違いは振る物体の質量だと思います。
レンズ1枚に対してユニット全体は質量が10倍以上あると
思われますので、単純に質量倍ではないと思いますが、
簡単に言うと、動かすモータ等のエンジンに質量倍の馬力が
必要になり、バッテリーの消費に繋がると思います。
また、仮にバッテリー寿命を取ると、エンジンの馬力が犠牲になり
補正能力が低下すると思われます。
具体的には補正角度、許容加速度、追従周波数となると思います。
ということで、手ぶれ補正の能力比較で言うと、
T9の方が数倍上ではと思われます。

書込番号:4552807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジカメwatchの実写速報

2005/11/02 16:25(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

スレ主 つんのさん
クチコミ投稿数:39件

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/11/02/2615.html

低感度の写りは良いカンジですね。
ただ「高感度がうり」というのは少し厳しいかも…
個人的にはISO320が限度ですね。

書込番号:4546773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:168件

2005/11/02 16:32(1年以上前)

高感度が設定できても、使えそうなのはISO400未満な感じですね。
なるべく感度上げないで手ブレ補正を活用する使いこなしがいいのかも…と思ったら最後のサンプル、手ブレが目立ちますね。

書込番号:4546786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2005/11/02 17:03(1年以上前)

ウ〜ン…そうですねぇ…
今までのカメラに比べれば、かなり頑張っていますが
320程度に抑えたいですねぇ…

ISO値によるノイズ変化はともかく、手ぶれ補正の効果はどうなんでしょう?

書込番号:4546842

ナイスクチコミ!0


sony392さん
クチコミ投稿数:22件

2005/11/02 17:44(1年以上前)

このデジカメ、とても良いと思ったんですけど、
高感度の時の、ノイズが目立ちますね。
でも、手ぶれ補正は、気になります。
値段もまあまあですね。

書込番号:4546925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/11/02 17:54(1年以上前)

さすがにISO640だとF10やF11の方がいいと思いますが、夜の風景をよく撮るのでF10でも露出と画質がいいISO400が多いです。そう考えるとオートで手振れ補正だと、何とか使えると思います。
H1のISO320ではやや粒状感がありますが、多少見えずらくなった感じです。持ちやすさもありますが、H1の手振れ補正は割とききます。
F10やF11ではなく、Z1やZ2の対抗だとするとクッキリ感でちょっといいかもしれません…

書込番号:4546938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2005/11/02 18:07(1年以上前)

サンプル見たらすごいノイズにびっくりしました。

書込番号:4546961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/02 19:59(1年以上前)

さすがはソニー。高感度CCDをあっさりと搭載。
ISO640もばっちり。
手ブレ補正と屈曲の合わせ技は、X1に続く快挙。

書込番号:4547151

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2005/11/02 20:28(1年以上前)

ウーン。ノイズ凄いですね。L1から買い換えを検討しましたが今回は止めます。

書込番号:4547234

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2005/11/02 20:30(1年以上前)

ノイズというより、NR処理のかけ具合に違和感が・・・・(^^;;

書込番号:4547239

ナイスクチコミ!0


kt3908さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/02 22:24(1年以上前)

>さすがはソニー。高感度CCDをあっさりと搭載。
>ISO640もばっちり。

このサンプルをどう見てばっちりと判断したのか、
ぜひご解説願いたい。

これでは、
「他の方々の意見をあっさりと無視。
 根拠もさっぱり」
です。

>手ブレ補正と屈曲の合わせ技は、X1に続く快挙。

それほどまでにX1に繋げたいのでしょうか?
この不十分なコメントでは「快挙」というより、
数々のこの方の出したコメントに続く「暴挙」
で終わってしまいますね。

書込番号:4547606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/03 02:16(1年以上前)

ちょっと期待しすぎだったような…
これでは数字だけが高感度対応しているだけやね…
やっぱFujiの機種しかないのか…
ノイズの出方はコダックの方が好感が持てる出方だったなア…
あと発色傾向ですがU40とあまり変わらないという印象を持ちましたが伝統なん
ですね^^;;

書込番号:4548362

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/11/03 03:06(1年以上前)

これのどこが「ばっちり」なんでしょう・・・
一時期のひどいノイズの代表みたいな画質ですが・・・
これで製品レベルだとしたら、出さないほうがましのような。

書込番号:4548418

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/11/03 07:30(1年以上前)

自分は、この高感度サンプルを見て、T-9への好感度が低くなりましたが...

このISO640の作例が良くて富士フイルムのF10/F11のISO1600が悪いと言う
判断出来るのは約一名だけでしょうね。
自分は油絵に撮れるカメラ欲しい訳じゃないので....σ(^◇^;)

書込番号:4548550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/11/03 14:26(1年以上前)

だいたいの新機種は他のメーカー比じゃなくて、当社比だと思いますので、いままでのTシリーズを考えれば許容範囲だとは思います。
いままで200が限界だったのが400までぎりぎりと思えば、シャッタースピード2倍で+手振れ補正なので…プラス思考では。

書込番号:4549233

ナイスクチコミ!0


kt3908さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/03 14:49(1年以上前)

やっぱり、厳しい意見が多いですね、あの方を除いては(^^;)
ISO640もバッチリ…の説明が未だにないのが気になりますが。それとも、もう逃亡ですかね、このスレからは?で、「××レビューに感動、○○万歳!」と、いつものタイトルで新しいのをまた立ち上げるの?

まぁ、それはどうでもいいことなので、勝手にやってもらうこととして。(言わなくてもやるでしょうけど)

T9のホームページに、製作者のインタビューがありますが、どうにもはっきりしない。「ダブルで手ブレ対策」のことに言及しておきながら、表面的な部分の説明のみで終わって、高感度の部分はあまり話題に上らない。もちろん、NRについても。この2点って、重要なことだと思うのに、どうしてその分野の担当者のコメントがないのでしょう?以前のT1のページの様に、インタビューの第2弾・第3弾…と続いて、そこで登場するというなら話は別ですが。

いつも実写速報の写真、あまりいいのがないのであまりあてにしてないのですが、今回のT9はノイズの点がかなり気になります。いくらβ版といっても、発売開始日はすぐ間近ですし。メーカーのサンプルで、それを否定するべく、最高感度で撮ったサンプル載せてくれないものでしょうか?これはソニーに限ったことではなく、サンプルってみんな最低感度で撮ったものばかりなので、現状を打開するためにも、是非!

この点以外の製品の作りに関しては、完璧だと思うのですが…。実際、手に取ったら買ってしまいそうな気がしますし。

厳しい意見が多いのも、この機種への期待が相当高いからでしょうし。同時に発表したN1より、明らかに反響大きいですからね。「ダブルで手ブレ対策」のこちらの方が。もしN1も、手ブレ補正付だったら違ってたかもしれませんが…。

書込番号:4549270

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-T9」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T9を新規書き込みサイバーショット DSC-T9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T9
SONY

サイバーショット DSC-T9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-T9をお気に入り製品に追加する <363

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング