このページのスレッド一覧(全623スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年5月7日 23:23 | |
| 0 | 1 | 2006年5月6日 19:16 | |
| 0 | 10 | 2006年5月6日 02:34 | |
| 0 | 0 | 2006年5月5日 13:23 | |
| 0 | 5 | 2006年5月4日 11:50 | |
| 0 | 6 | 2006年5月3日 21:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
おはようございます。はじめてデジカメを購入しようと考えていますが、たとえば真夏の炎天下で液晶が本当に見やすいか疑問です。現在使用している方、いろいろお聞かせください。よろしくお願いいたします。
0点
使ってませんが、そのような状況下きついでしょうね。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/hood/index.html
このページの下の方の様なのが有ればいいんですけどね。
書込番号:5057272
0点
昨日(5/6)の炎天下の中DSC-T9とDMC-FX01を野外で持ち歩いて撮影していましが
FX01は見辛いと感じてパワーLCDモードに変更して、それでもイマイチ見辛いと感じる事が何度か有りましたが
T9は一度も見辛いと思うシーンは有りませんでしたよ
書込番号:5057952
0点
ぼくちゃんさん、鉄也さん
即答ありがとうございます。SONYサイトだけではやっぱり信用できず、実際に使用している人の意見を聞くのが1番ですね!また何か気づいたことがあったら書き込みしてください。
書込番号:5059520
0点
このT9の液晶はホントに優秀だと思います。
たまたま今日室内でですが、TZ1と並べて見比べました。
TZ1は角度を変えるとすぐに白くなって見えなくなっていきますが(パワーLCDモード)、T9は全くと言っていいほど変わらずにどの角度でも良好に見えます。
書込番号:5059833
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
先日東京の量販店さくらやでT9を購入しました。
一緒に純正のケースLCS−THG/Bを買って帰りました。
入れてみたところガバガバで動きっぱなしなので店頭で確認しなかった自分に反省しつつ、返品を考えてました。
悔しいので何とか使いたくていじっていましたら、このケース皮の内側は固めのクッションが入ってまして軽くブレスするとシワも残らないレベルで薄型化が可能でありその後も広がることはありません。
厚みの部分が直ればガバガバは解消できました。
0点
自分も同じく「ソフトキャリングケース LCS-THG」を買いましたが、フィット感が好みのものじゃなかったので、後日T7用の「セミソフトキャンリングケース LCM-THA」を買いました。
こっちの方のフィット感と周囲を閉められるので気に入ってます。ちょっと小さめでちょっと膨れる感じですが、問題ないですね。
書込番号:5055191
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
デジカメの購入で迷ってます。
全くの初心者です。
候補としては、T9かFX9です!
今のとこT9が自分の中では優勢です☆
新しく発売したT30とFX01もいいんですけど、ちょっと予算オーバーです・・・。
使用方法としては、友達と遊んでる時や旅行に行ったときに人や景色をとりたいと思ってます。
機能的にはどっちがいいんですかね?
T9は赤目がよく起こるとか、暗い室内ではキレイにとれないってよく聞くんですけどどうなんですか??
あと、T9はSDじゃなくて、メモリーステックデュオなんですよね?SDとどこが違ってデメリットとかあるんですか??
T9はT30が発売したにも関わらず、あんまり安くなってませんけど、GWには安くなりますかね?
他にいいのがあれば教えてください!!
ある程度薄いのが理想です♪
いっぱい質問してすいません・・・。
アドバイスお願いします!!!
0点
個人的にはFX9の方がおススメできますね。
広角側のレンズの明るさやT9の高感度ノイズの多さを考えればFX9の方が全然良さそうな感じがします。
>T9は赤目がよく起こるとか、暗い室内ではキレイにとれないってよく聞くんですけどどうなんですか??
T9に限ったコトではなく…レンズとフラッシュの位置が近いカメラに起こりやすいようです。
>T9はSDじゃなくて、メモリーステックデュオなんですよね?SDとどこが違ってデメリットとかあるんですか??
SDの方が価格が安いのと…コンパクトデジカメで1番使われてるメディアがSDカードなので買い替えの際にメディアを使いまわし出来るコトがSDカードのメリットですね。
逆に言えばこれがMSのデメリットになります。
書込番号:5036918
0点
最近、安くなってきたF11なんて良さそうですがね・・。
分厚いですが・・・。使いこなせば、大変良いデジカメですよ。
ちなみに予算はいくらあるんでしょうか?
書込番号:5037170
0点
⇒さん、auスープラさん早速の返信ありがとーございます!!
>⇒さん
パソコンに写真を取り込みたいんですけど、MSでも大丈夫ですかね?SDならパソコンに入れる穴(?)があるんですけど、MSはないんですよ・・・。
>auスープラさん
予算としてはカードを入れて4万ぐらいの予定です。
F11ですかー!!分厚すぎるのはちょっと微妙ですね・・・。
あと、また質問なんですけど、電池のもちとかは3個のうちでどれがいいんですかね??
書込番号:5037821
0点
パソコンにMSの差し込み口がなくても、
・外付けのカードリーダーをUSBで付ける。3,000円ぐらいでMS DUOを直接させる物もあります。少し安いのだと、MS DUOをアダプターに挿してMSとして認識させます。
・カメラに同梱のケーブルでパソコンに接続する。
と2通りの方法があります。
私自身、最近いろいろ迷ってこの機種を購入しましたが、起動時間も早いし、なにより電源オンでいちいちレンズが出るという動作がない分、気持ち良く使えています。
書込番号:5038584
0点
y山さん返信ありがとうございます☆
カメラに同梱のケーブルがついてるんなら安心です!!
T9を使ってみてどうですか??
写真がぼけるとか、赤目とか、暗いとかありますか??
あと、電池のもちとか他に気になった、いい点とか悪い点を教えてもらえたらうれしいです♪
書込番号:5039711
0点
自分もまったくの個人的な主観ですが・・・
T9が良いと思います。
自分は逆にFX9を持っていましたが、自分の目には高感度ノイズはFX9の方が多いように感じます。FX9で許容できるのはISO200まででしたが、T9はISO320まではいける印象です。
低感度画質については個人の好みですが、FX9は基本的に派手と思います。FX9も3つのモードで画質を選択できますが、T9はより細かく設定できるので自分好みにできる確率は高いです。
>>T9は赤目がよく起こるとか、暗い室内ではキレイにとれないってよく聞くんですけどどうなんですか??
FX9も同じようなものじゃないでしょうか。暗い室内は上に書いた高感度の問題も出てきますが、この点ではT9の方が若干上と感じています。
>>SDとどこが違ってデメリット
あまりないと思いますよ。PCにスロットがあるかとかでしょうか。
>>ある程度薄いのが理想です♪
もう実機を触られたかどうかわかりませんが、T9は本当に薄くてカッコ良いと思っています。FX9も小さいですが、T9はさらに上をいっている印象で、それゆえ少し大きくなってしまったT30と比べてもこの部分は今だ有利となっているくらいです。
>>T9はT30が発売したにも関わらず、あんまり安くなってませんけど、GWには安くなりますかね?
やはりサイズの問題で、あえてT30よりT9を選ぶ人もいるのかも・・・。安くなっていくことは間違いないと思いますが、こればかりはまったくわかりませんね。(T9も一時期値段が下がって、また上昇したりもしました。)
何より自分にはT9の方がカッコ良く見えるので、T9の方をおすすめです。
書込番号:5039855
0点
ken311さん返信ありがとうございます☆
自分はデジカメ初心者なんでISOってのは全く分かりませんが、T9の方がより細かく設定できるってことですね??
T9は以前に触ったことがあるんですけど、ほんと薄いですね♪
ちょっと衝撃を与えたら壊れてしまうって印象がなくもありませんでした(笑)
またまた質問なんですけど、FX9とT9ではズームの倍率はどっちが大きいですか??
あと、FX9とT9の両方とも被写体ぶれ防止はないですよね??
これはやっぱあった方がいいんですかね??
書込番号:5042369
0点
>>FX9とT9ではズームの倍率はどっちが大きいですか??
倍率はどちらも3倍だと思いますが、画角(要するに近くて広くするか、遠くて狭くするか)が少し違います。ほとんど気にならないレベルだと思います。
>>FX9とT9の両方とも被写体ぶれ防止はないですよね??
「テブレ補正」は撮影者がテブレした際、レンズかあるいは光を受けるCCDというのでそれを検知してブレと反対方向にゆらすことで補正する機能です。
「被写体ぶれ防止」というのは、こういったハード面での独立した機能ではありません。動くものを撮影する際に、ぴたっと止めて撮る場合には「シャッタースピード」を上げる方法しかありません。シャッタースピードを上げると光が入ってくる時間がそれだけ少なくなってしまうので、何もしないとただ暗くなるだけになってしまいます。
シャッタースピードを上げてかつ明るい画像を得るには大きく言うと2つの方法があります。1つは明るいレンズを使うこと。明るいレンズというのはそれだけ光を受けとめられるということです。カタログにのっている「レンズF値」というのがレンズ明るさを示す指標(2.8-5.0とかのやつ)で、少ない数値ほど明るいことを表します。この数字が1.4違うとシャッタースピードで2倍違います。FX9とT9の場合、ズームをしないとFX9の方が明るく、ズームをするとT9の方が明るいです。一概には言えませんが、若干FX9の方が有利かもしれません。
もう1つは「ISO」という「感度」といわれるものを上げることです。簡単に言えば、入ってきた光が少なくても、そのわずかな分を増幅させるイメージです。ISOの数字が2倍大きくなると2倍のシャッタースピードにすることができます。ただ、これは良いことだけではなくて、増幅の際に余計なものまで画像に写し出してしまいます。細かく言うと色々なのですが、この余計なものが「ノイズ」と言われるものです。デジカメで「高感度に強い」とかいうのは、このISO数字を上げてもノイズが少ないことを意味します。ぼくがFX9はISO200まで、T9はISO320まで、と言ったのは出来る画像のノイジーさの個人的な許容レベルを意味しています。これは個人の感覚で違うので何ともいえませんが、ぼくの許容レベルで言うとT9の方が1.6倍シャッタースピードが上げられることになります。
最終的には、ワイド側(ズームしない状態)だとレンズの明るさと許容ISOレベルでFX9とT9はほぼ同様、テレ側(ズームした状態)だとT9の方が有利になると思います。個人的にはテレ側にいけばいくほど、テブレ・被写体ブレといった「ブレブレ写真」が出来上がる確率は高いと思うので、T9の方が有利と言いたいわけです。
あと、繰り返しになりますが、この2機種だとぼくは画質もありますがデザイン面でT9が圧勝なので、これがT9を推す最大の理由です。
書込番号:5042542
0点
ken311さんまたまた返信ありがとうございます☆
すごく細かくて分かりやすい説明ありがとうございます!!
勉強になりました!!
やっぱ、完璧な機種はないんですね〜。
自分は欲張りなんで・・・・。
もう一度、山田とか行ってみて実際に触って決めたいと思います!!
みなさん、アドバイスありがとうございました☆
他にもアドバイスあればお願いします!!
書込番号:5044920
0点
T9とFX9で迷っていたんですが、キタムラでFX01が32000円とかなり安かったので、FX01を購入しました。
T9も非常に魅力的だったんですが、FX01の方がなぜか安かったのでかなり悩んだ結果、FX01にしました。
色々なアドバイスありがとうございました!!
書込番号:5053535
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
フラッシュやマクロ設定等の変更は一度切り替えたら電源をオフにしても次回も設定が残っていますが、電源を入れ直すたびにフラッシュがオートに、マクロ設定が解除になったり出来ませんでしょうか? 以前のカメラの癖で、気付かずに普通のシーンをずっとマクロで撮影してたりしてしまいます。
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
実弟の結婚式でT9を使用しました。
[主な設定]
撮影モード(露出):プログラムAE
ISO:オート
ホワイトバランス:オート
フラッシュ:手動
出来るならISOを撮影毎に変更したかったですが
変更する余裕がありませんでした。
普段スナップ撮影では気にならなかった
シャッタータイムラグですが、今回は悪条件ですので
少しイライラしました。これは仕方ないですね。
披露宴会場は一般的な窓がない造りで、照明も明るくなく想像していた通り395枚/410枚がISO-320になってました。
唯一ISO-320以下で撮れたのは各テーブルに出向いた時の
キャンドルサービスくらいでした。
ISO-250以上の写真はフリー版NeatImageで処理した処
綺麗に除去できました。
難点はフリー版の場合は保存時のJPG圧縮率が高く
データ量が約半分になりました。
手ぶれ補正効果にはかなり助けられました。
撮影チャンスに出遅れ、良い場所がキープ出来ず
少し後ろでテレ側で撮影しても手ぶれ写真はあまり
無かったです。
内ポケットに入るサイズは魅力的ですね。
0点
画質は良かったです。
ホワイトバランスも変に転ぶことがありませんでしたし、
ウェディングドレスに対しモアレもあまり出なかったよう
です。
書込番号:5045891
0点
>手ぶれ補正効果にはかなり助けられました。
確かにこの機種の手ぶれ補正機能は効果大ですね。
現在使用しているものと、友人のT9と撮り比べたら
違いが明らかでした。
書込番号:5046107
0点
NeatImageで処理した処理前後の写真を見せもらうと参考になりますが!DimageX50、A2を使用していますが、夜景、室内撮影でノイズが多いのでなんとかならないかと思いますので、写真は下記のURLのアルバムの失敗作の香港の夜景です。
http://www.myalbum.ne.jp/user/fe266249/
書込番号:5048457
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
出来ますよ。マニュアルに載っているはずです。
書込番号:5046484
0点
それがマニュアルに載っていないのです。 プロテクト以外の一斉削除とかどうするのでしょうか? もし掲載されているページ数が分かれば教えていただけないでしょうか?
書込番号:5046717
0点
HPで見たら、はじめに〜ってある方の説明書の裏面の右下にフォルダ単位の削除ってあるみたいです。
でもフォーマットの方が良さそうですね。
書込番号:5046763
0点
プロテクト以外を削除ならフォーマットじゃ駄目ですね…失礼!( ̄▽ ̄;)
とりあえず説明書の裏面にある方法だと、どんな感じになりますか?
書込番号:5046772
0点
説明書の裏面にある方法でフォルダ内全部削除をしたらプロテクト以外は全件削除できました。 OKです!! 再生時に+−ボタンで分割表示にしたらまとめて削除できるんですね! 再生の分割表示が出来る事も初めて知りました。 ありがとうございました!!
書込番号:5046993
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと21時間
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






