サイバーショット DSC-T9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:618万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T9の価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の買取価格
  • サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T9のレビュー
  • サイバーショット DSC-T9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T9のオークション

サイバーショット DSC-T9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-T9の価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の買取価格
  • サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T9のレビュー
  • サイバーショット DSC-T9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T9のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

サイバーショット DSC-T9 のクチコミ掲示板

(4814件)
RSS

このページのスレッド一覧(全623スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-T9」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T9を新規書き込みサイバーショット DSC-T9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

純正マリンパック発売

2006/04/16 23:54(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

クチコミ投稿数:11269件

2006.4の総合カタログを見ていたら、専用アクセリーの中にT9用マリンパックが新しく載っていました。近日発売とあります。
水深40m使用可能、希望小売価格24,150円です。水中用カラーフィルターも発売するようです。
尚、SONYのHPにはまだ載っていません…

書込番号:5003505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件

2006/04/17 00:04(1年以上前)

追記です。
よくみたらT30と同じ物みたいです…

書込番号:5003550

ナイスクチコミ!0


Badfishさん
クチコミ投稿数:13件

2006/04/17 17:39(1年以上前)

T9とT30の両方で使えるみたいですね。
付属品を見ると、スペーサーがあるので、T9でマリンパックを使用するときは、ハウジング内でカメラが動かないようにスペーサーを使うのだと思います。

書込番号:5004684

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

「サイバーショット DSC-T9」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T9/sample.html

返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
 1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
 2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
 3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名


なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合

その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm

書込番号:4587344

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:147件

2005/12/06 14:40(1年以上前)

何枚かUPしました。

書込番号:4635163

ナイスクチコミ!0


貴真さん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:6件

2005/12/08 18:48(1年以上前)

T9とH1混合アルバムです。

書込番号:4640723

ナイスクチコミ!0


55kenさん
クチコミ投稿数:39件

2005/12/31 10:07(1年以上前)

最近はR1とT9でイルミネーション撮っています。

書込番号:4696782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/04/17 01:18(1年以上前)

何日か前に購入したばかりなので、アルバムの後半になります。
前半はFZ30です。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=444972&un=81137&m=2&s=0

書込番号:5003784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください★

2006/04/16 21:34(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

クチコミ投稿数:2件

この前T9を購入した初心者です。今日初めて自分のプリンターで印刷して見たのですが画質の悪さにびっくりしてしまいました。。。
みなさんの投稿を見てもそのような書き込みはないので、おそらく私の撮影の仕方が悪かったんだと思います。

ちなみに画質が悪いのは全てフラッシュがありませんでした。あと1Mで撮っていました。やはりフラッシュはつねにたいておくべきでしょうか?

初歩的な質問ですみません。。。結婚式のドレス選びに活用したいのですが、不安なのでアドバイスお願いします!

書込番号:5003012

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/16 21:36(1年以上前)

>あと1Mで撮っていました

原因はこれ、最高画質とまでは言わないけど
L版程度でも200万画素は必要。
出来れば最高画質で撮っておきましょう。

書込番号:5003021

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/04/16 21:44(1年以上前)

PCで確認するならまだしも印刷するのであれば1Mでは厳しいでしょう。
ぼくちゃん. さんも仰られているように出来れば最高画質で撮られるコトをおススメします。

書込番号:5003050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/04/16 21:48(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!やっぱり6Mなら安心ですね★

書込番号:5003063

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/04/17 00:36(1年以上前)

こんばんは
あと、白いドレスを撮るときは露出補正を
プラス0.3〜1の範囲で何枚か撮ってみてください。
プラス補正しないと白がグレーかかって写ることが多いです。
 

書込番号:5003672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

バッテリーの残量表示

2006/04/11 23:24(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

クチコミ投稿数:64件

先日T9を購入したんですが、バッテリーをいくら充電しても、画面の左上に映る撮影可能時間が100分程度にしかなりません。これって故障なんでしょうか?みなさんのはどうですか?教えていただければ幸いです。

書込番号:4990504

ナイスクチコミ!0


返信する
ethanさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/12 00:23(1年以上前)

ぼくも、2予備バッテリーを持っていますが、どれを充電しても100分とか、103分とかです。故障ではないと思いますが、なぜかは分かりません。

書込番号:4990749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/04/12 08:09(1年以上前)

大体そんなもんですが、室内温度によって116分とかになる場合もあります。
バッテリーは温度によって時間が変化するので。

書込番号:4991202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/04/12 12:02(1年以上前)

破裂の人形さん の仰っている事が正解だと思いますが、以下の方法も試してみては…、

1. バッテリーを使い切ってから充電するとどうなるか?
 (使い切る方法は、取説・活用編101ページ)
2. 充電時、チャージランプ消灯後、1〜2時間コンセントにさしたままにするとどうなるか?

書込番号:4991557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/04/12 23:00(1年以上前)

>うれしたのしさん
いずれの方法も試してみたんですが、やっぱり100分程度にしかならないんですよね・・

>破裂の人形さん
温度がある程度高い方がバッテリーの働きがいいというのを読んだので、本体に挿入する前に多少暖めてみたりしたんですが、それでもダメでした・・・

ただ、みなさんの話を聞くと、故障でもないようですね。そういう仕様なんでしょうか。120分というのを期待して購入したので、ちょっと騙されたような気がしないでもないですが、諦めることにします。お返事を下さった方、ありがとうございました。

書込番号:4992934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2006/04/14 22:19(1年以上前)

発売日にT9買いましたが初めのうちは
そんなかんじでしたよ。1ヶ月ほど
満充電、完放電を繰り返しているうちに
120分程度になりましたよ、ボクのは。

書込番号:4997640

ナイスクチコミ!0


Miciaさん
クチコミ投稿数:2件

2006/04/15 18:41(1年以上前)

今日からT9を使い始めました。
最初から120分と表示されますよ。
状態によって違うんじゃないでしょうか?

書込番号:4999776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/04/15 19:37(1年以上前)

私のは126分て表示されます。インフォリチウムだから学習機能があるのかな?

書込番号:4999892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2006/04/16 13:51(1年以上前)

ええっ、そうなんだ。
買った頃、寒かったからかな?

書込番号:5001998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/04/16 18:49(1年以上前)

昨日の126分から何もしない未使用状態で一日経過して112分。使用してないのに112分です。まあ、インフォリチウム自身予測の時間表示ですから、あまり気にしなくても良いんじゃないでしょうか?ハンディーカムに実用充電時間と満充電時間と言うのがありますが、実用充電時間は、ほぼ99%の充電状態ですが、その先1%の為にさらに30分くらい充電に時間がかかります。これは充電方法が安全の為にガンガンの定電流充電(CC)から非常にゆっくりの定電圧充電(CV)に切り替わるために起こっていると推測します。インフォリチウムは親切なお知らせ機能ですが、満充電に近い状態の容量は余り精度が良くなさそうですね。昨日充電する前に、電池容量エンプティの警告表示が液晶に出てから、どの位撮れるか試しに空撮りをしました、空撮りで100枚位取れました。空撮りをする前の状態は、ムービー機能でムービーの空撮りを行い、電池をエンプティーにしました。皆さんも一回空撮りで何枚撮れるか確認すると、安心出来るのではないですか?連続で撮影すると結構撮れますよ。

書込番号:5002614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2006/04/17 00:22(1年以上前)

確かに、たぬき親爺さんの仰られるように、残量表示はそこまで正確ではないのかもしれません。ここに書き込んだ日以降、何回かエンプティ→満充電を繰り返しましたが、一度116分という表示がなされたものの、その次はまた105分とかそのぐらいの数字だったりしました。表示が正確でないだけで、実際は120分機能していると思えばいいんでしょうが、実際に120分と表示されている方もいると思うと、やはり気になってしまいます。もう少し使用し続けてみて、それでも120分程度の表示がなされないようであれば、一度ソニーに問い合わせしてみようかと思っています。

書込番号:5003619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

購入予定者注意喚起

2006/01/28 17:08(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

スレ主 A親父さん
クチコミ投稿数:3件

T-9を購入し撮影したところ、フラッシュ撮影で顔が見えないほどの丸い斑点がうつるので修理に出したところ故障ではないと戻ってきた。納得いかないので電話で聞いたところ、同じ回答で、この製品はこの現象がでます。説明書の87ページにも書いてありますとのこと。説明書によると確かに「フラッシュ撮影時には空気中のほこりが強い光に反射して丸い斑点が写りこむことで起こる現象で故障でない。」と書いてあるが、顔が見えないほどの丸い斑点がでても故障ではないとの説明だけでは納得がいきません。また、できるだけフラッシュは使わないでくださいとのこと。ちょっとおかしくありませんか。修理担当者はフラッシュとレンズの位置が近いので仕方がないようなことも言っていました。これが本当なら欠陥品ではないか、ナビダイヤルに問い合わせても修理の担当者から再度電話をさせますと答えるだけでらちがあきません。
デジカメはソニー製品も含め6台持っていますがこんなの初めてです。皆さん購入の場合はフラッシュは使わない人が購入した方が良いかも知れません。購入の場合は十分注意をしてください。私は欠陥品と思いますが皆さんの意見をお聞きたいです。

書込番号:4773542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/01/28 17:26(1年以上前)

オーブですね。
レンズとフラッシュの位置が近いと
出やすいみたいですねぇ。

書込番号:4773596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2006/01/28 17:28(1年以上前)

オーブ現象ですよね。屋外でも発生することがあるなど、確かに多めかなと感じます。
でも、欠陥品は言い過ぎでは?

書込番号:4773603

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/01/28 17:28(1年以上前)

故障ではありません。
http://www.fujifilm.co.jp/faq/dmg/halation.html

書込番号:4773607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/28 17:34(1年以上前)

有る物が写るのはしょうないですね。
多分フラッシュを発光させても無いものは写らないので、
怒る前に、部屋のほこりを無くしましょう。
早い話クリーンルームなら写らないかもね。

書込番号:4773616

ナイスクチコミ!0


yyzさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2006/01/28 17:35(1年以上前)

レンズとストロボが近いほど発生しやすいです。
このデジカメに限ったことではなく、コンパクトなデジカメほど発生しやすいように思います。
ただ、環境による影響が大きいのなるべく埃の少ない場所で撮影するとか、ストロボを使用しないとか、そいうった回避策しかないですね。
あるいはレンズとストロボの離れた大き目のデジカメに買い換えるという選択肢もあります。
いずれにしても、T9だけ発生するというものではなりませんが、発生しやすい機種ではあるかもしれません。
(私はT9で経験したことはないすが…)

書込番号:4773620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:6件

2006/01/28 18:07(1年以上前)

私もフラッシュ殆ど使わないので、まだ体験した事は無いんですが、
チリの「質」にもよるんでしょうね。
例えば、透明に近い繊維とか乱反射しやすそうですから・・・。
私もこれを、欠陥と言ったのでは可愛そうな気がします。
それだけ、フラッシュが強力だって事ですから、むしろ
ちゃんとした使い方すれば、利点にもなると思いますが。
でも、顔が見えない程ってのは、流石に聞いた事が無いなぁ
いったい、どんな所で、撮影されたんですか?

書込番号:4773717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/01/28 18:10(1年以上前)

CANON A60、OLYMPUS C770で撮影したときに
合ったことです。

私は、仕事で、鉱物系の微粉を扱うことがあって、
室内を撮影したら、部屋中に白いパレーションが
たくさん写っていてカメラが故障したと思いました。

そのあと、冷静に写真を見直すと鉱物系の粉を扱う
部屋だけこの現象でした。

書込番号:4773730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2006/01/28 18:22(1年以上前)

> いったい、どんな所で、撮影されたんですか?

トンネルとか、屋内駐車場とか、簡単に発生しますけど?

書込番号:4773764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2006/01/28 18:24(1年以上前)

同等サイズの IXY-LやFinePixZ2ですと、発生したら不運程度ですが、
DSC-T9は、発生しなかったらラッキーと思えるほど、発生してますよ。

書込番号:4773773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件 サイバーショット DSC-T9のオーナーサイバーショット DSC-T9の満足度5

2006/01/29 19:43(1年以上前)

私は、写りこんだことがありません。発売後すぐに購入し、室内、屋外、いろいろと撮影し、ストロボも使用しました。他にデジイチも併用していますが、同様の現象は、デジイチでもありませんでした。まして、画面いっぱいとなると、異常ですよね。でも皆さんのおっしゃっているように、撮影場所のホコリが原因のようですね。こんなことが起きるということを初めて知りました。

書込番号:4777368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2006/01/29 20:20(1年以上前)

画面一杯を見逃してました。それはないですね。

買ったばかりのFinePixZ2で、同じ所に大きなオーブが必ずでることがありましたが、フラッシュに埃が付いてました。掃除してからは、出なくなりましたね。

フラッシュに埃が付いてませんか?

書込番号:4777482

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/01/29 22:50(1年以上前)

どんな所で撮影したのですか?

書込番号:4778161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/30 04:47(1年以上前)

最近買ったパナのFX9や
発売時から今も使えるコンタックスTVSーDでは
そんな現象一度もありませんが。
私は学生時代からソニーファンでした。
でも、最終的には、松下ファンになり
快適です。

書込番号:4778867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2223件Goodアンサー獲得:94件

2006/01/30 21:44(1年以上前)

初心者です。
T9購入し快適に使用しています。
高感度はまだよく分かりませんが、手ぶれはIXY500に比べ失敗少なくなったような気がします。ただホワイトバランスはIXYが上かな。
ところでこの板でオーブや赤目が時々話題になってますよね。オートだとフラッシュ強くないですか?撮られるとやたら眩しい様な。仕様では推奨距離短いのですが。。。
プログラムでフラッシュレベルをマイナスにして使用していますが皆さんどうですか?

書込番号:4780417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2006/01/30 21:47(1年以上前)

フラッシュはオフにしてますね。。。

書込番号:4780429

ナイスクチコミ!0


LLMさん
クチコミ投稿数:9件 サイバーショット DSC-T9のオーナーサイバーショット DSC-T9の満足度5

2006/02/05 17:55(1年以上前)

飲み会で本格デビューしたらオーブがかなり見受けられました。IXYと2台体勢で撮影してましたが、発生量にかなりの違いが。
フラッシュなしでの撮影に切り替え、露出を多めにしたらいい雰囲気の写真がとれてよかったのではありますが。気になりますね。

書込番号:4796038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/04/16 23:00(1年以上前)

今頃ですが「オーブ」ですか、の多さには閉口したので
便乗発言します。

ホテルの宴会場で、テーブルごとに8人程度の記念写真を
撮ったら、1〜2人の顔がかぶるくらいの白丸がぽこぽこ
と。他にも、飲み会の写真等で多発しています。数年前の
FINEPIXではそんな経験は皆無でした。

あと赤目の出る確率も高いと思います。

ただ、赤目はレタッチソフトである程度直せますが、オーブ
についてはどうしようもないので怒り倍増です。

T9に限った話ではないのかもしれませんが、事実は事実で
すので。便乗ながら注意を喚起します。



書込番号:5003333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信55

お気に入りに追加

標準

T30が登場しましたよ

2006/04/06 14:12(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

返信する
クチコミ投稿数:1181件

2006/04/06 14:18(1年以上前)

長時間バッテリーと高感度良いですねー。

一番驚いたのが、ダイナミックレンジ拡大でした。
ちょっと期待。

書込番号:4976674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件 サイバーショット DSC-T9のオーナーサイバーショット DSC-T9の満足度2

2006/04/06 14:24(1年以上前)

T30の長時間バッテリーは羨ましいですね。

T9のバッテリー NP-FT1
T30のバッテリー NP-FR1
淡い期待をしてましたが互換性はないですね、、、

まあデザインは個人的にはT9かな

書込番号:4976691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件 サイバーショット DSC-T9のオーナーサイバーショット DSC-T9の満足度2

2006/04/06 14:28(1年以上前)

もしかしたら品番(&容量)は違うけど、形が同じなら
使えるかもしれませんね。

これからの情報に期待します。

書込番号:4976696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件 サイバーショット DSC-T9のオーナーサイバーショット DSC-T9の満足度2

2006/04/06 14:33(1年以上前)

互換性はなかったですね。

T9のバッテリーNP-FT1
大きさ:約 幅35.5×高さ5.3×奥行46.0mm
質量:約22g
容量:電圧/電力量3.6V/2.4Wh(680mAh)

ttp://www.ecat.sony.co.jp/camera/videoacc/acc/index.cfm?PD=15594



T30のバッテリーNP-FR1
大きさ:約 幅35.5×高さ8.3×奥行46.0mm
質量:約34g
容量:電圧/電力量3.6V/4.4Wh(1220mAh)

ttp://www.ecat.sony.co.jp/camera/videoacc/acc/index.cfm?PD=16888

書込番号:4976702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/04/06 15:17(1年以上前)

「手ブレ補正アルゴリズムのさらなる改善により、シャッタースピード4段分の手ブレ補正効果を実現。」とありました。4段分というのは自信があるんでしょうね。あと、動画時にズームが使えるようです。
売れそうな予感…

書込番号:4976754

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/04/06 15:26(1年以上前)

こんにちは
3インチモニターでスタミナアップは立派ですね。
1泊2日の旅行では間に合いそうです。
7.2メガは必要を感じませんが、ダイナミックレンジを拡大してきているところには関心があります。
何か技術的なブレークスルーがあったのかどうか。

今回新たに2秒タイマーを設けたという点は意外でした。(前からあると思っていた)

書込番号:4976768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/06 15:43(1年以上前)

ISO1000+4段分ですか
4段分とは豪勢な、夜景でも三脚いらないのでは(笑)

書込番号:4976788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件 サイバーショット DSC-T9のオーナーサイバーショット DSC-T9の満足度2

2006/04/06 15:45(1年以上前)

3インチモニターは大きすぎですね。
それと7.2メガになりノイズが増えるのも困りますね。
そのノイズをソフト処理されたらもっと困りますね。

ダイナミックレンジ拡大と2秒タイマーは嬉しいです。
あとメーカーHPを見ていたら、黒色はピアノブラックの
ような艶ありみたいですね。

書込番号:4976795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2006/04/06 15:51(1年以上前)

テクニカルインフォーメーションに聞いてみましたが、
動画撮影の高感度には対応していないそうです。
H1やT9と同等らしいです。
静止画でISO1000まで対応するならば、動画撮影でも・・・と
期待していたのですが残念です。
でも、動画撮影中のズームが可能なのはグッドです!
最近TZ1を購入しましたが、多分T30も買っちゃいそうです。

書込番号:4976809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/04/06 16:09(1年以上前)

T30とF30…
偶然?^^;;;

あとは使える高感度か?
デザインはいいんだけだなア…

書込番号:4976836

ナイスクチコミ!0


tsfansさん
クチコミ投稿数:11件

2006/04/06 16:42(1年以上前)

通常オート撮影での最高感度はISO320って...

書込番号:4976872

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/06 16:47(1年以上前)

>3インチモニターは大きすぎですね。

いいんじゃないですか。大きくても。
みんながみんな、いちいちPCのモニターやTVで見るわけでもないし。
旅先や外出先で撮った画像を何人かでその場で見て、撮影後夕方や
夜に現地のDPE店等で即プリントする方にとってはハッキリ確認できる液晶が
搭載されているのは助かります。
しかもこの液晶ただ大きいだけでなく、最近開発された高画素タイプですから見やすいでしょう。

書込番号:4976881

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/04/06 16:54(1年以上前)

>通常オート撮影での最高感度はISO320って...

ノーフラッシュの動体撮影を除くと、
手ブレ補正が仮に低めに3段の効果があるとして、
静物撮影では、ISO 320はISO 2560に相当します。
画像が劣化する高感度を、必要なときを除くと使わないということでしょう。

書込番号:4976890

ナイスクチコミ!0


tsfansさん
クチコミ投稿数:11件

2006/04/06 16:58(1年以上前)

なるほどですー
F30と激しく迷いだしました。

書込番号:4976897

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2006/04/06 17:07(1年以上前)

うーーむ
T30なかなかいいですねえ。
なかなか物欲そそられます。

売れるカメラを作ろうっていう意気込みが伝わってきます。

また、買いたいリストに1台追加だ。。。

書込番号:4976911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2006/04/06 17:07(1年以上前)

センサーが小さいのが残念です・・。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T30/index.html

書込番号:4976912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:16件

2006/04/06 17:16(1年以上前)

オート撮影時の感度上限がT9と同じなのは、ダイナミックレンジの拡大が
レンズやCCDといったハード面の改良ではなく、ソフト的なチューニングに
よるものだからでしょうね。明るい屋外の撮影における白とびを抑制とあり
ますが、T9でも露出補正をすればほとんど同じ結果が得られるとすれば、
T9ユーザーがあわてて買い換えるほどのことではないのかも。撮影時間が
伸びたのはうれしいけれど、そのためにやや厚く、やや重くなったわけですね。
もしかすると、新しいデザインの方が持ちやすく、レンズカバーの開け閉めも
しやすいかもしれませんが、メニューまわりの操作性がどうなったのかが
気になります。スライドショー用ボタンには相変わらず特等席が与えられて
いるようですが・・・

書込番号:4976929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2006/04/06 17:25(1年以上前)

T30のCCDってシャープのこれですかね?
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/060124-b.html

書込番号:4976948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件 サイバーショット DSC-T9のオーナーサイバーショット DSC-T9の満足度2

2006/04/06 17:35(1年以上前)

銀色がアルマイト加工で黒色が電着塗装みたいです。

一応、Web MagazineのNewsを載せておきます。
ASCII24
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/04/06/661316-000.html

ITmedia
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0604/06/news039.html

デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/04/06/3589.html

日経デジタルArena
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060406/116175/




書込番号:4976967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2006/04/06 17:56(1年以上前)

>T30のCCDってシャープのこれですかね?

可能性が高いですね。
SCREEN OF LIFEさん紹介のサイト(SHARPの公式サイト)によると、
シャープいわく、

「1/2.5型で業界最高の700万画素CCDを実現」
「2006年4月から量産出荷を開始します。」
だそうですから。

”業界最高”が嘘でないなら、これしかありえないでしょう。

書込番号:4976999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2006/04/06 18:00(1年以上前)

ただ、T30の仕様表にある「Super HAD CCD」って、

SONYの商標だったような…???

書込番号:4977011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/04/06 18:18(1年以上前)

ソニーがシャープからCCDを買うとは考えられない。

書込番号:4977046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/04/06 18:45(1年以上前)

ソニーが他社から買うことはないでしょ
自社のを使用するでしょう

書込番号:4977096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/04/06 18:53(1年以上前)

これでSDだったら、即買いなんだけど。

書込番号:4977111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2006/04/06 18:56(1年以上前)

キヤノンIXY800ISと真っ向勝負ですね、
暮れのボーナス商戦前に次機種が出るまでは、おそらくT30が独走状態でしょう。
この勢いでデジ一眼市場もソニーが席巻するでしょうから
キヤノンも危機感を持って35Dの発売を前倒しにして来るかもしれません。

書込番号:4977116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2006/04/06 19:13(1年以上前)

動画3倍ズームで決めてしまいそうです。

書込番号:4977150

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/06 19:49(1年以上前)

どこにも書いてないようですが、当然三脚穴はあるのでしょうね?

書込番号:4977222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/04/06 19:58(1年以上前)

今日T9を買ってしまいましたよ〜
T30より9のほうがいい!っていうところはないんですか?

書込番号:4977241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/06 20:11(1年以上前)

三脚穴が2つも付いています。
通常の底の部分とサイドです。
サイドのはタテ位置用三脚穴で世界初の装備です。ははは

T9がT30より優れているのは価格が安いとこでしょうな。ははは

書込番号:4977267

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/06 20:11(1年以上前)

>どこにも書いてないようですが、当然三脚穴はあるのでしょうね?

じじかめさん、ありましたよ〜。(^^)v
写真参照(本体底)してください。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T30/feat4.html

書込番号:4977268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/06 20:20(1年以上前)

>ただ、T30の仕様表にある「Super HAD CCD」って、
>SONYの商標だったような…???
それを言うと HADもCCDも「YAMAHA」の商標ですね

記憶は定かではありませんが 商標登録がブーム?になった1990年後半?に
YAMAHAはアルファベット3文字、殆ど全ての組み合わせの商標登録をしているようです
所謂 やったもん勝ち ってところでしょうかね〜?^^;

書込番号:4977289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/06 20:25(1年以上前)

あっ 勿論 技術の話ではなく「言葉(文字)」の話です

書込番号:4977304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/04/06 20:35(1年以上前)

シャープのCCDは4月からの量産出荷
今発売してる機種に搭載では生産が無理ですから採用はないでしょう

書込番号:4977325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2006/04/06 21:05(1年以上前)

 ( F2→10Dさん )
>ソニーがシャープからCCDを買うとは考えられない。
 ( MACdual2000さん )
>ソニーが他社から買うことはないでしょ。自社のを使用するでしょう。

…ですかねぇ〜。 Canonですら、コンデジのCCDはソニー製ですしね。
ただ、T30のCCDがシャープ製だとすると、ダイナミックレンジの135%アップもすんなり納得できる気がします。

ソニーが言う、ダイナミックレンジを135%アップできた理由が、「自動露出の精度向上と階調特性の見直しにより」ですけど、苦し紛れっぽく感じるのは私だけですかね…?

しかも、T30のCCDが自社製(ソニー製)であるなら、シャープはえらい大嘘つきになっちゃいますね。

ソニーが極秘裏に開発を進めていたのなら、話は別ですが。


>YAMAHAはアルファベット3文字、殆ど全ての組み合わせの商標登録をしているようです

なんと!
中国での「クレヨンしんちゃん事件」を思い出しますね。
商標登録が誰の権利を守るための制度なのか、各企業の倫理観の見直しと、国による法整備をお願いしたいです。

書込番号:4977413

ナイスクチコミ!0


ethanさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/06 21:10(1年以上前)

えるも♪さん

>今日T9を買ってしまいましたよ〜
T30より9のほうがいい!っていうところはないんですか?

僕も先月T9を購入したのですが、確かに機能は強化されていますが、T9の方がスリム・コンパクトです。
スナップ程度に使用する分には、T9の方が良いと思います。

旅行にメインで持って行くとかを考えても、予備バッテリーを持てばいいわけですし。

それほどT9の購入を後悔はしてませんし、慌ててT30を購入しようとは今のところ思っていません。

確かに魅力的な機種なんですけどね。

書込番号:4977423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/04/06 21:36(1年以上前)

わたしもT9でいいです。薄くてコンパクトな魅力は失って欲しくないです。
バッテリーも今の使い方で泊まり旅行でも十分だしなー。
液晶だって2.5インチでもう十分ですよ....
ただ、T30。思ってたよりも進化してますね。
拡大鏡切り替えスイッチなんて便利そう。
IXYの60とIXY700みたいな関係かな?

書込番号:4977493

ナイスクチコミ!0


xtoryさん
クチコミ投稿数:10件

2006/04/06 21:38(1年以上前)

液晶が大きくなると、その分電気食わないですか?

書込番号:4977502

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/04/06 22:29(1年以上前)

スタミナアップ:
T9では240枚程度
T30は約420枚の撮影が可能。
とのことですね。

書込番号:4977652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/06 22:58(1年以上前)

オーブがひどくてT9を返品したばかりです。T30良さそうですが・・・。改善されてるなんて事無いですよね〜。

書込番号:4977755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/04/06 23:12(1年以上前)

>T30よりT9のほうがいい!っていうところはないんですか?

シャッターラグがT9は0.25秒、T30は0.28秒。撮影間隔がT9は1.2秒、T30は1.4秒。連写最大がT9は7枚、T30は5枚と一応スピードではT9みたいです…

書込番号:4977805

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/06 23:19(1年以上前)

>オーブがひどくてT9を返品したばかりです。

オーブってカメラのせいなの?
わたしは空気中のホコリやチリが反射して写ったものと覚えているのですが。

書込番号:4977839

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/04/06 23:27(1年以上前)

オーブ現象:
・レンズの画角
・フラッシュの照射角度
・レンズ受光部に近いほどホコリの反射光は強くなる

この3点を噛み合わせると
レンズ受光部とフラッシュが近いと不利です。

書込番号:4977867

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/04/06 23:34(1年以上前)

>・レンズ受光部に近いほどホコリの反射光は強くなる

書き間違えました。正しくは、
「・フラッシュに近いホコリほど反射光は強くなる」

書込番号:4977883

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/07 00:09(1年以上前)

写画楽さん、どうも。(^^♪

>「・フラッシュに近いホコリほど反射光は強くなる」

↑と言う事は当然ここではフラッシュは使用せず撮るか、
暗い場合は高感度にして対応すると。

コンパクトデジカメではどうしてもレンズとフラッシュが
近くなるので赤目対策同様多少のテクニックが必要ですね。(^^ゞ

これはピッカリコニカ発売(古いな〜)からの問題ですかね。
お勉強しないとね〜。φ(..)メモメモ

書込番号:4977990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/07 00:09(1年以上前)

最初はオーブという現象を知らず、カメラの故障かと思って販売店に相談しました。それほどひどい状態だったんです。その後調べたところ空気中のホコリが原因と分かりました。同じ所で撮影したカミさんのOptioS6には写ってなかったもので・・。T9は顕著に症状が出るのも話題になっていうようですね。カミさんのOptioS6と同時撮影で何度も確認した結果、OptioS6にも写ることは写るんですが歴然とした差が出ました。返品のおりに
販売店がSONYに確認したところ認めているとの事でした。

書込番号:4977991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2006/04/07 00:13(1年以上前)

なるほど。CCDはソニー自社製の可能性が高いんですね。ありがとうございます。

名称ですが、T10じゃなくてT30になったのは↓と被ったからかもしれないですね。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-t10/

書込番号:4977998

ナイスクチコミ!0


pi-chさん
クチコミ投稿数:3件

2006/04/07 00:15(1年以上前)

T9を購入しようと思っていたのですが、T30が出ると言うことで
とても悩んでいます。

もちろん価格の違いはありますが、T30の良い点はどこですか?

書込番号:4978006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/04/07 02:40(1年以上前)

>pi-chさん

T30の良くなった所は、一番は感度がISO1000になりましたが、600万画素のW30を使ってみてISO400程度までは割とノイズが少なくなりました。高感度が実際に使えるとホントの意味で手振れ被写体ブレのダブルで強いと思います。オートはISO320までですが、画質的に安心してカメラ任せにできると思います。

あとはバッテリーが420枚と増えた所、液晶が3型に大きくなった所、動画でズームが使える所、2秒タイマーで夜のブレに便利な所とかでしょうか。
ちなみにT30は後継機ではなく、上位機種のようです…

書込番号:4978223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:14件

2006/04/07 03:00(1年以上前)

>T30よりT9のほうがいい!っていうところはないんですか?

T30の形を見る限りカバーの開けやすさではT9のほうが良いような気がします(右手のみ使用時)。T30は...これは右手で開けるんでしょうか、、360度ビューも見たのですがエッジ部のどこにもT9のような引っ掛かりがあるようにも見えません。全面の出っ張りはストラップ付けるとこのようですから右手で開けるとき邪魔な気もしますし。もしかしたら左手でSONYロゴに引っ掛けて開けるのかも...(汗)。
私にとってこのへんの使い勝手はかなり重要なので、T30の新性能には少し魅かれながらもやはりT9継続使用かなという感じです。

書込番号:4978237

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/07 16:53(1年以上前)

団塊の世代さん、san_sinさん、情報ありがとうございます。
あの写真は見落としてました。
また、サイドにも三脚穴があるとのことにもびっくりしました。
フジの中判カメラに側面の三脚穴が、たしかあったと思います。
なかなかアナどれませんね。(駄レス失礼致しました。)

書込番号:4979234

ナイスクチコミ!0


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件

2006/04/08 07:03(1年以上前)

SonyのカメラのCCD/CMOSは100%Sony製です。

ついでにキャノン、ニコン、コニカミノルタ、ペンタックスなどのCCDも中級機以上はほとんどSony製ですが、最近入門機の安いモデルにはシャープ製CCDを使うメーカーもあるようです。

キャノンはCMOSは自社製、富士、松下、コダックはCCD自社製ですね。

書込番号:4980818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2006/04/09 16:50(1年以上前)

Canon 30Dを買うぞ〜って、いきまいてた、ア・タ・シ、、、、
でもなんとなく買いそびれて、、、
まあ、デジ一眼は会社の使ってればいっかぁ〜、、、
どうせでっかい一眼買っても子連れ旅行に持ってくのは無理っぽいし、、、
とか何とか買わない理由探しをしておりやした。

んで、、、、出た、、、、T30が、、、、ス  テ  キ

去年の暮れに旅行用に黒いT9買ったのに、、、ヨロメイテシマイソウ フフッ
欲しいな〜、欲しいな〜、シルバーがシャープな感じでいいわん

あはははは、結局T30買うよ。
メモステも2枚持ってるし、ちょうどいいじゃん。
T9が黒だったんで、シルバーのT30なんてちょうどいいじゃん。
色も違うし全然無駄遣いじゃないわよね、
あはははは。

書込番号:4984523

ナイスクチコミ!0


せつるさん
クチコミ投稿数:3件

2006/04/11 09:13(1年以上前)

T9を購入しました。

T9を購入しようとしていろいろ見ているうちにT30の発表があって、
どっちにしようか少し悩みましたが、T9を購入しました。

購入の決め手は以下のような感じです。

 ・スポーツパックが使いたかった
 ・T9の方が小さい
 ・ISO1000はノイズがすごそうで使用しないと思う
 ・価格がT9のほうが安い


スポーツパックも小さくて、とても満足しています。

ISO感度はT9でも400以上で使うつもりがありません。
夜景、風景は三脚を使用しますし。室内撮影もあんまりしないので。

やっぱり、一番の決め手は価格ですかね(笑)
T30と2万円近い差がありますが、2万円分の魅力をT30に感じることが出来なかったので・・・。

でも、バッテリーが増えているのは魅力的です。
これでレンズがもっと明るかったらT30にしたかも。

書込番号:4988753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/04/15 08:47(1年以上前)

T30のCCDがソニー製である旨の技術記事が以下のURLで確認できます。ただし、会員登録が必要です。
画素ピッチが小さくなったが、画素受光レンズの面積を増やして感度を上げた旨の記事です。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060414/116150/?ST=device

ソニーはCCD開発メーカーで、ことCCDに関してはキーデバイスとして垂直統合型の利益の稼げるビジネスモデルになってますから、特にフラグシップモデルなどでは他社製のCCDを採用することは考えにくいですね。

書込番号:4998636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2006/04/16 13:38(1年以上前)

私の第1買い替え候補もこのカメラです。
新製品のフジ・カシオ・ソニーの3点で未だに悩んでいますが、3インチで高画素・手ブレ・被写体ブレ高感度が非常に魅力的なんですね。
まだフジの内容が分かりませんから決めかねています〜、、、
楽しみ〜♪゙

書込番号:5001974

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-T9」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T9を新規書き込みサイバーショット DSC-T9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T9
SONY

サイバーショット DSC-T9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-T9をお気に入り製品に追加する <363

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング