このページのスレッド一覧(全623スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2005年11月20日 01:43 | |
| 0 | 5 | 2005年11月19日 13:33 | |
| 0 | 5 | 2005年11月20日 00:07 | |
| 0 | 2 | 2005年11月19日 23:21 | |
| 0 | 4 | 2006年4月17日 01:18 | |
| 0 | 2 | 2005年11月18日 20:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
きのう、早速ファインピックスA410から買い替えました。全てオートで室内で子供を撮ってみました。パソコンで見たら、大小さまざまな白い玉が浮かんでるんですが、何がいけなかったのでしょうか?初級者で良くわかりません。どなたかお教えいただければ幸いです。
0点
kehiroさんこんにちわ
もしかして、フレア、ハレーションと呼ばれる現象の事かと思います。
こちらなど参考になると思います。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20021218/103179/
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040304/107463/
実践テクニックデジタルカメラ編
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
書込番号:4589170
0点
室内で写真を撮ると出てくる白い水玉は・・・
こんな感じじゃないですか?
http://www.photohighway.co.jp/Image.asp?pn=17.17551
原因はコレです。
http://www.fujifilm.co.jp/faq/dmg/halation.html
書込番号:4589207
0点
>大小さまざまな白い玉が・・・
もし、ストロボが発光してるのでしたら、室内の舞上がったチリに
反射した光が、カメラからの距離によって、大小さまざまな大きさで白いぼんやりとした球状として写りこむ場合があります。
撮影直前に、座布団を叩いたとか、衣類のほこりを払ったとか・・・してないかな?
書込番号:4589218
0点
室内でストロボを使っての撮影でのみ現れるのであれば、空気中の微細なホコリにストロボ光が反射したものと思われます。
書込番号:4589223
0点
皆さん、ありがとうございました。
確かに、布団をひいた上で子供が ばたばた走り回ってるところを撮りました。すごい埃だったと思います。
画質はとってもきれいで満足しています。動く子供の顔もぼやけないので手ぶれ補正+被写体ぶれが効いているのかと思います。
大きさ、デザイン、高級感などもまずまず。買ってよかったです。
ちなみに、名古屋のヤマダ電機で、46800円のポイントで23%付きでした。
書込番号:4591722
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
キャノンのIXY700とどちらを買うか非常に迷ってます。
手ぶれ補正機能+高感度は素敵ですが、キャノンのホワイトバランスの良さと写りの良さも捨てがたいし。。
みなさんの意見も聞いてみたのですが、いかがですか?
0点
こんばんは
日中の明るいところならIXYかなと思いますが、トータルの打率ではT9でしょうね。
最近、ソニーから、R1といい魅力的なカメラが出てきていますね。
書込番号:4588764
0点
T9の手振れ補正と高感度は魅力ですが…高感度でのノイズが気になる部分ですね。
メーカーサンプルがISO80しかないのは…ノイズが結構出るからなのかもしれませんね。
ただ…トータルで失敗が少なそうなのは私もT9かと思います。
書込番号:4588968
0点
私のように、夜景はもちろん昼間でも三脚を使用することが多い者にとっては手ブレ補正機能の必要はないので、画質重視でIXY700かな(^^ゞ
書込番号:4589072
0点
こんにちは。
同じ理由で悩みましたがDSC-T9にしました。手振れ補正と常時携帯するため小型軽量で決めました。ボディ色はシルバーの方が高級感がありましたが黒の方が構えたとき目立たないだろうとの思い黒にしました。画像は夜間室内(オートでストロボ点灯)だけですが、発色がIXYと較べると赤系が強いといった感じでした。
書込番号:4589164
0点
みなさんありがとうございます!
やっぱり画質重視ならIXY700なんですね…。
画質の問題でFX9を諦めたばかりなので、少しIXYに傾きはじめました(F2.8ですし)。
ただ、今日店頭でT9を触ってみたら、軽すぎず大きすぎずなかなかいい感じでしたので、もうちょっと悩んでみます!
書込番号:4589804
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
YAMADA電機 神奈川県 厚木店
(おそらく近郊(海老名〜平塚等は同じ値段)で
現金ポイントなしで 37,300円!! 37800円だったかな?
ポイントの場合
46,300円 - 23%(12855ポイント) =ポイントマジック 33,445円!!
さらに 12月には ポイントが 160% (20568ポイント) になるので
ポイントの方で 買いました。
ちなみに余談ですが 隣のレジで購入していたのお姉さんは
クレジットカードで 現金ポイントなしの方で 買ってました。
たしか +3000円くらいで 5年保証になります。
表示価格は おなじみの? ¥46,800 10% です。
誰でも ちょっと言えば 上の値段になります多分。
言わなくても店員の方が言ってくるかも。w
0点
下では店名入れ忘れましたが、emblem7さんの予想通りYAMADA電機です。
ポイントについても同じ様な事を言われました。全国的に同じ状態のようですね。
私は手持ちが4万円しかなく現金にしましたが、、、。
12月にポイント1.6倍になるとは知りませんでした(^^;)
ちょっと、無理してでもポイントにすればよかった。(^^;;)
書込番号:4589172
0点
私も購入しました!
YAMADA電機 神奈川県 青葉台店で
emblem7さんの情報のとおり、ポイント無しで
37,300円でした。
ただしポイント付の場合は10%までだそうで、
12月のポイントアップも120%〜160%までと
まちまちだということで、店員さんの感じが
良かったので現金で購入しました。
店舗によって違うんですね^^
貴真さん、私もこんな感じですよ^^
書込番号:4589591
0点
でも、新潟は¥400高い!!
田舎だからか、、、。(^_^;)
書込番号:4590764
0点
私も買いましたー!
博多のYAMADAで現金で¥37700でした。
ポイントだと¥45800の8%だったので、現金にしました。
T-5からの買い替えです。(じゃんぱらで¥22500で売れました)
まだテスト段階ですが、走行中の車で風景を撮りました(危ないのでまねしないでね)が、ほとんど手ぶれしてなく感動!
質感は、T-5より上ですが、皆さんが言うとおり、モードスイッチはプラで貧弱ですね。T-5はやけに角ばっていただけに、T-9のラウンドフォルムは手になじみます。これからプリントアウトして画質のチェックしてみます。
書込番号:4591441
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
本日、ブラックを購入しました。
ヨドバシカメラ梅田で本体が46,800円、1Gのメモステが8,370円の合計55,170円。ポイントがクレジットカード使用で6,069ポイントでした。(セール中で3%のポイントアップでした)もっと安いとこもあるんでしょうが、めんどくさがりなもんで…。
さて、まず質感ですが、黒はザラザラとした表面処理で指紋は気になりません。ITmediaではモードスイッチがプラスチック然りで安っぽいという指摘がありましたが、黒のほうはシルバーに比べると安っぽさは目立たないという印象です。(シルバーは確かに安っぽかったです)
スライドレンズカバーはかちっとした動きで、安っぽさは感じません。指かかりがきちんとあるので、構えた状態で中指でオン・オフが可能です。ホールディングは薄型であることを考えればまずまずです。
起動やフォーカスなどの動きも素早く、ストレスは感じません。
露出補正やISO切り替えはメニューの中にあるのですが、できればITmediaで指摘のあったように、撮影時には使わないスライドボタンをカスタマイズボタンとして使えれば便利だろうなと思います。
モニターの視野角が広いので、ローアングルなどでの撮影も比較的やりやすいと感じました。
それからシーンモードは基本的にアイコンだけなので、ちょっと説明があればいいのになと思います。ソフトスナップモードなどは人が2人並んだだけのアイコンで、いったいなんのことやら分かりません。まあ、あまり使うことはないのですが…。
画質ですが、コンデジとしては十分かなと思います。少なくとも、私の場合は記録的用途の撮影かちょっと記念撮影という感じの使用なので、不満は感じません。
やはりレンズが暗めなので、オートではズーム側でISOが上がったりする場面も多いようです。オートではISO320まで上がる仕様のようで、そこまで行くとさすがにざらつきますが、個人的には許容範囲だと思います。しかし、状況によっては異なるISOで取りたいという場面があると思いますので、上述のように簡単に切り替えができるようになっていればと思います。
手ぶれ補正については結構しっかり効くようです。
オートだとISO320になってしまう室内での接写をISO80まで下げて撮影しても、あまり大きなブレはなく撮影できていました。
ですから、ISOや露出補正を活用すればオートよりもきれいな写真を撮ることも簡単なのではないでしょうか。
と、こんな感じですが、全体としては好印象を持っています。まだ数枚撮っただけですので、気付いたことがあれば、また改めて投稿します。
0点
レポート拝見しました。
FX9に傾いていた気持ちがグラッときています。
質問なのですが、FX9ではオートでの最低SSを1/8(初期値)で設定できるようになっていたと思いますが、T9にも同じようにオート時にSSの最低値を設定できるのでしょうか?
また、オート時には、ISO320まで上がってしまうということなのですが、例えばそれを200で抑えるような設定はありませんか?
書込番号:4590561
0点
シャッタースピードの設定はいじることはできません。
ISOは80から640の間で任意に設定することができます。
今日は町歩きをして撮影をしてきましたが、ハンドリングは上々でした。暗所でのピントの合いにくさは少しあるようですが、その場合はスポットAFに切り替えると問題はありませんでした。
手ぶれ補正は通常の手ぶれの範疇であれば、十分対応できています。まあ、CMのように踊りながら夜に撮影なんていうと、本当に大丈夫なのかと思いますが、両手で普通に持てば手ぶれはかなり抑えられると思います。
いずれにしても、オートモードまたはプログラムモードで、あまり難しいことを考えずに撮るカメラだと思いますので、さまざまな設定をいじって撮影したいという方には向いていないと思います。
書込番号:4591263
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
「サイバーショット DSC-T9」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T9/sample.html)
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点
何日か前に購入したばかりなので、アルバムの後半になります。
前半はFZ30です。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=444972&un=81137&m=2&s=0
書込番号:5003784
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
氏曰く、Tシリーズでは「“ダントツ”にいいですね。」との事です。
http://www.thisistanaka.com/diary/new.html
※11/18の記事
T9とりまとめ
http://camera-review.seesaa.net/article/8860369.html
0点
メモリースティックDuo
アダプターには、何故ペンチが標準装備されないのか…?
書込番号:4587951
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






