このページのスレッド一覧(全623スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2005年12月30日 15:26 | |
| 0 | 4 | 2006年1月4日 04:01 | |
| 0 | 12 | 2005年12月30日 21:55 | |
| 0 | 3 | 2005年12月30日 13:45 | |
| 0 | 6 | 2006年1月1日 23:31 | |
| 0 | 4 | 2005年12月30日 14:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
Panasonic LX1から乗り換えました。LX1も良いカメラでしたが、もう少しコンパクトがほしかったことと、SONyが好きだったこともあり、当方T9とR1を使い分けております。
高崎のクリスマスイルミネーションを撮ってきました。ISO640に固定し、手ぶれも気になりませんし、ノイズリダクションもあるのでいいですね。サンプル見に来てください。よかったら感想もどうぞ。
できれば夜景モードで撮りたかったのですが、これは手持ちでは厳しいです。夜景モードは大変きれいですよ!
0点
ISO640の手持ちと、三脚使用の夜景モードの差を見てみたいですね(^^)
書込番号:4694906
0点
はい今度やってみますね。それにしてもm-yanoさんの作品はすごいですね、写真集にしていただきたいくらいです。
書込番号:4694952
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
こちらのスレッドに
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4659524
に、ねねここさんがF10で撮影されてましたレポートへのリンクがありますけど、
この間、たまたま私も東京なのですが、星が沢山見えたので
撮影してみたのですが、T9でも何とか写っていました。
写っていたのは、キャンドルモードで撮影したものらしいのですが
ISO200・シャッタースピード1秒の状態でした。
マニュアルISO640のものは、シャッタースピードが
短くなってしまうせいか、全く写って無かったようです。
以下に2枚あるので、興味のある方は見てみて下さい。
星座詳しく無いんで、良く分からないんですが、
ねねここさんの撮影されてたのと、偶然同じあたりの方向みたい?
撮影モードとか、詰めていけばもう少し綺麗に写す方法も
ありそうな気がします。
もしくは、連写等で何枚か撮影して、PC上で複数画像で乗算掛けてやれば
長時間露光したのと同じ事には出来そうですけどね
手間は、掛かりますけれど。
http://f.hatena.ne.jp/nontan2005/20051230003800
http://f.hatena.ne.jp/nontan2005/20051230003813
0点
ドット抜けのテスト画像かと思いました。(失礼)
星空の撮影なら、10秒以上の長秒撮影出来ないと難しいかも?
書込番号:4694339
0点
>nontan2005さん
ご紹介有難う御座います。
同じページにSONY H1のISO64で長時間露光したものを載せましたので、ご参考にしてください…
http://nekoant.at.webry.info/200512/article_19.html
書込番号:4695026
0点
reply遅くなりました^^;)
なるほど、オリオン座っていうのですか、
確かに画素ヌケですよねぇ、このぐらいでは(笑)
その後コントラスト調整の順番少し変えてみたら、もうちょっと
綺麗に見える方法も分かったのですが、アップロードしたら
変わらないでしょうね。
東京で、撮影してるのは都心方向で、かなり光害もあるので
個人的には結構、健闘してるようにも思いました。
少なくとも(この状態まで補正すれば)目で見るのと
同じぐらいにはなってるようですので。
ねねここさん、新しい画像アップロード有難うございました。
H1もお持ちだそうで、良いですね。店頭で見た事あります。
流石に30秒だと、かなり写りますね。
私も古いですがOLYMPUSの334万画素で光学ズーム10倍のなら
持ってますけど、長時間露光は出来るかな?
そういえば、余談ですが長時間露光や、シャッタースピード固定出来る
デジカメの一覧表みたいなのあると良いんですけどね
書込番号:4705237
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
コンパクトデジカメ購入を検討しています。
撮影の主な目的は子供(0歳児)の撮影です。
ただし、現在一眼レフデジカメ(キャノン20D)を持っているので自宅での室内撮影は一眼レフデジカメで行えます。
ただ、これから外での撮影も増えてくるのかと思うのですが、その際に子供を抱っこしてオムツやらの大量の荷物を抱え、そのうえ重たい一眼レフを持って一人で出かけるのは大変なので、小さなデジカメも欲しいなぁと思った次第です。
ですので、軽量コンパクトを第一条件です。子供を写すので手ぶれ補正のあるものがいいかと考えております。
田舎暮らしのため、お正月に帰省した際に店頭で実際の機種を見ようかと思っているため、現在はネットでの情報しか見ることが出来ません。(明日の午後に帰省に向けて出発します。もっと早く書き込めばよかったのですが、申し訳ありません。)
ネットで見る限りではこのT9がよさそうに思うのですが、どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点
こんばんは。
私は、パナソニックの FX9 をおすすめします。
書込番号:4693789
0点
同じようなカメラはたくさんありますが、画質が1眼に
似ている物をサンプルを見て選ばれるのがいいと思いますが…
T9は少しあっさり系かと思います。
キャノンのIXYかFujiのF11などが発色としてはいいかも。
パナは程よく発色するといったかんじでしょうか?
書込番号:4693862
0点
F2→10Dさん、早速のお返事ありがとうございました。
FX9のHPをチェックしてみました。
数グラムこちらの方が軽いようですが、誤差とも言える程度ですね。こちらをお勧めしてくださる理由を教えて頂けますか?3000円くらい安いからですか?
あと、HPを見ても起動にかかる時間などは載っていませんが、最近のコンパクトデジカメは起動や、AFのスピードなどは使っていてストレスに感じない状態なのでしょうか??(以前使っていたものがFinePixA303というもので、起動にもAFにも時間がかかりカメラとしてきちんと機能していると言いがたいものだったもので・・・。最近のものはどれでも高性能なのでしょうか?全然無知なもので申し訳ございません。)
書込番号:4693870
0点
Victryさん、お返事ありがとうございます。
なるほど、そのような観点も重要ですね!
ただ・・・、ネットで見る限り、IXYやF11はちょっと分厚いように思って考えてませんでした。
(細かい仕様などはチェックしてませんので、実際の重量などは知らないのですが。)
実物を見るときにこの機種もチェックしてみます。ありがとうございました。
書込番号:4693888
0点
Victryさんへ
IXYも調べてみたら、700などはやや重いですが、60だと軽量で手ブレ補正もあるのですね。無知で申し訳ありませんでした。
書込番号:4693915
0点
F2→10Dさんへ。
申し訳ありません。過去のくちコミに同じ質問がありましたね。そちらを見させていただきますので先ほどの質問は無視してください。済みませんでした。
書込番号:4693922
0点
20Dのサブ機として購入されるならばこのT9は良いかと思いますよ。
私はD70のサブとして使っていますが、携帯性の良さは抜群です。
私もFX9とT9は悩みました。
私は色調と携帯性でT9を選びましたが、T9は殆どの設定がメニューに入らなければ出来ない煩雑さがありますので、操作性はFX9の方が少しいいと思います。
書込番号:4694052
0点
テクマルさん、東京もなかさん、お返事ありがとうございました。
60は手ブレ補正ないのですね・・・。
やはり携帯性を考えるとT9かFX9がお勧めとのことですね。
実機を触って確かめて購入してみたいと思います。
皆様、大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:4694321
0点
IXY60、700共手ぶれ補正機能はありません。
起動時間は、T9が1.3秒、FX9が約2秒のようです。
書込番号:4694353
0点
お子さんの動きによる被写体ブレ、肌の発色の良さを考慮すると、F11が良いような気がします。
最後は店頭実機などで確認してみるしかないですが…
書込番号:4694640
0点
みいだぐさんの言うとおりですね
実機で触ってみるのが良いですよ
書込番号:4695752
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
T9を使い始めてまだ2週間ですが、なかなかいいカメラですね。
今までSanyoのSX550、MZ3、SONYのF77と使ってきましたが、
これらと同様に満足できるカメラだと思います。
ところで、皆さんは本体を収納するケースに何をお使いですか?
ちなみに私はFinePix Z1/Z2用のものを選びました。
T9はスリムなボディなので、本体を収納するケースもなるべく
コンパクトなものがいいと思い、さんざん悩んで最終的に
これを選びました。
サイズもぴったりで、なかなかいい感じでした。
ただ、ケースに「FinePix」のロゴが・・・(笑)
0点
そうそう、せっかくT9本体が薄いのに、ケースが厚くてイマイチって感じちゃうことありますよね。(笑)
私は、オーディオテクニカのAT-DPP5を使用しています。
本来は、デジタルオーディオプレーヤーのポーチですが、サイズがぴったりで手触りもやわからで良いです。
皮製とかにこだわる方で無ければお勧めです。
色も、黒・白・赤とありますので、お好みで選べます。
メーカーURL
http://www.audio-technica.co.jp/products/safekeeping/at-dpp5.html
量販店(ビックやヤマダ)でしたら、iPodのコーナーとかにおいてあると思います。
一回り小型のAT-DPP3もありますが、おそらく入らないと思いますので、買おうと思った方は注意してくださいね。(見た目同じですので間違えやすいです)
私のアルバム(T9試し撮り)の最後に、実際の感じを載せてあります。
書込番号:4692309
0点
本体収納ケースは、T33を購入したとき、100円ショップでソフトケースを見つけ、持ち運びも軽くてぴったりです。T9に買い換えてからもソフトケースはそのまま使ってます。100円ですから、気軽にお試しできるんではと思います。きっと気に入りますよ(^.^)。
書込番号:4692641
0点
私はエレコムのグラフギア コンパクト デジカメケースの
026を使っています。
ウェットスーツなどに使用されている素材で傷つきにくいかな、
というのと意外とT9にぴったりだったためです。
値段は980円でした。
書込番号:4694797
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
DSC-T9とDSC-T7、
どっちがお奨めでしょうか?
デザインと薄さはDSC-T7に心が惹かれます。
手ブレ防止に悩むとやはりDSC-T9。
DSC-T7⇒DSC-T9
に買い替えしている方もいらっしゃいました。
http://blog.so-net.ne.jp/sonyandvaiofan/2005-11-19
これから買うならやっぱりDSC-T9でしょうか?
0点
>これから買うならやっぱりDSC-T9でしょうか?
だと思いますよ、手振れ防止もあるし。
デザインだけで選ぶと後悔するかどうか・・・はいわさきひろみさん次第なんで何とも言えませんが。
書込番号:4690951
0点
私もT9の方がよろしいかと思いますよ。
日中の屋外専用でしたら…T7でもよろしいかと思いますが…
書込番号:4690965
0点
私もT7からT9に買い変えました。
どう考えてもT9がいいと思います☆
T7を買って少ししか経ってませんでしたが
T9の写りの良さ・デザイン・操作性に惹かれました。
個人の好みもあるでしょうが、T9を選んだ方が後悔しませんよ☆
書込番号:4690972
0点
自分はT7も持ってますが、手ブレ補正に惹かれてT9も買ったクチです
が、晴れた昼時メインで撮ってるせいか、然程手ブレ補正の恩恵は感じられませんでした
確かに、レンズカバーは片手で操作出来るようになりましたし、バッテリーの持ちも良くなりましたし、使い勝手は向上したと思いますが、毎日持ち歩くにはT7の方が断然上ですね
デザイン美すら感じさせるT7に比べると、T9はちょっと野暮ったく思えます(シルバーだと切り替えスイッチがプラスチックなのも×)
それに重みも結構あります
カバーケースもスリムなのがないですし・・・
要はいわさきひろみさん次第でしょうね
自分のように夕方以降は撮らないのであれば携帯性・デザインに優れたT7だし、夕方や室内撮りもしたいのであれば手ブレ補正の付いたT9かと
書込番号:4691637
0点
たくさんのアドバイス、ありがとうございました。
元日にDSC-T9を購入しました。
書込番号:4699869
0点
いわさきひろみさん 購入おめでとうございました (^_^.)
バシバシ撮影してドンドン楽しんで下さいね!
書込番号:4700003
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
ニコンcoolpix880から買い替えです。クリスマス&遅い誕生日プレゼントとしてT9のブラックを頂きました^^。(メモリースティックは自費でプロデュオ512MBを購入><)。880を長い間使っておりましたのでまずその薄さに感動、液晶も大きすぎる!と驚くほど大きくしかも見やすかったです。操作も機械に弱い私でも使いやすかったです。レンズの位置がカメラの(前から見て)右上にあるため最初はよく指でレンズを隠してしまってましたけど・・・(汗)主に家のワンコを撮影するのですが以前はよく直前に動かれてぶれた写真が多かったんですが今は失敗がかなり減ったと思います。カメラの実力を実感しました。
・・で昨日追加のバッテリーとカメラケースを買いに行き、今日会社で貯まった画像をパソコンに移そうと思ってメモリースティックをリーダーに挿し、PCに接続するとデバイスエラー^^;え?どして(大汗)と思ってよくよくメーカーサイトを確認すると会社で使用中のカードリーダー(グリーンハウスGH-CRMA6-U2)はメモリースティックは対応となっていたのですがProデュオ対応していない様子。SONYの商品を使うのが初めてでアダプタに挿せばメモリースティックとして認識してくれるだろうと思っていたのでびっくりしました(笑)家では付属のケーブルを使えばいいとして会社用にリーダーも買わないといけませんね。プレゼントに頂いたのに自分の財布からお金がどんどん出ていきます。まぁでもとってもいい物を頂けたと思っております^^
0点
ご注意です!
カードリーダーは安い物だと、PROには対応していても
最高512Mbyt迄なのが結構存在します。
今は512Mbytをご使用しているという事で大丈夫ですが
将来的に1Gbytが欲しくなった時の事を考えて、気を付
けて買った方が良いですよ
私も過去に使っていたカードリーダーはPro対応だった
ので使えるとおもっていたら、512Mbyt迄の対応で
読み込みはできるが、書き込みはできない
という状況に陥りました。
今買うなら、DUOもアダプター無しに使えるのが良い
ですね。
書込番号:4692141
0点
鉄也さんレス頂きましてありがとうございます。昨日同じグリーンハウスのGH-CRDA13-U2という商品を購入しました。DUOもアダプター無しに使えるものです^^無事にメモリースティックProデュオを読み込む事が出来ました。容量の件ですが先ほどサイトを見ても512MBまでという記載が無かったので大丈夫かな、と思っていますが(汗)説明書はまだ読んでいないので帰ったら早速読んでみることにします。ご丁寧に教えて頂きましてありがとうございました。^^
書込番号:4692523
0点
こんにちは。
私も先日T9を購入しまして、カードリーダーも買わなきゃ、と思っていましたが、説明書を読んでみたらソフトのインストールなしでもそのままUSB経由で取り込めるとあったので、その方法でパソコンに取り込んでおります。
ご参考までに。
書込番号:4693646
0点
新し物好き001さんレスありがとうございます。付属のケーブルで取り込めるんですよね。ただ自宅と会社で取り込むことが多いのでケーブルを持ち歩くのがちょっと面倒でした。会社にリーダーあったから大丈夫!と思っていましたが今回のような結果に(汗)まぁ携帯でミニSDも使用しておりますのでこちらも直接読み込めるのでリーダーに関しては良かったかな、と思っております。ご指導ありがとうございました^^
書込番号:4694876
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






