サイバーショット DSC-T9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:618万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T9の価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の買取価格
  • サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T9のレビュー
  • サイバーショット DSC-T9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T9のオークション

サイバーショット DSC-T9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-T9の価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の買取価格
  • サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T9のレビュー
  • サイバーショット DSC-T9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T9のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

サイバーショット DSC-T9 のクチコミ掲示板

(4814件)
RSS

このページのスレッド一覧(全623スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-T9」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T9を新規書き込みサイバーショット DSC-T9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

被写体ブレについて

2006/01/08 18:28(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

クチコミ投稿数:196件

T9は手ブレ補正+被写体ブレ補正がついています。手ブレ補正は他の機種でも、効果を感じることができますが、被写体ブレ補正の効果はいかがでしょうか?
 被写体ブレ補正についてのご意見、情報をお聞きしたいと思います。

書込番号:4717312

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/01/08 18:53(1年以上前)

こんばんは
カメラが揺れることを検知して適した補正をかけるのが手ブレ補正の仕組みです。

被写体ブレを検知して補正する効果はありませんので、感度を上げてシャッター速度を速めるか、フラッシュの届く範囲ではフラッシュを使用してください。

書込番号:4717386

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/01/08 18:54(1年以上前)

手振れ補正機能と高感度がウリの機種ですが…広角側でのレンズが暗いためISO640でもパナのFX9のISO400と同程度のシャッタースピードで被写体ブレのレベルも同じような感じかと思います。
ノイズを比較したコトは無いですが…より高感度のT9の方がノイズは多いかもしれません。
やはり被写体ブレに関して一番強そうでノイズが少なそうなのはフジのF11(F10)ではないでしょうか?

書込番号:4717389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2006/01/08 19:08(1年以上前)

手ぶれ補正は、レンズや撮影の素子を動かして
被写体のブレを防ぐもので
被写体自体が背景から見て動いていると効きません

シャッタースピードを速くする(ISOを高くするなど)
しかありませんね〜

書込番号:4717417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/08 19:37(1年以上前)

>被写体ブレ補正の効果はいかがでしょうか?

手ブレ補正でカバーしきれない、この「被写体ブレ」を防ぐため、シャッタースピードを速くできる高感度も搭載。
と、メーカーのHPに書いてますよ。

書込番号:4717483

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/08 20:16(1年以上前)

>T9は手ブレ補正+被写体ブレ補正がついています。

それは、誇大広告ではないジャローか?

書込番号:4717596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2006/01/08 21:31(1年以上前)

フジには、ハードウェアによる手ぶれ補正機構は一切入っていません。

書込番号:4717828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2006/01/08 22:17(1年以上前)

> 被写体ブレ補正についてのご意見、情報をお聞きしたいと思います。

T9は、まず、シャッター速度を1/焦点距離以上に設定、感度調整しているように感じます。
(F11やZ2は、まずシャッター速度を1/60以上に設定し、感度調整)

特に室内撮影で多用する広角撮影では、シャッター速度が1/40以下となり、Finpix比、被写体ブレは多いです。

書込番号:4717987

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/01/09 17:24(1年以上前)

>じじかめさん
>>それは、誇大広告ではないジャローか?

ISO640迄設定できるならば、十分”被写体ブレ補正”と言えるでしょう
※コンデジではISO400迄の機種が多いですので

出来上がった画像に満足できるかどうかは別問題
個人的なISO640で撮った画像の感想は
夜景や動物なら許容範囲内
人物(人肌)だとちょっと許せないですね。

書込番号:4720388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/09 20:28(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
鉄也さんのおっしゃるように、ISO640の感度はコンデジでは比較的高感度ですね。ただ、画質が落ちやすいので…。他の機種より、高感度なのでSSを速く切れますね。

しかし、室内などでは、F3.5 ISO640では、被写体ブレを防止する充分なSSを確保するケースも少ないでしょうから、過度な期待は酷ですね。

たぶん、被写体ブレ補正という言葉はないような気がしますよ(^^) 補正することはできないと思います。速いSSで、被写体がブレないように一瞬を切り取るだけですね。

書込番号:4720965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

クチコミ投稿数:2件

T1ユーザーでT9への買い替えを考えている者です。フラッシュの性能、カタログ上ではT1の倍近い距離まで届くようになったようですが、実際使ってみてかなり改善されている感じですか?T1では室内の集合写真や逆光補正でかなり光量不足で難儀してます。

 それから、何店かの店頭でブラックのモックを見たのですが、塗装のはがれが目立ちました。店の人にモックだからなのか聞いてみたのですが、外装に関してはモックも実機も変わりないとの答え。店頭の賞品は荒く扱われるとはいえ、SONYはT11で塗装剥がれでリコールをだした前科があったかと思うのでかなり不安になってます。

 T9ユーザーの方のご意見を伺いたく、お願いします。

書込番号:4716923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/08 19:38(1年以上前)

>T1では室内の集合写真

これは内蔵ではつらいでしょう。

書込番号:4717489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/08 22:30(1年以上前)

いやいや、集合写真といっても、7、8人くらいが居酒屋で並んだ程度のもの
です。

書込番号:4718036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ヨドバシカメラ 町田店で実質\33,449

2006/01/08 13:04(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

クチコミ投稿数:5件

店頭表示は\43,300+ポイント15%+加算ポイント2%(実質\35,939)ですが、「もうちょっとなんとかなんないですか」と言うと、\3,000下がって、\40,300+ポイント15%+加算ポイント2%(実質\33,449)になりました。
メモリスティック同時購入で、さらに\600引です。

書込番号:4716571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶保護シート

2006/01/08 01:48(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

クチコミ投稿数:5件

すいません、わかる方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか。

純正の液晶保護シートってありますよね。
これも一緒に買おうと思ってたのですが、何件かのお店にT9を見に行った時に純正の液晶保護シートの在庫を聞いたら、どのお店も「取り寄せになります」と言われたので、どの店にも置いてあった「エレコムの2.5型液晶保護シート」にしようかなと思っているのですが、実際に使われている方いらっしゃいましたら、サイズ的なフィット感はどんな感じか教えていただけるとうれしいです。

それと、ソニー純正の液晶保護シートを使われている方がいらっしゃいましたら是非お聞きしたいのですが、シートの大きさは液晶の下に書いてある「SONY」の辺りまでカバーしてるのでしょうか?

すいませんが、お時間ありましたら教えてください m( _ _ )m

書込番号:4715769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2006/01/08 07:05(1年以上前)

すいません・・。なんとか自力で解決しました^^;
純正を注文してきます。

今までオプション品は何を買うか悩んでたら朝になってしまいました^^;;

スレッド汚して申し訳ないです・・・。
買ったら報告にきまーす♪

書込番号:4716020

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/08 09:14(1年以上前)

「ソニー純正の液晶保護シート」なんてあるのかな?っと思ったら
あるのですね。(OEMでしょうけど?)

http://www.ecat.sony.co.jp/cs/acce/accessory.cfm?PD=20324&KM=PCK-L25

書込番号:4716142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件

2006/01/08 10:25(1年以上前)

エレコムの2.5型液晶保護にしなくて正解ですね。
(別にエレコムを批判しているわけではありませんが)

2.5型のフィルムは2.5型液晶の表示領域以下の面積ですので…
(ただし、専用のものですと液晶の表示領域より広く液晶部のパネルの面積よりちょっと狭いぐらいかな)

ついでに私は、デジカメの買い替え頻度が高く、買い替えのたびに
液晶保護フィルムを貼っています。

最初は表面がサラサラしているフィルムでした。(メーカー?)
サラサラしたフィルムは鮮明さが落ちます(外光が乱反射する為)

次に厚みがあり光沢があるフィルム(メーカー=エレコム)
厚みがあるためにかすかに映像が白っぽくなる

次に極薄の光沢があるフィルム(メーカー=エツミ)
フィルムを貼っているとは思えないほどの質感

次にハードコート処理の極薄の光沢があるフィルム(メーカー=ハクバ)
視認性はフィルムを貼っているとは思えないほどの質
反射をおさえるコーティングにより反射光が青っぽく見える

ソニー純正のものは最後に紹介したものに近いかな
(たぶん反射光の色は違うと思いますが…)

書込番号:4716249

ナイスクチコミ!0


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2006/01/08 16:09(1年以上前)

かぼちゃ君さん、もう見てないかもしれませんが、ソニー純正(メーカーHPやカタログに載っているもの)は、SONYのロゴまではカバーしないですよ。
他のTシリーズと兼用になっているため、液晶部分よりも若干小さい位です。
ハクバからT9専用が出ているようですが、大きさは確認できていません。
ロゴまで隠すのに使われるのは、メーカーは忘れましたが、フジのZ1/Z2用のシートが良いようです。
(私も使っていますが、ロゴまで含めた部分でほんの少し縦は短いですが、横はどんぴしゃです)

書込番号:4716959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件

2006/01/08 21:21(1年以上前)

あぁ
ソニー純正のものなのだから各機種ごとの専用のものがあると思ったら
2.5型専用って、ありましたねぇ〜(T9専用でないね)
液晶モニターの黒い枠があるもの無いものの機種で併用となれば
面積の小さい方のサイズということになりますね。

かぼちゃ君ざんねん

顔アイコンが哀になっちゃってたりして…
無駄になってしまうフィルムに、ご冥福お祈りします。

それにしても

ソニーの液晶保護フィルムの対応表は共用範囲が広すぎるのではないかな?
液晶保護フィルムは表示領域だけ守られれば良いってもんじゃないだろう。
液晶部のパネルを全部守らなきゃ
縦横1ミリぐらいのずれはしょうがないものだけど
それどころの差じゃないですからね

書込番号:4717798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件 サイバーショット DSC-T9のオーナーサイバーショット DSC-T9の満足度5

2006/01/08 21:49(1年以上前)

ケンコーからもT9専用が出ていますよ。
こちらは「SONY」のロゴまで覆うタイプです。
貼った感じでは、液晶画面が多少白っぽくなってしまうので、
(見る角度によってはまったく感じないときもある)
結局は剥がしました...。

書込番号:4717896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2006/01/08 22:06(1年以上前)

ケンコーはこれですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/12/22/2946.html

SONYのロゴまで覆うタイプですが、若干小さめな気がします。
材質が柔らかくて、すぐにすり傷が付きそうなのが玉に瑕ですが、
特に白っぽくは感じなかったです。

書込番号:4717942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/01/09 03:55(1年以上前)

買ってきました ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ♪

昨日、テレビのCMでコジマが「新製品がいきなり安い!他店ポイント分大幅還元!初売りセール開催中!」っていうCM流してたので、念のためコジマへ。
T9を物色しているお客さんが大勢。
以前、34000円位って事があったので、さらに安くなってるかな?と思い店員に尋ねてみると、なんと4万円台の提示。
せっかく来たのだから、ちょっとゴネてみることに。
ヽ(`Д´)ノウワァァァン

なんとか35800円が出ましたが、どう粘ってもそこまで・・。
高くなってるやん・・・と思い、諦めて退散・・。

で、自分の見て回ったお店で最安だったお店に行きました。
この前ボクがヽ(`Д´)ノウワァァァンヽ(`Д´)ノウワァァァンして、41000円を33900円まで下げてくれた店員さんを発見!
早速交渉すると33900円でOKとの事。

オプション品をまだ迷っていたためとりあえず会計。
34000円払って100円のお釣り。
この100円返ってくるとこがいい(*´ェ`*)ポッ

で、買ったオプション品は、スポーツパック・純正レザーケース・ソニーネックストラップを2種類・ソニーMSDUO1Gを2つ・予備バッテリーを2つ・社外品保護フィルム。
たぶん、ほとんど定価並みの値段。
これらも少し値引いてくれると言われましたが、あえて値引き交渉せず、そのままでいいですと伝えました。
無理を言っても嫌な顔もせずに、ずっと笑顔で対応してくれた事への感謝。
でも勝手に多少値引いてくれたようですけどw

念のため「価格コムに載せていいですか?」と聞いたら「ちょっと全てのお客様にこのお値段では出せないので、申し訳ないですけど店名は出さないでください・・」との事で、お店の許可が無いので店名が書けません・・。皆さん申し訳ないです・・。
まあ、この値段ですと特価情報でもないですけどね^^;

それと、みなさん保護フィルムの情報ありがとうございました。
店員さんからも同じようなことを言われ、全面に貼れる社外品を購入しました(^^)

書込番号:4718954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

ヨドバシakibaは安い!!!

2006/01/08 00:09(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

クチコミ投稿数:3件

ネットの口コミでF11が評判がよいと記載あったので足を運んでみたら、ソニーのTシャツきた変な日本語を話す方にしつこくT9を勧められて、あまりにしつこいからそっちを購入して帰って写真をとってみたらもう、最悪です。室内撮影は全然とれなくて、困ってしまいます。やはり、ソニー製品は昔と変わらず暗いところの写真をとることは難しいのでしょうか?今になり何故F11を買わなかったのかが、後悔しています。ソニーは画質よりデザインなんだと改めて実感しました。あともうデジタルカメラに詳しい方いたら、F11の特徴を詳しく教えて下さい。私からのアドバイスは、これからソニー製品を買う方を気をつけて下さいね☆私が買ったT9は画質よりデザインを追及したカメラなので・・・特にヨドバシakibaは価格安いですけどやけにソニーを薦めてくる店員がいるのでそのような店員にはご注意です。

書込番号:4715472

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/01/08 00:19(1年以上前)

「河田一規のデジカメナビ」では
「ISO100でシャッター速度は1/4秒。
手ブレ補正の恩恵で、シャープに撮影できた 」
とありますよ。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/01/06/2967.html

書込番号:4715523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15968件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2006/01/08 00:19(1年以上前)

SONYの社員さんの販売応援員だったのでしょうネ

名札なんかに書いてますから、そんな方はホトンドが自社製品しか
勧めませんよ。

書込番号:4715524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/08 00:23(1年以上前)

有難うございます。何故社員さんがいるのでしょうか?

ソニーの社員さんT9が暗いところで撮影を弱いの

わかって商品を薦めているのでしょうか?

書込番号:4715536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/08 00:24(1年以上前)

>ソニー製品は昔と変わらず暗いところの写真をとることは難しいのでしょうか?

カメラは光を捕る機械ですから、暗い所は弱いですよ。
ストロボを発光させるなり、明るくしないと。
折角何かのご縁で手に入ったカメラなんで、
何とか工夫して使って下さい。

書込番号:4715540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/08 00:25(1年以上前)

すでにヤフオクで売ることに決めました。

これを資金にしてF11を買いにいこうと

思います!!!それにしても何故ヨドバシ

カメラ以外の人が売り場にたっているのが

不思議です。できれば、メーカーからの人間

はいないでほしいです

書込番号:4715550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/08 00:29(1年以上前)

F11でも同じ事言わないで言いように祈ってます。
SONYの人が居るのは、
販売店の経費節減、メーカーの販促等でしょうね。

書込番号:4715564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/01/08 00:31(1年以上前)

ちなみに、おいくらだったのでしょうか?

書込番号:4715573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15968件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2006/01/08 00:32(1年以上前)

暗いのが弱いのが分かって勧めているのではなく、この場合SONYの
製品の中で手ブレ補正と高感度を搭載した比較的暗いところに強い
機種を勧めたのだと思います。

社員が販売応援に出る理由には色々有りますので(リストラ目的等)
あまり責めないでやってください。

書込番号:4715577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:5件

2006/01/08 00:39(1年以上前)

基本的にsonyはビデオカメラのメーカーなのでデジカメはお勧めできまません。
晴天の屋外ならなんとか見れる写真になりますが、室内のや、やや暗いところの画像はまともに撮れません・・・

極端な話、canonのビデオカメラに付いているカメラ機能の方が、AFの感度がいいくらいです。

私の周りの人間が何人もこの現象で悩まされています。

今からでも返品して、本当に自分に合ったものに買い換えてはどうですか?

このクラスなら、ソニーにこだわらずパナやフジがお勧めだと思いますが・・・

書込番号:4715597

ナイスクチコミ!0


つんのさん
クチコミ投稿数:39件

2006/01/08 00:41(1年以上前)

ビーナス組さんのおっしゃるブレの原因が被写体ブレであれば
F11の高感度撮影で解決できると思いますが、原因が手振れであれば
F11でもT9でもブレに対する強さは同じぐらいなので、その点は気をつけてくださいね。

F11で問題が解決できることを祈ってます。

書込番号:4715604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件

2006/01/08 00:41(1年以上前)

僕はよくヨドバシAkibaに行きますが、ソニーのカメラ売り場には店員が話しかけてきますが一言かければどこかに行きますよ。ソニーのデジカメは二つ、T1とW5持ってます。Tシリーズはバッテリーなのであまり旅行用には適さずソニーの電池は他のメーカーに比べもたないのでオススメはできません。それに比べWシリーズは充電池や乾電池で撮れるので旅行にもOKですしそれなりにきちんと撮影モードがたくさんあります。

書込番号:4715606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2006/01/08 04:50(1年以上前)

私は、FUJIの社員さんにFinePix Z2を勧められて購入してみたらもう、最悪で室内撮影は全然とれないわ、手ぶれするわで、困った経験があります^^

FUJIの社員さんもFinePix Z2が暗いところで撮影を弱いの
わかって商品を薦めているのでしょうかね?
フジは画質よりデザインなんだと改めて実感しました。

そして私もヤフオクで売りました。 

書込番号:4715960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15968件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2006/01/08 09:33(1年以上前)

ま、現状コンパクトなデジカメで真っ暗闇でも手ブレしないような
タフな製品は存在しないって事です。

メーカーの歌い文句に「三脚を使わずに夜景が撮れます!」くらい
の宣伝が出来るようになったら大多数の不満も解消されるとは思い
ますが。。。

書込番号:4716162

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/08 10:05(1年以上前)

ちなみにT9は、どういう設定(モード等)で使ってみたのでしょうか?
T9で室内撮影は全然とれないのなら、F11に変えてもあまり違わないかも?

書込番号:4716214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件

2006/01/08 11:38(1年以上前)

大きさ・お金に糸目をつけないのでしたら

デジタル一眼&手ブレ補正レンズ

一眼のような高感度の画質を求めているのでしたら
コンパクト機は全滅…

事前にサンプル画像やユーザーの提出する画像・情報を収集して
そのカメラの画質を理解してから購入すれば失敗はしないかも…

高感度撮影はカメラのノイズリダクションによる色の得手不得手によりかなり左右されます。

それと、カメラの機能にばかり頼らずに撮る技術を磨く為に試行錯誤されるのもよろしいかと…
(ボディの形状によりさまざまですが、意外な持ち方でブレ画像率が下げられたりしますので)

書込番号:4716390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:5件

2006/01/08 13:13(1年以上前)

同感です・・・

いくらデジカメの機能が発達しても、腕とセンスが伴わない限りいい画像を手に入れる事はできません。

オート機能に頼るよりマニュアルで自分の腕を上げれば写真の画像も劇的に進化します!

書込番号:4716596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/01/08 16:03(1年以上前)

SONYが暗い場所で弱いというより、多分オートのまま使われたと思いますのでT9はISO320までしか上がらないと思います。ISO640は切り換えだと。
F11はオートでISO800まで(NPでは1600)勝手に上がるので、フラッシュを使わない場合はその差が大きいだけだと思います…

書込番号:4716948

ナイスクチコミ!0


夢心さん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:13件

2006/01/08 16:41(1年以上前)

ビーナス楓さん
>室内撮影は全然とれなくて、困ってしまいます。
どんな室内でどんな被写体を撮ろうとしているのでしょうか?
もう少し何が不満だったかを書かないと、F11でそれが解決できるかどうか他の方々も分からないと思いますよ。

F11が評価が高いのは、
・高感度撮影時にノイズが少ない
 そのため、高感度で撮影すれば、シャッタースピードが早く切れるので、手ぶれや被写体ぶれに効果がある
というものです。
ただし、これはあくまで、「他のコンパクトデジカメに比べて」ということです。
F11なら、どんな暗い場所で何を撮っても、手ぶれせずにはっきりくっきり写るわけではありません。
高感度撮影は低感度撮影に比べて、画像の鮮明度は落ちます。この落ちる具合やノイズの具合が自分の許容範囲かどうかは、F11でのユーザーの撮影見本をダウンロードして印刷してみることをお勧めします。
でないと「F11って評判良かったけど最低、なんでみんなこんなものを評価してるの?」なんてことになりかねませんよ。
なおメーカーHPの見本は撮影条件を整え、室内でもライトの加減とかを調整して撮影しているはずですので、HPやカタログの写真がAUTOでバシバシ撮れるとは思わないでください。

なお、私はF11好きです。資金に余裕があれば欲しいカメラです。F11を批判しているわけではないのでお間違えないように。

書込番号:4717051

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/01/09 17:32(1年以上前)

ヨドバシakibaは大きいので、各フロアメーカーの『販売応援員』が大量居るので要注意です。
名札を見れば一発で判ります。
本当はヨドバシakibaに限った話では無いのですが、売り場が巨大な分ヨドバシの社員では人手が足りないのか、本当に『販売応援員』が多いです。

私は液晶ディスプレイの売り場で、三菱の『販売応援員』を見かけましたが
お客がどんな質問をしても結局「三菱のが一番」と言っているのを見て笑いました。
あんなの相手では質問するだけ意味が無い

書込番号:4720413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリースティックDuoのタイプ

2006/01/07 16:37(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

スレ主 KOJILEOさん
クチコミ投稿数:19件

まだ本体を購入していないのですが、
本体と同時にメモリースティックDuoの512MBか1GBを
購入しようかと思っています。
Duoの種類で通常タイプ?とハイスピードタイプとあるの
ですが、カメラの機能上はどちらでも問題ないのですか?

書込番号:4714139

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/01/07 17:34(1年以上前)


スレ主 KOJILEOさん
クチコミ投稿数:19件

2006/01/07 22:15(1年以上前)

レスも見ずに買いに行ってました・・・
結局店に行ったので店員に聞いたらカメラでは動作は
同じとのこと。
もちろんPCにデータをコピーするときには速度が早い
メリットはあるとのことでした。

で結局安い方のM1GSTを購入しました。(8970円)

ちなみに本体は近所(中国地方)のヤマダ電機で41800円
(15%ポイント)で、ブラックを購入しました。
実質35530円だったので大満足です。

書込番号:4714994

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-T9」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T9を新規書き込みサイバーショット DSC-T9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T9
SONY

サイバーショット DSC-T9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-T9をお気に入り製品に追加する <363

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング