このページのスレッド一覧(全623スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年3月23日 21:58 | |
| 0 | 11 | 2006年3月23日 17:21 | |
| 0 | 9 | 2006年3月22日 15:11 | |
| 1 | 3 | 2006年3月21日 22:10 | |
| 0 | 3 | 2006年3月21日 10:47 | |
| 0 | 5 | 2006年3月21日 03:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
T9購入検討中なのですが、このカメラの連写機能について教えてください。
花が開花する様子を撮影したいのですが、1〜10秒程度のインターバルで静止画の連写撮影を何時間も続ける事が可能でしょうか?
メーカーの仕様説明を読むと枚数制限があるものの可能とも思えるのですが・・、
購入された方、ご教授お願いします。
0点
T9リモコンで撮影できますか?
ビデオカメラでもインターバル撮影機能ないですよ
書込番号:4932887
0点
連写機能とマルチ連写機能はありますが、インターバル撮影機能は無いのでは?
リコーのデジカメにはついている機種が多いです。
書込番号:4932951
0点
W30で見た感じでは、マルチ連写時に16枚撮影のインターバル間隔を1/7.5〜1/30秒にする意味だと思います…
書込番号:4933523
0点
連写機能はありますが、インターバルの連続撮影は
無いでは・・・?!
私の場合は、リモコン対応のカメラを購入しリモコ
ン側を改造します。後は、マイコンで制御かな?!
この間、動く物体(旅客機)を連写しました。BlogでUp
コツが入りますが、慣れるとそこそこ撮れます。
書込番号:4938793
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
早速質問なんですが、みなさんこちらのT9のケースはどんなものを使用されているんですか〜??
ソニー製品のT9用のケースだと価格も高いし端が開いたままなんで、少し気になっていて・・・(^^;)
このT9にピッタリ合って、きちんと保護されるケースで何かおすすめないでしょうか〜?
0点
こんばんは
ケースは色々ありますので自分に合ったものを!純正のメリットは、サイズがピッタリと言う所でしょうか?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/cm/cat_89/178.html
書込番号:4928562
0点
私はこれを使っています。ソフマップで800円程度でした。
キズ防止+若干のショック吸収目的です。
クッション性は悪くないです。T9にサイズは丁度ぴったりです。
カラビナは邪魔なのではずしてます。出し入れは割としやすいです。
向かって左側に大きく開口部があるので、雨天時にそのまま手に下げると、カメラ本体が濡れてしまいそうなのが少しだけ気掛かりですが、概ね満足しています。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/334524.html
書込番号:4928624
0点
ララ☆☆☆さん
自分もケースで悩みました(^^;
最初自分で購入した「ソフトキャリングケース LCS-THG」なんですが、若干の隙間がありフィット感がぜんぜんダメでした。
ケースに収めるとカタカタという感じです。
で、T7専用と謳ってるのですが「セミソフトキャンリングケース LCM-THA」を買いました。
こっちの方がファスナーで周囲閉められるし、フィット感も好みのものだったので、今はこっちに入れて使ってます。ちょっとぱっつんぱっつんと言った感じです。
ぴったりフィットを求めるなら「セミソフトキャンリングケース LCM-THA」がオススメかもしれません。
書込番号:4929595
0点
ララ☆☆☆さん
はじめまして。
純正のLCS-THGを使っていますが、ガバガバでマグネットも外れやすく困ってました。
T7用のLCM-THAにT9が入るんですか(◎-◎)
ファスナータイプですし、T7用となると薄いでしょうしGOODですよね。いいこと教えていただきました。ありがとうございます。
書込番号:4930176
0点
私はコンデジを買う都度、東急ハンズの携帯電話グッズ売り場で
ソフトケースを探します。
今のコンデジと携帯電話は殆ど同じ大きさのレベルなので丁度良い品が見付かりますよ。
コンデジ用のソフトケースよりも種類が圧倒的に豊富ですので、好みの物が見付かると思いますよ。
書込番号:4930205
0点
初めまして^^
僕もこちらの書き込みを参考にして、先週T9(黒)を購入しました^^
それでララ☆☆☆さん同様にケース選びに悩みましたが、あまり頑丈なものにすると、このカメラのコンパクトさが損なわれると思い、いろいろネットで探した結果、次の2つに絞りました。
値段が安い事も重視しました(^^;
サンワサプライ(コンパクトマルチケース)
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=DG-BGM1BK&cate=3
エレコム(グラフギア デジタルカメラケース)
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-026/index.asp
結局近くの店にはサンワサプライのケースしか売ってなかったので、購入して使ってみると、まさにピッタリサイズでフィット感も良かったです。
それと出し入れする時にファスナーの金属部で引っ掻いて傷が入る事は無さそうです。
唯一気になるのは、内側にメディアを入れるポケットがあり、カメラを入れる際に時々引っ掛かる事があるぐらいですが、何度か出し入れしてたら慣れました(^^;
サンワサプライとエレコムではファスナーの開き方が異なるため、入れやすさが違うと思いますので、実際に両方を試して比べる事が出来ればいいんですけどねぇ・・・
僕の書き込みも参考になればいいなと思って初めて書き込んでみました^^
書込番号:4930219
0点
みなさん同じ悩みを持っていますね。自分もケース選ぶの困りました。
現在は、黒カメさんも書いてある『エルコムDGB-026シリーズ』を使用中。ソフトタイプのためケースの機能を果たすか心配でしたがカバンの中に入れるため十分。せっかくのコンパクト性を損なわなく満足。以前のデジカメはカバンの外に付けたり、ぶら下げることを考慮してデザインを重視していましたが、T9はカバンの中でも邪魔になりませんから。
ちなみに検討中では同じくらいのサイズ、CASIOのEXILIM EX-S600用のケースも考えました。CASIOは製品名がケースに強調されてないためイイ感じ。サンワサプライやエルコムとは違う高級感がありました。
ヨドバシカメラ梅田は純正ケースを実際に触れて、見本のカメラを入れて確かめることができます。ケース選びにはうれしい展示でした。
書込番号:4930421
0点
私もDSC-T9の薄さを活かせるケースはないかと思い、今はこれを使っています。
http://www.audio-technica.co.jp/products/safekeeping/at-dpp5.html
使用した感じは、ここにあります。
ファスナー型ですが、中にいも虫のようなクッションがあり、出し入れするときも本体がファスナーに触りませんので、傷が付くこともないです。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1533206&un=144480&id=34&m=2&s=0
ただ、TDRに行ったときは、プーさんの携帯電話用ケースを買って、ネックストラップで首から下げていました。
何気にアトラクションに乗り込んでから、サクっと出して撮影することも簡単でしたし..
書込番号:4930856
0点
みなさん色んなアドバイスと案内ありがとうございました〜♪
他社のメーカー品でも合うもの結構ありそうですね。
みなさんの紹介いただいたページなど拝見して、購入したいと思います〜(^^*)
助かりました〜!!
書込番号:4933383
0点
KM999さんと同じハクバのエクスポーチです。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/334524.html
以前所有していたT1ではエクスポーチEVOUを使用していまして
今回T9購入にあわせてエクスポーチを購入しました。
何と言っても出し入れのしやすさでコレをお奨めします。
書込番号:4937188
0点
私は 携帯電話用のケース売り場で 一杯あるケースの中からピッタシのを見つけました。
書込番号:4938109
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
今まで1度もデジカメを購入したことがなかったのですが、今回初めて600万画素辺りのデジカメを購入しようと考えています。メーカー毎に特徴があり、いろいろ種類もありすぎて、どのデジカメにすべきか迷っています。
1.携帯しやすい
2.手ブレ&被写体ブレに強い
3.夜でも映える夜景が撮りたい
4.画質に優れている
5.充電が最低1泊2日は持つ
6.屋外での撮影に強い(人物&景色※海&空)
7.屋内では犬&猫を撮影
購入を考えているのはT9・FX01・IXY60か800です。それぞれどの機種が上に挙げたものに向いているか、ジャッジをして頂けるとありがたいです。選択肢は増えてしまいますが他機種についてもオススメがあれば教えて頂けるとありがたいです。今のところデザインが素敵なT9に心が動いていますが、目先のデザインよりも、画質重視にこだわりたい気持ちもあります。色々ありすぎてとても迷っています。初心者の私に教えて下さい。お願いします。(家にあるDVDレコーダーはSD対応です…。^^;)
0点
こんばんは
全部の要望を満たすのはデジ一眼しかないです。(^^;)
候補の中からですとやはりT9かな?
>手ブレ&被写体ブレに強い
手ブレ補正機能は手ブレは防げますが、被写体ブレは防げません。
>屋内では犬&猫を撮影
フラッシュを使って撮影するなら、どの機種でも問題ないと思います。
ノンフラッシュ撮影ではフジの機種をお勧めします。
>夜でも映える夜景が撮りたい
夜景は手ブレ補正機能が付いていても、三脚を使用しましょう。
まぁオールマイティーに使うと考えT9で良いと思います・、
書込番号:4931180
0点
候補の中ではT9が比較的いいかもしれませんが
室内などでの撮影ではF11も候補にするといいと
思いますけど…
場所によっては補正調整しなければいけない時も
ありますけど…
書込番号:4931229
0点
ぼくの全くの個人的なおすすめ機種ですが、
1.携帯しやすい・・・T9
2.手ブレ&被写体ブレに強い・・・F11
3.夜でも映える夜景が撮りたい・・・どれでも撮影技術により可
4.画質に優れている・・・どれも晴天屋外なら綺麗
5.充電が最低1泊2日は持つ・・・F11
6.屋外での撮影に強い(人物&景色※海&空)・・・FX01
7.屋内では犬&猫を撮影・・・F11
こうして並べてみると候補外ですが総合ではF11ですね。
1〜7のうち優先順位をつけて選ばれるのが良いのではないかと思います。
候補のどれでもかなりの満足にはなると思います。
書込番号:4931353
0点
コンデジの場合、1台であらゆるシーンに対応することは、ほぼ無理かと思います。
最終的には複数台を所有して、シーンごとに使い分けるのがベストです。
まずは、T9。 そしてゆくゆくは、F30。 その後は状況を見ながらアレやコレや…。
もし予算が許さないのであれば、逆説的ですが、T9でもFX01でも800ISでも、あらゆるシーンで”それなりに”満足できるのではないでしょうか?
もちろん予算を下げる分、満足のレベルは引き下げざるをえませんが…。
書込番号:4931463
0点
すべてとは、いきませんがT-9がいいのでわ。
沢山撮っているうちに、上手に撮れますよ。
書込番号:4931746
0点
要望を具体的に書かれていますが、ありすぎて困ってしまいます。(^_^;)
”画質重視”と言っても、パソコン画面で見たい、ケータイで見たい、お店でプリントして見たい、家庭用のカラープリンターで
印刷して見たい、DVDレコーダーを通してテレビで見たい、、、
などと、たくさんありますからね〜。
更には、色鮮やかな方が良い、あるいは、自然な感じが好みとか。。。
おまけにそれぞれの場合で比較対象になるのは、頭の中にある記憶の画面(感情移入付き、個人個人でまったく異なる、そして、
かなりあいまい)になりますし。
ワタシも、”子供をきれいに撮りたい”と、一眼デジカメを買いましたが、最後はカメラでなくて撮る人の”腕”かな?と、思っています。
シャッターチャンスを、如何にうまく捕らえるか?とか。
(カメラのいろんな機能は、それを助けてくれるだけかも)
ということで、ken311さんが言われるように、優先順位を絞られては、如何でしょうか?
1台目ということであれば、デザインで選んでも、問題ないと思いますよ。
書込番号:4931885
0点
初めての購入ということで仕方無いですが、買って撮影してみて、それからカタログなどでは分からない色んな事が見えてきます(CMではあんなに簡単そうに撮影してたのに暗いのは撮るの難しいなとか....室内の子供とか動物とかはうまく撮れないなとか.....ミニ三脚必要だなとか....手ブレ補整付いてるのに良くブレるなとか.....使い方悪いのかカタログ値よりぜんぜんバッテリー持たないなとか....暗いのはいいけど明るい時は白とびが結構あるなとか....)
>最後はカメラでなくて撮る人の”腕”かな?
同感です。
書込番号:4932449
0点
一番無難なのはT9だと思います。
ノンフラッシュなどで室内ではF11ですが、動きが早かったり、逆光だったり、夜の人物と風景などではフラッシュが必要です。
F11、FX-01は明るさの調整は苦手みたいです。CANONは上手ですが、ブレに少し弱いようです…
書込番号:4932603
0点
皆様 たくさんのアドバイス等ありがとうございます。
携帯のしやすさ&スマートさ&デザインからT9をとても気に入っていて、店頭に行くまではT9を買うつもりでいました。ですが利便性を最優先に考えてみると
2台目を考えた時に選択肢の幅が狭くなってしまう
家にはSDカード対応のDVDレコーダーがある
人物&景色を撮影することが多い
IXYだと4月には新商品が発売
主に景色を撮ることが多くなりそうなので、とりあえず1台目はこちらでは2番人気&発売されたばかりで、広角をうたっているパナのFX01を購入しました。まだデジカメに関してはド素人ですので、パナをまず使いこなしてから次にSONYを考えても「遅くはないかな?」と思っています。
皆様 ほんとうにありがとうございました。
書込番号:4934962
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
3日前に入手しました。おおかたの皆さんの評価通りとても良いカメラだと思います。
ひとつ気になることがあります。
以前使っていたキヤノンのカメラに比べて、液晶ディスプレイの画像がカメラの動きについて行けない感じで何となくぎくしゃくします。つい先ほど気づいたのですが、フラッシュをオフしたときのみ画面の動きがスムーズになります。
実害は全くありませんが、不思議です。
この現象にお気づきの方、またなぜこのようなことが起きるのか、ご存じの方はおいででしょうか?
1点
私も3日前に購入したものです、全く気づかなかったですが言われるとおりです・・・
書込番号:4931945
0点
え〜と…
ギクシャク…
撮影した画像が「ムア」って感じで最初ピンボケのよになってから浮き上がるのは…ソニーの設定がそうなっているそうで問題はないです。これは私も使ってて馴染めないけど…
手ブレ補正が
「設定→カメラ2→手ブレ補正→常時」になってないでしょうか?
常時になっているとジャイロが動きっぱなしになるので画面がブルブルした感じになりますので「撮影時」に設定してみて下さい
書込番号:4932457
0点
F88を使っていた時にも感じたのですが、Sonyは液晶画面の表示と
撮影結果の画像をなるべく合わせようとしているように感じます
それで何が起こるのかと言うと
フラッシュON
ISOが上がらない→撮影前段階では実際には光量が足りないので
ISOが低い(ノイズが少ない)状態で綺麗な画面を作ろうとすると
1回の表示に時間が掛かる
フラッシュOFF
ISOが上がる→ノイズが多くて良いので、光量が少なくても
短い時間で画面が作成できる
こういう事だと思います。
書込番号:4933113
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
ここ最近の最安値相場は幾らくらいなのでしょうか?
最近ではここの書き込みのヤマダ電機柏店の34000円のポイント29%ですかねー?もっと安く購入できた方いらっしゃいますか?当方2ヶ月前に33500円の18%ポイント還元でビックカメラで購入しましたが、もう2ヶ月も立っているのでやはり安くなっていますねー。もう一台ほしくて柏店の値段で交渉するもやはり無理とのこと、素直にビックカメラで買おうかなー。ビックカメラ.comで下取りセールで実質27500円程度で購入できるし・・・んー悩む・・キタムラで交渉したら27500円で延長保障付きで値段交渉できましたが、やはりこれくらいかなー。現金値引きだし実質一番安いかな?
0点
昨日ヨドバシカメラで32700円の18%還元で購入しました。
実質27000円以下です。
書込番号:4932058
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
購入する機種を迷っているのでアドバイスを頂けないでしょうか。
携帯カメラでの撮影ばかりしていた初心者です
撮影目的は風景と静物撮影で、画質よりポケットに入る様な携帯性を重視、
いずれ一眼を買おうと思っているので、サブ機として
活躍の見込める様なカメラが欲しいと思っています。
候補としては、DSC-T9とDSC-W30を考えているのですが
気になる点を挙げると
・T9の様な分野のカメラのレンズは皆、カメラ付携帯並みに小さくて心配
風景撮影に耐えうるか (現在300万画素クラスのカメラ付携帯を
持ってますが、あまり褒められた様な性能でないため)
・W30のアクセサリーの望遠レンズに非常に魅力を感じるが、
それはT9のコンパクトさを差し置いても有効か否か
普段、バッグなど持たないため、W30は少しキビしいかなと考えてます・・・
いっその事、スナップ撮影は携帯カメラに任せて、
H1の様な光学12倍クラスを買ってしまおうかと悩みましたが、
やはり大き過ぎて、普段から持ち歩く癖が付かない恐れがあったのと
悪く言えば中途半端なため、デジタル一眼レフを
買う意思が削がれると思い 候補から外しました。
どうかご教授の程よろしく御願いします
0点
その用途だと、T9で画質的には十分満足できると思いますよ。
ただし、35mmフィルム換算:38mmのワイド端は少し狭く感じるかも知れないですが。
私はその為LUMIX DMC-FX01を追加購入しました。
旅行に行った時のスナップ写真のサンプルです
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=111551&key=1529237&m=0
書込番号:4910718
0点
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/03/14/3373.html
W30の実写速報がでました。ISO400は使えそうですが2.6倍望遠テレコンだとISO800以上が使えたりしないと元のレンズも暗く一層暗くなってぶれやすく、晴れた日限定になるかもしれません。W30は広角で暗めの場所で使えるカメラだと思います。
割り切ってT9でスマートズームの方が、携帯性もいいと思います。携帯のカメラとはだいぶ違うと思います…
書込番号:4910826
0点
風景撮影には向いていますが遠景には向いていません
望遠200mmはほしいですね
キヤノンA700おすすめ
書込番号:4910975
0点
値見鶏さん
こんにちは^^
だいぶ迷われているみたいですので、私が背中を押して差し上げます
いずれは一眼と考えておられるのであれば、迷わず軽量・コンパクト・薄型・手ブレ補正・高感度の機種を選択されたほうが良いとおもいます
他のスレにも書き込んでおりますが、一眼とコンデジは両方ほしくなります(目的・用途・手軽さが全然異なるので)
ですので、まずはW30などではなくT9のようなデジカメで色々撮影してみて、どうしても一眼がほしくなったら購入するほうがよいです
薄型コンデジは一眼を持っていても重宝します(ポケットにすっぽりなので)
また、最近のコンデジは結構写りはいいですよ
EOSとT9で撮り比べた画像を載せていますので、参考にしていただけるかと思います(ただし、T9のISO設定を間違っていて400になっているので、もっと綺麗になることは間違いないです)
ということでT9に1票!
書込番号:4911069
0点
返信が遅れてしまい申し訳有りません
みなさんアドバイス本当にありがとうございました^^
で、T9、購入しました! はっきり言ってW30にしなくて良かったです。
W30も上着のポケットに入るのですが、やはりかさ張ると思いました。
前述したように、私は手ぶらで外出することが多いため、上着の無い夏場でW30は
キツいです。
が、T9ならフック付きのケースに入れてベルトループにさげられるんですよね
これなら手ぶらですw
今回、皆さんのおかげで後悔の無いデジカメデビューできました。
ほんとに感謝です
書込番号:4931702
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






