デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
はじめまして。デジタルカメラ初心者です。
T9とF11で迷っています。
1歳の子がいるので、その撮影にデジカメを購入したいと思っています。
「手振れ補正+iso640」と「iso1600」は結局、どちらがぶれなくて綺麗に撮影できるのでしょうか?
店の店員に聞くと、画質があらくならない(あらさが目立たない)のはiso800くらいまでなので、T9の方が手振れ補正があるから良いと言われました。
いろいろな人の意見を聞くとF11の方が評価がたかいのですが・・・。どうかアドバイスをして下さい。
書込番号:4744309
0点
簡単に言うと、動作ブレを抑えて撮りたいならF11、動作の無いものをブレずに撮りたいならT9、って感じじゃないでしょうかね〜。動き回る子供の撮影ならF11の方が無難かな。
書込番号:4744328
0点
SCREEN OF LIFEさん、早速の返信有難うございます。
動くものなら→F11
動かないものなら→T9
ということですよね。よくわかりました。
ただ、T9のカタログを見ると、「動くもの」も「動かないもの」も手振れ+高感度で綺麗に撮影できるとかいてあったので・・・、
悩んでしまいました。F11に比べるとT9の被写体ブレ防止は低度というのは数字からわかりますが、iso800くらいまでが限度と考えると、T9のiso640と被写体ブレもかわらないのではと思ってしまうのですが・・・。ご指導頂けると幸いです。
書込番号:4744380
0点
ぶれないというコピーからか、T9とF11で検討する方が多いと思いますが、この2機種は性格が全く異なると思います。
T9の高感度ですが、640までありますが私には400で厳しいと感じました。
画質においては、光量の充分な場合を除き、素子のサイズも異なるこの2機種では、F11の優位は明らかかと思います。
T9はデザインや大きさ、手軽さで選ぶ機種かと思いますので、
お子さまをメインに1機種のみの所有であれば、F11を選ぶべきかと思いますがいかがでしょう。
書込番号:4744612
0点
T9のISO640は夜景や動物を撮る分には、ぎりぎり我慢できる
範囲だと思いますが、人肌を撮るには納得できないノイズです。
ですのでお子さんを採るならば、ISO400迄
現実には自動で設定されるISO320迄
が使用限度だと思っています。
それに比べ、F11はISO800位迄結構常用できるとの話なので
倍の差が有ります。
ただし、相手が静止してくれる大人や風景と撮ると考えるとT9の
手ぶれ補正はシャッター速度3段分の効果が有るので、その差は殆ど
無くなります。
書込番号:4744631
0点
はじめまして。
お子さんの撮影が屋外メインならT9もいいとおもいますが、
室内中心になるのでしたらF11がいいですよ。
T9を持ってないので、高感度のノイズがどの程度なのか分からないですが、
F11のISO800は常用レベルです(F10で7ヶ月の子供を撮っています)。
個人的には「手ブレは頑張れば防げるけど被写体ブレはどうしようもない」
と思うので、高感度のF10orF11がいいと思っています。
書込番号:4744717
0点
こんにちは
kissデジをメインに使ってますが、ちょい撮りにT9を買おうと考えています
僕はT9とZ2とを比較していたのですが
レビュー記事
T9
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/01/06/2967.html
Z2(F11と同じFUJI高感度品)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/12/09/2857.html
を見ると、
プリントアウトする気になるのはいずれもISO200までです
僕の感想では
Z2(ISO200)≒T9(ISO200)>Z2(ISO400)>T9(ISO400) です
つまりFUJIは高感度と謳っていてもISO400以上は緊急用に撮影することができるといったイメージです
F11はZ2と比べ絞り2/3段分明るいので(1段でISO2倍相当)現実には
おそらくF11(ISO400)≒T9(ISO200)程度(1段分の差)が実力でしょう
被写体ブレに対してF11が絞り1段分有利としても、手ぶれ防止機能によりT9で3段分有利なのであれば、結果的にはブレに対してはT9の方が有利だと僕は思っています。
ただし、色・デザインについては個人の好みですしいろんなサンプルを見られて判断された方がいいと思います
書込番号:4744848
0点
お子さんだとカメラを出してすぐ撮ることがあると思いますが、T9はオートでISO320まで、F11はオートでISO800まで自動的に上がると思います。F11の方が被写体ブレの失敗は少ないかもしれません…
書込番号:4744907
0点
自分はF11のほうがおすすめですねぇ。ISO1600も他メーカーのものに比べノイズは少ないように見受けられますし、子供さんの肌の質感などはフジの方が勝っていると思います。
T9の性能は申し分ないですが写真にしたときの色合いが何とも。自分的にはやや青紫色になる傾向が強い感じがします。
被写体が子供さんメインならやはりF11では。
(プリントすることを前提に話させていただきました。)
書込番号:4745179
0点
こんにちは
高感度の魅力はSSを速くできることですが、高感度画像が許容できるかどうかでしょう。
どんなカメラでも、感度を上げれば画質は低下します。
フラッシュは、害を考えたら非力なものですから、使えば被写体ブレに有効ですし、
ノーフラッシュ撮影でも室内を明るくする、窓辺の外光利用などの方が効果が上がります。一般的な家屋内は撮影には酷な条件です。
X9は基本感度近くで頑張れるところがいいですね。
書込番号:4745391
0点
今思いつく範囲で比較(auto撮影)してみました。
F11優位
赤目発生率、人肌の再現性、高感度でのノイズ感、被写体ぶれ防止効果、電池のスタミナ
T9優位
携帯性
手ぶれは、手ぶれが気になるような写真を撮ったことがないので、どっちが優れているかは?です。
書込番号:4745932
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-T9」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2015/06/04 22:37:50 | |
| 4 | 2013/02/21 10:54:15 | |
| 10 | 2011/07/26 21:18:11 | |
| 2 | 2010/01/12 20:16:15 | |
| 2 | 2011/10/18 11:29:05 | |
| 0 | 2009/07/04 17:42:20 | |
| 7 | 2009/05/20 18:00:05 | |
| 0 | 2009/04/28 16:37:43 | |
| 16 | 2009/01/03 8:26:11 | |
| 2 | 2008/10/09 21:55:12 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








