サイバーショット DSC-T9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:618万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T9の価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の買取価格
  • サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T9のレビュー
  • サイバーショット DSC-T9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T9のオークション

サイバーショット DSC-T9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-T9の価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の買取価格
  • サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T9のレビュー
  • サイバーショット DSC-T9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T9のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

サイバーショット DSC-T9 のクチコミ掲示板

(4814件)
RSS

このページのスレッド一覧(全623スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-T9」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T9を新規書き込みサイバーショット DSC-T9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

そろそろ、、。

2006/03/08 16:10(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

クチコミ投稿数:13件

そろそろ、、。新機種でないですかね?

書込番号:4892950

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/03/08 16:52(1年以上前)

11月にでたばかりですからね(^^;;
SONYはマイナーチェンジが早いから予想が難しいですよね・・・でも、その分T9が4万円きる価格で手に入るからお買い得じゃないでしょうか???

書込番号:4893006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/03/08 18:25(1年以上前)

5月の新機種競争にはW30では弱いので、何か隠し球があったらいいなと思います。
T9にW30のCCDと高感度モードが付いたら相当使える感じだと思います。T9はこのままで…何かありそうな予感はするんですが???

書込番号:4893226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/03/08 18:34(1年以上前)

ソニーもSDカード使用すれば売れる
T9もF11に人気を奪われている

書込番号:4893251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2006/03/08 19:05(1年以上前)

単純にT7並に薄くなってほしいです。
T7購入予定からT9に変更する前に先走ってT7専用ケースを買ってしまい、結局T9を入れてるんですがパンパンです。

書込番号:4893329

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/08 19:51(1年以上前)

http://www.tokyo-camera.com/C-01.html

3万円を切る日も近いかも?(期待しすぎ?)

書込番号:4893458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/03/08 20:58(1年以上前)

2月の全国主要店舗売上順位ですが
4 ソニー Cyber-shot DSC-T9
F11はランク外、でした。

書込番号:4893679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/03/10 01:16(1年以上前)

>スタームーンさん
まぁMSに関してはSDに比べてそれなりに優位性があるので、勘弁してあげてください。大人の事情でおいそれと変更できないんですよ。まぁ、ソニーの場合もともと大衆受けするメーカーではないでしょうし。

>らいらいらさん
現在の技術はT7並の大きさでクリアフォト液晶が載せるにはお値段が素晴らしい額になってしまうので・・・。あとバッテリーの持ちや光学式手ぶれ補正などを考慮すると現段階では厳しいと思いますよ。

T9次回作の話ですが、4月末までに発売予定は今のところないです。もしかしたらT9の色違いは出るかもしれないけど・・・
ただ、最近のソニーの一部製品は計画を前倒しして新商品を発売することがあるので(ハイビジョンハンディカムのHC3は当初聞いた話より3ヶ月早かった)早ければ5月には出てくるのでは。個人的な見解ですけどね。
開発はなんとかなってもT9の日本向け生産を一手にやっている美濃加茂工場にどれだけの余力があるのかが問題でしょうけど

書込番号:4897498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シャッターボタン

2006/03/08 15:23(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

クチコミ投稿数:2件

DSC-P1から買い替えを検討してます。
今のDSC-P1は、撮りたい時にシャッターが押せないってことが
多くて、そろそろ買い替え時かなと検討してます。

Y電機でいろいろ見てみましたが、デザインではDSC-T9が1番の候補です。
写真を撮りたい時にシャッターが押せるかどうかが購入のポイントと考えてますが、DSC-T9ってどうですか?

また、これってカタログスペックのどこをみれば分かりますか?

初歩的な質問ですが、是非アドバイスお願いします。

書込番号:4892863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/03/08 15:53(1年以上前)

シャッターが押せないのは、
1.起動中。
2.メモリーへの書込み中。
3.AF中。
4.フラッシュチャージ中。
などと思います。
(3と4は押せて、それなりに撮れるものもあると思います)

最近の機種で、専用リチウムイオン充電池式のものは、どれも問題が無いと思いますが、AFだけはその場の環境によって合焦する時間が変わったりしますので要注意です。

これらは、仕様表では分かりません。
ご自身の撮影環境を想定しながら、展示機で実際に確かめて見るしか方法はないと思います。

書込番号:4892914

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/08 20:08(1年以上前)

ポイントは、AF速度とレリーズタイムラグだと思います。
この内、仕様表に「レリーズラグ(約0.01秒)」と記載されてますから、
問題ない速さだと思います。
もう一つのAF速度は、記載されていませんので、お店で試してみないと
わかりませんね。(遅いといううわさわは、聞きませんが)

書込番号:4893504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/03/09 11:19(1年以上前)

> 写真を撮りたい時にシャッターが押せるかどうかが購入のポイントと考えてますが、

T9のシャッターラグは約0.25秒ですので、コンデジとして遅すぎることは無いと思います。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T9/spec.html
しかし、花とオジさん が書かれている様に「AFだけはその場の環境によって合焦する時間が変わったりしますので要注意です」
コレに尽きますで、展示機で実際に確かめて判断されると良いと思います。

余談ですが…、
連写モードの 最大7枚連写(6メガサイズ/ファイン)と撮影間隔(約1.2秒)について調べた事が有りますのでご参考まで。

・連写モードで最大7枚連写時の撮影間隔は0.8秒です(T9のQ&Aにあります)。
・撮影間隔(約1.2秒)は、1コマ撮りを連続した時の撮影間隔という事です(主な仕様にあります)。

この違いは、連写モードでは7枚の撮影を完了してから書込されますが(7枚分の書込に10秒位かかります)、1コマ撮り時は「撮影⇒書込」⇒「撮影⇒書込」の間隔を表しています。
T9は、Lサイズ・ファインで7枚分のバッファを持っている訳ですので、シャッターチャンスを狙う時は「連写モード」を試されるのも方法だと思います。

書込番号:4895379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/09 16:55(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。

DSC-P1はAF速度が非常に遅いってことですね。
子供の笑顔に合わせてシャッター切りたいのに、シャッター押せないってことが非常に多いんです。

せっかく買うならデザインに秀でたモデルが良いと思います。
写したいときに写せるって大事だと思うんですけど、メーカー、
機種によってかなり違うんですかねぇ。


書込番号:4896006

ナイスクチコミ!0


花夢二さん
クチコミ投稿数:33件

2006/03/09 17:33(1年以上前)

1つの機種でも暗くなると時間がかかるとか、マクロでは遅いとかありますね。

コンデジの場合は元々被写界深度が深いですから、マニュアルフォーカスがあれば、前もって適当なところにピントを合わせておけば、たいていはそんなに外れません。

又、カシオのZ等、シャッターを一気に押した時、自動でパンフォーカスになるものや、ペンタのOptioS系のようにパンフォーカスモードが選べるものもあります。

AFをはしょれば、後はレリーズタイムラグだけになりますので、ほとんど問題は無いと思います。

T9の場合は、シャッターラグ(AFを含む)が0.25秒。
レリーズラグが0.01秒ですから、AFのままでも大丈夫と思いますよ。

書込番号:4896072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

T9で撮影した動画の編集・・・

2006/03/08 13:09(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

クチコミ投稿数:6件

皆様、はじめまして。
今回T9を購入し、撮影した動画を編集しようと思い、一旦HDDに保存後、AdobePremierePro1.5で初めて動画編集をしてみました。
編集したファイルは3分程度の動画で、タイトルとトランジョンを少しだけ加えたものです。

保存しようとした所、レンダリングに異常なまでに時間がかかり、とりあえず一晩放置しましたが翌朝見るとまだ3%で、なんとあと200時間もかかると出ていて、途中でやめてしまいました・・・。
書き出しの形式はavi、MPEG2、MPEG1等いろいろ試しましたがどれも異常なほどの待ち時間が出るのです。(50時間以上)

PremiereProを使うのが初めてで設定が間違っているのでしょうか。ヘルプを参照しつついろいろと設定をいじってみましたが、どれもダメでした。それとも3分程度の動画でも、これほどの待ち時間は普通なんでしょうか?

皆様はT9で撮影した動画を編集する時、どうされていますか?
T9の動画はMPEG1ですが、別の映像形式に変換してからでないとPremiereでの編集に向いてないのでしょうか・・・?
ちなみにVAIOを使用しているのでオリジナルのソフトをいろいろ使ってみましたが、どれもダメでした・・・。
DVgatePlusでの取り込みすらできませんでした。(涙)

皆様はどうされていますか?MPEG1の編集にはどうすればいいのか是非教えていただけませんでしょうか。宜しくお願いします。

使用している環境を書いておきます。
OS:WindowsXP Pro SP2
CPU:Pentium D 820
メモリ:1G
グラフィック:NVIDIA GeForce 6600GT

書込番号:4892668

ナイスクチコミ!0


返信する
ニョタさん
クチコミ投稿数:175件

2006/03/08 13:47(1年以上前)

お使いのマシン・スペックでそのように時間がかかるとは考えられませんね。
だいたい50時間だの200時間だのという予測が信ずるに足りません。ためしに一度、トランジションも何もなしで1秒程度の動画を書き出してみて、時間を測定してみてはいかがでしょうか?

ちなみにほかのソフトで「ダメ」だったというのは、同じように時間がかかるということではなく、ファイルを扱えないという意味ですね。

書込番号:4892727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/03/08 16:23(1年以上前)

こんにちは。

MPEG1の編集に何を使っているかということですが、
フリーソフトで
TMPGEnc
というのが、結構便利ですが、機能は限られてますけど。

書込番号:4892961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/03/08 20:58(1年以上前)

MPEG1ならば、無料版WINDOWS MOVIE MAKER2が使えます。
凝った編修が出来ます。
ただし、保存がWMVならば、2.1Mbpsで、WEB用、CD-ROM配布用です。
DV-AVIで保存して、DVDオーサリングソフトにかければ
DVDが出来ます。

TMPGEnc無料版なら、カットと結合の編修のみ。

使い方は
http://aquamovie.sakura.ne.jp
を見て下さい。

書込番号:4893682

ナイスクチコミ!0


Succhiさん
クチコミ投稿数:125件 Grand-AIGLE 

2006/03/09 01:06(1年以上前)

Premier6.0 で試してみましたが、おおむね 実時間でタイムラインの書き出しが可能でした。

■環境
VAIO Type S SZ (T2300)
Memory 1Ghz
HDD 80GB
Premier 6.0

■計測結果
約17秒のT9撮影ビデオ
プロジェクト設定:NTSC VideoforWindows
タイムライン書き出し設定:Microsoft AVI

ビデオ圧縮形式:Cinepack CODEC by RADIUS
書き出し時間:約5分(約17倍)

ビデオ圧縮形式:IndeoR Video 5.10
書き出し時間:約20秒(約1倍)

ビデオ圧縮形式により、書き出し時間がかなり違うことがわかります。

ただ、50時間やら200時間はいくら何でもおかしすぎます。

たとえば、HDD障害などで読み込み(あるいは書き出し)エラーが頻発して、結果的に書き出しが極端に遅くなっていることはないでしょうか?

書込番号:4894759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/09 01:57(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。

>ニョタ 様
仰る通り、他のソフトで駄目だったというのは読み込みすらできなかった(扱えなかった)という事です。
それと、ストップウォッチを使って時間計測テストもしてみました。結果は以下の通りです。

T9撮影のMPEG1動画ファイルを、なんの効果も付けずにそのままaviで書き出し。
1秒のファイル→保存に3秒
5秒→20秒
25秒※→15分

T9撮影のMPEG1動画ファイルにトランジョン+全体にムービーエフェクトをかけ、aviで書き出し。
1秒→7秒
5秒→30秒

aviで書き出した25秒※のファイルに、トランジョン+全体にムービーエフェクトをかけ、またaviで書き出し。
→10秒

というわけで、MPEG1の保存は今回は小さなファイルだからこそ早く保存できましたが、やはりaviでの保存に比べると断然遅い事がわかりました。
自分なりにネットでいろいろと調べてはみたんですが、MPEGのレンダリングは時間がかかるのが常識のようですね・・・。

>Lレンズ信者 様
TMPGEncの存在は、いろいろネットで調べている時に知りました。是非一度使ってみたいと思います!
ちなみに、書き出しの時間はストレスの無い程度のものでしょうか・・・??
今回の件でどうも気になってしまって(^_^;)

>アクアのよっちゃん 様
WINDOWS MOVIE MAKER2というのは初めて知りました。それも是非使ってみたいです!
パソコン暦自体は10年以上なんですが、なにしろ動画編集に関しては全くの初心者ですので、いろんなソフトをいじってみたいです。

>Succhi 様
計測結果拝見致しました。
確かに保存時のビデオ圧縮形式によって、書き出し時間に差が出るようですね。

>たとえば、HDD障害などで読み込み(あるいは書き出し)エラーが頻発して、結果的に書き出しが極端に遅くなっていることはないでしょうか?

例の200時間の時は、Premiereを触るのが初めてでしたので、いろいろと設定をいじってみたり、何回もヘルプを参照してみたりとゴチャゴチャいじくりまわしましたが、特にHDDに障害が出たという認識はありませんでした。
しかしあまりの遅さに私もシステム上のトラブルからきているのでは・・・と疑い、PC再起動後に新規プロジェクトを起こしてから同じファイルを扱ってみましたが、やはり同じ事でした・・・。(涙)

とにかく2回共、レンダリング開始から一晩中放置して、朝起きて画面を見ると「3%」「残り176時間」・・・・凹みました。
(結局その日夜まで粘って待ってみましたが、残り時間がどんどん増え最終的に200時間を突破したところで諦めました・・・。)

せっかくPremiereProを持っているので何とか活用したいと思っているのですが、T9で撮影したMPEG1をそのまま扱うには少々時間がかかりすぎるようですので、気持ちを切り替えて「別の形式に変換してから編集」という流れで行こうかと思っております。

皆様、フリーでMPEG1をavi等に変換できるソフトの中で、何かお勧めがありましたら教えて下さい。

書込番号:4894877

ナイスクチコミ!0


Succhiさん
クチコミ投稿数:125件 Grand-AIGLE 

2006/03/09 03:08(1年以上前)

MPEG変換は現状でもある程度CPU性能を要求します。
私自身、先日新しいPC(VAIO Type S SZ)を購入した関係で少し性能表かをしているのですが、残念ながら、実時間変換までは至っていません。

■例
約3分のDVキャプチャデータをMPEG2(9Mbps CBR)に変換する場合。

1.
使用ハード:Vaio SZ
使用ソフト:Canopus 超編 ULTRA Edit2
書き出し時間:約 7分

2.
使用ハード:自作 Pentium4 630(3Ghz)
使用ソフト:Canopus DVStorm StormEdit
書き出し時間:約 6分

ですので、普段MPEG変換はハードウェアエンコーダを経由させています。
DVStorm+StormEncoderでほぼ実時間(3分)の書き出しができます。

ただ、これもソフトウェアの作りによってだいぶ差があるようです。たとえば、CPUの性能(機能)をフルに使うソフトとそうでないものなど。
実は、Vaio SZに付属している"Click to DVD"というソフトを使用すると、AVIファイルをハードエンコなしでほぼ実時間でMPEG変換してくれることがわかってます。
仕掛けだとか原理はよくわかってないのですが。

Premierについては、昔、Pentium3 1Ghzのマシンで使用したときには、エンコードに2日とか表示されたこともありましたが、今のマシンで200時間というのは???な気持ちです。

ただ、実時間よりも数倍程度かかるのはよくある話と思っています。

MPEGの高速エンコードにはCCEが定評あるようです。(有償ですけど)
http://www.novac.co.jp/products/software/cce/ccebasic/index.html

書込番号:4894948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/09 04:24(1年以上前)

>Succhi 様
度々レスありがとうございます!

>"Click to DVD"というソフトを使用すると、AVIファイルをハードエンコなしでほぼ実時間でMPEG変換してくれる

今回の件で試行錯誤の中、VAIOオリジナルソフトのどれかで何とかならないものかといじくりまわしている時に、Click to DVDでもキャプチャしてみました。
キャプチャしたはいいけど保存方法がDVDへの書き込みしかないなぁ・・・HDDに保存できれば最高なのに!と思い、スルーしていました。

Succhi様のレスを読んだ瞬間、もしや・・・!と思い、再度ソフトを立ち上げ設定を見てみると・・・一時ファイルがHDDに保存されているんですね!
早速T9で撮影した25秒のMPEG1をキャプチャし、その一時ファイル(MPEG2)をPremiereで読み込み、とりあえず編集せずにそのままaviで書き出してみました。
すると・・・13秒!!実時間よりも早くレンダリングできたのです!
なんというか、このスピード感には胸がスカッとしました。
Succhi様のヒントでここまで辿り着けました。ありがとうございます!

しかしこの方法ですといくつもファイルができてしまうので、大きなファイルを扱いだしたらHDD空き容量がいくらあっても足りないですね・・・(汗)
正当なやり方じゃないからしょうがないんですけどね(笑)
つい先月まで500Gも空いていたのに既に残り200G・・・増設せねば(^_^;)

書込番号:4894987

ナイスクチコミ!0


ニョタさん
クチコミ投稿数:175件

2006/03/09 15:06(1年以上前)

Premiere ProでMPEGファイルを書き出されるということは、Adobe Media Encoderにてレンダリングしておられることと思われます。
お使いのマシンでしたら、3分程度のムービーによほど重いエフェクトをかけても50時間などという時間がかかるはずがありません。軽いものなら数分、どんなに重めに見ても数時間がいいところではないでしょうか。

せっかくPremiereという高度なソフトをお持ちなのに他のソフトを使う必要はないと僕も思いますので、問題点を明らかにされることをお勧めしますが。

>T9撮影のMPEG1動画ファイルにトランジョン+全体にムービーエフェクトをかけ、aviで書き出し。
1秒→7秒
5秒→30秒

この30秒もちょっとかかりすぎだとは思いますが、それでも3分のムービーを18分でレンダリングできる計算になりますよね。
そうはいかないということですか?

書込番号:4895831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/22 19:23(1年以上前)

>ニョタ 様
度々レスありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ありませんでした。

>そうはいかないということですか?
ええ。残念ながら計算通りにはいきませんでした(涙)
ムービーが長くなればなる程、保存時間はうなぎのぼりで・・・。
先に出た"Click to DVD"でキャプチャすれば、実時間よりも大幅に早く(気持ちいい位に早いです)変換してくれるので、そのファイルをPremiereで扱う事にしました。

今はまだ動画に関しての知識が乏しい為、これからしっかり勉強していこうと思います。
いつか「あの頃はあんな事で悩んでいたっけ・・・」と思える日が来ると・・・いいな。

相談に乗っていただいた皆様、ありがとうございました。


書込番号:4935453

ナイスクチコミ!0


ニョタさん
クチコミ投稿数:175件

2006/03/23 18:32(1年以上前)

おせっかいついでに一言。

Click to DVDにてMPEG2に変換したファイルをPremiereで編集して、さらにそれをMPEG2に書き出すことになりますよね。
そうするとMPEGエンコードを2回行うことになりますのでかなり画質が劣化しませんか?

Click to DVDというソフトの機能をよく知らないのですが、もしできるなら編集・書き出しともにClick to DVDで済ませてしまうのが得策かと思います。
画質劣化が気にならない程度でしたら問題ないですけどね。

書込番号:4938252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/03/25 17:42(1年以上前)

ニョタ 様

書き込みありがとうございます。

>MPEGエンコードを2回行うことになりますのでかなり画質が劣化しませんか?

今の所、撮影した映像自体がそれほど高画質ではないので気にならないです。

>もしできるなら編集・書き出しともにClick to DVDで済ませてしまうのが得策かと

はい。それができればそうしたいんですが、Click to DVDにはそれほど高度な編集機能が無いので、しばらくはPremiereでの編集を楽しみたいと思います。

それでは、ご回答頂きありがとうございました!

書込番号:4943678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

スレ主 tokuri-iさん
クチコミ投稿数:13件

[4892365]の質問と一部かぶってしまいますが、今週金曜日に東京でT9とそのポイントで1GBのソニーのメモリースティックを買おうと思っています。

この2つのセットで予算は4万円以下で考えていますが、欲を言えば出費は3万5千円くらいに抑えたいと思っています。

そこで東京(できれば23区内)での特価情報をお持ちの方いらっしゃいましたら是非教えて下さい。

書込番号:4892595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

価格調査

2006/03/08 10:40(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

クチコミ投稿数:362件

最安値情報を皆様も教えてください。

ヤマダ(自由が丘)42000円
コジマ(若林)45000円
ビック(渋谷)39500円

ここからいくらまで値引いてもらえるか。
競合情報を出して安くしてもらえるところはどこでしょうか。
上記、いずれも、柏(ヤマダ)の特価34000円(27%P)を伝えても値切り交渉は失敗でした。

書込番号:4892365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/03/08 11:00(1年以上前)

素直にamazonででも買ったらどーですか?(^_^;)

書込番号:4892393

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/08 11:11(1年以上前)

柏まで買いに行っても、電車賃以上に安いと思いますが・・・

書込番号:4892413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/03/08 11:14(1年以上前)

いろいろなお店で比較検討されているようですが、各お店のポイントは何%だったのでしょうか?
横浜市の中川にあるヤマダ電機では¥42,000のポイント27%で数日前に見かけましたよ。
私も柏の価格をこちらでみまして、もう少しやすくならないかなー?と日々期待をしているのですが^_^; 

書込番号:4892421

ナイスクチコミ!0


幸也さん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/08 21:09(1年以上前)

池袋までの定期がるので、柏まで往復しても1000円ちょっとなのですが
ヤマダ電機はどうやら柏駅から相当遠いみたいです。
タクシー使うのは馬鹿らしいのですが、バスでも通ってませんかね・・・?

書込番号:4893730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

クチコミ投稿数:1件

デジカメからパソコンに取り込んだ画像って
普通もうピクチャーカードから消しちゃうものなんですか?

書込番号:4891800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/08 01:19(1年以上前)

OSの使い方とか、転送ソフトの設定とか、利用環境(利用状況)に
よって、様々な結果になると思いますが・・・?(^^;)

Windows上で、『コピー』 ではなく 『移動』 で
ファイル操作すれば、メモリーカードの画像は消えます。

転送ソフトなんかでファイルを操作して、その転送ソフトが
『元画像を削除する設定』 とかに設定されていれば、消えて
しまうでしょうし・・・(^^;)

消したくなければ、そのような結果になるように
操作すれば良いわけですネ。

書込番号:4891823

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/08 01:22(1年以上前)

こんばんは

マルチスレッドになるので注意してね。↓読んでね!
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm

>デジカメからパソコンに取り込んだ画像って
普通もうピクチャーカードから消しちゃうものなんですか?

PCに取り込み保存、削除ですね。カードに貯めてたら枚数が段々撮れなくなるでしょ。

ホルダに日付や季節他など名前を付けて保存しとくと整理しやすいのでは。

大事な写真は、さらにDVD等にバックアップですね。

書込番号:4891831

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/08 01:24(1年以上前)

ごめんね↑私はです。

書込番号:4891837

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/03/08 01:24(1年以上前)

確実にパソコンに転送が終わったら、カード内の画像は消去しても構いません。
消去しないと、カードがすぐにいっぱいになってしまいますからね(^^ゞ
私は転送が終わったら削除ではなく、フォーマットしています。

書込番号:4891838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件

2006/03/08 01:24(1年以上前)

そうですね。撮った画像はパソコンへ移してメモリーカードの中はまた撮れるように空にしておきますね。

書込番号:4891839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/08 01:26(1年以上前)

>消しちゃうものなんですか?

『消されちゃうのか?』 という意味ではなかったのですネ?(^^;;;)
読み外してしまいました。失礼申し上げましたm(_ _)m(^^ゞ)

書込番号:4891843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/08 07:12(1年以上前)

ぼくの場合はPCにCOPYした後も消さないでおいておいて、
撮りに行く前にフォーマットします。
これで誤ってPCから消してしまったの、
1度だけですが助かった事有ります。

書込番号:4892089

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/08 08:56(1年以上前)

画像取り込み後、カードの画像は消すのが普通だと思いますが、私は気に入った画像を1〜2枚残します。

書込番号:4892210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/03/08 08:56(1年以上前)

私も、ぼくちゃんさんと同じです。

書込番号:4892212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/03/09 01:58(1年以上前)

消します…
パソコンに取り込んだものはある程度たまったら撮影時期や撮影場所等に分けてCDーRに焼いています

書込番号:4894879

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-T9」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T9を新規書き込みサイバーショット DSC-T9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T9
SONY

サイバーショット DSC-T9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-T9をお気に入り製品に追加する <363

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング