このページのスレッド一覧(全623スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 7 | 2006年3月12日 14:55 | |
| 0 | 3 | 2006年3月10日 23:24 | |
| 0 | 17 | 2006年3月14日 16:38 | |
| 0 | 7 | 2006年3月11日 21:03 | |
| 0 | 10 | 2006年3月9日 14:29 | |
| 0 | 9 | 2006年3月9日 14:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
こんにちは薄型のカメラを購入しようと考えてます。
スナップでうす暗いところでも撮れるのが欲しいと思っています。
T9とEXILIM EX-S600どちらがよいのでしょうか。
開放絞り値 F3.5〜4.3とでF2.7〜5.2 EX-S600のほうが良いようにおもえたのですが。実際のところどうなんでしょう。
また来月発売されるEXILIM ZOOM EX-Z60もあんまり期待できないようなきがしますし.....。よさそうなら発売までまとうかなと思ってますのでご意見聞けたら幸いです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/03/07/3372.html
0点
カシオの高感度撮影はノイズが多いと思うので、
手ブレ補正+ちょっと高感度のT9がいいかな、と思います。
書込番号:4898540
0点
こんにちは。
今日、ちょうど夕暮れの街をT9で撮影しました。
ISO400で手持ち撮影です。
手持ちでも手振れ補正で結構撮れますよ^^
書込番号:4899197
0点
高感度で選ぶなら、F11もいいみたいですよ。
ねねここさんのHPに夜景を撮ったものが載っていて、とっても参考になりますよ。
http://nekoant.at.webry.info/
書込番号:4902336
0点
これは反論でもなんでもなくて素朴な疑問なのですが。
T9やS600、FX01などの競合機種はZ2なのではないのでしょうか?
F11を挙げる方が非常に多いのが以前から不思議でしかたありません。何か僕の見落としている理由があるのかな?
書込番号:4902839
0点
F11が候補にあがってくるのは、単純に値段的に似通っているからではないでしょうか。
たしかにCCDサイズ・半マニュアル機能を考えれば、1ランク上位機種と考えても不思議でないですよね。
そういう意味では、同じくらいの値段となると、なおさらおすすめになるということですね。
ちなみに、T9とS600なら、T9に一票入れます。
書込番号:4904071
0点
2/28 18:00頃 屋内の駐車場で照明は蛍光灯のみ。
ISO640 1/10 露出補正-0.3
http://seed.blogdns.com/images/DSC00083.JPG
ワイド端でとりあえずブレずに撮れてます。
とはいえISO640なので、ノイズが結構出てますね。
被写体が白猫なんでモノクロにすればいいかな、と。
3/11 18:30頃曇天の屋外
ISO400 1/13 露出補正-0.7
http://seed.blogdns.com/images/DSC00069.JPG
手前の猫のヒゲもそこそこ解像してますね。
わざとマイナス補正してますが、ここまで暗い場所
でなければISO400か320で十分問題ないと思います。
書込番号:4905375
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
可能です。
ただし、画像のデーター変更やファイル構成等、何かしら
手を加えたらカメラ側で再生できませんのでご注意下さい。
これは他(メーカー問わず)のデジカメでも同じです。
一番安全なのはメモリーから「データー移動」(削除される為)ではなく、下の様なカードリーダーを使ってPC側へデーターコピーするのが良いです。
最近はマルチタイプでもかなり安くなっています。
これはメルコの例です。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/flash/cardreader.html
実売価格はこちらを参考に。
http://www.kakaku.com/sku/price/cardreader.htm
ここの常連さんもお勧めの方法です。(^^♪
書込番号:4898405
0点
マスストレージで接続できますので可能です。
但し、ルールに法ったフォルダに戻す必要があります。
又、PCで加工(縦横の向きも含めて)したものは、カメラで再生できないハズですのでご注意下さい。
書込番号:4898411
0点
san_sinさん、花とオジさん有難うございます。
可能は可能なんですね。
今度試してみます♪
書込番号:4899963
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
デジカメの買い替えをしようと思うのですが、サイバーショットT9とEXILIM ZOOM EX−Z600で迷っています。
用途は普段持ち歩けて、人や風景を撮ったりです。あと、テーマパークや室内でもきれいに撮れるといいのですが。。。
店員さんには、機能はT9だけど女性向けはZ600だとおもいます、と言われましたがそれでも迷ってるんです。
T9がSDカードじゃないのもちょっと気になるし。。。
アドバイスお願いしますっ!!
0点
こんにちは
私も購入時は色々と迷いました。
お悩みの機種については、それほど大きな差はないと思います。
個人的にはT-9の手ブレ補正は気に入っています。
(レンズが飛び出さないのも好きです(^^;)
T-9に1票です
書込番号:4895875
0点
私は、Casio EX-Z3からの乗り換えだったせいか、Z600のズームリング(シャッターボタンの周辺)にはなじめなかったです。
Z600のどういうところが"女性向け"かよくはわかりませんが、T9もすてきだと思いますよ。
書込番号:4897605
0点
私も年末にT9を買いましたが、最高ですね。
ブレませんね。 年末のNYCのカウントダウンには役に立ちましたよ。
書込番号:4897965
0点
T9とZ600の、どこを比較した上で迷っておられるのでしょうか?
Z600のどういうところが女性向きなのかを、店員さんは説明してくれましたか。もし、それで説得されるほどの理由でしたらZ600を選ばれるべきでしょう。
機能というよりはむしろ性能的にだと思いますが、T9のほうがややリードしているのも店員さんの言うとおりでしょうから、そこを重視するならT9ですね。
書込番号:4898173
0点
たくさんのご意見ありがとうございます。
店員さんには、『Z600だと、ベストショット機能が女性に受けています』という感じでアドバイスされました。
確かに撮るものによって光の加減を調節してくれたりするのは良いなぁと思ったのですが、皆さんの意見を聞いて、心がT9に傾きました☆
書込番号:4898387
0点
カシオ機が女性向けというのはよく分かります。
シチュエーションごとで適していると思われる設定にカメラが自動でしてくれる「〜モード」の種類が豊富で、操作の仕方も分かりやすく、T9と比べてはるかに直感的に操作できるからです。
しかしT9のように光学式手ブレ補正があると実際ブレる写真は激減するし、最近のカシオ機にはブレ軽減モードというものがあるようですが、そのモードにしてしまったら他の「〜モード」にできなくなるのでブレ軽減モードもあまり重宝できないと思いますので、どちらかといえばT9のほうが良いように思います。
カシオ機に光学式手ブレ補正がついたら絶対そちらのほうがいいとは思います。
光学式手ブレ補正が付いてる機種で他メーカーのものなどいいかもしれませんよ。
書込番号:4898397
0点
本当に女性向け、ってオートでパシャパシャ取れるカメラだと思いますけどね。
(カメラ好きの女性には失礼かもしれませんが)。
「夜景モードで撮ったけどブレブレ」なんて質問は男女共にありますし。
書込番号:4898533
0点
?
オートでパシャパシャ撮っただけの写真なんてあなたは残しておきたいと思いますか?
なにを撮るにもより美しく撮りたいのはあたりまえ、でも機械操作の苦手な人が多い女性はなかなかシチュエーションごとに設定をマニュアルで切り替えたりが容易じゃない。
そこに、例えば花を撮る時にキレイに撮れるようなモードがあればそれに切り替えるだけで楽でしょう?
失敗の多い「夜景モード」だけひきあいに出されてもねぇ。
カシオのデジカメのベストショット機能にはたくさん使えるモードがありますよ。
オートではお粗末な写真しかとれないシチュエーションも多いから各メーカーはカシオのベストショット機能に類する機能付けてるんじゃないんですか?
カシオのは特にこういうふうに仕上がるというサンプル画像が出てきてすごく分かりやすいんですよ。
間違いなく多くの女性には使いやすいし実用的な機能だと思うんですけど?
だいたいオートでパシャパシャ撮ってれば満足できる写真になるカメラがあったらそっちのほうが男女関わらずほしいですよ。
それともオートでそれなりの写真が取れればたいていの女性は満足だろうとでも?
男女で方向性は違ってもいい写真を撮りたいと思うのは同じだと思いますけどねえ。
書込番号:4898603
0点
>らいらいらさん
オートでパシャパシャ撮っただけの写真を残してますよ(笑)。
自分の場合は作品というより記録ですね。
主に子供や家族、ペットの写真を撮るので。
自分の周りにいる女性はシャッター以外の
ボタンをいじるのすら嫌う人が多いのです。
シャッターを押すだけで「それなり」の画像が残せればいいみたいです。
自分の経験を元に個人の考えを述べただけであって、
カシオを否定してるわけではないので。
書込番号:4898789
0点
それはそれは、そんな経験から「本当に女性向け」とはよくおっしゃいました。
予想以上に視野の狭いご意見だったようでもともと話しがかみ合わなかったようです。
失礼しました。
書込番号:4898845
0点
そうですね、多くの女性はオートでそれなりではなく
シーンモードを使って少しでも綺麗に残したいと考えているのでしょう。
らいらいらさんのご意見はデジカメに対する多くの女性の意見を
聞いている経験をお持ちの上でのご見解なのだと推測します。
私の意見よりは遥かに的を射ていることでしょう。
自分の周りにいる数人の女性の意見のみで
このようなことを書いてしまい、恥ずかしく思っております。
失礼いたしました。
書込番号:4898895
0点
T9は大きな穴ってないんですよね〜屈折型のレンズを使ってるのでその分のメリットデメリットがありますけどね。
メモリースティックディオってくらいかなー穴は…
書込番号:4899108
0点
ディマージュX1なら、高性能高画質の割に安い。
ソニーで言えば上位機種に搭載されている
1/1.8インチCCDです。
SDカード採用。
手ぶれ補正は、もっとも方式の進んでいるユニット補正式です。
(T-9はレンズ補正式・A200はCCD補正式。)
書込番号:4904533
0点
>用途は普段持ち歩けて、人や風景を撮ったりです。
普段スーツの内ポケットに入れて持ち歩いて
ます。撮ろう、と思った時にすぐ取り出せて、
かつ起動時間も短い、というのはメリットが
大きいですね。
↓近所の猫をDSC-T9で撮ってます。
http://seed.blogdns.com/mt/archives/2006/03/
液晶ディスプレーの視野角が想像以上に広くて、
ローアングルで撮る時も見え易くて良いです。
流石に最高感度のISO640ではノイズが目立って
きますが、そんな時はモノクロに。白黒だった
らカラーノイズ出ませんし。
デジカメWatchで長期リアルタイムレポートやレビュー
記事が掲載されてますよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/static/backno/longterm.htm
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/01/06/2967.html
>メモリースティックディオってくらいかなー穴は…
確かにそうですね…。私の場合はPSP使ってて動画を
見る為1GBメディアを買ったので、共用できるDSC-T9
を選びました。
書込番号:4905019
0点
> [4904533]
>手ぶれ補正は、もっとも方式の進んでいるユニット補正式です。
ユニット全部を動かすので電力食いのシステムだけど、
何を持って "進んでいる" のかな?
書込番号:4906998
0点
多くの方の意見を聞けてよかったです。
今月末に皆さんの意見を参考にさせていただき、T9を購入しようとおもいます。
本当にありがとうございました☆
書込番号:4912002
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
なんかの雑誌で読みましたが、実際そういうことは行われているようです。
書込番号:4895865
0点
まあ・・・サクセスですから・・・
とこのお店に関してはこの一言につきます。
値段に囚われてでは大変なことになる場合もありますよ。
書込番号:4895971
0点
Successさん売り切れですか?今、入ってみたら購入できそうですよ。まだ、準備できていなかったのでしょうか…。
書込番号:4896291
0点
でも、商品はちゃんと届きましたからねぇ・・・。
まぁ、小細工するくらいならまだ、、。
書込番号:4897634
0点
>価格.comではなくサクセスに文句言って下さい。
誰か価格.comに文句言っていますか?
書込番号:4898685
0点
文句を言うつもりはありません。
ランキングをあげるためにやっているのであれば、信用ができないのでそこでは、買わないようにします。
カカクコムにも文句を言うつもりはありません。
書込番号:4902714
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
別売りのACアダプターAC−LS5Kを使うと、コンセントにつないで、使うことができます。→「別冊活用編・困った時は」15ページ。
DSC−T9の取扱説明書「はじめにお読みください」の1バッテリーを準備するの下側ページに書かれていたので、早速AC−LS5Kを購入しました。
バッテリーを入れてなくても電源はONするのですが、USBからDSC−T9本機につなぐので、USBモードで起動します。
カメラ撮影モードに切り替え撮影を行いたいのですが、USBモード以外では一切使えなさそうです。
ですから、DSC−T9の取扱説明書に注意書きで
『ACアダプターAC−LS5Kでは、USB接続のパソコンに画像を取り込む機能しか利用できません。』
と書くべき事だと思えます。
非常につまらない買い物をしたと後悔しています。
0点
> カメラ撮影モードに切り替え撮影を行いたいのですが、
USB接続を外せば良いだけではありませんか?
書込番号:4895540
0点
ACアダプターは、余り買う人いないと思うけど、
だからいいんじゃないの???(笑)
書込番号:4895585
0点
うれしたのしさん 返答ありがとうございます。
USB接続により電源供給になります。
ですから、USB接続を外しますとバッテリーを入れていない本体の電源も切れます。
以下は、ACアダプターAC−LS5KのDSC−T9での使用方法です。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?016546
ですから、ACアダプターAC−LS5Kの商品紹介のページには、主な特賞として「USB接続でパソコンに画像を取り込む際など、バッテリー残量を気にせずに行える」などと書かれています。
しかし、DSC−T9の取扱説明書の「別売りのACアダプターAC−LS5Kを使うと、コンセントにつないで、使うことができます。」と書かれているだけです。
取扱説明書に「コンセントにつないで使うことができる」と書かれている、誰でも撮影や撮影した静止画や動画の再生がバッテリーなしで利用できると考えてしまいます。
しかし、実際はUSBモードでパソコンに画像を取り込む機能以外の利用は一切出来ません。
ですから、DSC−T9の取扱説明書にも『ACアダプターAC−LS5Kでは、USB接続のパソコンに画像を取り込む機能しか利用できません。』
の注意書きが必要だとうと怒っている次第です。
書込番号:4895601
0点
たしかに、furuttanさんの仰るとおりですね。
カメラ側の設定で、USBモードととカメラモードの切り替えはできないのですか?
他メーカーですが、私のカメラにはありますので・・・。
書込番号:4895608
0点
小鳥さん 返答ありがとうございます。
カメラ本体の方での切替えは、一切ございません。
購入後に色々と調べた結果で、ACアダプターAC−LS5Kの商品ページに、主な特賞として「USB接続でパソコンに画像を取り込む際など、バッテリー残量を気にせずに行える」と書かれていたので、これ以外は行えない事に気がつきました。
http://www.ecat.sony.co.jp/cs/acce/accessory.cfm?PD=20330&KM=AC-LS5K
書込番号:4895622
0点
furuttanさんのリンクしてくださった図だと、
USB接続の部分は見られないんですが。
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?016546
実際はUSBに接続するんですか?
USBとコンセントに接続しないと起動しない、ということでしょうか?
だとしたら本当に無駄なアクセサリですね・・・。
書込番号:4895644
0点
キジフさん 返答ありがごうございます。
皆さん大変とご迷惑をお掛けいたしました。
うれしたのし さんの言われていたUSB接続を外せばよいとの意味が理解できました。
マルチ接続端子は複数のケーブルが繋がっていますが、PC側でUSBに接続されたままでした。
そのUSBを外す事で撮影と再生機能が利用できるようになりました。
私の不注意で、皆さんに大変とご迷惑をお掛けした事を心からお詫びいたします。
本当に申し訳ございませんでした。
書込番号:4895664
0点
私はF88を持っていたので、ACアダプタは流用できますが
T9では初めに試しで接続しただけで、全然使いません。
実際どういうシチュエーションの時にACアダプタ接続で撮影する事が必要ですかね?
書込番号:4895701
0点
furuttanさん
解決したようですね。
私はこのアダプターをH1用で買いましたが、T9でも使用しています。
私にとってこのアダプターの許せない処はコード(たぶん被服)の硬さで、H1ではそうでもないのですが、コンパクトなT9に繋ぐと線の硬さに自由が奪われる様に思います。
書込番号:4895743
0点
うれしたのしさん 本当にありがとうございました。
また、大変とご迷惑をお掛けいたしました。
鉄也さん DSC−T9の顕微鏡モードで主に自宅の水槽のエビの画像を撮影します。
エビは良く動きますので、ピンボケばかりですし、シャッターチャンスが何時来るか分かりません。
そんな時にバッテリーを充電していたりと言う事がないように、常に撮影できる状態にしておきたいのです。
そのためにACアダプタ接続で使っています。
水槽のエビの撮影ですと30分から1時間なんてあっという間に過ぎます。
その間は、撮影モードで待機していますので通常の撮影する時だけに電源をONするのと違ってバッテリーの消費は早いです。
書込番号:4895769
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
初めてデジカメを購入します。
何度か量販店に足を運んで、以下の2点に絞りました。
1.ソニー T9
気に入ったところ 画質、操作性、撮影した画像の色の具合
迷うところ デザインが男らしい、少し重い
2.富士フィルム Z2
気に入ったところ 画質、操作性、デザイン
迷うところ 撮影した画像の色がどぎつい気がする
使用用途は人物撮影、風景撮影が主です。
何より肌がきれいに写るものがいいのです。
デザインは断然Z2の方がいいのですが、T9の方が断然写りがきれい
であればそちらに即決しようかと思っております。
実機を触りましたが、ディスプレイの明るさ設定が違うのか
写り具合を比較することができませんでした。
(Z2が暗く写りすぎていて・・・)
皆さんのご意見を聞かせていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点
T9とZ2で迷われている方が多いですね〜(^^ゞ
私なら迷わずT9ですね。
理由はZ2には本体に三脚穴がない!
書込番号:4894268
0点
突然登場させて頂きます。
花夢二と申します。
花も好きで、竹久夢二の絵も好きなのでこんなHNになりました。
他には東山魁夷も好きです。
洋画では、日本人なので例によって、ルノアールやモネです。
自己紹介はこれくらいにして、
m-yanoさんと同じくT9に一票!。
似たような機種にニコンのS5と言うのもありますが、機能、性能的にはT9がいいと思いますよ。
書込番号:4894287
0点
キタムラで試し撮りしてプリントアウトして自分の目で確かめる手もありますよ。ただなるべくその店で買ってあげてね。
書込番号:4894346
0点
T9のレビュー
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/01/06/2967.html
Z1のレビュー
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/07/05/1820.html
Z2ではなくZ1ですが、似てると思います。百分は一見にしかずということで…
書込番号:4894456
0点
いずれにせよ、写りのキレイさは大差ないと思います。
ホームページのサンプル画像は見ましたか?
サンプル画像を見てZ2はどぎついと思ったのならT9にすればいいと思いますけど、液晶画面を見ただけでは一概にはアテにならないのは確かです。
デザインで決めてさしつかえないと思います。
書込番号:4894797
0点
両方使いました。現在手元に残ったのは…T9です。高感度にするとノイズが出るのはどの機種でも多かれ少なかれあるもんです。
なるべく感度を低く設定し撮りたかったので…
この時手ブレ補正は助かります。
さらにピント合わせもなかなか早いし…まあ撮影する目的にもよりますけど私はT9に満足してます
書込番号:4894825
0点
光がたっぷりあるような状況では両方とも画質的には大差はないですよ。フジの絵作りがいいかソニーの絵作りがいいかは好みの問題なので…
T9の一番のオススメはマクロ機能の充実!
これだけでも価値がありますよ
書込番号:4894854
0点
はじめまして 僕も 最近T9かFX01に迷いつつ みなさんの 意見を見ると、今の所T9が、有利ですかねー。
書込番号:4895170
0点
こんにちは。
私もT-9に1票!
私も購入するときに悩みました。
今T-9を持っていますが、非常に満足しております。
書込番号:4895793
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






