サイバーショット DSC-T9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:618万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T9の価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の買取価格
  • サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T9のレビュー
  • サイバーショット DSC-T9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T9のオークション

サイバーショット DSC-T9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-T9の価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の買取価格
  • サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T9のレビュー
  • サイバーショット DSC-T9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T9のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

サイバーショット DSC-T9 のクチコミ掲示板

(4814件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-T9」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T9を新規書き込みサイバーショット DSC-T9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DSC-T9のレビュー来た(ITmedia)

2005/11/15 16:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

ソニー待望のダブルでぶれないカメラ。
DSC-T9のレビューです。byITmedia
うーーむ。なかなかよろしいんじゃないでしょうか?

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/15/news041.html


T9とりまとめ
http://camera-review.seesaa.net/article/8860369.html

書込番号:4580849

ナイスクチコミ!0


返信する
つんのさん
クチコミ投稿数:39件

2005/11/15 19:43(1年以上前)

ytunさん いつもレビュー記事への反応が速いですね。

さて

今回のITmediaのレビューは良いカンジで写ってますね。感度を上げたときのノイズの出方がデジカメWatchのレビューより少ないように見えます。これは撮る環境や被写体にも因るでしょうが…。これはなかなかヒットしそうです。

書込番号:4581234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2005/11/15 20:48(1年以上前)

良いですねぇ。
と思ったら、1600X1200。
200万画素で撮り比べられてもねぇ。(^_^;)

書込番号:4581421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/16 01:54(1年以上前)

ここの書き込みを見たから出せないのかな?
縮小前の画像…
良さそうに見えますけど実際にR3みたいに
製品版を見ないと^^;;
前のは製品版ではなかったのかな…

書込番号:4582381

ナイスクチコミ!0


Pepitoさん
クチコミ投稿数:87件

2005/11/16 02:30(1年以上前)

理由はよく分からないけれど、ITmediaのレビューはいつも元のサイズの画像はないんじゃないでしょうか。今回に限ったことではないので、あまり勘ぐることもないと思います。
いずれにしても、インプレスの時よりはよくなっているようですね。

書込番号:4582426

ナイスクチコミ!0


Junki6さん
クチコミ投稿数:3183件Goodアンサー獲得:40件 おすすめデジカメ 

2005/11/16 13:20(1年以上前)

T3所有の私は、後継機として買ってしまいそうです。どこまで、物欲を押さえられるか、値段との勝負ですw

書込番号:4582978

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/11/16 13:34(1年以上前)

ITmediaは、私と一緒でサーバー容量で悩んでいるに違いないです。だから縮小画像かと(笑)

昨日、ソニービルでR1と触ったついでに、T9も触ってきましたけど、
質感や撮影フィーリングはなかなかでした。
手振れ補正も効いている感じでしたし。
何より、程よいサイズ・厚さなのが好感触でした。
※N1は中途半端に大きく厚く感じます。

T7の薄型化は、あまりに薄すぎで歓迎しかねる状況だったので、
T9はちょうど良いと感じました。

書込番号:4582996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/11/16 14:29(1年以上前)

夜より昼がメインならいいかもしれません。昼にISO640もそうなさそうですし。
昨日T9を見てきましたが、ブラックもマット塗装で指紋が見えないのが良かったです。質感は良かったです。それにしても、Z2のつるつる塗装は指紋が目立ってシルバー以外は残念でした…

書込番号:4583065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これも触ったっす

2005/11/09 00:45(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

クチコミ投稿数:19件

18日に出すソニーの3商品全て触ってきまして、各クチコミに投稿しました。

良い所
液晶画面がかなり綺麗です。T7と比べたのですが、観葉植物を撮った時の「緑色」がかなり綺麗に写っていました。テブレ補正は機能の性格上、バッテリーの減りはかなり少ないので常時モードにしていただいても結構長く使えます。この辺はパナのFXシリーズよりは有利かな。写りに関しては、使った見た感じはかなりいい線を行っていると思います。
デザインは抜群ですね、特に黒が渋くていいっす。ここでの評判は悪いですが、私は絶対黒をお勧めすますね。

悪いと所
新しいノイズキャンセラを積んでいますがISO感度を上げないほうが無難です。てか研修担当者曰く、「今のトレンドだから仕方なく入れたようなもんだ・・・」と実は弱気w 私の触った感じではL版印刷でしたらISO320がギリギリの感じですね。

感想
光学式テブレ補正ですが、ディマージュX1のように機能しはじめると振動が伝わってくるというようなことは一切ないです。非常に静かです。また今回から追加された確認時にバックライトを通常よりさらに明るくする機能は複数の人間が覗くような場合にはかなりいい機能です。
4万切るなら個人的にも買ってもいいかなって感じの商品ですね。

書込番号:4564781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件

2005/11/09 20:38(1年以上前)

商品性はかなり高そうな感じですね。
高感度はやはり余り期待しない方がいいようですね。
手ブレ補正の性能はどうでしたか?

書込番号:4566262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/11/10 01:14(1年以上前)

補正範囲はメーカー説明ではかなり追従性がよいとのことでしたが、私が使った感じではパナのFX9と同等程度だと思いました。
バッテリーの持ちはCIPA規格でFX9のが多いですので(まぁこれはバッテリーの大きさだと思いますが)パナに軍配が上がりますね。

書込番号:4567201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2005/11/10 22:48(1年以上前)

FX9と同じならば合格点でしょうね。
明日発売のCaplioR3と比較してみます。
どうも有り難うございました。

書込番号:4569087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

クチコミ投稿数:54件

前に動画撮影時の感度について質問を書き込んだsaltyhiroshiです。
ソニーお客様ご相談センターに問い合わせたところ

 動画撮影時:
 手ぶれ補正機能:手ぶれ補正「常時」の状態で機能する。(手ぶれ補正「撮影時」の状態の設定は出来ない)
 感度:ISO感度は100〜320までオートで調整されるが、夜景モード等シーンセレクション機能は使用できない。

以上の回答が得られました。ご参考までにご報告しました。
小生の想定している薄暗い状況での動画撮影を考えると、富士フィルムのZ2より魅力的と感じました。

書込番号:4565292

ナイスクチコミ!0


返信する
キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/11/09 10:38(1年以上前)

大変参考になる情報ありがとうございます。
「以前の質問」とのつながりがあった方が
見るほうも分かりやすいので、
「以前の質問」に返信する形で書き込まれた方がいいと思いますよ。

書込番号:4565329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2005/11/09 13:28(1年以上前)

これからの書き込みには、皆様に分かりやすいように、アドバイス通りにしたいと思います。

書込番号:4565569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

DSC-T9の解説でーす(デジカメWatch)

2005/11/02 18:43(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

昨日、マスコミ向けに「サーバーショット体験会」があったようです。そこでの解説です。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/11/02/2617.html

T9とりまとめ
http://camera-review.seesaa.net/article/8860369.html

書込番号:4547022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2005/11/02 21:44(1年以上前)

このカメラって、X1の後を追っかけてるような気がしますね。

大手メーカーなのに、独自のアイディアはないのかな。

書込番号:4547470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/02 23:41(1年以上前)

> X1の後を追っかけてるような気がしますね。

わずか3ヶ月で企画→開発→設計→量産は不可能だと思います。
X1を追いかけているというよりは、
時代を追いかけているという方が自然だと思います。

> 大手メーカーなのに、独自のアイディアはないのかな。

時代を追いかけているという点で、↑肯定します。
時代に追いかけられるようなアイディアを出すのが、
ソニーさんだったのではと思います。
ある意味、現在の保守的なソニーさんを映し出す象徴的なカメラ
かもしれませね!
(裏を返せば、確実に売れるカメラを造ってきた)

書込番号:4547944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2005/11/02 23:54(1年以上前)

真っ先にHDDデジカメとかつくってもいいと思うんだけれどなぁ。
30GBで、48800円実売とか。サイズは変わらず。手ぶれ補正なし。

書込番号:4548001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/11/03 00:50(1年以上前)

記事にも「この分野で出遅れた…」とあります。ただ、追いつけるのもSONYかと。
これからが勝負のデジカメ業界でしょうか…

書込番号:4548196

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/03 17:19(1年以上前)

>このカメラって、X1の後を追っかけてるような気がしますね。

X1のISOは、200までしか使えなかったのではないでしょうか?
(一部追い越しているかも?)

書込番号:4549536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/03 20:34(1年以上前)

まあユニットスウィング式のX1と比較する機種ではないでしょう。

書込番号:4550008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/03 21:08(1年以上前)

>まあユニットスウィング式のX1と比較する機種ではないでしょう。

で、どっちがどうなのよ!(^^;;)

書込番号:4550110

ナイスクチコミ!0


digital cさん
クチコミ投稿数:1293件

2005/11/03 21:11(1年以上前)

>まあユニットスウィング式のX1と比較する機種ではないでしょう。

[4547151]
>さすがはソニー。高感度CCDをあっさりと搭載。
>ISO640もばっちり。
>手ブレ補正と屈曲の合わせ技は、X1に続く快挙。

って書き込んでいますが・・・

書込番号:4550119

ナイスクチコミ!0


月の石さん
クチコミ投稿数:303件

2005/11/03 21:32(1年以上前)

くろこげパンダさん、digital cさん、バチさんの中身もユニットスウィング式ですから仕方ないのです。

書込番号:4550187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/03 21:38(1年以上前)

>中身(が)ユニットスウィング式

あっち向いたり、こっち向いたり、どちらにも向けるように
なってないと、機能しなくなるわけですネ(^^;;)

書込番号:4550212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2005/11/03 23:26(1年以上前)

開発者の声、載ってます!
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Dsc_mvc/Dsc-t9/index.html

書込番号:4550623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/11/04 21:58(1年以上前)

>で、どっちがどうなのよ!(^^;;)

X1のユニットスイング式はレンズユニット全体をピッチ、ヨー
の2方向にスイングして手ぶれ補正を掛けています。

T9はレンズを同じく2方向にシフトして、手ぶれ補正を掛けて
いるようです。

大きな違いは振る物体の質量だと思います。
レンズ1枚に対してユニット全体は質量が10倍以上あると
思われますので、単純に質量倍ではないと思いますが、
簡単に言うと、動かすモータ等のエンジンに質量倍の馬力が
必要になり、バッテリーの消費に繋がると思います。
また、仮にバッテリー寿命を取ると、エンジンの馬力が犠牲になり
補正能力が低下すると思われます。
具体的には補正角度、許容加速度、追従周波数となると思います。
ということで、手ぶれ補正の能力比較で言うと、
T9の方が数倍上ではと思われます。

書込番号:4552807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ソニースタイルにT-9予約しました。

2005/11/03 23:03(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

先ほど、ソニースタイルに予約しました。
T-9は、私が使うのではなく妻が今度友達と東京に22日に行くので
お互いにデジカメ持っていこうねという事になり
フジのZ2でほぼ固まっていたのですが、昨日T-9のことを知り
今日、1日悩み予約しました。
手振れ、高感度、大きさ、液晶画面満足ですが
ただひとつ、ISOをあげた時のノイズこれだけがなあ〜 残念!

書込番号:4550529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/03 23:44(1年以上前)

高感度とうたってますが、結局はパナのFX8、9が対抗機種になるんではないでしょうか?
ノイズの出かたなんかは結構いい勝負だと感じてしまいましたけど^^;;

書込番号:4550700

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/11/03 23:51(1年以上前)

ソニー、リコーと、このところ新規に手ブレ補正を
導入するメーカーが相次いでいます。ソニーの手ブレ
補正がどの程度有効なのか、またシャッターのタイム
ラグについても気になっています。

書込番号:4550734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2005/11/04 00:07(1年以上前)

高感度機で手ブレ補正は必要なんでしょうか?それとも高感度はおまけと考えるべきでしょうか?(もとソニーファンより)

書込番号:4550797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2005/11/04 00:12(1年以上前)

T7に比べれば相当の進化ですよね。
(三脚穴も付いているみたいだし…)
カード型とは言え、ホールディングも
まぁそれなりに考慮されている。
(T−1はひどかった…)
しかし、ここまで来るのに何年もかかるのか…

書込番号:4550823

ナイスクチコミ!0


kt3908さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/04 00:39(1年以上前)

T9とZ2って、色々と似てますね。同じ1/2.5型CCD(正方形とハニカム、500万画素と600万画素の違いはあるけれど)、レンズもT9がF3.5〜4.3、Z2がF3.5〜4.2とほぼ同等。2.5インチの液晶モニターも、どちらも23万画素。発売時期も、「18日」(T9)、「中旬」(Z2)とほぼ瓜二つ(^^;)

でも、AFはT9の方が早いんじゃないか、と思ってます。

以前Z1を使っていたのですが、AFが他のデジカメと比較して遅かったです。特に暗い所では、AF補助光がないため、クイックショット(AF合焦が早くなる機能)にしても結構時間がかかりました。Z2もZ1と同じくAF補助光がないので、この点に関してはAF補助光付きのT9の方が合焦が早いと思います。

オートを使う限りでは、確かISO320までしか上がらないはずなので、フジの様に極端にISO感度が上がることなく、ノイズを心配する機会は若干減るかも?その分、手ブレ補正の方をONにしておけばいい訳だし。そういう方法を選択できるのは、T9だけですから。

…う〜ん、こう書いてたら、自分も予約しちゃおうか?という誘惑が(汗)欲望を抑えつつ、ファーストインプレッション(奥様の?)、楽しみにしてます!

書込番号:4550910

ナイスクチコミ!0


つんのさん
クチコミ投稿数:39件

2005/11/04 01:08(1年以上前)

SONYの機種は元々レスポンスは速いほうですね。
起動時間、シャッターラグ等の反応速度は他のライバル機種(X1,FX9,Z2)と比べてもT9が優位じゃないでしょうか。

書込番号:4550997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/11/04 01:17(1年以上前)

H1ですが、夜を撮るとこんな感じです。ご参考にして下さい。
http://nekoant.at.webry.info/200511/article_7.html
H1も1/2.5CCDでオートではISO320までなので似ていると思います。レンズの明るさは違いますが、近距離ならいけそうな気がしますので、ノンフラッシュを多用するよりスローシンクロの方がいいかもしれません。
尚、手振れ補正は「撮影時のみ」の方が効くと思います…

書込番号:4551021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2005/11/04 07:31(1年以上前)

皆さん貴重な意見ありがとうございます。
T-9ソニステに予約した事まだ、秘密にしています。
当日、ビックリさせてやりたいと思います。
皆さんの意見聞いていると、プラス意見が多く予約して良かったと
胸をなでおろしています。
T-1て、そんなひどかったですか?以前Tシリーズで塗装が剥れると
いって回収した機種がありましたよね。
ソニステからのメールだと、18日には届くそうなので楽しみに
待っています。あ、そうそうメモリースティクディオ昨日、買って
きました。XDピクチャーと比べると安いですね。
XDピクチャー256とメモリースティクプロディオ512と200円
違うだけ、ちなみに、メモリースティクプロディオはサンディスク
製です。ソニーのが在庫切れでしたでも、値段は同じサンディスク
の方は、メモリースティクのアダプターが付いていましたが
ソニーの方は付いていなく、買うと500円位すると店員が言ってました。

書込番号:4551260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

お!?

2005/11/01 20:40(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

クチコミ投稿数:55件

そのうち出るだろうとは思っていましたが、ついにソニーから
手ブレ補正+高感度対応モデルが発表になりましたね。
最高感度はISO640(オート時は320)みたいですが
FUJIのZ2がISO1600に対応したので高感度対応を
歌うには少し弱いかもしれません。
でも、出てくるであろう対抗機も含め、これからが楽しみです。

書込番号:4544899

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/11/01 20:54(1年以上前)

今後は、各社から手ブレ補正コンデジが続々と
出てくるんでしょうね。今までそれだけがウリ
だったメーカーは辛いかも...

書込番号:4544947

ナイスクチコミ!0


つんのさん
クチコミ投稿数:39件

2005/11/01 20:55(1年以上前)

SONYにようやく手振れ補正機構が搭載されたデジカメが登場しましたね。厚さ20mmのボディに搭載!というところが評価できます。電池の持ちもそこそこありますし、デザインもいいカンジ。はやく実物を見たいなぁ。

書込番号:4544950

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/11/01 21:13(1年以上前)

Tシリーズもだんだん魅力のある機種になってきましたね〜

書込番号:4545013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2005/11/01 22:31(1年以上前)

バランス良くて売れそうですね。私ならT9がSDメモリーカード対応なら迷わず買いです。

書込番号:4545273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/02 01:13(1年以上前)

とにかくISO640での画質次第でもありますね^^
誰かがテスターになってくれるのを待つだけです^^;;;
でも半端なISOですね…
それでもレンズのF値は頑張っているみたいだし期待は出来そう^^
違う意味でU40の代わりに出来るカメラになりそうです。

書込番号:4545824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/02 01:26(1年以上前)

お!、3脚の穴がちゃんとあるみたいですね^^
点数が高いです。

書込番号:4545850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/11/02 11:23(1年以上前)

1/2.5CCDのH1ではISO320は割と使えますので、新しい画像処理がどこまで進化したか興味があります。
SONYは割と露出がいいので、オートなら結構クッキリ写真が撮れると思いますので、手振れ補正の力次第だと思います…

書込番号:4546361

ナイスクチコミ!0


kt3908さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/02 12:04(1年以上前)

ついにTシリーズも600万画素のCCDになりましたか…。でも、手ブレ補正と高感度を両方とは、長いこと「どこか(のメーカーが)やってくれないかなぁ…」と感じていたことなので、実際に実現すると嬉しくなってしまいますね。

ノイズリダクションがどのくらい効果がでているかが興味あります。ソニーのデジカメって、結構ISO320まで増感すること多いけどそれなりにノイズが確認できたりしましたから(結構前の話ですが)ただ、いつもソニーってノイズリダクション等の機能が独特のネーミングだけ先行して実際使うと「ん〜?」という印象がある(わかりにくくてすいません、要は「微妙」ってことです)ので、実際にどれほどのものなのか、サンプルを早く出してほしいものです。

三脚穴も付いているし、最近のT7などに比べると薄すぎないみたいだし、実物を早く触って見たいですね。

高感度という点では、フジのZ2、F11などには敵わないものの、手ブレ補正があるという点ではZ2といい勝負になるのではないでしょうか。F11との比較は、ちょっと厳しいかもしれませんが…CCDのサイズも違うし。


と、いうことで、悩みが増えました(笑)このT9とF11・Z2、気軽に使うという点で、どれがいいかなぁ〜?あ、あとN1もあったな。ISO800だけど手ブレ補正なし…これも気になるなぁ。GR−Dも気になるし…さぁ、ボーナス時期は大変だ(爆)

書込番号:4546420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/11/02 14:37(1年以上前)

デザインがオシャレで若者に支持されそうな感じですね。機能も食い付きの良さそうな手ぶれ補正&高感度、600万画素、液晶も鮮やかキレイ・見やすいらしいですしこれからクリスマスシーズンや正月で売れそうな予感。
早く実機触ってみたいですね。製品の画像見た感じではボタンが押しにくそうかなぁ?と感じましたけど;

書込番号:4546622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/02 15:41(1年以上前)

うーん。
やっと手ブレ防止機能&高感度が装着されましたか。
価格的にはマーマーだけど、ライバル機種は何になるのでしょう?
早く手に取って見たいですね。

書込番号:4546700

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/02 16:16(1年以上前)

薄型なのに三脚穴があるとは、ソニーもアナどれませんね。

書込番号:4546754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2005/11/02 19:59(1年以上前)

今までのTシリーズにはあまり魅力を感じませんでしたが今回は興味津々です!スライドじゃないタイプも出して欲しいです。

書込番号:4547153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/11/02 20:03(1年以上前)

N1のCCDがディマージュX1に搭載されるのも時間の問題?

いずれにせよ、フジのあがきもいよいよここまででしょうか。

書込番号:4547163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2005/11/02 21:11(1年以上前)

>N1のCCDがディマージュX1に搭載されるのも時間の問題?

1/1.8型総画素数830万画素CCDは最近出始めたものなので同一でしょうね。

同じCCDを搭載してもかたやISO800を実現、かたやISO200止まり。

技術力の差でしょうね。

書込番号:4547356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2005/11/02 23:36(1年以上前)

見事に切り返されちゃったね。バチスカ君、君のあがきがここまでであってほしい。

書込番号:4547925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2005/11/03 12:34(1年以上前)

今のところソニスタで買うのが一番安いですね。
量販店ではやはり47000くらいなのでしょうか?
どなたか販売価格ご存知なかたいらっしゃいますか?
いまT1使ってますが、ブレとか気になっていたんでほしいなあ・・・と。
近くのヤマダはT7が43500pなしなんで、きっとそれより上かと思うのですが。

書込番号:4549031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/03 21:25(1年以上前)

T9、かなり欲しいです。ライバルはN1でしょうか。どちらにしようか迷ってしまいます。

書込番号:4550163

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-T9」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T9を新規書き込みサイバーショット DSC-T9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T9
SONY

サイバーショット DSC-T9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-T9をお気に入り製品に追加する <363

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング