このページのスレッド一覧(全623スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2006年1月24日 22:08 | |
| 0 | 3 | 2006年1月13日 13:21 | |
| 0 | 3 | 2006年1月12日 20:00 | |
| 0 | 3 | 2006年1月11日 20:02 | |
| 0 | 1 | 2006年1月10日 17:48 | |
| 0 | 11 | 2006年1月12日 01:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
今日T9購入しました。コ○マ電機で\36500でした。最初\39800でしたがあっさり\36500に。サービスでデジカメNinja(パソコンソフト)とストラップをいただきました。最後の一台と聞き(シルバーは売り切れ)思わず買ってしまいました。
0点
Kugiさん はじめまして
購入値段としては、まあまあではないでしょうか?
購入店はコジマ電機さんですよね。
投稿は初めてですか? この掲示板は情報の共有が目的の一つと
思いますので伏せ字(○、△等)は避けるべきと考えます。
以前にも同様な意見があったので、、、
また使ってみての率直な感想を聞かせて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:4725413
0点
kugiです。すいません。初心者な者で。以後気を付けます。
T9ユーザーの方に質問ですが予備のバッテリーは必要でしょうか?
あとケースはどうしてますか?100円ショップの適当な大きさのケースを使おうか考えていますが。私は日帰り旅行のお供として使う予定ですがいかがでしょうか?
書込番号:4725906
0点
日帰り旅行なら予備電池なんて要らないでしょう。
ケースは携帯電話用のがぴったりですよ
書込番号:4726198
0点
大きすぎるPowerShotS45からの乗換えで
T9を候補の一つにしてました
最近ネットショップとかを見ても
在庫がすくなくなってきてますよね。
いつものぞいているヨドバシ.COMでも
在庫が少なくなってきてますね。
そろそろメーカーで終了なのでしょうか?
次のモデルが近いとか?
書込番号:4726415
0点
うちもこのデジカメ買ったとです。
ケースは純正だとちょっと大きめ。
でもうちはLCS−THFにしました。
やっぱサイバーショットのロゴが入ってると、うち的にはカッコイイと思ったです。
あと予備電池ですけど、うちも別に1個買ったっちゃけど、旅行に行っても20枚くらいしか撮らないので、あとはホテルで充電すれば別に買わなくっても間に合ったと言う感想です。
書込番号:4727082
0点
あとネックストラップは、うち的には必需品なんで、2つ買ったとです。
純正のチェーンタイプと、純正の皮風の黒い物。
ネックストラップなんて百均で売ってるけど、やっぱこれもうち的には純正のサイバーショットロゴが入った物が欲しかったからです。
普段使うときはチェーン、アウトドアで使うときは皮風。
そんな風に使い分けようと思ってます。
書込番号:4727100
0点
ケースは FUJIFILM SC-FXZ1H がお奨めですよ
http://pub.idisk-just.com/fview/SNlzgFhftmGYwODNcU6gB8AlLa9N58j3RXeuBKp62KOBoCaieCxWi56VXrlsTFMfeMSDNRFWCjwq41S7GTg-l57HAi4R62ov.jpg
もう一方のFUJIFILM SC-FXZ1BWは、ストラップ穴がずれるのでいまいちでした。
書込番号:4763116
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
浜松市ではなく静岡市ですが、コジマで1月5日に512Mのメモリースティックとセットで、41100円で購入(本体:36000円、メモリ:5100円)しました。
本体のみだとこれ以上の値引きは難しいと言われたので、メモリとセットで購入するといいと思いますよ。
書込番号:4726482
0点
浜松市でなく大阪ですが、私は1月6日です。
> 大阪の上新電機にて37800円でポイント15パーセント
> 支払い時に端数800円カットで5年間保証サービス。
> 実質37800円−5670円−800円=31330円でした。
> 実際は512MBの純正メモリーをポイント分の5670円にしてもらい、
> 本体+512MBメモリーで37000円を支払いました。
上と同条件で購入、ついでに予備バッテリー(5000円)も買いました。
書込番号:4726713
0点
浜松市ではなく富士市ですが、カメラのキタムラで
T9が¥33000位でした。
やっぱり、安いですかね?
書込番号:4730360
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
松山の情報になりますが、弟がヤマダで交渉した結果、
512MB付で40,000円で購入したそうです。
また、松山周辺のキタムラの価格は単品で35,000〜36,000円だそうでした。
書込番号:4724017
0点
ケーズ本店(徳島)さんで36,000でした。
メモリー512MBも一緒に買ったのですが、そちらは5500円でした。
藍住のヤマダデンキさんが36,980(ポイントなし)だったので、ケーズデンキさんで「ヤマダさんより安くできませんか?」って相談しましたところ、こういう値段になりました。
ただ、液晶のドット1つが点灯してませんが・・・たった1つなのでこれは交渉しても交換とかにはならないと思ってあきらめてます(-_-;)
購入時期はXmas前のセール期間中で、店頭の値札に「更に値引きします」と書かれていました。
参考になりましたでしょうか?
書込番号:4724022
0点
色々と情報ありがとうございます。
今週末(14、15日)、用があって香川に行くことになったのですが、香川の情報があればあわせてお願いします。
キタムラ、ケーズ、ヤマダ、コジマがあるので、価格競争が激しいのでは?と思うのですが。
書込番号:4728583
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
液晶モニタなのですが、夜景や暗所などで撮影する場合にFX9等では真っ黒で何も見えないと、掲示板で見たのですが、T9ではどうでしょうか?風景や夜景を写すこどが多いので、教えてください。
0点
真っ暗では何も見えないでしょう、
光をとらえられなけりゃ撮像素子には何もないんですから。
書込番号:4723572
0点
確かに、ファインダーの無いコンデジでは
暗いシーンでは無理やり増感した画像でもをモニタに映してくれないと
フラッシュを使って写すにも、撮影範囲に何が入っているかさえ判りません。
それなのに、暗い場所でもモニタ画像を増感してくれないコンデジも有ります。
FX9等がそうなのかどうか知りませんが、T9の液晶画面はそれなりに増感した表示をしてくれるので、真っ暗でもなんとか見える程度にはなりますよ。
ちなみにF88ではシャッターボタンを半押ししてないと、増感してくれないので、夜景を写しにくいと不評でした。
※F88はファインダーも有るので、そちらを見る手が有りましたが。
T9は暗い事を感知した時点で、F88のシャッターボタンを半押した状態と同じ程度増感した表示になりますよ
書込番号:4723944
0点
鉄也さん、ありがとうございます。自分が持っていたCOOLPIX880(壊れてしまいました)もシャッターを半押しすると、何とか見える状態だったので…
書込番号:4725993
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
はじめまして。
サイバーステーションの購入を考えています。
このステーションは、充電機能がついています。ステーションにカメラを接続しておけば自動的に受電が行われますが、充電終了後そのまま数日間放置しておいても問題はないのでしようか?
常に電源線が接続されていると、バッテリーの寿命が短くなるのではないかと心配しています。
どなたかご存知の方教えて下さい。
0点
知人がT5を持っていて、やはり同じ疑問を持ったそうです。
サポートに確認したら「リチウムイオンバッテリーを使用しているので、ニッカド電池やニッケル水素電池より劣化は少ないが、充電が完了したらサイバーショットステーションから外した方が良い」と言われたそうです。
書込番号:4723181
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
はじめまして。
昨日T9を購入いたしまして、色々なシーンモードをウキウキで
試していたのですが、打ち上げ花火モードで撮影をするとやたらと
撮影までに時間がかかり「おっ?」と思いシャッタースピード
の表示をみると8"と表示がされていました。
(実際撮影にもその程度かかってました)
この機種はプログラムオートでもシャッタースピードは
1秒なはずなのにと思いつつ、Exif情報?をみるソフトで
情報みていると露出時間のところに8秒と書かれていました。
露出時間を検索してみるとシャッタースピードと
同等の扱いを受けているサイトもあれば、別物の扱いを
されているサイトもあったりと、なんだか良くわからなくなりました。
T9の説明書にはシャッタースピードの表示の詳しい見方も
載ってないようでしたので、ここで質問させて頂きました。
@露出時間とシャッタースピードの違い
A@が違うのであればT9の表示は露出時間が表示されているのか?
上記2点について詳しい方お教えください。
初心者の質問で申し訳ありません。
それでは宜しくお願い致します。
0点
こんばんは
シャッター速度と露光時間は実質的に同じと考えてください。
シャッター速度は撮影時にセットする値で露光時間は現実に露光している時間という言い方もできます。
exif情報で細かな誤差が出るのは、電子シャッターのデータと事前設定値の微妙な誤差だと思いますが、大きな乖離はないはずです。
打ち上げ花火モードが8秒になっているのは、実際に発射音でシャッターを切ってから茎に当たる部分を含め、花火が開き切っている光跡までを捉えようとすると、そのくらいの時間が必要だからです。
当然三脚利用などカメラの固定は必要となります。
書込番号:4722243
0点
花火モードでやっても2”しかなりません。シャッター速度をながくしたいのですが、どうしたらいいですか?教えてください。
書込番号:4722303
0点
カメラを向けた方向に明るいものがあったりすると、シャッター速度も速くなってしまいます。
夜空に向けていても2秒までしか落ちないのでしょうか?。
手動でISO感度を下げてみてはいかがでしょうか?。
書込番号:4722585
0点
たびたびすみません、真っ暗、もしくは夜空でも
半押しで NR2”しかなりません、ソニーに聞いてみたら、シャッター速度は変えられなく、プログラムでも2秒までらしいです。どうやったら8秒になりますか?設定等関係ありますか?
書込番号:4722956
0点
T9の仕様表でもQ&Aでも「1秒まで」になっていますので、変ですね。
ソニーに問い合わせするのが、一番確実かも?
書込番号:4723001
0点
>写画楽さん
夜遅くにご回答ありがとうございます。
他の方が書かれている様にこの機種のシャッタースピードは
最長でプログラムオート1秒(2秒?)です。
それなのにExif表示には露光時間が
8秒と出たものですから、違うものかと思いました。
> wild-gybeさん
今他の設定を見直していたのですが、
ISO 80
EV +2.0
F値 5.6
WB 太陽のマーク
になっていますね。
このEVを0にするとNR2"に変わりました。
もしかすると無意識で+2.0にしていたのかもしれません。
一度試してみて下さい。
で今書き込みしながらT9の設定画面を見ていて思ったのですが、
シーンモードはプログラムオートでもオートにも
含まれていない様な気がしてきました。
そうなると公表値はオートとプログラムオートのシャッタースピード
しか記述されてませんので、シーンモードはそれに当てはまらないと
なるのかなと、勝手に解釈してみました。そうすると辻褄が合うかなぁと。
それとも知ってて当然のことだったでしょうかね^^;
どちらにせよ8"の"の意味も気になりますので、一度メーカーに
問い合わせてみようかと思います。
他のみなさんも有難うございました。
書込番号:4723607
0点
あー、確かに花火モードでEV+2.0に設定した時にのみ
8秒の設定が出ますね。
それ以外ではどんな組み合わせでも、2秒が最長でした。
書込番号:4723957
0点
あっ すごい、すごい
花火モードでEVを変えていくと
8”、7”、5”、4”、3”と
シャッター速度を変えられますね〜
これってかなりの発見!?
皆様ありがとうございました。
書込番号:4724554
0点
↑ メーカーも知らない裏業だったりして・・・
書込番号:4725578
0点
仕様表にある最長1秒のシャッタースピードでは、夜景撮影がつらい、
というのも私がT9を手放した理由のひとつだったんですが・・・
せめて仕様表には書いてほしかった(T_T) T9、設定変更などの
操作性の悪さをのぞけば、力作と言っていいと思います。
書込番号:4725961
0点
えええぇっ、すごい発見じゃん!
マジで8秒になるね・・・悦。
Arfさん 、サンキューです。
書込番号:4727210
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






