このページのスレッド一覧(全623スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2006年9月4日 02:56 | |
| 0 | 4 | 2006年9月4日 09:02 | |
| 0 | 12 | 2006年9月17日 01:24 | |
| 0 | 5 | 2006年9月4日 00:22 | |
| 0 | 10 | 2006年9月2日 12:57 | |
| 0 | 15 | 2006年9月1日 23:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
現在、T10とT9で迷っています。
T10とT9の違いのについてですが、カタログを見るところ、
記録枚数、時間、アイコンガイド、画像サイズ&残り枚数表示、総画素数、オートデイライトシンクロ、ISO感度設定、シーンセレクション、ピクチャーエフェクト、内蔵フラッシュ撮影範囲、セルフタイマー、その他ソフトやデザイン
この他に、T10の方が手ブレ補正機能が上がったという記事を見たような気がするのですが、同じですよね?
T9の方がデザイン的にも好きで、価格も良いのですが、T10もそれなりに魅力があるので、悩んでいます。よろしくお願いします。
0点
手振れ補正はT30が出たときにアルゴリズムをT9より最適化したと思いますので、その辺の違いかもしれません。
あとは、高感度が増えた分ISO400が少し良くなって使いやすくなったのと、露出補正がボタン呼び出しでオートモードやその他のモードや動画でも使えると思います。(T10は持ってませんので確かめて下さいm(_ _)m)それと、高感度が出来た分、フラッシュの到達距離が増えたので、ISO400でスローシンクロなども使えるかもしれません。あとは、カラーモードになり、ただ彩度を落とすだけでなく、それぞれのカラーモードで多少チューニングしているような気がします。
ただ、その辺が必要なければ、T9でもいいとは思います…
書込番号:5405734
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
先日、「やや薄暗い」うどん屋さんにて室内動画撮影をしたら、
「暗い」動画になってしまいました。
我が家での室内動画撮影では、見た目との差はそれほど
感じなかったのですが...。
薄暗い場所では、動画感度の限界(実力)が分かりやすくなる
のだと思います。
ちなみに、ディズニーランドのエレクトリカルパレードを
撮影した動画では、おおよそ満足できるものでした。
これは、暗闇にまぶしく光るものは目立って撮れるし、
感度不足の暗い部分は闇に隠れて目立ちにくくなるだけで、
結果的に不満点を感じにくくなったため、と感じています。
さて、上記のいきさつをふまえて、1つ質問させて下さい。
動画の明るさを修正できる「フリーソフト」を御存知でしたら
教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点
Windowsムービーメーカーがフリーかも?
書込番号:5404129
0点
SONYの動画は、MPEG1ですから、WINDOWS MOVIE MAKER2
でもTMPGEnc無料版でも使えます。
WINDOWS MOVIE MAKER2は、ツール−特殊効果−輝度を上げる。
TMPGEnc無料版は、設定−ビデオの詳細−簡易色調補正−ガンマ
で、ガンマ値を上げれば、明るくなります。
しかし、ノイズが目立つようになるので、お奨め出来ません。
それと、修正するのに、時間が長くなります。
書込番号:5404163
0点
TMPGEnc無料版使い方
http://aquamovie.sakura.ne.jp/page092.shtml
WINDOWS MOVIE MAKER2の使い方
http://aquamovie.sakura.ne.jp/page008.shtml
書込番号:5404352
0点
早速の御回答、ありがとうございます。
「ムービーメーカー2」も「TMPGEnc」も、ほぼ満足できる結果が
得られました。
上記の各ソフトを使ってみての感想ですが、
@ムービーメーカー2では、輝度UPは「2回同時投入」が有効と
感じました。(ケースbyケースとは思いますが、バランスが良い)
ATMPGEncでは、「ガンマ」のみ上げると確かにノイズが目立つ
様になるため、「ガンマ少しUP+明るさ少しUP+コントラスト
少しUP」の合わせ技が良いと感じました。
本件、早期解決でき、助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:5405990
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
前々から購入を検討してましたが、タイミングを逸してしまい、そうこうしているうちに生産中止になってしまいました。 小生の地元である横浜周辺や東京周辺でまだ安く購入できるところがあれば教えてください。 もう、横浜のビックカメラや近くのヤマダ電機には展示さえしていませんでした。 ヨドバシやBICのネットでは2.78万円で購入可能ですが、約1ヶ月前のヤマダ電機の広告では2.4万円程度だったと思います。(あの時購入しておけば良かったと後悔しています。) 最新のT-10やT-30でも悪くは無いのですが、同等の性能であれば、ポートレート程度でしか使用しないので、型落ちでも安いT-9が良いかなと・・・・・。
0点
>前々から購入を検討してましたが、タイミングを逸してしまい、そうこうしているうちに生産中止になってしまいました
よくあるパターンですね。
いまさら過去の機種を購入しても、すぐに現行機種のいい面ばかりが気になると思いますので、最新機種の購入をお勧めします。
ほしい時が買い時。
買ったら価格情報は見ない。
デジカメ購入の鉄則です。
書込番号:5404231
0点
iceman306lmさん、早速のアドバイス有り難うございます。
そうですね、やはり最新機種に目が言ってしまうのは事実です。 しかし、日進月歩(表現がチット古い?)の世の中で、特にデジタル家電等は購入のタイミングが難しくなってきてますね。
機種自体の寿命(販売期間という意味です)も短くなってきているし、ボーっと過ごしているとすぐ時代に乗り遅れます。 時代についていけるよう頑張ります。。。
>ほしい時が買い時。
>買ったら価格情報は見ない。
まさにその通りとは思いますが、優柔不断な小生にとっては耳が痛い・・・・・。
書込番号:5404715
0点
どうしてもT9がよくて他がイヤなら...
ジャパネットで安く出るまで待つ、って方法があります。
http://www.japanet.co.jp/shopping/index.html
私はFinePixを19,800円で買ったし、
LumixFZ5なんて春頃に23,800円なんて出てたし。
ジャパネットは新機種が出ても古いのを持ってる場合が結構あります。
ネット限定とか数量限定とか結構やってます。
ただ毎日チェックが必要ですよ。
書込番号:5405425
0点
都内でも、まだ販売されている箇所がありますので
宜しければ参考までに(9月4日午前時点)
ビックカメラ本店
シルバーのみ在庫あり 25200円 15%
さくらや 新宿西口駅前店
ブラック・シルバー在庫あり 29800円 15%
ビックカメラ大宮店 26800円 20%
(但し、取り寄せ)
各店舗ともに、取り寄せの場合は確実に入荷するとは、
言質を取れませんでした。(生産中止のため、ただし
あと1回ぐらいは入荷すると思われます、との返答で
す。)
書込番号:5406660
0点
予言的中!
ジャパネット日替わりセール、各色限定10台、\25,800-。
http://www.japanet.co.jp/shopping/internet/inte01.html
思ったほど安くないな。
これで売れ残ったら2000円くらい下げて数週間後に再登場かも。
書込番号:5407844
0点
遅くなって申し訳ございませんが、ピ−チたろうさんラルラル〜さん 耳寄りな情報有難うございます。
ジャパネットの限定販売は前から知っていましたが、型落ち品も出るんですね。。。 安く賢く買い物するには日々の情報収集が肝要であるとの事ですね。
でも、ラルラル〜さんはご自分の足で情報を収集していらっしゃるのでしょうか? 新鮮且つきめ細かい情報収集はすばらしいですね。 また色々とご教授願います。
書込番号:5412199
0点
>Mighty-boysさん
いえいえ、偶然デジカメの買い替えを考えていまして
各店舗で各商品に比較をしていたトコロでして。
ただ、ネゴれば値引きが出来るので基本的には自分の足で
店舗をまわる事にしています。
(他人から聞いた話をカキコしてしまうと、信憑性の点
でご迷惑をおかけしてしまうのも嫌なので)
T9もポイント考慮で実質21000円台まで下がって
るので、ご購入を検討中であればなるべく早く購入される
のが宜しいかと。
書込番号:5417502
0点
返信が遅くなり申し訳ございませんが、ラルラル〜さんまたまた貴重な情報有り難うございます。
この書き込みで他の方々のも参考見させていただいていますが、T−9の人気は今でも侮れないんですね。 確かに最新機種が良いというのは判りきっていますが、それだけの機能が本当に必要か?、また使いこなせるのか? それと価格の問題とのバランスが大事と思います。 良いものを求めたらきりが無く、高価なものもきりが無く・・・。 気に入ったものをより安く手に入れることが出来ればすごく幸せです。 皆さん、今後も色々とご教授願います。
書込番号:5430726
0点
今日もまた日替わりセールで出てますね。
同じ値段で限定10台...
売れ残ったか。
もっと値段下げなよ〜
何度も書き込みしてますがジャパネット関係者じゃないからね。
レス不要れす(笑)。
書込番号:5430839
0点
9/11に地元(九州)の量販店にて25500円で購入しました。
小さくて胸ポケットに入るのはいいですね。
生産完了品らしく、在庫はシルバーのみで残り少なくなってました。
書込番号:5435102
0点
サイバーショット DSC-T9 ブラック、探して買いましたよ。
生産中止で後継機種T-10登場
ヤマダ、ミドリ、コジマ、ケ−ズ等多々探したが売り切れ及びT-10しか置いていない状況でした。
とりあえずカルフ−ル内の家電売り場に在庫あり
早速交渉表示価格39800円驚きました。
店員と交渉して他店の価格のチラシを見せ23800円にあわせてくれました。
店員さんも他店の価格の安さに驚いていました。
とても使いやすくきれいですよ。
書込番号:5440880
0点
皆さんいろいろな情報有り難うございます。
まごまごしているうちに本当にT9の在庫も枯渇してきたようです。
皆様のアドバイスを参考にさせていただき、より良い条件で購入できるよう努力します。
書込番号:5448094
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
蒙古の機種も書き込み無いですね
わたしばっかり書いてます。
同じくレンズのないデジカメに
ニコンクールピクスS5というのがあったんですね。
あっちはクレードルが付いてます。あっちの方がよく見えてきます。
あっちも手ぶれ補正ってあったんですよね。
でもISOの記述がない
シャッタースピードが最高1/500秒なこと。
T9でよかったんでしょうか
誰かわたしを安心させてください(嫌われ者だけど)
0点
こんにちは。
>T9でよかったんでしょうか
それで良かったのです。
買った後で、あれこれ考えても何の足しにもなりません。
ただ、分かりにくい誤字脱字が多かったですね。^^;
>蒙古の機種も書き込み無いですね
T9 は蒙古で作っているのかと思っちゃった。σ(^◇^;)
>同じくレンズのないデジカメに
デジカメに針穴写真機ってあるのかと?(^^;)ゞ
レンズの出ない、でした。^^;
書込番号:5403819
0点
ありがとうございます。
なんか普通の町撮りスナップや風景では
F30との差が見受けられません。
T9は結構がんばってます。
っていうかF30使うメリットがない。
T9のフルオートとF30のマイナス2/3露出補正で
だいたい同じくらい。
直射日光に当たった白い壁なんかは
F30はだめですね。白飛びしてます。露出補正しても。
F30は用途が限りなく限定されます。
やっぱりT9良かった(^▽^ケケケ
書込番号:5404456
0点
他に見ている方もいますので正確には…ニコンクールピクスS5は手振れ補正機能ではなくて、「手振れおしらせ機能」で知らせてくれるだけだと思います。
多少暗めでもISO50だったりでISO200までしか上がらず、シャッタースピードは遅くなりがちらしいです…
書込番号:5405023
0点
>T9 は蒙古で作っているのかと思っちゃった。σ(^◇^;)
私も思いました・・・σ(^◇^;)
書込番号:5405431
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
コノカメラで撮った画像をパソコンに取り込むとき
みなさんはどうやっているんでしょう。
あのジャラジャラしたケーブルの束は何とかして欲しいです。
全然スマートじゃないです。
あのケーブルを引っ張り出してつなぐのかと思うと
100年の恋も冷めそうです。
皆さんは気にならないんでしょうか。
サイバーステーションクレードルと
リングライトが欲しいです。
買って使ってるひと位ますか?
わたしスマートじゃないのはあまり好きじゃないです。
0点
MSDuoなら専用のカードリーダー売ってるのでそれにすれば?
なんでみんなカードリーダー使わないかなあ...
センスの無いケーブルなんて箱から出した事もありません。
書込番号:5392685
0点
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/07/26/4293.html
こんなのを買っておくと、デジカメを買い換えても使えます。
書込番号:5393849
0点
こんばんは。
最近はカードリーダーもコンパクトでおしゃれなものが増えましたよ。
http://www.adtec.co.jp/products/AD-MSDUR/
こんなのはいかがですか?^^
できるだけ本体メモリーでなくカードで撮られたらカメラとPCをわざわざ接続することもないと思いますが・・
何を”スマート”と思うかは人それぞれですよね^^
書込番号:5395307
0点
無線(LAN)対応にするとか、クレードルの共通化をするとか、
メーカー全体で何か考えて欲しいですよね(^^;)
どんなカメラでも 『ポンッ』 と置くだけの時代が来るとイイですね。
---------------
メモリーカードを引き出すぐらいなら、カメラをUSB接続した方が
楽じゃないですか?(私のPCは、コードを繋ぎっぱなしです。)
書込番号:5397876
0点
こんばんは〜
以前は
SONY Hi-Speed対応リーダーライター[MSAC-US40]
http://kakaku.com/item/00578710444/
を使っていましたが
今はメモリーカードの種類も増えたので
アイ・オー・データ USB2-W12RW (USB) (15in1)
http://kakaku.com/item/00574710424/
を使っています。これはお勧めです!
上のより安い・・・(笑)
クレードルは充電のみに使っています(携帯電話感覚?で)
ちなみにT30を挿してみたけど充電されませんでした(笑)
リングライトは装着例程度ですが、画像UPしておきました。
適当な被写体も無く、参考にならないかもしれませんが
良かったらどうぞ!
書込番号:5398704
0点
こんにちは(^_^)
小生のデジカメからPC(写真印刷も含む)への簡単な取り込み
方法は以下のようにやっています。
1.PCはメモリーステック他、取り込み可能なスロットのついた
対応機種とする。(小生のPCは東芝TX860LS形です。)
2.印刷はメモリーステックによる取り込みが可能な対応機種
(エプソン等)とする。
3.これでメモリーステック(ステックアダプターの取り付けが
必要)を直接挿入すればすべてOK(^_^;)。
4.上の対応機種でない時はメモリステック対応スロットアダプタ ーを購入しなさい。
これですべて解決(~o~)。
書込番号:5399933
0点
追伸!
メモリステック対応アダプターはUSB対応で¥450で
売っていますよ。(*^_^*)
メーカー:maxell
型式 :UA20-MS.MSDUO(USB)
書込番号:5399992
0点
メモステduoをSDカードに変換するアダプターってどこかで発売してくれないでしょうかね。
書込番号:5400120
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
いま何気にレンズを見てたら、カールツァイス、バリオテッサーと書いてあります。
普通のソニーレンズとなにか写りが違うんでしょうか。
それとも、ただ書いてあるだけ?
売るために?
だとしたらえげつないです。
0点
ただで書いているわけではありません、もちろん有償です。
きちんとお金を払って名前をつけさせてもらっているのです、
ユーザーから見ると光学機器としての一定基準は満たしているという判断にも使えます。
書込番号:5388211
0点
ただ書いてあるだけじゃないんですね。
良かったです。
でも本物のカールツァイスでもなさそうですね。
なにか企業どうしの複雑なお金の絡みがありそうですね。
リンクはあとで見てみます。
書込番号:5388298
0点
大昔フジでライカマークのデジカメありました。高かったです。
今もパナソニックのルミックスでライカレンズのマーク出てますね。
ただ書いてあるのと同じみたいですよ。(性能は)
金で商標を、買ってるのです。それだけです。ただーー
僕もルミックス持ってますが、なんとなく気分良いです。
もう一度訴えられらか?な。
ただ書いてあるだけと同じみたい?
書込番号:5388402
0点
> 本物のカールツァイスでもなさそうですね。
偽ブランド商法ですか?(^^;ンナ訳無いだろ)
書込番号:5388429
0点
そういえば、ルミックスはライカレンズでしたね。
あの写りの悪さから察するに
お金の問題は別として
性能的には、やっぱり「ただ書いてあるだけ」
なんですね。
がっかり。
書込番号:5388430
0点
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060518/116712/index2.shtml
ニコンのS5のレンズでさえ周辺光量が低下するわけですから、割といい方だと思います…
書込番号:5388484
0点
>あの写りの悪さから察するに
お金の問題は別として
性能的には、やっぱり「ただ書いてあるだけ」
なんですね。
がっかり。
喜んだり、がっかりしたり、忙しい人だ。
ルミックス皆写り悪い?
だから〜〜ぐーたらなんだ。たらこ!
メーカーどうし協定して、一定の規格を決めてマークをつけさせている。
珍しくただ書いてあるだけ?とあったので、たまには良いこと言うなと、乗った僕はやっぱり、そそっかしい。
書込番号:5388495
0点
>そういえば、ルミックスはライカレンズでしたね。
FX01等は、ライカレンズですが、LZ5等の下位機種はルミックスレンズです。
http://panasonic.jp/dc/fx01/spec.html
http://panasonic.jp/dc/lz5/spec.html
書込番号:5388611
0点
久しぶりに覗いてみたら…
T9… スゴイ方(?) に魅入られていたのですね。
Carl Zeiss Vario-Tessar
残念ながら、メイド・イン・ドイツではありませんが
メイド・イン・ジャパンなので、お気に召すのでは??
小さいのに発色はなかなかキレイだと思いますよ。
値段が「思いっきり」安いので、我慢して使ってあげてください。
T9…小さくてほんとうにカワイイデジカメですね。
最近ちょっとした外出でも、いつもポケットに入っています。
大昔、DSC-U20という、とても小さいデジカメが気に入って
いつもポケットに入れていたことを思い出します。
書込番号:5388702
0点
スイミングさん、DSC-U20の前のU10を持っていますが
超〜お気に入りで、今も大事に使っています。
あのようなタイプをまた出してくれるとイイのですが・・・
ぐうたらタラコさん、横レス失礼m(__)m
書込番号:5389162
0点
ぐうたらタラコさんの頭をまたいでのレス、失礼します。
doo・dadさん、U10を大切にされているとの事、
私のU20も姪にあげたのですが、今でも大切にしているみたいです。
以前DSC-L1というのがあり、(U20の喜びを再び!と思って)シルバーもブラックも買ってみたのですが、
いまいち愛着がわかず、すぐに手放してしまいました。
買う前に「欲しい!」と思う機種と、買ってから愛着がわく機種とは
必ずしもイコールではないですね。
※最近はCANONの製品を買うことが多くなってしまったのですが、
たまたま買ったT9… 久々にSONYの良さを見せつけてくれました。
この秋は買いたい機種が目白押しなのですが、
T9をT10に買い換えようかな…という気持ちもちょこっとあります。
「露出補正」がダイレクトに操作できたり、「拡大鏡モード」がマクロの続きで迅速に設定できたり、
「2秒タイマー」がついたりと、(マイナーながら)使い勝手は向上していますね。
これまで「不変」だと思わせられてきた「SONYメニュー」の項目を変更してくれることは
歓迎します。
でも、安くなったT9もまだまだとても魅力的なので、
オススメです。
書込番号:5390489
0点
>「露出補正」がダイレクトに操作できたり、「拡大鏡モード」がマクロの続きで迅速に設定できたり、
「2秒タイマー」がついたりと、(マイナーながら)使い勝手は向上していますね。
これだけでも買い替えの価値有りかも?
私はT30が有るのでT10は買いませんが、ホント使い勝手は良くなってますよ!
あっ、ぐうたらタラコさん、またまた横レス失礼m(__)m
書込番号:5398690
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






