このページのスレッド一覧(全623スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 11 | 2006年3月20日 06:24 | |
| 0 | 5 | 2006年3月19日 16:16 | |
| 0 | 6 | 2006年3月18日 23:09 | |
| 0 | 4 | 2006年3月19日 00:14 | |
| 0 | 9 | 2006年3月19日 16:03 | |
| 0 | 5 | 2006年3月19日 23:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
T9を購入するつもりで検討してきたけどパナのFX01の28mmに気持ちが傾いてます。時々風景やビルを撮る際もうちょっと広角ならと思うことがよくあります。できればSONYで欲しいのですが発売の情報とかあれば待ちたいです。情報お待ちしています。
0点
DSC−R1しかありません
発売前の機種の情報知ってても言いません
デジタル一眼レフに広角レンズですね
書込番号:4926024
0点
コンパクトで28mmはやめたほうがいいですよ。
割り切って使うならともかく。
例外はリコーGRデジタルとかぐらいか。
ソニーR1とディマージュA200は別格。
書込番号:4926050
0点
>デジタル一眼レフに広角レンズ
レトロフォーカスと広角はとてつもなく相性が悪い。
ライカMやビオゴン同様、ミラーレス設計が断然有利。
R1のスペックはそこから生まれてる。
書込番号:4926060
0点
広角なら、この手もありますよ。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00501010933
まあ、T9に比べると、サイズがちょっと大きくなりますけど。
個人的にはコダックの発色って風景やる人向けな気しますが、いかがでしょう?
とりあえず、参考までに。
書込番号:4926145
0点
SONYだとW30にオプションのワイコンつけると撮れますが、手振れ補正はありません…
書込番号:4926173
0点
FX01が8万円なら期待できるでしょう
4万円クラスのデジカメに広角期待しても無理
書込番号:4926400
0点
>ソニーR1とディマージュA200は別格。
いい事なの悪い事なの。
ソニーR1ってCOMSだけどいいの。
書込番号:4928226
0点
そうですよね。
松下のCCDは相変わらずノイズが多いですからやはりSonyでコンパクトな28mm以上の広角ほしいですよね。
このクラスの広角というのは画質は要求する方が無理ですが、やはりあると便利ですので。
R-1は24mmなので完璧ですが大きすぎるのでいつも持って歩けない。
ソニーのS600というのが広角31mmからですごく安いですがこれも初心者向けで手ぶれ付いてなくて今一ですし日本では未発売?。
CanonのS70もちょっと大きすぎますね。
書込番号:4928326
0点
KodakのV570っていうのも面白いですね。Kodakの画質ってのが我慢できれば
広角側が必要なら関係ありませんが、FX-01望遠側暗いですね。
書込番号:4928401
0点
>時々風景やビルを撮る際もうちょっと広角ならと思うことがよくあります。
それは、パース(遠近感)を強調したいからですか…?
それとも、被写体がフレームに収まりきらないからですか…?
もし後者なら、パノラマ合成で解決する手があります。
つまり、広角レンズはあまり重要ではありません。
好きなメーカーのカメラを選んではどうでしょう?
ただ、EVロックするのを忘れずに!(^^)
書込番号:4928469
0点
>もし後者なら、パノラマ合成で解決する手があります。
>つまり、広角レンズはあまり重要ではありません。
私も広角が好きなので、よくパノラマ合成をしますが、人物や自動車など、
動くものが含まれる場所で撮った数枚を合成すると、レタッチ不可能な問題
が起きることも多いですよ。明るいレンズを載せにくいコンパクト機では、
望遠側の倍率が高くても、十分活用できないことが多いし、広角が好きな
人は、素直に広角寄りのカメラを買う方がよいと思います。T9の画質は
好きだし、個人的には屈曲光学式の広角機をSONYに出してもらいたいけれど。
書込番号:4928789
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
このだびT−9を購入しました。で、メモリースティックを買おうと思うのですがハイスピードタイプとそうではないのとでは連写スピードとかに差は出るのでしょうか?パソコンへの転送速度だけの違いならば安いやつを買おうと思ってるのですが。
0点
↓こちらを見て下さい。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/solution/faq/comm_dsc_media/ans/a-comm_dsc_media_01_10_duo.html
ソニーでは、ハイスピードタイプは生産終了となってますので、店頭在庫のみですね。
http://www.ecat.sony.co.jp/cs/acce/accessory.cfm?PD=18813&KM=MSX-M256N/M512N/M1GN/M2GN
書込番号:4925360
0点
"ただし、データ読み出し/書き込みの転送速度はお使いの製品により制限があるため、従来のメモリースティック PRO デュオと同等です。" という事は連写スピードはおろかパソコンへの転送速度も変わらなという事ですか。安いので十分ですね。うれしたのしさんありがとうございました。
書込番号:4925530
0点
私も、安いので問題ないと思います。
念のため、ハイスピードタイプは新しいモデルに変わってます。
http://www.ecat.sony.co.jp/mediabattery/memorystick/acc/index.cfm?PD=23217&K
実売価格で512MBで2000円くらいの違いがあります。
スタンダードが5000円くらい
ハイスピードが7000円くらい
この価格差を許せる&少しでも速く
なら、ハイスピードかもしれませんね
書込番号:4926181
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
今日(3/18) T9(S)買ってきました。
店頭表示39、800 ポイント19 で
値引きできないということでしたが
清算の時
POSレジは37,700 ポイント19に設定されていて、
2000円安くなりました。ラッキー。
ポイントと若干の¥プラスで1GBのメモリー調達しました。
さあ、バシバシ撮るぞ!
0点
ドラッカーさん ご購入おめでとうございます!
この機種かなり良さそうですね。
私も欲しいと思っています。
特価情報と言う事でここに書き込ませて頂きます。
同じくヤマダ電機横浜本店で38,300円ポイント19%でした。
今の期間はポイント1000点以上持っている人はポイントが1.3倍になって使えるそうです。
期末決算、ヤマダ電機なかなか頑張っていますね。
書込番号:4923467
0点
ヤマダ電機のポスレジ、ラッキーでしたね。
私昨日の夜ヤマダ電機にデジカメとHDDレコーダー買いにいったんですよ。
明日からポイント1.3倍と聞いて今日買いにいったら、
両品とも22.5%も価格がアップしててビックリ!
ポイント持ってる人を釣るイベントでしたね。
(18000P持ってるんですが昨日買ったほうが、今日より安かったです)
買わずに帰ってきて、また悩みだしちゃって...。
昨日まではFUJI買うつもりでしたが、やはりT9にしま〜す。
書込番号:4923654
0点
ヤマダはパナソニック(パナソニックキャンペーン?)は安いという価格.COM情報はよくみるんですが,T9もがんばってますね。
んー しかし,当方はポイントいらないから現金でいくらだった
とかそういう情報もありましたら,よろしくお願いします。
(便乗ですみません
書込番号:4924025
0点
家に帰ってさんざんいじくりまわして
wwwなかなか、がんばっているなー。
この手のカメラは
初代のT1から遊んでいるけど
こいつはいいや。
家のくすんだニャンコどもも
いつになくベッピンさんだし、
紫に白縞模様のクロッカスの花も
快心のショットだぜ。
だけどPCで見ている分にはいいけど
3年前のプリンターでプリントしたら
zzz...
あああ、プリンター買いなおさにゃ。
GEIZOさん、現金価格の表示は35,800だったかな?
書込番号:4924167
0点
本日ヤマダで購入しました。
36000円の20%までいけました。
現金での値下げはこれ以上無理だったみたいです。
十分安く買えたかなと思ってます。
書込番号:4924637
0点
やったね スッゲー!!
ジョンソン2020さん
春本番はデジカメの最繁盛期
値段これからこなれてくるかな。
ちと早まったかなmwmwmw。
待てば回路の日よりなり。
書込番号:4924742
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
最初、メモリーカードを買ってなくて本体に画像を記録してました。
最近になってメモリーカードを買ったのですが、
本体の画像をメモリーカードに移す事はできますか??
どなたか教えて下さい><
0点
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?016123
説明書は読まれましたか?
一応メーカーサポートQ&Aを貼っときます。
書込番号:4922766
0点
人に聞く前にマニュアルぐらい読んだらどうです?
それ以前にもセットアップメニューを呼び出したら
コピーって項目が直ぐに見付かるし
書込番号:4922771
0点
返信してくださってありがとうございました↑↑
おかげでできました♪
これからはちゃんと隅々まで説明書よもうと思います☆
書込番号:4925055
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
購入した方に聞きたいのですが、T9を購入したときに液晶にフィルムみたいなものが貼ってありましたでしょうか?どちらにしても液晶に貼るフィルムは購入したほうがいいのでしょうか?
0点
傷ついて気になるようなら貼った方がいいと思います。
書込番号:4922353
0点
専用フィルムを使用した方が安心ですね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_13513171_40608154/48227967.html
書込番号:4922619
0点
T9は買ってませんので、はっきりしたことは判りませんが、最初から
保護フィルムを貼っていることはないと思います。
剥がして捨てるような紙(?)は、貼っている機種もあるようです。
書込番号:4923087
0点
この質問をされており、気になさり始めているのでしょうから、
後で後悔しないうちに貼っておくことをお勧めします。
ただし、専用フィルムは高価で、貼付け失敗時(ほこり入り等)の
後悔が大きいのも現実です。(私も1度の失敗経験有り)
こだわりが無いのであれば、100円ショップ(ダイソー)
のフリーサイズ保護フィルムをお勧めします。
(あくまで「お勧め」ですが、値段によらず結構良い物でした。
失敗に備え、2個以上の購入がベターでしょう)
なお「フリーサイズ」なら、2.5インチの映像部分だけでなく、
スクリーン全体をカバーする様にカットして貼れるので、
(貼ってないみたいに)とても自然な仕上がりにできました。
「見た目」や「本来のスクリーン保護性能」を気にする人には
特にお勧めです。
書込番号:4923250
0点
何度か同じことを書いていますが、皆さんあまり気にされないようですね(笑)。
T9の液晶にはSONY独自の高度な低反射コーティングが施されており、視認性が優れています。
これに品質の悪い保護シールを貼るとせっかくのメリットを殺してしまいますので、その点は考慮されることをお勧めします。
ちなみに、よほど硬いものでこすったりしなければ、簡単に傷つくほど液晶面はヤワでもありませんよ。
書込番号:4924121
0点
T9ではありませんが、私も買って直ぐ保護フィルム貼りましたが貼り方が悪かったのか直ぐに無くなってしまってそれから貼ってません。
物を大事にすることはいい事でしょうが私は使用しない時は直ぐ保護ケースに入れてますのでまだ傷はありません(良く見るとほんの少しありますが)個人的にはいりませんが、神経質な人は張ってた方がいいかも。
書込番号:4924556
0点
新品状態では何も貼ってありません。
というわけで必要なら自分で購入して貼らなければなりません。
必要性は人それぞれ。
貼らなくても傷が付かなければなんの問題もありませんが、光に当てて見えるようなうすーいキズは簡単につきます。
汚れをとろうとティッシュペーパーなんかでごしごしこすれば非常に細かいものですがもうかなりキズがついていそうです。
液晶保護フィルムを貼らない場合で汚れを落としたいときには専用のクリーナーを使用したほうがいいです。
書込番号:4924789
0点
野犬さん
T9はコンパクトボディで画面が大きいので、つい液晶画面に手がいってしまいます。そうすると指紋をとろうとゴシゴシしてしまいますので、保護フィルムを貼っておいた方が精神衛生上、楽です。
私も m-yanoさん ご紹介のフィルムを貼っています。
(SONYロゴの部分までカバーしますし、貼りやすかった)
書込番号:4926710
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
娘の写真や動画を両親にプレゼントしようと思って、付属しているPicture PackageでビデオCDを作成しようと思ったのですが
「メッセージ番号[IM06006] CDRドライブがありません」と表示されて焼けません。
PCはSONYのVGC−M52B/Wで
Picture PackageのCD-R Engineは最新の8.1.7.0にアップデートしました。
本当に困ってます。
どなたかご教授お願いします。
0点
書込番号:4922159
0点
>ぼくちゃんさん
早速ありがとうございます。
他のライティングソフトでは普通に焼けるんです。
vaio updateで最新の状態にしているのですが、やはりpicture packageでだけ焼けません。
困ったなぁ・・・
書込番号:4922776
0点
VGC−M52B/W内蔵のドライブはDVD二層記録対応のドライブですよね。
私のPCで(自作PCで書込出来るドライブは2台あります)試してみたところ、DVD二層記録「非対応」のドライブはpicture packageから認識されますが、二層記録対応のドライブは認識されませんでした。
(勿論2台共、> 他のライティングソフトでは普通に焼けるんです)
私はVCDの作成はしませんし、認識されるドライブも有りますので困りませんが、picture packageが二層記録対応ドライブを認識しないのが原因では無いかと考えられます。
余談ですが、DVDは4倍速までの物、それ以上の速度の物、二層記録出来る物とで各々違いが有ります。
書込番号:4926872
0点
>うれしたのしさん
ありがとうございます!
会社のPCにpicture Packageインストールして試してみます!
会社のも確か2層対応なので無理カモ
SONYに質問メールしてるので返答が来たらご報告させていただきます。
書込番号:4927971
0点
> SONYに質問メールしてるので返答が来たらご報告させていただきます。
「はい」お待ちしております。
余計なお世話かも知れませんが、私はライティングソフトに「B's Recorder GOLD」と云うのを使用していますが、これにもVCD作成機能は有ります。
picture packageは、言わばおまけのソフトですからVersion up等での対応は期待できないと思われますので、picture package以外の方法でVCD作成を模索された方が賢明だと思います。
書込番号:4928294
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






