このページのスレッド一覧(全623スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2005年11月28日 22:43 | |
| 0 | 5 | 2005年11月26日 21:52 | |
| 0 | 10 | 2005年12月1日 02:21 | |
| 0 | 0 | 2005年11月26日 00:42 | |
| 0 | 6 | 2005年11月27日 18:52 | |
| 0 | 0 | 2005年11月25日 17:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
1台目は不良品で即交換、2台目は調子良さそうに思えたのですが、夜の室内撮影(会議室なので家庭の部屋よりはるかに明るい)での写りがいまいち、色は黄色っぽく、被写体もぶれぶれ。後で撮影情報を確認してみると、ISO80 SS1/15 となっていました(すべて初期設定、カメラ任せのオーと)。10枚近く撮ったのですがどれも同じような物。次の日の午前、同じ室内で撮った物はISO120 SS1/250。明るい昼間の方が増感し、SSも速くなっているという昼夜逆転設定??
さっそくメーカーに確認したところ、通常は暗いところで増感しSSも速くなるはずだから、不良品だろうということで購入店に返品することになりました。
さすがに、3台目のに挑戦する気力は失せ、追い金を打ってパナに鞍替えしました。
0点
>夜の室内撮影(会議室なので家庭の部屋よりはるかに明るい)
と思うのは人間の目、
人工光はカメラの目には暗いので注意。
書込番号:4608953
0点
こんばんは。
同じ室内でも、夜の暗いときより、昼間の明るいときの方がISO感度が上がっているのは変ですね。
たまたまの個体異常なのか?、露出制御のプログラムミスなのか?
どっちなんでしょうね。
書込番号:4609000
0点
二機連続とは珍しいですねぇ・・・。この機種、品質は結構安定していると思うのですが、そういうこともあるんですね。なんにしても残念な結果でしたね。
書込番号:4609027
0点
私の機種では、AUTO,夜間室内でSS:1/15でISO320まで増感し
10枚中9枚は手ブレがありませんでした。
個体差かもしれませんね。
書込番号:4609489
0点
私のも室内だとISO320まで増感しています。
蛍光灯の光の入射角でカメラが明るいと誤認してしまったとか?
書込番号:4609521
0点
申し訳ございません。
場違いとは思いますが質問させてください。
撮影情報はどのようなメニュー操作で確認できるのですか?
今取説みてるのですが、わかりません。
初心者なものでご教示お願いいたします。
書込番号:4612679
0点
再生時にMENUボタンのすぐ上にあるボタンを何回か押すことで表示
設定が変わり、ISOが表示されるようになります。
書込番号:4612818
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
生まれて初めてデジカメを購入しました。
今週、T9を購入し、(わくわく!)、早速あちこちで試し撮りをしています。
そこでなのですが〜〜〜〜、
【 フレアが出まくります! 】
特に、室内の蛍光灯下で、フラッシュ撮影した時に、50%以上の確立で、1枚あたり数点の白い丸がポツポツと出現してしまいます。大きな丸から、小さな丸までいろいろです。気持ち、画面の右側と下側に出現する事が多い様な気がします。
屋外では、確率が下がりますが、10枚に1枚程度、10%は出ています。夜間撮影もしましたが、出てしまいます。
写真印刷しても、(当然)出てしまいます。
特に、逆光になっている状況でなくても、出ている状況です。
薄型のデジタルカメラっていうものは、こんなものなのでしょうか?我慢すべきでしょうか?
上記の情報レベルですが、
@商品自体ではなくて、固体自体の問題なのでしょうか?
A撮影する上で、フレアを抑える方法等、アドバイス頂けませんでしょうか?
B他メーカー・他機種、デジカメでも、フレアやゴーストが出ないように気を付けて、皆さん撮影されているのでしょうか?
CT9オーナーの方、同じ様な症状はありませんでしょうか?
D今回T9に搭載されているレンズのコーティングはどうなっているのでしょうか?
Eソニーの関係者の方おられましたら、是非、教えて下さい。
不安です。是非とも、アドバイスお願いします。
0点
>撮影した時に、50%以上の確立で、1枚あたり数点の白い丸がポツポツと出現してしまいます。
部屋の埃が写ってるんじゃないかな?
書込番号:4608957
0点
こちらも。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040304/107463/
室内については、空気清浄機でもがんがん回しますか。
書込番号:4608963
0点
レンズとフラッシュ発光部が近いカメラは、ハウスダストの反射を拾いやすいようですね。
書込番号:4609169
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
実はデジタルカメラを購入するのは初めてです。初歩的なこととは思いますが、どなたか助けていただけると嬉しいです。
このCyber-shot DSC-T9 と LUMIX FX9 を選んだ経緯は
@人気があるということは、いい物ってこと?
A手ぶれ防止…ナントカ機能?
Bやっぱりデザインがいいものがいいなぁ。
という恥ずかしい限りの理由です。
CANON IXY DIGITAL 700 も画素数に惹かれたのですが、手ぶれ防止…がないので却下しました。
手ぶれ防止機能。あるモノとないモノとでは、かなり差が出てしまうのでしょうか?
そしてメモリーカードなんですけど、SDカードとデュオ。SDカードというものは、他のメーカーのデジタルカメラでも使用可能なんですよね?
インターフェース。マルチの方がいいのでしょうか?マルチじゃなかったら使い勝手が悪いのでしょうか?
本当に悩んでます。意見等、どうかよろしくお願いします。
0点
T9もFX9も使ってみましたけれど、どちらも一長一短ありという感じなので、全くの初心者の方でしたら好きなデザインとか、持ってみた時の手にしっくりくる感じなど、直感的な要素を重視されてはどうでしょうか?
しばらく使ってみれば、「自分はこんなカメラがほしい」というのが見えてきますから、まず最初は感覚的にいいなと思えるものを買ってみることをお勧めします。
どっちの機種でも、買ってみたら大失敗だったと思うようなことはないと思います。
手ぶれ補正はあるに越したことはないです。おそらく、キャノンも近いうちに手ぶれ補正のあるコンパクト機を投入してくるでしょう。
メモリーカードは、確かにSDカードは汎用性があるということは確実に言うことができますので、頻繁にデジカメを買い換えて、メモリーカードは使い回ししたいということであればSDのFX9がいいでしょう。でも、初めてのデジカメということであれば絶対的な要素でもないと思いますよ。メモリースティックも価格的にこなれてきましたからね。(もちろん、いろいろと差はあります。しかし、M@siaのパソコン環境などが分からないと、確実にどっちがいいということは言えないのです)
書込番号:4608698
0点
初めてのデジカメ購入で迷っていらっしゃるのですね^^ ハイ わかります&お答えします
初期のデジカメは画素数少ない バッテリー持たない デカイ でしたけど
現在店頭に並んでいるものは ムチャクチャ悪い というものはありません
手ぶれ補正はあくまでも補助的なもので、万能ではないですね〜
もちろんついていてマイナスにはなりませんから、手ぶれ補正機を選ぶのはよいことです
だけど・・・・ブレて失敗したっいいじゃないですか〜ヾ(^o^) 仕事で撮影するわけではないし
デジカメくらい好きなデザインで選んでイイと思いますよ
まあ 今のトレンドとしたら T-9で正解かもですね^^ 買ってから損はしないでしょう
あっ それからカードの種類は気にしなくてよいですから 最高画質で100枚を目安に選びましょう^^
書込番号:4608885
0点
わたしも、使い易ければ後は不足分を自分の技術で補えばいいと思います。
最近、よく聞かれるんですが、「画像は最高で撮るとメモリ不足するので最高じゃなくてもいいですよね」、と言うものです。
せっかくいいの買ったんですから最高画質で撮れるくらいのメモリ買いましょうね。
どっちでも、触って分かりやすければいいですよね。
書込番号:4609019
0点
>手ぶれ防止…がないので却下しました。
スゲェ〜!、
手ぶれ補正は、昼間の屋外なら無くても全く関係ないでしょう。
発揮されると思われるのは、暗くなってきた夕方位の明るさ?
夜景は三脚必須なので関係ないしね。
書込番号:4609025
0点
室内でフラッシュを使わないで撮影するようなシーンは結構多いですから、手ぶれ補正付きの機種に候補を絞ることは、それはそれで驚くほどのことでもないと思いますよ。
必要以上にシャッターボタンを強く押してぶれてしまうということも結構ありますからね。
書込番号:4609189
0点
こんばんは
フィルムだとISO400でしたでしょうか。
比べるとデジカメは、基本感度が低いのでぶれやすいです。
背面のモニターを見ながら撮影するので余計にぶれやすいのです。
手ブレ補正は、昼間でも日陰や曇り日、建物内などでも有効です。
テレ側にしたときも。
人にシャッターを押してもらうときも。。
書込番号:4609223
0点
手ブレ補正が要るか要らないかは撮るものによるので手ブレ補正で
選んでもいいのでは?
私はメモ撮りに使うんですけど、室内ではどうにもシャッター速度
が遅くなるんですよ。そのときに手ブレ補正は重宝しますよ。
書込番号:4609439
0点
Pepitoさん☆松下ルミ子さん☆goodideaさん☆ぼくちゃん.さん☆写画楽さん☆au特攻隊長さん☆
さっそくの返信本当にありがとうございます。
実は現在海外に住んでおり、見て触って購入というのが難しい状況なのです。こちらのデジタルカメラは聞いたこともないようなメーカーだとか、日本で売られているよりも1万円強高くて型が古いモノだったりするんで、思い切ってネット通販で買い知人に持ってきてもらう方法を取りました。よくわからない上に触ることもできない…そんな中、皆さんのアドバイスとても参考になりました。
他のクチコミを見ていると結構不具合って多いんですね。手に届いて不具合だー。交換だー。なんてことになったらどうしよう…。とまぁ新たな不安が出てきましたが、こんなこと言ってたら一生デジカメをGETできることはないと思うので、この気持ちは流しておくことにします。
ちなみにメモリーカードとパソコン環境の関係。???関係あるの???とハテナだらけになってしまいましたが、私の環境はWindowsXP(英語版)です。
そして先ほどわかったことなんですけど、DSC-T9の充電コンセント。入力電圧AC100-240V 50/60Hz対応。海外でも使用可能なんですね。LUMIX FX9は別売りで購入可能でした。初めてのデジカメ購入で、きっと当分買い換えることはないでしょうし、メモリーカードの心配も晴れました。私の心はDSC-T9で決まりました!!!あぁ。昨日まで悩んでいたのが嘘のようです。
ブレだとか色々気になることだらけでしたけど、確かに仕事で使うワケでもないので、自分のヘタクソぶりを楽しみながら腕を磨いていきたいです。
みなさんに背中を押してもらった感じです。本当にありがとうございました。
書込番号:4610166
0点
デジカメ初購入おめでとうございます。
手ぶれ補正はついていた方が断然良いです。
旅行先や結婚式等で自分のデジカメを渡して、自分を撮って
もらうことがあると思いますが、うまく撮影できてないことって
あるんですよね。他人の腕前は磨けないのですから、
自動設定で失敗の少ない機種を選ぶ方が無難です。
手ぶれ補正は失敗を確実に少なくしてくれます。
メモリーカードとパソコン環境の関係ですが、
デジカメで撮った写真をパソコンにコピーすることができます。
その際に、M@siaさんのパソコンがメモリースティックを
直接挿せるものだと、コピーが手軽です。
挿せるスロットが無い場合でも、
付属品のUSBケーブルでつなげますので安心して下さい。
書込番号:4620958
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
たまにしかレビューが出ないサイトですが、
T9のレビューが出ています。
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2005/11/25/659176-000.html
T9とりまとめ
http://camera-review.seesaa.net/article/8860369.html
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
コジマ電気で現金で購入しました。本体価格33400円とメモリーカードMSXM256Sを3600円で合わせて税込み37000円で購入しました。ポイントは370Pつきました。この買い物は安く買えたのでしょうか? 初めて書き込みします。宜しくお願いします。
0点
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00502410925
個々に掲載している所の最安値、
だから安く買えたのでは、
撮り方にもよるのでしかとは言えませんが、
メモリーが少し少なくないですか?
512MBは欲しい所だと思うんですが。
書込番号:4606763
0点
回答ありがとうございました。メモリーの件とても参考になりました。実はデジカメ自体は本日初購入で、初心者中の初心者です。
このカメラ使いこなせるようになったらきっと足りなくなるのでしょう・・ね。
書込番号:4606844
0点
こんばんは。
T9のご購入おめでとうございます。
これ、かっこいいですよね。
レンズカバーのシャクシャクって感じも良いと思いました。
手ぶれ補正付きの新型機種が3万円前半ですか。
いい時代です。
メモリーは必要に応じて買い足していけば良いでしょう。
旅行に行く時はもう少し欲しいかも、ですね。
ところで色はブラックですかホワイトですか?
書込番号:4606927
0点
回答ありがとうございます。色はシルバーを購入しました。メモリーの件、使いこなせるようになったら買い足そうと思います。しばらくは身近なものを撮影して楽しんでみようと思います。御意見ありがとうございました。
書込番号:4606985
0点
ヨッシ−ママさん、こんにちは。
本体33400円ですか・・・・・。
悔しいけどかなり安いですね。
一発で出た価格ですか?
私も25日に福岡のコジマで購入しましたが価格交渉(ヤマダの37700円を比較対象)の末に37000円(+370p)でした。
おまけとして編集ソフトの「デジカメNinjya」(Special Edition)をもらいました。
今思えばこんなの要らんからもう少し安くしてほしかったな。
メモリーは長期旅行にでも行かないのであれば256MBで十分と思いますよ。
画質をスタンダードにすれば公称142枚撮れますしね。
なお、画質はL版でプリントするくらいならファインとスタンダードで差はないですよ。
高感度はちょっと期待はずれかな。
もっともKiss-Dと比べればの話ですが。
SONYのデジカメはP7以来3年ぶりですがかなり進化していることを感じました。
日常持ち歩くデジカメとしてはなかなか良いと思います。
ただ、充電器が本体より大きいというのが残念。
そういえばP7も本体よりACアダプターのほうが大きかった!
書込番号:4607266
0点
T9はブラックとシルバーの2色でした。
ホワイトはありませんでした。
訂正します。
書込番号:4611447
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
佐賀県佐賀市近郊にお住まいの方に朗報です!!
昨日(11月24日)ケーズデンキ佐賀本店で、本体価格36,000円にて購入することが出来ました。
当日の店頭価格42,800円で、参考までにいくらになるかと尋ねてみたところ、39,800円でいかがですかとのこと。同行S氏と「やっぱ来月位がベストかな?」と話をしながら立ち去ろうとしていると、更に2000円落として37,800円という佐賀ローカルでは通常考えられない金額を提示してきた為、一転買う気モードに突入!
いつもの私であればこの時点で交渉成立となる訳ですが、何故か今回だけは価格コムで見た36,000円がとても気になっていたため、ダメ元で(というか自分自身を37800円で納得させるためかな...(^^;)店員さんにその話をしてみたところ、な、なんと交渉成立!!うーん、やっぱ言ってみるものですねぇ。
最後まで嫌な顔せずに気持ち良い対応をしてくれたケーズデンキの店員さんに大・大・大感謝です!今回浮いたお金はメモステ(512MB)購入の資金として有り難く使わせていただきました。(実はこちらも値引きしていただきました〜。感謝...(^^))
まだ初期不良のチェック位しかしていませんが、なかなかいい感じですね。また皆さんがよく話題にされている手ぶれ補正ですが、私の特性(クセ?)(^^; に適度にマッチしているようで、私にとってはなかなか効果的。高感度時のノイズはF10を知っているだけあって、もう少しかな?って感じはしますが、嫌味が無い程度であれば、逆にフィルターかけ過ぎで油流したみたいにのっぺりしてしまうよりはいいのかも。逆に私的にはすっきりした感じ時がして、意外に好感が持てそうな気がしました。
今度の休日に嫁さん用のF10と色々撮り較べてみようと思います。いいサンプルが撮れましたらHPで公開させていただく予定です。
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






