このページのスレッド一覧(全61スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2006年2月17日 00:04 | |
| 0 | 1 | 2006年2月13日 01:48 | |
| 0 | 5 | 2006年2月16日 12:29 | |
| 0 | 11 | 2006年2月13日 01:15 | |
| 0 | 6 | 2006年2月25日 01:05 | |
| 0 | 6 | 2006年1月30日 16:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
本日ソニーから新製品『DSC-W30』の発表がありました。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200602/06-0214/
やはり感度を1000迄あげた製品が出てきたようです。
シーンセレクションでも「高感度」という項目が新たにでき、発表でも暗い場所でフラッシュを使用せずに綺麗に写真を撮るという事をお題目にかがげていて、ほとんどの使用が室内での人物撮影であるフラッシュ嫌いの私としてはとても期待しております。
たぶんT9の後継もこのながれを汲むものと思われるので、欲しいときが買いたいときとよく言われますが、今回はもう少し待ってみたいと思います。
『DSC-W30』自体もT9よりも軽いのでそれを含めてもう少し待ってみたいと思います。
0点
メーカーの推奨価格が3万円とありますので実売は2万円台前半になるのではないでしょうか。やはり1万円が手ぶれ補正代なのでしょうか。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-W30/index.html
書込番号:4821541
0点
この新製品とT−9は全くクラスが違うと思うが・・・
感度を1000に上げてもそれは単に1000で撮れるって
言うだけで、デジコンパクト機のCCDサイズでは
ノイズだらけと思うけど・・・
まあ1000の設定も無いよりはあったほうが良いけどね?
書込番号:4823429
0点
皆さんメーカーの特長説明を読んだのでしょうか?手ぶれ補正機能なしでも「手ブレ」「被写体ブレ」は高感度ISO1000で防げる、ノイズに関しては対策を取ったと書いてありますが、問題があるのでしょうか?教えてください。
書込番号:4824539
0点
高感度時にノイズを抑えるRAW NR(ノイズリダクション)ですが、
T9にも搭載されていますが、ISO200を超えるとノイズは目立ちます。
W30も推測ではありますが、同じ性能かと思います。さらに改善されて
いれば話は別ですが・・・本当に自信があるのであればサンプルで公開
されても良いかと思います。メーカーサンプルは全てISO80に設定
されています。おそらくメーカーの唄い文句だと思いますが、あまり期待は
されない方が良いでしょう!
書込番号:4825186
0点
T9はレンズが暗い分、露出に1段程度無理がありそうなのでW30の方が期待はできますが、その1段分高感度になっただけかもしれません。
CCDの大きいN1の画質を超えて良くなることは難しそうです…
書込番号:4825338
0点
コンパクト機で高感度はただ写せるだけで
ノイズだらけです。
そもそも映像素子のサイズがデジタル一眼と比べて
全く違うのに、いくらノイズリダクションかけたって
無理な話
T9だってISO400でL判ならまあ見れる程度でしょ?
それで高感度ですときた
まあ以前のコンパクトのISO50からの時代と比べれば
めちゃくちゃの進歩したのは事実ですが・・
でもキヤノンのデジ一眼の高感度技術はすごい!
1DマークUで800は当たり前、1600でも充分実用!
3200でもなんとかいける!
それに大口径レンズ&手ぶれ補正なら撮れないものは無いと
言えるほどです。
書込番号:4829207
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
パナソニックFZ30とT9で悩んでいました。コンパクトは2年前に購入のカシオがあったのでFZ30に傾いていたのですが、先日、妻が同窓会にてカシオで撮ったのが、ブレでほとんどダメだったので、一気にT9に行ってしまいました。妻でも気軽に・・・です。
最終的な購入決定には、クチコミでの皆さんの情報が非常に役に立ちました。有難うございました。
私の町は地方のため、ヤマダ、コジマも44000円程度で値引きもあまり期待できなかったので、最終的にネットで購入しました。
SONYプロDuo1Gと送料、振込手数料込みで40000円弱だったので、それなりに満足しています。
スポーツパックは、本日ヤマダで注文しました。「10000円です」に、「ネットで8500円だよ」「上司に聞いてきます」で答えは「8500円にします」でした。
妻は音楽付きスライドショーに感激でした。
0点
↑
私も音楽付きスライドショーにと〜っても感激しました!
書込番号:4817456
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
デジカメWatchの長期リアルタイムレポートで
DSC-T9が開始されました。
個人的にはT9なかなか良いと思います。
望遠派でも広角派でもなく普通派だったら有力候補だと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/02/10/3159.html
0点
同感です。僕もちょっと気になります。
SDだったら即かっちゃうんですけど。。。
書込番号:4810227
0点
本当にここの書き込みすべてに同感です。
あとは…レンズの収差があるのが残念…これだけの小型レンズで屈折式じゃしょうがないと諦めてますが…レンズ沈動式の方がやはりレンズ設計はしやすいはずだもんね
書込番号:4823520
0点
T9大変満足してますがバッテリーチャージの時に電池をいちいち本体から出さなきゃいけないのが…もっともオプションのコードを買えばいいんだけど…そのあたりはZ2のホルダーにガチャンが楽だったな
書込番号:4826600
0点
T9には、サイバーショットステーションというクレードルがオプションにありますよ。
充電中も本体を使える充電器と、充電や転送が楽なクレードルは、「絶対こっちがいい」
と意見が分かれるもののひとつなので、安い方を本体につけて、高いほうもオプションで
選ぶことができるようにしたSONYの方式は、とてもよいと思います。
書込番号:4827203
0点
わたしも邪魔になるクレードルなんて標準では要らないです。
書込番号:4827328
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
こんばんわ!
以前、購入に際して価格等で色々アドバイスを頂きましたが
無事本日購入致しました。
アドバイスしてくださった方にはこの場を借りてお礼申し上げます。
ちなみに購入価格は以下の通りです。
ご購入をお考えの皆さんの一助になれば幸いです。
購入店:コジマ(大阪北部のお店)
価格 :本体 35000円
メディア 4740円(サンディスクの1Gタイプ)
メディアに関しては今月末まではメーカー限定ですが1Gタイプに
限り半額セールをやっているそうです。恐らくコジマ全体として半
額セールをやってると思います。
購入に際してキタムラ・ヤマダ・ジョーシンと回りましたがどこも
本体は33000円〜35000円程度の値段でした。
コジマはメディア半額セールをやっていたので結果的に本体+1G
タイプのメディアを購入した場合、他のお店より安くなりました!
ネット店と同等で購入出来て満足しています。
時期を遅らせるか、粘って探せばもっと安く買えるお店もあるかと
思いますが、現段階では最安値近くで購入出来たのではないでしょ
うか?欲しい時が買い時と言う言葉を思い出し閉店10分前の購入
劇でした(笑)
現在、充電中なので週末にでも色々触ってみたいと思います。
また、分からない事があればよろしくお願い致します。
0点
メディアが安いね!
でももうソニーの1G買っちゃったし・・・
サンなら2個買えた・・・
書込番号:4808705
0点
急に価格戻りましたね・・・
ヤマダ・ヨドバシ・ビックのネット店
軒並み\44,800の15%だって・・・
何かメーカーの指導とか入ったのかなぁ?
書込番号:4810074
0点
↑のサンのメモリースティックDuo1Gがあまりに安いので
今日コジマ行っちゃいましたよ!
確かに上記価格だったけど
デジカメと同時購入に限り、さらにお一人様1枚の限定ね・・・・
結局どこで買っても最終的に39800円で
本体+1Gメディア付きってことね
書込番号:4810466
0点
カービングさんskeeter-zx225さん、どこのコジマか教えていただけないでしょうか?
お願いします。
書込番号:4813851
0点
1Gメディアの同時購入半額セールは、コジマ全店でやっているのでは?チラシに掲載されてますよ。
私はこれをネタに、キタムラで1Gメディア半額にしてもらいました。
ソニー製がよければ、ムラウチで激安セールしてますよ。
無料の会員登録で1Gが6600円です。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000740375/forwardName%5B0%5D=COMMODITY_LIST/forwardKey%5B2%5D=compareMyPage/forwardName%5B3%5D=COMMODITY_LIST/forwardKey%5B1%5D=wishList/forwardName%5B2%5D=COMMODITY_LIST/forwardKey%5B0%5D=cart/forwardName%5B1%5D=COMMODITY_LIST/forwardKey%5B3%5D=compareCatalog/
参考までに・・・
書込番号:4813898
0点
名古屋のコジマです。
プライスの感じを見ると多分全店でやってると思います。
確か今週いっぱいだったような?
書込番号:4814214
0点
こちらは福島ですが、チラシには2月末までとありましたよ。
書込番号:4814237
0点
つい先ほどシルバーを予約購入しました。
購入店は福岡のコジマです。
本 体:33,900円
メディア: 4,490円(1G)で合計38,390円でした。
こちらの情報を元に、1Gのメディア付きで4万円ぐらいになり
ませんか?と聞いたところ、この値段を提示してもらいました。
店頭価格は本体だけで44,000円くらいだったと思います。
特に交渉することもなく、この値段を提示してもらえたので、
気持ちよく購入することができました。
ちなみに1Gのメディア半額は2月末と書いてありましたよ。
書込番号:4815830
0点
azazaさん
多分本体を購入した場合のみだと思います。
よく見なかったので、はっきりとしたことは言えませんが。
書込番号:4815940
0点
ネットSHOPでは値上げが騒がれていますが店頭売りでは
交渉次第でまだまだ安くなるんですねぇ。
私的には4万円以下で1Gメディア付きで購入できたので満
足していますが・・・(^^ゞ
昨日、ネックストラップ・液晶保護シート・ケース等の小物と
スポーツバックを買って旅行に持ち出す準備万端です!
試し撮りも色々してみましたがT9のAUTO撮影は中々優れ
ものだと言うことが分かりました。
マニュアルで撮ればもっといい写真が撮れるかも知れませんが
旅行中ですと設定している時間が余りないのでAUTOで撮る
ことにします。(素人の私にはAUTOでも充分満足できます)
skeeter-zx225さん>
本体と同時購入でしかも一枚限りと言う重要なことを書き忘れ
てご迷惑をおかけしました・・・。今後は情報を正確に記入す
るように努めます。
ティアラ121さん>
ネット上で購入店名を全て出すと色々と問題があるかも知れま
せんし、今もその価格で販売してくれるとは限りません。
ですからヒントだけ書きますので後はコジマのHPから推測し
て下さい。
大阪の北部でNEW箕○店です。近くに紅葉と滝とお猿で有名
な観光名所があります。国道171号線沿いのニッショーさん
の上にあります。
こんな感じでお分かり頂けますか?
書込番号:4817367
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
先日ヤフオクで互換バッテリーを購入しました。
落札価格は1180円で、バッテリーには900mAhと書いてありました。
満充電(2回目)してすぐカメラにセットして、何分持つか
期待しながら電源を入れましたが、「124分」でした...。
純正品(680mAh)を満充電しても「120分」なので、
思ったより持たないという印象です。
(バッテリーがまだ寝ているか、容量が900mAhあるかあやしい)
まあ値段が値段なので良しとしています。
ちなみに、バッテリーは送金後4日で到着しました。
0点
バッテリーの容量(表示されている)は、あまりあてにならないようです。
メーカー純正のものでも、「?」なものもあるようですし、サードパーティー
の電池なら容量は、なおさらあてにならないと思います。
書込番号:4786914
0点
> 純正品(680mAh)を満充電しても「120分」なので、
うちは付属品、予備共に100分です。。。
書込番号:4790859
0点
表示容量があてにならないとのことで、
自分の純正品はは当たりなのかなと思いました...。
あと、互換バッテリーは何回充電できるか楽しみです。
書込番号:4791628
0点
互換バッテリーは、使用したことがありませんが
大丈夫なんでしょうか?
@電圧は、純正品と同じかな?
A電圧は、安定しているのかな?
B充電器との相性は、問題無いのかな?
C電池と充電器の端子を見ていると3端子になっ
ています。何かインターフェース通信でもして
電池を監視しているのでは?互換は大丈夫!!
D熱とか液漏れなど発生しないのかな?
E接点部分が剥がれてショートなど無いのかな?!
いろいろと考えていると、互換バッテリーは怖く
て・・・・。少し高くても純正かな?!(笑)
書込番号:4791968
0点
情報までにわかる範囲で記載します。
自分も余裕があれば本当は純正品がほしいところです...。
@電圧は、純正品と同じかな?
純正品:4.15V(実用充電完了直後)
互換 :3.60V(カメラモードで残り100分表示のとき)
A電圧は、安定しているのかな?
デジタルテスターで見る限りは安定していました
B充電器との相性は、問題無いのかな?
カメラ付属の純正品で今のところ問題なく充電できています
C電池と充電器の端子を見ていると3端子になっ
ています。何かインターフェース通信でもして
電池を監視しているのでは?互換は大丈夫!!
互換品も3端子になっています
D熱とか液漏れなど発生しないのかな?
今のところ問題ありませんが、一寸不安です
E接点部分が剥がれてショートなど無いのかな?!
ぱっと見では純正品と同じつくりっぽいです
書込番号:4793635
0点
> うちは付属品、予備共に100分です。。。
何回か十放電していたら、125分になりました!
書込番号:4854956
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
ここの書き込みでT9の評価が良かったので、FZ7予約しに行ったついでに久しぶりにsonyを購入しました。
キタムラでT9本体+MS1G+純正ケース(LCS-THG)+エツミの液晶保護フィルムで¥45,000、ま普通な値段でした。
思ったより画質もよくかっこよかったが、室内でのAFが遅い!!
昼間屋外では普通ですが。暗所や室内ではストレスになる。
F11とどっこいどっこいでちょっとがっくり・・・
IXY600やFX9やFZ5はやはり早いんだなーってつくずく実感しました。
以前蛍光灯の下などでは黄色かぶりがすると書き込みがありましたが、それほど気にならない(FX9がひどすぎるのかも?)
ただ、ホワイトバランスが手動で任意に取り込めない・・・
なんでだ〜とっても不便。
でもPCがVAIOなのでMSがそのまま入れられて便利です。
あとレンズが飛び出ないのはいいですね。
とりあえず、今から説明書よんで使い込んでみまーす。
0点
ご購入おめでとうございます!
#T9も買いましたかー
> エツミの液晶保護フィルム
HP確認しましたが、掲載されていませんでした。
専用品でしょうか?
書込番号:4775587
0点
T9専用ではなく、2.5型液晶用ではないでしょうか?
専用は、ソニーから発売されているようですが・・・
書込番号:4775635
0点
auスープラさん おはようございます(^^)
じじかめさんのおっしゃる通りで、T9専用ではなく、2.5型液晶用です。
型番は、E-1324で2.5インチ用です。
サーバーショットDSC-TIファインカム対応と書かれています。
何時間か使ってみての感想ですがパナよりも手ぶれ補正機能がよく効いてブレが少ない気がします。
でもやっぱり暗所でのAFが遅いのでストレス・・・
書込番号:4775859
0点
> パナよりも手ぶれ補正機能がよく効いて
比較は同じISOででしょうか?
レンズの大きいパナの方がよく効くのかな?と考えていたのですが、意外ですね。
> 暗所でのAFが遅いので
そっかなーなんて思い、すっかり使わなくなってしまったIXY700を引っ張り出してきました。(!o!)オオ!早い!
すぐ慣れますよ(汗
書込番号:4776093
0点
私はパナのFX9で満足していたのですが
友人がT9買いました、
比べて、暗所でのピント合わでは
FX9が完全勝ちでした。
やはりレンズの明るさがここで影響しますね。
普通にISO80で撮る画像に関しては
大きな差はないですね、味付けの差はあります。
パナは赤が強め
ソニーは青が強め、ハイビジョンテレビと同じです。
書込番号:4778863
0点
>比較は同じISOででしょうか?
ISOではなくシャッタースピードで合わせました。
1/4とか1/8とかで・・・
FX9は1/4だと手ぶれかなり多いですが、T9は少ないです。
ボタンの形状のせいかな?なんて思ってます。
>そっかなーなんて思い、すっかり使わなくなってしまったIXY700を引っ張り出してきました。(!o!)オオ!早い!
でしょ!!!!!!!!!!! 個人的感覚ではT9のIXYは1/5くらいで合う気がします、T9は暗いと1秒くらいは当たり前なので・・・なれますかね〜
トレーシーさん
ですよね〜、高速1点ではなく普通に1点のAFでも十分早い。
書込番号:4779767
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






