このページのスレッド一覧(全623スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 12 | 2006年2月14日 22:20 | |
| 0 | 2 | 2006年2月13日 01:43 | |
| 0 | 1 | 2006年2月13日 01:48 | |
| 0 | 18 | 2006年2月18日 17:14 | |
| 0 | 11 | 2006年2月15日 01:31 | |
| 0 | 11 | 2006年2月15日 07:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
カードタイプデジカメは今魅力的なモデルが沢山あり迷いますね〜私のような昔から写真を趣味にしてたものにはどうしても家電メーカーを選択肢から外しかちなねですが今回カードタイプのファインダーレス、屈折型レンズ採用のモデルに絞り購入を検討したところ残ったのがファインピクスZ2、サイバーショットT9。最初に選んだのがやはりカメラ屋さんのZ2…富士らしくマジメに作られたカメラで気に入ってたのですが…やはり手ブレ対策とされた超高感度はノイズ・モアレが多く…(光の豊富なとこで低感度撮影は文句なし)幸い出たばかりのモデルの為下取り条件がよくT9に変えました。家電メーカーしかもソニーしか使えないメモリースティックデゥオが最後まできなりましたが…食わず嫌いは良くないですね。今は大変満足しています。PSPも持っているのでメモリースティックディオは使い回せるといい聞かせ…
長くなりましたが最後にこのクラスのデジカメはやはりある程度「割り切って」買うのが結果満足いく買い物になると思いますよ。それには使用目的をハッキリすることで私の場合は携帯性が一番でしたけど。現在T9は私の期待以上に答えてくれてます。
0点
Tシリーズは前モデルのT7までは、三脚穴がない、日中の明るい所専用など散々言われていましたが、T9になって急に評価が高くなりましたね〜(^^)
>SDカードが使えりゃホンット文句なしだったんだけどな〜
そう思われている方は多いと思いますよ。
書込番号:4817406
0点
確かにSDカードだったら文句無いのに
せめてアダプターかなんか考えてSDカードが使えるようにするとか?
でもソニーの意地?があるからそれは絶対有り得んと思うけど・・
でもソニーのデジカメが売れなくなった理由はメディアの問題が一番でしょ?
私もカメラ歴が長いのデジカメ買うときもカメラメーカーが選択肢の基本です。銀塩&デジはキヤノン、銀塩MFはコンタックス&キヤノンF−1をメインに使ってますがどうもパナやソニーを買うのは抵抗があった、ましてやメディアがメモリースティック、それも知らない間に出てきたデュオ??
コンパクトフラッシュ(MD含む)なら12G、1DマークUを使ってるのでSDなら4G、トータルで16Gもあるのに今更メモリースティックデュオを新たに買うのには抵抗がありました・・
でもT−9買って正解でした。
カールツァイスのレンズのブランド力(個人的にはツァイスはデカくて重いのが当然と思ってるので、デジカメ用のこんな小さいレンズはツァイスと認めたくないけど・・・)金属ボディの質感、レスポンスの良さ等々、大満足です!
最大の欠点はやはりメディアの問題かな??
でも内臓メモリーの容量が大きいので(買ってから気づいた)3M&スタンダード設定で70枚程撮れるからL判メインで記念撮影程度の使用ならメディア買わなくても充分いけるよね?
あとスライドショーでBGM流しながらエフェクト効果で演出されるという発想にはちょっと感動?カメラメーカーの発想には無いと思うしさすがソニー?って感じ?40近い私みたいのおじさんでは考えられない発想だ?
書込番号:4817412
0点
でも欲張りな人も多いようで^^;;;
それで三脚使わずぶれると言って怒ってたり^^;;;
T9はデザインと性能がバランスよく作られてると
思いますのでもっと売れてもいいと思うんですが
やはりメモステですかね^^;;
自分もU40というデュオを使う奴を持ってますが
他に無い機種ですから今も使ってます^^
ここまでくるとどんぐりの背比べでしょうから
見た目で選んでもいいでしょうね^^
書込番号:4817422
0点
やはり皆さん思われる事は似たようなものですね(ちょっとうれしい)
私もキヤノンD20に一眼レフを切り替え、フィルムはコンックスRX。ただいまコンックスG2の中古を物色中…
でもなんだかんだと処分出来なないEOS3…
書込番号:4817652
0点
私はEOS620…
知ってる人少ないだろうな^^;;
書込番号:4818919
0点
Victoryさん
懐かしいですね。
最近では私はデジカメ一色になってしまいましたが、昔のフィルムを入れるたびにワクワクした気持ちが蘇ってきますねEOS620。
当時、ペリクルミラーのEOS RTが欲しかったのですが金銭的に買えなかった記憶も鮮明に蘇ってきました(T_T)
そんな私は・・・・・デジカメの便利さに負けて、三代目のデジカメとなるT9をまもなく購入予定です。
やっぱりメモリースティックで悩みました(^^;
書込番号:4820067
0点
メモリースティックだけ使うぶんには何も問題ないですよね〜。ウィンドウズで使う分にも問題は特にないんだけど…
他の手持ちの機器がソニー以外だとホンット使えないんですよね〜
個人的には一眼レフにはCFとコンパクトにはSDが使えると思います
書込番号:4820157
0点
ペリクルミラー
懐かしい・・・
EOS-1N RS 欲しくて悩んでたな〜
でも1V HS が発売されてローン組んで買ったなあ
でもその1V HS も1D マークU買うために下取りに出して
今ではEOSのフィルムは全部無くなりました。
思い出にMF のNew F−1残してあるけどほとんど使わない
たまにCONTAXは使うけど京セラもカメラ撤退でいつまで
使えるやら・・・
あと数年したらソニ−もコニカミノルタからカメラ部門を
買収したのでαマウントのデジ一眼出すんだろうな?
そのときのレンズはα、それともカールツァイス?
まさかロッコールだったりして・・
意外とプロ向けシステム出したら、放送関係のテレビカメラでの
販売ルートで売れるかもしれない、少なくともミノルタブランドでプロ機だすよりソニーの方が販売力があると思う
CCDセンサーは自社で造れるのだから、コスト的にもキヤノンに対抗できるのはニコンでなくて将来ソニーが出てくるような予感?
そのためにはまずコンパクトデジでしっかり利益を出せる体質にして(キヤノン以外どこも赤字だけど・・)基礎を固めないと!
となるとメモリースティックが一番の障害だと思う・・・
意地はるのをやめてSDにしなさい!
全然話がそれてゴメンナサイ・・・
書込番号:4820622
0点
ルナティクスダンスさん
早くEOS3売りなさい!
私はとっくに売りました!
G2も持ってるけど、あのレンズのフォーカスを駆動する
モーターの音が安っぽい!
でもそれなりに質感高いし、レンズもカールツァイスなのに
安いから(特に中古で)買っても損はしないでしょう?
RTSVとRX持ってるけど、正直いつまで故障せずに使えるか心配です。さすがに予備にRTSVは買えないので、RXあたりを3台程
買っとかないとカールツァイスが使えなくなっちゃう!!
また話がそれてゴメンナサイ
書込番号:4820628
0点
ははっ(笑い)EOS3ににも愛着あるんで〜
たしかに最近出番が少ないし〜フィルムの時はRXが多いし〜
36ミリサイズデジタルの一眼レフひたすら待ちやっと出た5D…コレが買える財力があれば…
はははは(^_^;)
書込番号:4822585
0点
たしかにZX225さんの言われるとおりデジタルの場合ニコンに変わり出てくるのはソニーかもしれませんね。しかしニコン…Fマンウトでよくがんばるよね〜やっぱり技術は高い証と思ってます。キヤノンみたいにスパンっと切り替えてればね…ソニーはαマウントを使うんでしょ?ロッコール…ってマジありかもしれませんね
書込番号:4822663
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
こんばんわ。
T1から買い換えを検討しています。
3/31まで有効期限がある15%割引クーポン、
3000円クーポン、送料無料クーポンを
持っていることからソニスタでの購入を検討しています。
3/31までに、購入すると4000円クーポンも
もらえることから上記クーポンを全て使い、
3年保証ワイドにして
現在ですと、実質33672円で購入できます。
ただ、3/31まで有効期限があり、
それまでに価格が下がるとか、モデルチェンジ
があるのか心配で購入に至りません。
3月にモデルチェンジという噂もありますが、
いつがベストな購入時期でしょうか?
ご教授、よろしくお願いします。
0点
買いたくて買える時が買い時
>それまでに価格が下がるとか、モデルチェンジ
>があるのか心配で購入に至りません。
新製品が出たら”実質33672円”では買えないでしょう
そんな事気にしてたら何も一生買えません。
と言うよりも”値段が落ち着きモデルチェンジ前”という今は
これ以上の買い時は無いと思うのですが
書込番号:4816525
0点
コンパクトデジカメでモデルテェンジウンヌン言ったら
一生買うことが出来んと思うけど・・・・
パソコンやデジ物は欲しいと思った時に買うのが一番!!
あと昔はモデル末期=在庫投げ売りのイメージがあったけど
最近は在庫調整がしっかりしてるから
モデル末期=もう物が無いというパターンだよ
メーカーや販売店も3月末の決算に売れ残った在庫を抱える
なんて税金的に無駄なことは絶対厳禁!
特にデジタルなんておそろしい物(笑)無駄な在庫は
メーカーも販売店も持ちません。
これだけのカメラが現金で32000円前後で買えるなら
もう充分買いだと思うよ!
書込番号:4817445
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
パナソニックFZ30とT9で悩んでいました。コンパクトは2年前に購入のカシオがあったのでFZ30に傾いていたのですが、先日、妻が同窓会にてカシオで撮ったのが、ブレでほとんどダメだったので、一気にT9に行ってしまいました。妻でも気軽に・・・です。
最終的な購入決定には、クチコミでの皆さんの情報が非常に役に立ちました。有難うございました。
私の町は地方のため、ヤマダ、コジマも44000円程度で値引きもあまり期待できなかったので、最終的にネットで購入しました。
SONYプロDuo1Gと送料、振込手数料込みで40000円弱だったので、それなりに満足しています。
スポーツパックは、本日ヤマダで注文しました。「10000円です」に、「ネットで8500円だよ」「上司に聞いてきます」で答えは「8500円にします」でした。
妻は音楽付きスライドショーに感激でした。
0点
↑
私も音楽付きスライドショーにと〜っても感激しました!
書込番号:4817456
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
こないだ、ビックオンラインで39900円の25%還元だったから買おうと思ってたのに今日見たら値段高くなってたぁぁ><
一度安い値段知ってるから、今の値段では絶対買えないですよね?
どなたか安い情報ご存知でしたら教えてください。
お願いします。
0点
通販でいいのなら、ここにも それなりの値段で有るけど。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00502410925
書込番号:4813420
0点
>一度安い値段知ってるから、今の値段では絶対買えないですよね?
そんなことはありません。
明日絶対に必要なら、どんなに高くても購入するしかありません。
欲しい時が買い時ですよ〜
書込番号:4814028
0点
はじめまして〜
ティアラ121さん、お気持ち少し分かります。
私も自分のサブと親に贈呈分と考えてましたので…
同じように、マイッタナ〜と嘆いている方は少なくないと
思います。何しろ水曜あたりにビック、ヨドバシ、ヤマダと
計ったように値を上げましたので。R-1も同じように上がった
(実質2万円くらい上がりましたか…向こうは悲劇でしょう)
ところからみると、おそらくSONYの価格調整があったのでは
ないでしょうかね。分かりませんけど。
で、今どうしても買いたいというなら、ここの最安値店等か、
Amazonが15日までキャンペーン&還元で実質33,300円ですね。
ベスト電器のネットショップも34,000円くらいの値付けです。
キタムラの土日セール(店舗)では、512MBデュオがセットで
39,800円でしたので、メディアも一緒に買うなら、そんなに
悪くないと思います。そんなあたりでしょうか。おおよそ
4000円くらいは高くなってますね。先週は3万弱でしたから、
なかなか買う気にならないかもしれませんが、もう待てない
すぐ欲しい!なら、そう思った時が買い時と思います。
再び値下がりするとは限りませんし、Amazonなども15日以降
値が上がらないとは言えません。上がったらショック…(^_^;
個人的にはいずれまた値は下がるかなと思ってるのですが、
そんなの分からないですし…
私の場合は、どうしてもT9じゃないととは思ってないのと、
今すぐ必要でもないので、多少のんびり構えてられますが、
買う気十分だった方にとっては本当にやるせないですね。
しかし、ここは決断の時。確かに買い時を逃したことは事実。
でもそれは仕方ないです。もう過ぎたこと。40,000円以上で
購入された方だっているわけですし、最安値で買わなければ
損という訳でもありません(そんな気は少〜ししますけどね)。
自分を納得させて、4,000円程度上乗せして買って、たとえ
来週再びビックカメラの実質30,000円の値付けを目にしたと
しても、手にしたT9を可愛がってあげられるなら、今買うのに
何の問題もないと思います(^_^)
自分の気持ちに素直になって、判断してみて下さいね。
で、私はしばらく様子見です。親贈呈分には、既に他機種を
調達しました。実に疲れる一週間でした(T_T)
書込番号:4814037
0点
しばらく辛抱していると、また同じくらいの価格になるかも?
書込番号:4814586
0点
昨日、近所のヤマダ電気で37,800円の16%還元で購入しました。
店頭表示価格は39,800円の16%でしたが、頑張って交渉したかいがあったのか、この価格になりました。
最近のヤマダ電気やヨドバシなどのネット価格を見ていると、高くなった印象がありましたが、この価格が出てきたので凄く満足です。
充電が完了したので早速使ってみます!
書込番号:4814772
0点
Fotolaie Sensenmannさんわかっていただいてありがとうございます。
今別のデジカメ使ってるので特に急いでるってわけじゃなくて買いどきを見計らっているのです。笑
今ビックのオンラインに電話してみましたが、やはり今後はわからないと言われました。
近くにヤマダあるので行ってみようかなぁ?って感じなのですが。。笑
みなさんもコメントありがとうございます。
書込番号:4815170
0点
急激に値上がりしましたね。
私も、先週半ばにヨドバシで23%還元に惹かれ、秋葉原店で価格交渉をしたところ、総支払額がほぼ同じの、36800円+ポイント18%の条件だったので、本日、購入予定でおりました。
こんなに急激に値段が変わるとは・・・
そこで、購入は見送りました。
店員さんから聞いた話では
「発売から3ヶ月経過するので、そろそろ春モデルが出る可能性がある」
との事でした。
それはないでしょう、と突っ込んだところ
「SONYの新製品サイクルは3ヶ月です。それに、春の入学シーズンもありますから、新型がでても全く不思議はないですよ。SONY製品は、急激に値崩れすることがあるんですよ」
とのことでした。う〜ん(^^;)
何も、裏がある話では無いんですけどね。
良くできたデジカメなので、大きくは変わらないでしょうが、それでも新色の追加や、バッテリ性能向上、多少のデザイン変更などは考えられるのではないでしょうか?
それしにても、こんなに急に値段が上がるのは悔しいですね〜
書込番号:4815290
0点
先程 大阪市内のヤ○ダ電器で見てきました。34300円で24%のポイントでしたよ。ルミックスとT9で迷ってます。もう少し情報収集してみます。
書込番号:4815350
0点
されど、仮に新製品が出たとしたらT9は、値下がりするんじゃない?
書込番号:4816358
0点
SONOPPYさん、なんとその値段は最安値では?T9と512Mのデュオとスポーツパックがポイントを使えば実質40000円では。恐ろしやヤマダ電機。
書込番号:4816416
0点
SONOPPYさん さんそれはめっちゃ安いですね。
わたしは今日ヨドバシ行ってきましたが、18%還元の4万が限界といわれました。
差し支えなければどこのヤマダか教えていただけないでしょうか?
わたしも大阪なので行ってみたいと思います。
書込番号:4816531
0点
やはり安いですよね。実は上海の友人にたのまれてFX9を買いに行きました。ヨドバシやソフマップに偵察に行ったところ思っていたより高くて 通販で買おうと思い帰宅していた時 帰り道のヤマダに立ち寄って見ていたところ 店員さんが声をかけてきたので 価格コムの最安値を持ち出してみたら なんとビックリって感じでした。とりあえず FX9は購入しました。T9は私がほしくて今も悩んでます。今日現在はまだ在庫あったみたいです。やはり ほしいと思った時が買い時ですよね。明日買いに行ってきます。ちなみに店は今福東店だったと思います。
書込番号:4817085
0点
ティアラ121さん SONOPPYさん こんばんわm(_ _)m
34,300円の24%ポイントというのはヤマダ電機店員の
勘違いでなければ、店舗では破格の安値だと思いますので、
みなさん購入できるといいですね(^ ^)
やはり大きな街っていいなあ……まあ、でも、私は今週
とても店舗まで足を運べる状態じゃないので、様子見です。
T9、日々持ち歩くカメラとしてはホントに良く出来てると
思いますので、先週の値段なら買うつもりだったんですが、
こうなったら、私はV570とどっちにするか、脳みそ溶ける
くらい悩んで決めることにします。どうせ今は持ち歩けても
仕事部屋から出ることないので、撮るモノないですし(T T)
V570も23mmは楽しそうですし……(使徒みたいだし)
そうこう悩むうちにT9が先週くらいの価格に戻ってくれたら、
すんなりヤマダ(WEB)で買えるんですけどね〜甘いかな(^ ^;
ともかく、今はみなさんのご幸運を願ってます。では〜
書込番号:4817443
0点
こんばんわ。本日購入しました。最終価格は35100円の24%ポイントでした。34300円はFX9と一緒に購入した場合でした。一応、昨日の件を話しましたが本日の価格はこれが限界だそうです。800円損しました。でも実質26676円なので安いですよね。木曜日から上海に出張なので いろいろ撮ってきたいと思います。
書込番号:4819303
0点
SONOPPYさん こんばんわ。
T9購入おめでとうございます(^ ^)
「35100円の24%ポイント」! す、すっごく安い!
羨ましい次第であります。と同時に、何か33,000円とかで
ネットで買いにくくなりました……。人はなぜにこのように
安値に執着しますか……(と人類全体の問題にしてみる)。
いえ、私が浅ましいだけであります(~_~;
上海にお出かけとのこと。T9を供に良い旅となりますこと
願っております(仕事でしょうけれども)。
ティアラ121さんも納得のお買い物できるといいですね。
私はこのあたりで離脱です。ではみなさんまたどこかで。
書込番号:4820504
0点
とうとう買いました。
12日にコジマ上尾店で表示39900円が現金で31600円でした。
前日、コジマ与野店で聞いたら42500円と言われ、ずいぶん高いと思いましたが、この差にびっくり!
でも同じコジマでこの差って一体…?
どっちも聞いてすぐの値段だったのにー!
書込番号:4823658
0点
>SNOOPYさん
この大阪市内のって何店ですか???
もしこの値段なら、電車代使ってでも安い・・・。
よろしければ教えて下さい。
ってもう上海行ってらっしゃるか・・・
書込番号:4834125
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
入れるポケットにもよると思うけど、
まあ、それが普通でしょうね。
ズボンの後ろポケットになんか入れたら、
悲惨な事になるかもね。
書込番号:4813439
0点
素直に液晶保護シート貼って、ケースに入れたら?
書込番号:4813467
0点
胸ポケットは前かがみになった時に滑り落ちる可能性大。
ズボンのポケットは忘れて座ると本体破損の可能性大。
どちらにしてもケースに入れて大切に扱う必要はあると思います。
書込番号:4814038
0点
ポケットにデジカメを入れる時に注意すること!!
@車のキーなどを同じポケットに入れない。
A小銭も同じポケットに入れない。
Bストラップに金属のある物はさける。
Cケースに金属のある物はやめる。
Dポケットの入り口にファスナーや金属がある時はやめる。
私の場合は、なかなか良いケースが無いので、SONY
U20専用ケースを使用し、ポケットに入れてます。
デジカメケースですが、デジカメ専用ケースでなく、MP
3プレーターのケースなども代用できるかもしれませんね。
いろいろと探すと面白いかもしれませんよ。
書込番号:4814405
0点
ベルトにつける携帯電話用のケースが、安くて安全かも?
(100円ショップにもありますし)
書込番号:4814599
0点
皆さんありがとうございます!液晶には保護シール貼ろうと思います☆液晶保護シールだけでポケットに入れるのは止めた方がいいですか?ボディ部はあまり傷付きにくい感じがするので。。
書込番号:4814697
0点
m-yanoさんが言われたように、ズボンのポケットに入れるのは危険だし、胸ポケットも
実際、落としやすいので、私は胸ポケットにフタをつけようと思っています。服につけた
フタをポケットにかぶせるのではなく、ポケットにつけたフタを持ち上げて服に固定する
ようにすれば、出し入れも楽だし、フタを固定する際にカメラを痛めないですむでしょう。
書込番号:4814949
0点
保護シートは必需でしょうね…
T9の購入目的が
「常に携帯出来撮りたい時にスパッと…」だったので傷は気になりますがケースは使用していません。首からかけるストラップを短めに自分で手直しして胸のポケットに入れています。
書込番号:4815537
0点
私はT9の携帯性に便利なところがよくて購入しましたが、いざ手にしてみるとあまりにも小さくて、壊したり無くしたりしないか不安になりました… 保護フィルムもハードケースも購入したものの、やっぱり不安は解消されず… しかし、今はスポーツパックに常に入れて首から提げて使っています。雪上でも遠慮なく使えるスポーツパックは、がさつな私にぴったりのアイテムでした!! どんなケースを購入するよりもおススメです!
書込番号:4816601
0点
T9の液晶画面には高度な低反射コーティングが施されており、極めて視認性に優れたものです。ご自分の顔を映してみるとよくわかると思いますが、これにいいかげんな保護シールを貼ったりすると、そのメリットを殺してしまうことになりかねませんのでご注意ください。
私は保護シールを貼らずにポケットに入れていますが、そのことで傷がついたことはありませんので、液晶面の強度は十分と感じています。今のところ、ボディにも傷はありません。
尻のポケットにカメラを入れたまま座ってしまったり、何か硬いものを同じポケットに入れたりしないよう配慮している限りは、あまり気にしなくても大丈夫ではないでしょうか。
撮影のたびにケースから出し入れする煩雑さや、低反射コーティングを台無しにしてしまうデメリット。
撮影時の快適さとそのあたりを天秤にかけてどちらをとるかは人それぞれというしかないでしょうね。
書込番号:4817208
0点
スポーツバックは良さそうで…気になるオプションですね。
ケースはやはり出し入れが面倒だし結局かさばるし…そこでこんなの作ってみました。
ちょっと大きめのクリーニングクロスを買ってきてソイツを姉貴にミシンをかけさせストラップの抜ける穴を開けたT9サイズのただの袋…撮影の時は蓋はないので、そのままその袋をストラップに沿ってずらすだけでできます。本当の袋です。これならかさばらないので胸のポケットに入るしその袋でカメラをふくことも出来ます。たたのクリーニングクロスなので保護性はありませんが精神的にちょっと安心?って感じです。さらに小さなメディア用小さなポケットを付けてもいいかな〜とおもってます。
書込番号:4823464
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
すみません、教えて下さい。L判のプリントする場合、画像サイズはどれが適当なんでしょうか?6Mでもいいんですかね?説明書には1Mが適当みたいになってますけど。プリントはお店に頼むつもりです。よろしくお願いします。
0点
ぼくちゃん.さん、気まぐれ510さん、花とオジさん ありがとうございます。やっぱりプリントした時に一番綺麗に仕上がるのが6Mってことなんですかね?
書込番号:4810838
0点
Lサイズプリントなら6Mでも3Mでも見分けは付かないと思います。
ただし、トリミングしてLサイズにプリントするなら6Mがベストです。
書込番号:4811026
0点
ぼくちゃん.さんの1600X1200と言うのは2Mですね。
トリミングもせず、L判印刷限定の場合はそれでも大丈夫と言う事で、その方がいいと言うことではないです。
書込番号:4811050
0点
一般的なカメラ屋さんの印刷システムは 300dpi 程度だそです。
それから計算をすると
L版:127mm×89mm=5.00インチx3.50インチ=1500×1050ドット
となります。
※下記ページを参考にさせて頂きました。
http://castle.bg.cat-v.ne.jp/article/32863.html
それに比べT9の撮影解像度は
6M = 2816×2112ドット
3:2= 2816×1872ドット
3M = 2048×1536ドット
1M = 1280× 960ドット
VGA= 640× 480ドット
16:9=1920×1080ドット
となっており、3M以上は全て解像度的に十分となります。
実際問題、私もT9を買った当初色々な解像度で撮り比べ
写真屋で印刷に出しましたが
1Mはなんとなく差が判るような気がするものの
※それでも凝視してみて何となく差が有る気がする程度
6Mと3Mは完全に見分ける事ができませんでした。
T9では設定が有りませんが、2M=1600×1200を越えると
それ以上大きくしても(解像度的には)意味が無い
という事になります。
ちなみにPC上で鑑賞する場合、現在のディスプレイは
1024×768〜1280×1024が主流と思われますので
※1600×1200に対応すると一気に高くなるものな
3M以上で撮影してしまうと、全画面表示は縮小しないとできない
というオーバースペックになってしまいます。
書込番号:4812312
0点
先ほど一般的が現像機の解像度は300dpi”程度”と書きましたが
実際のメーカーのWEBページで調べてみると
※デジカメお店プリントで高いシェアを持つFUJIFILMのフロンティアシリーズ
※http://fujifilm.jp/business/photo/minilab/index.html
最新の機種でもスペックは”RGBレーザーによる走査露光方式300dpi”でした。
ちなみに35mm銀塩フィルムの解像度は5080dpiだそうで
実質の解像度は 7200 X 4800ドットで 3460万画素にあたるそうです。
L版出力と言うのがいかに低スペックな物か判りますね。
またPC画面上でみると1M程度の解像度しか見れない訳で
現在のコンデジの6Mが主流というのが、L版印刷かPC上でしか見ない
ユーザーにとっていかにオーバースペックなのかよく判りますね。
解像度を2M程度に設定すると感度が上がるような仕組みが欲しいです。
※昔のデジカメにはそういうモードが有りました。
書込番号:4812484
0点
確かにそのとおりです。
印刷屋に出す場合は1Mの画像でも十分使えます。
とはいうもののトリミングすることも多いので
私は3Mで撮影することにしています。
書込番号:4812576
0点
単純に考えたら600万画素は完全にL判にはオーバースペック
だけど、トリミング時に100万画素まで落としたらどうにもならない・・・
またすばらしい傑作が撮れてA4にプリントアウトすることも今後出てくるかもしれない
そういう意味で保険もかねて最高画質、低圧縮が基本ですな?
書込番号:4814210
0点
今度発表されたLUMIX DMC-FX01 には
>解像度を2M程度に設定すると感度が上がるような仕組みが欲しいです。
こういモードが付いたみたいです。
解像度は1Mかも知れませんが
書込番号:4823766
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






