サイバーショット DSC-T9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:618万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T9の価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の買取価格
  • サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T9のレビュー
  • サイバーショット DSC-T9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T9のオークション

サイバーショット DSC-T9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-T9の価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の買取価格
  • サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T9のレビュー
  • サイバーショット DSC-T9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T9のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

サイバーショット DSC-T9 のクチコミ掲示板

(4814件)
RSS

このページのスレッド一覧(全623スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-T9」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T9を新規書き込みサイバーショット DSC-T9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

連写時の手振れ補正について

2006/04/09 21:44(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

クチコミ投稿数:214件

「撮影時モード」では半押しで手振れ補正が働くそうですが、半押しできない連写の時には1枚1枚に手振れ補正は働いているのでしょうか?

書込番号:4985265

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/04/10 01:07(1年以上前)

常時=シャッターボタンを押していない時も撮影する時も
撮影時=シャッターボタンを押し始めてから撮影終了時迄
という意味です。
連写でもシャッターを押している訳ですから、手ブレ補正は始まっています。

書込番号:4985925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2006/04/10 12:51(1年以上前)

撮影時モードでの連写でも補正きいてるんですね。これで安心して使えます。ありがとうございます。

書込番号:4986614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

T-9の設定について教えて下さい

2006/04/09 12:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

クチコミ投稿数:1件 サイバーショット DSC-T9のオーナーサイバーショット DSC-T9の満足度5

昨年(初めてのデジカメ)T-9を購入しました。
購入以降オートモードの写りがイマイチなのでプログラムモードで自分なりに色々カメラ設定を変えて撮影したりしてます。でも、なかなか自分好みの良い設定が見つかりません。それでもっとT-9の機能・設定を詳しく理解した上で設定をしてみたいと思ってます。
☆プログラムモードの露出の使い方☆
暗い場所で単にノイズがあまり出ないようにISOを80・100にする と暗く写るので露出上げて明るく撮影するのはどうなのでしょう か?それと露出の設定によってノイズは出やすくなったりするの でしょうか?

☆プログラムモードの彩度の使い方☆
これは単に色彩を濃い目にしたい時に上げて使うと考えていいのでしょうか?それとノイズの出かたもかわるのでしょうか?

☆プログラムモードのコントラストの使い方☆
これは写りの明るさの設定と考えていいのでしょうか?露出とは違う全く明暗設定なのですか?これもノイズの出かたはかわるのでしょうか?

☆プログラムモードのシャープネスの使い方☆
これはくっきり感を変える設定と思って、+に上げるとくっきり感は良くなりますが、ノイズが多くなってるように見えます。やはり+に上げて撮影するとノイズが多くなるのでしょうか?

☆用語の意味☆
・開放絞り値 F3.5〜4.3 とありますがこの数字の意味を教えてください。F3.5は暗いレンズとかよく耳にしますが・・
・CCDが 1/2.5型CCDとありますが同じ600万画素でも1/1.8型CCDの方が画質がいいのでしょうか?
・今度発売するT-30がT-9よりダイナミックレンジ135%アップと書いてますが、ダイナミックレンジの意味がわかりません。

自分的には明るい外での撮影は被写体をハッキリ(色・くっきり感)とした写りが好みです。暗い室内・外での撮影は(明るい外の写りに近い)ノイズ少な目の明るい写りが好みです。
自分の好みの写りするのに、T-9の性能的に無理なところもあると思いますがせっかくこのT-9を購入したので出来るだけ好みの写りに設定したいと思いますので良いアドバイスをお願いします。

書込番号:4984053

ナイスクチコミ!0


返信する
abc33さん
クチコミ投稿数:13件 サイバーショット DSC-T9のオーナーサイバーショット DSC-T9の満足度4

2006/04/09 13:04(1年以上前)

T−9はカードサイズで持ち運びが便利、気軽にシャッターを押し写すカメラだと考えたほうが良いのではないでしょうか?写りにこだわるなら一眼レンズもしくは写真ソフトで加工してみてはいかがでしょうか?

書込番号:4984110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件

2006/04/09 19:45(1年以上前)

ダイナミックレンジとは?

とりあえずココ↓を見れば大体分かると思います。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf710/feature.html

書込番号:4984873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/04/09 21:40(1年以上前)

実際に自分で設定を変えたりして撮影してみたら?
自分で確認するのが一番ですよ。
主観なんて人それぞれだから。
ましてや、手元のあるのでしたら、それが一番の解決策。

書込番号:4985246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

T9かIXY70・・・?

2006/04/03 12:18(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

はじめまして。機種が決まらず悩んでいる素人です。
アドバイス宜しくお願いします。

今デジカメは3,4年前に購入したFUJIのF401所有して使用していますが、画素数が少ない(210万画素)のと、友人らの新機種を見ているうちに新しいのが欲しくなってしまいました。
F401の不満点は起動が遅い点、バッテリー持ちが悪い点、液晶が小さい(1.5型)点。おまけに、撮影モード時にレンズの蓋がたまにつっかえて
レンズが出難い点…です。
いつもオート撮影ばかりでホント素人写真しか撮っていませんし
正直、ノイズ?とかも良く分かりません。
プリントは主に普通の写真サイズのみです。

で、私なりに検討して
*SONY/T-9
*Canon/IXY70
*Pana/FX01
を候補としているのですが。

主な撮影は愛犬と旅行先でのスナップ。スキーに行ったときに
すぐに使いやすいもの。といった基準で探しています。
いつでも思いついたときに撮りたいので、コンパクト性とデザイン性を重視していたのですが、ここでの書き込みを見てるうちに
どれがいいのか分からなくなってきました(>_<)

T-9はスライド式なので、レンズが出ない、といった不具合はないだろうし、何よりデザインに強く惹かれています…
ただ、カメラと一緒に写真専用プリンターも買おうかな?と思ってるのでSONYのプリンターがちょっと高いかな〜と躊躇してます。
他のSONY製品も利用してない為、メディアがメモリースティックなのもどーなのかな?とか・・・。
そして、先日見に行ったヤマダでは店員さんから強くIXYを勧められ傾いて来ています(>_<)オート時にピントが合わせ易い、ピントの枠?みたいなのが出て撮りやすい等・・・。
FX01はピンクというカラーバリエーションや、単にパナ=大衆向け?みたいな感覚で使いやすいのかな?と。・・・広角はそれほど意識してません。

悩みすぎて分からなくなってしまいました。
アバウトな質問で申し訳ないのですが、素人でも楽しくデジカメライフ送れるようなのはどちらでしょうか?アドバイス頂けたら
嬉しいです。ヨロシクお願いしますm(__)m

書込番号:4968660

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/04/03 12:47(1年以上前)

>正直、ノイズ?とかも良く分かりません。
>プリントは主に普通の写真サイズのみです。

正直、どれを買っても差を感じないと思いますよ
悩まず、見た目のデザインだけでも良いのじゃないかなと

>SONYのプリンターがちょっと高いかな〜と躊躇してます。

DPOF に対応していますので、DPOFに対応しているプリンターならば
どんなメーカーでも直接繋がります。
※現在のプリンターはほぼ全てDPOF対応じゃないかな

>他のSONY製品も利用してない為、メディアがメモリースティックなのもどーなのかな?とか・・・。

カードリーダーだけの問題ですから、メディアなんて気にすべきでは有りません。

書込番号:4968713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/04/03 13:01(1年以上前)

この中ならT9がいいんじゃないかな?
スキーにT9も持って行った事がありますけど、ポケットに入れていても邪魔にならず携帯性には優れていましたよ。
撮影モードにスノーモードもありますしね。
IXYは、おススメしません。
バッテリー残量表示が無いので、温度の低いスキー場では、いきなりバッテリー残量警告が出て焦るかもしれません。
手ブレ機能も付いてないし、IXY買うなら発売予定のIXYD800 ISを買った方がいいでしょう。

書込番号:4968746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件

2006/04/03 13:03(1年以上前)

IXYにするならIXY700の方が良いですよ。

T9にするならスポーツパックを買い足せばスキーなどの撮影にちょうど良いと思います。

車内・室内などの狭い空間での撮影ではFX01が最適だと思います。
(ただしズームはその分弱いですが・・・)

画角はFX01は広めで、IXY70は普通、T9は狭目です。
 FX01=28mm  IXY70=35mm  T9=38mm

書込番号:4968748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/03 14:05(1年以上前)

レス有難うございます!!
こんなに早く回答頂けるとは思ってなかったので
感謝です!!

なるほど。やはりT-9がオススメなのですね。
IXYのバッテリーの件は少し不安だったんで
ゲレンデに入ってバッテリー切れ、なんてなったら
悲しすぎですもんね^^;
IXY800や700も考慮したんですが、いかんせんサイズ的に
大きいなぁと・・・

やはりいつも持ち歩きたいので
小さくて見た目の好みなT-9にしようと思います♪
皆様有難う御座いました!!

さっそくヤマダ行ってきます〜

書込番号:4968860

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/03 16:30(1年以上前)

デジカメはソニーでもプリンターは、キヤノンかエプソンがいいと
思います。

書込番号:4969100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件

2006/04/03 23:35(1年以上前)

そういえばソニーのデジカメは撮影時間が表示されていたので
寒いところでの残量の低下が明確に分かります。(←便利)

ついでにプリンターはエプソンを使っているのですが結構消費が早く燃費が悪い感じです。
印刷の画質には満足しておりますが・・・

書込番号:4970290

ナイスクチコミ!0


seilWingさん
クチコミ投稿数:17件

2006/04/04 06:18(1年以上前)

DSC-T9って他のデジカメに比べてオーブが写り過ぎですよ。
エジプトの遺跡で撮影した時なんかは、もう周囲を囲まれているのかと思うぐらい写りました(涙) 仕方ないのでフラッシュを使わずに撮影して回避しましたけど。

書込番号:4970914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件

2006/04/04 12:37(1年以上前)

オーブって何?
塵・埃・水しぶきなどがフラッシュで反射して映る光の玉のようなものですかね?

書込番号:4971465

ナイスクチコミ!0


sunponさん
クチコミ投稿数:42件

2006/04/04 18:52(1年以上前)

自分はT1使ってますが、オーブ出すぎ!
T9でも同じなんですね・・・購入考えていたので残念です。今度新しく出るT10(30?)でも同じくオーブいっぱいでしょうね・・・

書込番号:4972045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件

2006/04/04 19:28(1年以上前)

sunponさん seilWingさん

>DSC-T9って他のデジカメに比べてオーブが写り過ぎですよ。
確かに多機種比べて多いですね・・・なんでだろ?

書込番号:4972120

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/04/04 22:48(1年以上前)

うーん、でもDSC-F88よりは減ったなと思っています。
やはりフラッシュとレンズが近すぎるのでしょうね

書込番号:4972800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/04/04 23:59(1年以上前)

誠に残念ですが、本日返品しました。
本当にオーブが出過ぎて悩んでいる人多いのではないでしょうか。カミさん用のOptioS6と比べて愕然としました。購入後2ヶ月ほど経っていたのですが、写した写真を持って販売店に相談したところ、十分返品に値するとの答えを頂きました。ストロボを使わないという方法もありますが、このタイプは気軽なスナップ用と考えていたのでどうしても納得がいきませんでした。販売店がソニーに確認したところ、ソニー自体もめずらしく認めているそうで、外箱、バッテリーケースなど無しでも問題なく返品に応じたそうです。液晶モニターは非常に綺麗だし、質感、操作感、デザインなど非常に気に入っていただけに代わり機種を探すのに困っています。COOLPIX S5が気になっているのですが、あれもレンズとストロボが近いですよね。どうしよう・・・・

書込番号:4973057

ナイスクチコミ!0


shoutaさん
クチコミ投稿数:1件

2006/04/07 13:40(1年以上前)

はじめまして。オーブで話題になってたんで私にも一言。

とにかくほしくてほしくてたまらなかったT9を手に入れ喜んでました、それで公式の場での撮影、あれ?なんか写ってる、しかも白っぽく丸いもの10数個くらい、これなんだ他にもコンパクトカメラを持ってる人がいたんで調べたらSONY製品だけに写ってた。
その後SONYさんに直接問い合わせてみたらそれはオーブと言いカメラの故障ではありませんといわれ、おまけにその場合ストロボを使用せずに感度を上げて使用してくださいって言われました。どうしたらいいのかな、こまま泣き寝入り?ストロボ使えないなんておかしい話だよね、でもT9気に入ってるし。

書込番号:4978908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:16件

2006/04/07 14:28(1年以上前)

小さなカメラでレンズから十分離れたところにフラッシュを置こうとすると、
今度はRICOHのR3のように指で隠れる位置になってしまったりもするので、
メーカーとしても悩むところなんでしょうね。T9はすぐに手放してしまった
んですが、私の場合は一度もオーブには遭遇しませんでした。フラッシュも
焚いたし、部屋が埃っぽいことにかけては自信があるんですけどね(^^;)
 場所によって密度が異なる空中の塵など、外因的な要素を含む現象の場合は、
製品の側の設計に無理があったかどうかの判断も難しくなるでしょうから、
メーカーに訴える時も、条件を揃えて撮影したサンプルを添えるなどした方が、
効果的かもしれませんね。同じ被写体に向けて同時にシャッターを切った写真
を見せれば、案外レンズのコーティング不良など、個体不良だったことが
わかることもあるのでは。

書込番号:4979004

ナイスクチコミ!0


seilWingさん
クチコミ投稿数:17件

2006/04/07 15:39(1年以上前)


>その後SONYさんに直接問い合わせてみたらそれはオーブと言いカメラの故障ではありませんといわれ・・・・

故障ではなく、カメラの欠陥なんです。
本来なら、回収すべきぐらいの問題だけど、ソニーは無責任企業だからやらないですね。
こんな事を書いていると、ゲートキーパーに抹殺されてしまうカモ。

書込番号:4979110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/07 17:23(1年以上前)

ニックネームが変わってしまいましたが・・・
納得がいかない場合は撮ったデータを見てもらうのが一番です。T9の場合あきらかに多くはっきりオーブが出るので比較しなくても理解してもらえると思います。それに直接SONYではなく販売店に相談したほうが良いかもしれません。私の場合ですが、相談に行ったのが日曜日だったので、店頭販売を応援するSONYの人がいたので、その人に相談しました。カメラを持参したのでその人とテスト撮影を行い、くっきりとしたオーブを確認しました。(その時はオーブ現象の事を知らずに故障と思っていた)SONYの人も「これはひどい」
と言うことでその場で新品を渡され試すように言われました。その日、問題解決と満足して家で試したところやっぱり映ってしまい、ネットで色々調べたところオーブ現象であり、T9はより映りやすい
との事を知りました。翌日、販売店に行き再度相談したところ返品されてはどうかと言われ、代わりの機種も選んでなかったので(T9に一目惚れだったので)その通りにしました。その日充電器、コード、マニュアルなど持っていなかったので三度足を運ぶ事となりましたが、返品の前にカミさんのOptioS6と比較撮影を何度も行った結果、明らかに差がでました。念のため販売店の方にもお見せしましたが・・・。話が重複しますが、販売店の方の話では珍しくSONYが認めているとの事でした。

書込番号:4979297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/04/07 18:19(1年以上前)

オーブは不思議ですよね、
T9はレンズが飛び出さずフラッシュ面と同一にあり、しかもそのレンズが飛び出さない構造のおかげでレンズのすぐ脇にフラッシュを配置できるのでレンズとフラッシュがものすごく近いですよね、
これが影響するのでしょうか・・・

私の持ってる屈曲系のDimageXtはどうなのかなと見ると、3cm位離れてました、
過去LOGでオーブの出やすい機種をまとめると分かるかな?

書込番号:4979400

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/04/07 23:50(1年以上前)

DSC-F88の方がずっとオーブが出やすかったですけれどもね
T9はF88に比べれば随分と減ったと思うのですが

書込番号:4980319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

T9の、、って

2006/03/28 23:39(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

スレ主 仔仔さん
クチコミ投稿数:28件

変な質問ですいませんが、
『T9の後継機が6月あたり出る』と噂があるらしいのですが、
本当ですか?!

色々検索しても情報がないし…
やっぱ最新型というのも、魅力があって迷ってるんです〜

情報があれば教えてください!

書込番号:4954061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/29 00:42(1年以上前)

DSC-T10の情報です。

海外のサイトで見つけましたが,本当に出るのかな?
出るにしても日本ではいつか分からないし。

T9との主なスペックの変更は次のようですよ。(記述が本当だとすると)

 5月発売予定
 7.2Mピクセル
 3インチクリアフォトプラス液晶
 バッテリー:NPFR1 400枚撮影
http://www.atlantic2u.net/store/viewproduct.asp?idproduct=6409


 ISO1000
 クリアRAWノイズリダクションプロ
http://www.elviapro.cz/Default.aspx?section=15&server=1&eProArticle=1&article=10137


  わたしもT10のうわさを知ってしまい,安くなってきているT9を買うべきか迷っているものの一人です。

書込番号:4954295

ナイスクチコミ!0


スレ主 仔仔さん
クチコミ投稿数:28件

2006/03/29 00:54(1年以上前)

情報ありがとうございます。
でも、やっぱ最新でもダントツに性能が上がるわけでもないし、
安くなっていくT9のほうがいいかも…どうしよ〜

書込番号:4954326

ナイスクチコミ!0


ethanさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/29 02:00(1年以上前)

スイートスプリングさん 情報ありがとうございます。
ところで、ボディーサイズはどの位になるのでしょうか。
お分かりになりましたら、お教え下さい。

書込番号:4954499

ナイスクチコミ!0


スレ主 仔仔さん
クチコミ投稿数:28件

2006/03/29 02:09(1年以上前)

聞くのもいいけど、自分で探してみては?
さっき探してみても、どうやら日本での情報はないみたい。

DSC−W100あたりなら詳細は分かるのですが、
T9は未明のままだそうです。

書込番号:4954506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/03/29 13:59(1年以上前)

そのW100はいつごろ発売されるかわかりますか?

書込番号:4955366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:16件

2006/03/29 14:12(1年以上前)

スイートスプリングさんの情報、確認させていただきました。
[4953268]で設定操作のしにくさが話題になっていますが、サイズアップ
した液晶が操作性に影響しないようなデザインになっているといいですね。
「Slideshow with music」には専用ボタンを与えて、その他はすべて
メニューからという構成は、本当にこまります。FX9などは、露出補正だけ
でなく、基本的な設定がどれもやりやすく考えられていて感心します。
レンズバリアの形状がT5以前のデザイン重視のものに戻ったように見える
のは少々気になりますが、こればかりは実物を触ってみないことにはわかり
ませんね。KodakのV570は好評のようですし、PanaのFXシリーズもついに
28mmスタートになりましたが、T10のコンセプトはそれより早く決まっている
はずですから、ズームの画角はたぶん据え置きでしょうね。V570のような
裏技(反則技?)を使わないでも屈曲光学系の画角を広角側に振ることが
可能なのか、私にはわかりませんが、もし可能なら、レンズユニットまわりが
少し膨れたデザインになっても、ぜひ広角ズームを実現してほしいです。
屈曲光学式+レンズバリア式スイッチの組み合わせはとても使いやすいし、
FX01よりT9の絵の方が好きなので、もし操作性が改善されていれば、
画角が同じでも買ってしまうかもしれませんが...。

書込番号:4955379

ナイスクチコミ!0


GEIZOさん
クチコミ投稿数:165件

2006/03/29 16:23(1年以上前)

 W100ですが,USバージョンのものを日本で
4月初旬リリースだそうですが(ソニーに直接伺いました)
本体のメニューだけでなく,マニュアルも英語だそうです。
 日本語版はでないの?と マーケティグ的な話を
一般ユーザーとして伺いましたが,今のところ予定はないそうです。(W100の日本語版がほしい方はSONYに要望をどんどんだして
ください笑)

T-10?(T-9の後継)についての発売情報は,つかめませんでした。

書込番号:4955605

ナイスクチコミ!0


スレ主 仔仔さん
クチコミ投稿数:28件

2006/03/29 18:21(1年以上前)

T10はまだかかりそうですね・・・

出来るだけ早く入手出来ればいいかなぁ、
なんて思ってきたりしてます。

T9で十分でしょうかね?

書込番号:4955849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/03/29 19:16(1年以上前)

最近T9の値段が安くなってるので発表は近いですな。

書込番号:4955980

ナイスクチコミ!0


スレ主 仔仔さん
クチコミ投稿数:28件

2006/03/30 09:11(1年以上前)

安くなっていても発表が近いとは言い切れないと思います・・・
T10の情報が少ないのはなぜでしょうかね?

書込番号:4957567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/30 11:17(1年以上前)

その後DSC−T30のうわさを知り,検索してみたところ,やはり海外のショップらしきサイトに記載されているのを見つけました。しかし,画像が載っているものはありませんでした。

T30については,[4957496]でm-yanoさんが新しい情報を提供してくださっていますので,注目しております。
それにしても,1日も早く正確な情報が知りたいですね。もうここまで待ってきたのに,T9を購入直後に新機種発表で,しかも大幅性能アップでショックなんてことになるのは嫌ですからね。
ちなみに,つい先ほどこの点をソニーさんに確認しましたが,後継機種について,ソニーでは一切発表していないということでした。

書込番号:4957781

ナイスクチコミ!0


スレ主 仔仔さん
クチコミ投稿数:28件

2006/03/30 11:41(1年以上前)

情報ありがとうございます。
大幅性能UPの可能性はなくもないですが、
PC同様大して性能は上がらないような気もしますが。

T30の件も調べてみます!

書込番号:4957830

ナイスクチコミ!0


スレ主 仔仔さん
クチコミ投稿数:28件

2006/04/02 17:15(1年以上前)

ココと同じ口コミを書く人がいて進まないので話題を変えます。

もしこのT9を買うとしたら、もしくは買った人は、
ボディカラーを『シルバー』『ブラック』どちらにしますか?

出来れば、その理由があればありがたいです。

書込番号:4966507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/04/02 21:23(1年以上前)

T9はほとんどが黒じゃないのかな
中古で出てくるのも黒ばっかりだし
店頭の展示機もシルバーは本物、黒はモックでしょ
それだけシルバーが余っているせいだと思います

しかし私のT9はシルバーです・・・・・他人と同じのが嫌ですから

書込番号:4967211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/03 12:34(1年以上前)

仔仔さんへ
 話の途中ですみませんが,T30の新情報を載せましたので,良かったら[4968669]をご覧ください。

書込番号:4968680

ナイスクチコミ!0


スレ主 仔仔さん
クチコミ投稿数:28件

2006/04/03 23:21(1年以上前)

日本光学さん、スイートスプリングさん、
本当にありがとうございます!

YAMADA電器の店員の話では、やはり黒色が人気なようでした。
でも、自分的には銀色が気に入っ・・・どぅでもいいですね(笑

それと、T30の情報ありがとうございます!
今ではT30とT9のどっちにしようか・・・迷ってます・・・
ぁあ〜どぉしよぉ(困

書込番号:4970220

ナイスクチコミ!0


スレ主 仔仔さん
クチコミ投稿数:28件

2006/04/05 08:26(1年以上前)

話題が変わってしまったので、もう一度。


もしこのT9を買うとしたら、もしくは買った人は、
ボディカラーを『シルバー』『ブラック』どちらにしますか?

出来れば、その理由があればありがたいです。

書込番号:4973619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/04/05 10:17(1年以上前)

黒。

書込番号:4973791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/05 14:40(1年以上前)

仔仔さん,後継機種とでまだ迷っているようですね。私もです。
  T9だと,第一印象はシルバーが好みでした。ブラックは人目につくような気がして...。表面の仕上げもサラサラとしていて指紋が付かないのでいいです。プラスチックのスライド部品の安っぽいのが目立ちますが。でもブラックが好きな人が多いようで,言われてみると,なるほどそれもいいかな,と。ただ,指の油が付きそうなのと,何となく塗装の仕上げが安っぽく見えるような気がして...。あと,ブラックはスライドレンズカバーを上下したときにレンズの両脇に2本の筋がついて目立つのですが,ある方の書き込みでは,それはグリスなのでその都度拭き取れば問題ないそうです。因みに父にカタログを見せて,どっちの色がいい?と聞いたら,そりゃ黒がいい,何といってもカメラらしいから,と言ってました。それに比べて,T30のブラックはピアノの漆塗りのような仕上げがかっこいいです。T30ならブラックが欲しいかも。写真で見る限りですが。

  ところでT30ですが,詳しい仕様がわかったので載せといたのですが,そちらでも反応無いんです。ISO 1000 に感度アップしたのは魅力的です。でもやっぱり分厚いんですよね〜。もともと胸ポケットに入れられる薄いのが欲しくて目をつけたのが始まりなので,あれでは他のデジカメとあまり変わらなくなってしまった。フジのF30,IXY700と厚さ4ミリしか違わないなら,Tシリーズでなくてもいいじゃない,と言う気がするのです。いっそ,高感度が圧倒的にきれいなF30待とうか,と。
  もう1つ気になる点は,T30の発売は延期になるような気がするんです。なぜなら,4月21日発売なら,もうソニーから発表があるはずでは?それに,T10,T30のリンク先の画像が消えていたり,価格が付いていたのにゼロに変更されているんです。あ〜あ,待ちくたびれて疲れちゃいました。

書込番号:4974255

ナイスクチコミ!0


スレ主 仔仔さん
クチコミ投稿数:28件

2006/04/05 19:11(1年以上前)

ん〜まだ出てきそうにないですね〜T30。。
こうなったらT9をバシッと買おうかな、
なんて思い始めてもいるんです。

画質は今で十分だと思うし、分厚くなるならTシリーズの魅力が
薄れてしまうような気がして仕方ありません。

確かにT30のブラックはカッコいいですが、
T9のシルバーに今は目を惹かれています・・・。
今ではT30とT9ではなく、
T9のボディカラーでしょうかね・・・
どっちにしようか未だに迷ってます・・・

書込番号:4974712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/05 22:07(1年以上前)

 私も全く同じことを考えています。もう一度T9の厚さや大きさやどちらの色がいいのかなどを確かめたくて,店に見に行って帰ってきたところです。やっぱりあの薄さはF11などとでは大差がありました。胸ポケットに入れるには,T9の厚さと重さが限界かなと感じました。やはりシルバー,いい感じですねー。でもブラックも結構いい。でも本当に買うなら第一印象を優先してシルバーにするかも。
 でも,決めるのはちょっとだけ待ってからにしたほうがいいかもしれませんよ。もう読まれたかもしれませんが,[4974650]で m-yanoさんが,「明日か明後日、SONYのホームページで正式発表があるそうです」と教えてくれていますので,それを見てからでもいいんじゃないでしょうか?結果T9を買うにしても,少しは値下がりする店もあるでしょうし。進展があってちょっと元気出てきました!!!

書込番号:4975222

ナイスクチコミ!0


スレ主 仔仔さん
クチコミ投稿数:28件

2006/04/05 23:01(1年以上前)

正式発表が明日か明後日ということは、
発売は早くて1〜2ヶ月先くらいかな・・・?
早く手に入れたいばっかりに失敗はしたくない、
然程性能も変わらないし、デザインも・・・

この発表で決着をつけようと思います!
スイートスプリングさんはどっちがいいと思いますか?

書込番号:4975432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2006/04/06 00:37(1年以上前)

 私も発表を見てから決めたいと思いますので,今の段階では何とも言えないところです。正直なところ,T9の前にF11の高感度性能にほれ込んでしまい,F30で随所に改良がなされて,かなり進化するのが分かっていますので,複雑な心境です。加えて,フジは将来的には人間の目に近いところまで高感度化を進めるそうです。また,3層素子というものも研究中だそうで切が無いですね。やはりそれらが出るまでとりあえずTシリーズにしておこうかな〜。どうしても薄いのが欲しいし,それがまず先かな?
 ただ発売日については,4月21日の可能性も残っていると思います。なぜなら,ソニーの人に聞いたんだけど,発表は発売の3週間前くらいが多いことと,T9のとき海外より1ヶ月早く日本で発売したとのことですから。まあ,1日〜2日たてば分かることですけど。

書込番号:4975751

ナイスクチコミ!0


スレ主 仔仔さん
クチコミ投稿数:28件

2006/04/06 12:54(1年以上前)

やっぱSONYは流石ですね・・・
あまり待たせないし、少々高いけど商品は抜群に良いし〜

とりあえず、発表を拝見してから決定しようと思います。
発表があれば、また書き込みます。

書込番号:4976553

ナイスクチコミ!0


スレ主 仔仔さん
クチコミ投稿数:28件

2006/04/07 13:09(1年以上前)

デザインを良く見ると、指紋が付きそう。
そんなに画像を引き伸ばさないから600万画素で
いいかな〜なんて思ったり・・・w

あと、左手の居場所がない様な気がするのは気のせい?

書込番号:4978863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

28mmは?

2006/04/06 23:19(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

スレ主 miracle7さん
クチコミ投稿数:64件

期待してたのに28mmは出ないのかな。FX01魅力だけどSONYが好きなので待ってたのに。W30は安くてワイコンが可能だけど店で聞いたら両方買うとパナとそれほど変わらなくなる。付け替える手間を入れると微妙とのこと。T9の黒につくワイコンはないでしょうか?T30が出ると値下がりしそうなので欲しいです。

書込番号:4977838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/04/06 23:31(1年以上前)

>>T9の黒につくワイコン
手でもってればいいかと^^;;;
あとカバーが邪魔で隙間が空くから構造的に無理かと…
他社のは治具を工夫すれば付けれそうな…
写ルンですでそんなんが出てたような…
屈曲式で広角ってようやく38mm前後での歪曲が
無くなってきてるのですから、すごい歪曲になりそう^^;;
ここで沈胴式レンズとの差が出てきてるんでは?

いずれどこかが挑戦してくるかもしれませんけど
多分サイズも厚くなるでしょうね…

書込番号:4977873

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

拡大鏡モード最強。

2006/03/13 00:03(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

スレ主 デジ王さん
クチコミ投稿数:3件 サイバーショット DSC-T9のオーナーサイバーショット DSC-T9の満足度5

これからの季節、花や虫を撮るとき、
1cmまでよれるのは非常に重宝する。
パナやフジ、カシオは5cmより下はピントが合わない機種ばっかり。この違いは大きい。

書込番号:4907324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2006/03/13 00:16(1年以上前)

1cmに近づくと、自分の影でうまく撮れないし、虫は
逃げ出すことがあります。

こういう機種より、クローズアップレンズが付けられる機種で
テレ側で撮った方が、影も出来ないし、虫もうまく撮れます。

書込番号:4907385

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジ王さん
クチコミ投稿数:3件 サイバーショット DSC-T9のオーナーサイバーショット DSC-T9の満足度5

2006/03/13 00:27(1年以上前)

あくまでもコンパクトカメラの範囲内での話です。
(私はうまく撮れば陰になりません。)
この手軽さは撮った人しかわからない。

書込番号:4907415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/13 00:37(1年以上前)

>あくまでもコンパクトカメラの範囲内での話です。
(私はうまく撮れば陰になりません。)
この手軽さは撮った人しかわからない。

お説ごもっともだとは思いますが、
意見を頂いた人の意見にも耳を傾けましょう。

書込番号:4907449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/03/13 00:59(1年以上前)

そこまで近づくとピントがすぐはずれると思うんだが…
そんなに手軽かなア…

書込番号:4907514

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジ王さん
クチコミ投稿数:3件 サイバーショット DSC-T9のオーナーサイバーショット DSC-T9の満足度5

2006/03/13 01:15(1年以上前)

>ピントがすぐはずれると思うんだが…
ピントは全く外れません。
ずれたらこのモードの存在価値がありませんし。

>意見を頂いた人の意見にも耳を傾けましょう。
クローズアップレンズもいいかもしれませんが
もう一台買うつもりはありません。


書込番号:4907555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2006/03/13 01:53(1年以上前)

手軽にいつも持ち歩けてクローズアップできるという意味で最強ですよね。

左上にレンズがついてるのでクローズアップしても影が出来にくいし対象物に近づけやすいです。

書込番号:4907632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/03/13 03:05(1年以上前)

三脚並みに前後左右にぶれないんですね。
そっちの方が有る意味すごい事だと思います…

書込番号:4907745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件 サイバーショット DSC-T9のオーナーサイバーショット DSC-T9の満足度5

2006/03/13 09:51(1年以上前)

私もこのカメラを愛用しており、拡大鏡モードを活用しています。
道端の草花などを接近して撮影し、満足しています。
風などが吹くとさすがにピントを合わせづらいですが、オオイヌノフグリの花が画面いっぱいに撮影できるのは何ともいえない喜びです。

書込番号:4908045

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/03/13 10:23(1年以上前)

フジのF10使っていますが、マクロ機能だけは残念で、スピード・距離ともに不十分だと思っています。

デジ王さんのおっしゃるとおり、拡大鏡モードは素直にT9の優れている部分だと思います。

ハイエンド機+クローズアップや一眼であればもっとうまく撮れるのも事実だと思いますが、このクラス・サイズでということは素直にうらやましい話だと思っています。

書込番号:4908099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/03/13 12:09(1年以上前)

確かにクローズアップレンズは虫にはいいと思います。
ただ、ピントの幅が狭くF値も暗くなるので、逃げない花には寄れると便利だとは思います。H1を使っていますが、クローズアップレンズはレンズの望遠側で効果があるので、T9はこれでいいと思います。
拡大鏡モードでレンズに虫眼鏡を当てたら、もっと大きく撮れるかもしれませんね…

書込番号:4908326

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/13 20:05(1年以上前)

「拡大鏡モード」は他機種にない優れた機能ですね。
ただ、ワイドマクロになるので平面的な画像になりがちで、飽きやすいかも?

書込番号:4909408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/03/14 19:43(1年以上前)

拡大鏡モードはかなりの優れ物!1センチまで寄れるとか最短撮影距離よりも…
通常のフィルム一眼レフカメラ用のマクロレンズってのは最大倍率が「1:1」この数字はフィルムの大きさ(24×36ミリ)と同じサイズのものを同じ同等倍で納められるっと言う数字です。勿論同等倍以上に撮影出来るレンズもありますが大変高価でもう特殊レンズの部類に入ります。
拡大鏡モードはそれが簡単に出来る優れものです。クローズアップレンズ云々のレベルではないのです
まあ元々が小さなCCDなので単純には比べる事は出来ませんが…
接写はなんでもは自分の影が写り込むのに注意をはらうのは基本ですね。

書込番号:4912351

ナイスクチコミ!0


56565さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/06 18:23(1年以上前)

拡大モードでも手ぶれ補正が効果あるので、三脚が必要ない。
びっくりするくらい綺麗に撮れる。気楽にいつでも使えるのが利点。
 アピールポイントだと思う。そのせいか次期T30には専用のボタンがついている。

書込番号:4977057

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-T9」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T9を新規書き込みサイバーショット DSC-T9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T9
SONY

サイバーショット DSC-T9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-T9をお気に入り製品に追加する <363

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング