このページのスレッド一覧(全623スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年3月8日 12:29 | |
| 0 | 9 | 2006年3月8日 12:02 | |
| 0 | 8 | 2006年3月8日 10:43 | |
| 0 | 10 | 2006年3月8日 10:01 | |
| 0 | 17 | 2006年3月7日 22:00 | |
| 0 | 6 | 2006年3月7日 21:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
[4892365]の質問と一部かぶってしまいますが、今週金曜日に東京でT9とそのポイントで1GBのソニーのメモリースティックを買おうと思っています。
この2つのセットで予算は4万円以下で考えていますが、欲を言えば出費は3万5千円くらいに抑えたいと思っています。
そこで東京(できれば23区内)での特価情報をお持ちの方いらっしゃいましたら是非教えて下さい。
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
三脚は使われてますか?
夜景には三脚等でカメラを固定して撮った方が確実ですよ。
書込番号:4884509
0点
うまく撮れないというのはブレるのでしょうか。
でしたらミニ三脚でも使えば良いと思います。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/11947968.html
書込番号:4884526
0点
どのような感じで,写っているのか分かりませんが
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0409/16/news002.html
このページが,参考になると思います
書込番号:4884543
0点
三脚使わずに撮影しておりました。うまく撮れないというのは楽天GEさんの言われる様にブレるという事です。三脚使わずには綺麗に撮る方法はないのでしょうか?
書込番号:4885674
0点
夜景モードは長時間露光のことなので三脚が必用だと思います。
手持ちならISOを出来るだけ高くして、ぶれないように撮ることだと思います。だめなら、三脚で…
書込番号:4889529
0点
こんにちは。
T9で、ISO640にしての夜景?撮影だと、こんなもんです。
手持ちでシャッター速度1/3です。
参考になりますか?
書込番号:4892322
0点
>Lレンズ信者さん
写真見させて戴きました。参考になります。
夜景を撮るとき、感度に余裕のないカメラは最高感度で白っぽくなりますが、その時に露出補正を下げて暗くすると良くなりました。すこしノイズも目立たなくなると思います。
夜の雰囲気がでて、シャッタースピードも速くなるおまけ付き?
書込番号:4892525
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
レリーズタイムラグ=0.25秒。
連写=1コマ2.2秒です。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-a10/faq.html#03_02
書込番号:4889704
0点
#4887267のスレに返信で書き込みましょうね。
これだけ見た人は、何のことだかわかりませんし・・・
書込番号:4890106
0点
それに・・・。
上の質問なら別の方からあると思っていましたが・・・。
3つのHNを使ってられる方もおられるような気が・・・。
私は先週末に「千尋バ〜バ」さんに、三途の河を渡って頂きました。
書込番号:4890533
0点
>私は先週末に「千尋バ〜バ」さんに、三途の河を渡って頂きました
え〜〜・・・。それは知りませんでした。ご冥福をお祈りします m(__)m ナム
書込番号:4891148
0点
0.25秒って遅い方だと思います。
カシオEx−Zxx系=0.01秒。
オプティオS系(専用電池式)=0.01秒。
パナFZ、FX系=0.008秒。
書込番号:4891326
0点
>0.25秒って遅い方だと思います。
3-4年前のスペックかも?
書込番号:4892370
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
SONYのデジカメの購入を考えていますが、T9とW7とN1のどれかにしようと悩んでいて、最終的にN1にしようかと思っていました。
しかしこの価格.COMを見ますとランキングはT9が2位で、W7は139位やN1は63位となっており購入をためらっています。
素人なので画素数くらいしか違いがわかりませんが、主に動き回るような子供を取ることがほとんどですので、こだわりたいところは、「ブレずに撮れる」と「画質がキレイ」なところの2つくらいです。
デジカメに詳しい方、実際使用している方、お手数ですがこの3機種についてどれが一番用途に適しているのかアドバイスをお願いしたいです…。
0点
候補の中で尚且つ「ブレずに撮れる」ならやはりT9でしょうね。
ただ…高感度撮影時のノイズは結構のっちゃいますので…ユーザーの方々の作例等を参考になさるのがよろしいかと思います。
書込番号:4883288
0点
ニコン.ペンタ.キヤノン
それぞれ手ブレ補正を搭載されます
ソニーの手ブレ補正より軽減できます
T9は薄いので持ちにくいですよ
書込番号:4883337
0点
主に室外で写すのなら、どれでも問題ないと思われます。
(N1でいいのではないでしょうか)
書込番号:4883566
0点
>主に動き回るような子供を取ることがほとんどですので、
屋外ではそれほど違いもないと思いますが、室内などでは高感度が使えるN1の方が被写体ブレにはいいと思います。
でも、W70は「高感度モード」で富士のF11の様にシャッタースピードを早くしながらISOを自動で上げてくれます。W50JE海外版の画像を見た印象では、N1よりノイズが少ない感じがしましたので、W70がいいかもしれません。
手振れならT9、被写体ブレならW70だとは思いますが、国内で発売するかは分かりません…
書込番号:4884248
0点
ご返事ありがとうございます。
皆さんの意見を拝見させていただきましたが、気持ちがややT9に傾いてきています。
それに先ほどN1のページを覗いてみたのですが、そこの口コミでN1は手ブレ補正がついていなく(性能がいいからブレない!?)、三脚を使用すると尚良いというようなことが書いてあり、何となく玄人向けのような感じを受けます。
(値段もN1の方が1万円くらい高いようですし…)
もちろん三脚も使用するつもりはなく、一般人が普通に使うと考えた場合はやはりN1よりT9の方が無難なんでしょうか???
書込番号:4887292
0点
ISO1600が使えるF10を持っていますが、フラッシュなしでは室内くらいでもISO800になり、外ではISO1600でも近くのお店などの夜景でぎりぎりです。
N1はISO800までで、それもISO800はややノイズもありいつも使うと辛く、感度を下げると三脚が必用だからだと思います。
ただ、T9でもN1でも、室内で動くお子さんにはフラッシュを使うなら問題ないと思います。ISOが高く使える方が背景も明るく撮れ被写体ブレにもいいです。
フラッシュを使わなく撮りたいなら、F11か今度出るF30がいいと思います…
書込番号:4889007
0点
こんにちは。
僕も室内で子供達を撮る機会が多いので、デジカメ購入時には色々検討しました。
結果、一眼レフを持っています。
それと、手軽に撮れるようにT9も昨年年末に購入しました。
子供達を撮影した経験を申し上げますと、、、
まず、高感度で手ブレ補正がついていても、ストロボ無しではかなり厳しいです。T9で撮影しても、子供達はすぐに、急に動くので被写体ブレをおこします。じっとしていてくれません(^^;
私の一眼レフは手ブレ補正がついていないので、明るいレンズ(F1.8)、ISO400としても撮影していますが、シャッター速度が1/60くらいじゃないと、手ブレします(技術がないもんで(^^;)。
私の経験では、ストロボを使うのが間違いないですが、ストロボ撮影はシャッターのタイミングがずれるので、シャッターチャンスを逃すこともあります。。。
一眼レフだとそういうことはありませんが。。。
現状は、内蔵ストロボではなく、外付けのストロボをバウンスさせて影してます。一番思った通りに綺麗な写真が撮れてます。
参考になれば幸いです。。
書込番号:4892243
0点
こんにちは。
僕も室内で子供達を撮る機会が多いので、デジカメ購入時には色々検討しました。
結果、一眼レフを持っています。
それと、手軽に撮れるようにT9も昨年年末に購入しました。
子供達を撮影した経験を申し上げますと、、、
まず、高感度で手ブレ補正がついていても、ストロボ無しではかなり厳しいです。T9で撮影しても、子供達はすぐに、急に動くので被写体ブレをおこします。じっとしていてくれません(^^;
一眼レフで明るいレンズ(F1.8)、ISO400としても被写体ブレはおこします。
私の経験では、ストロボを使うのが間違いないですが、ストロボ撮影はシャッターのタイミングがずれるので、シャッターチャンスを逃すこともあります。。。
一眼レフだとそういうことはありませんが。。。
参考になれば幸いです。。
書込番号:4892261
0点
こんにちは。
僕も室内で子供達を撮る機会が多いので、デジカメ購入時には色々検討しました。
結果、一眼レフを持っています。
それと、手軽に撮れるようにT9も昨年年末に購入しました。
子供達を撮影した経験を申し上げますと、、、
まず、高感度で手ブレ補正がついていても、ストロボ無しではかなり厳しいです。T9で撮影しても、子供達はすぐに、急に動くので被写体ブレをおこします。じっとしていてくれません(^^;
一眼レフで明るいレンズ(F1.8)、ISO400としても被写体ブレはおこします。
私の経験では、ストロボを使うのが間違いないですが、ストロボ撮影はシャッターのタイミングがずれるので、シャッターチャンスを逃すこともあります。。。
一眼レフだとそういうことはありませんが。。。
参考になれば幸いです。。
書込番号:4892305
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
今PanasonicのLUMIX:DMC-FX8を使用しています。
このデジカメもキャッチフレーズが「手ブレに強い」だったと
思います。
小さい子供が居て、いい表情を瞬間撮りたいのですが、
なかなか上手く撮れません。
フラッシュを常にたいとかないとブレもすごいです。
(この使用方法はいいのかは分かりませんが...。)
サイバーショット DSC-T9 に買い換えようかと悩んでいるところ
ですが、使用によってはもっといいデジカメがあるんでしょうか?
アドバイスを頂けたら助かります。m(_ _)m
0点
T9は軽〜く高感度で、手ブレ補正も付いているお勧め機種です。
しかし、FX8でもブレが激しかったと言うことで、手ブレ補正が役に立たない場面を撮っておられるのだと思います。
被写体が動くために発生する、被写体ブレでしょうね。
これを軽減するには、高感度でシャッター速度が速い機種でなければなりません。
高感度にすると、ノイズで汚れた写真になる機種が多い中で、フジのF11はピカイチの画質を提供してくれます。
書込番号:4887302
0点
>>いい表情を瞬間撮りたいのですが、
なかなか上手く撮れません。
FX8を現在使用していてブレてしまうのはシャッタースピードが不足しているからだと思います。
FX8はISO400までありますのでそれでブレているのであったらT9のISO640でも対して変われないです。
とりあえず買い換えてまで問題未解決じゃ
どうしようもないからオススメはしません。
ISO1600以上あるデジタル一眼&手ブレ補正レンズ
なら金が膨大にかかりますが、おのぞみの写真は、ほぼ確実に撮れると思います。(あくまで仮定の話しですが・・・)
まずはその場に応じた撮り方を模索するのみ…
ついでに部屋の照明などを明るめのものにするとブレをかなり抑えられると思います。(明るすぎると日常生活に支障を来たす恐れが有りますので、程々に…)
書込番号:4887392
0点
手ブレ補正に期待しすぎと思います。
手ブレ補正なしのカメラでは液晶画面を見ながらできるだけブレないようにカメラが動かないように注意を払いながらシャッターを切ることと思います。
それでもやっぱり液晶画面では被写体がプルプル動いているんじゃないですか?
そのプルプルを手ブレ補正は実に良く軽減してくれて助かるんですがそれまでです。
液晶画面を見ながらしっかりと被写体を捕らえてカメラが動かないように構えながら撮影するのは基本一緒だと思います。
テクニック次第できっとうまく撮れると思います。
ISOを上げてみて自分の足でも動かしながら撮影してみて、どのくらいまでがカメラの限界かというの確かめながら練習してみるのもいいんじゃないでしょうか。
それで不満なら富士のF11などは評判やメーカーHPを見る限りT9より動く被写体の撮影にはもってこいという感じなので買い換えてみるのも手だと思います。
書込番号:4887423
0点
デジカメなんですから連射機能も使ってみて下さい。
1枚目がブレても2〜3枚目が綺麗という事もありますので。
書込番号:4887579
0点
A10は手ぶれ補正×高感度でぶれが少ない
おれはぶれないと言い切る人ほどぶれてる
書込番号:4887662
0点
手ブレ補正が付いていてもまずカメラをシッカリホールドする!コレが基本!
これをしないとカメラを買い換えても一緒です。画像素子の小さなコンデジでは手ブレが目立ちやすいので尚の事です。
横道にそれますが…
感度を上げるとどの機種でも多かれ少なかれノイズが増えます。
子供の柔らかな肌やきめ細かさが台無しになりますよね…
横道にそれますが…
コンパクトフィルムカメラをお試ししてはいかがでしょうか?2万円前後で今より満足が得られると思います。
書込番号:4887793
0点
沢山のアドバイスありがとうございます!
悩んでいたので、ほんとうにうれしいです。
説明不足でいたが、被写体ブレが多いです。
子供はじっとしててくれないので..。
まずはもう一度撮り方を見直してみます。
基本を常に頭において。練習します。o(^-^)o
いろいろと提案して頂いたデジカメも検討してみます。
ほんとうに、ありがとうございました!!!!
書込番号:4887976
0点
ブレるとは、自分自身がブレてるか?SSが遅くてブレるのか?私も夜の室内とかは良くブレますよ(被写体ブレが多いですが手ブレはあまりありません)
暗い状況ではズーム側をなるべく使わないことです1/8のSSまでなら広角側では私の場合手ブレはあまりパソコン画面上ではあまり目立ちません。
ISOを上げるとSSが早くなっていいのですが画質落ちますので私はあまりやりませんが
手ブレ補整付きで手ブレするようでしたら自分の撮影スタイルを客観的に見直すべきだと思います。撮影する人によってぜんぜんブレ具合違いますので。
書込番号:4888069
0点
必殺デジカメさん、
>おれはぶれないと言い切る人ほどぶれてる
このコメントは笑えました。(^_^;
みなさんのアドバイスを参考にさせて頂きます!
書込番号:4888377
0点
被写体ブレはFX8で防ぐのは難しいですね。
T9はFX8よりマシと言うレベルでしょう。
ペンタのA10はレリーズタイムラグや連写が遅いのでお勧めできません。
やはり、フジのF11やF30がいいと思います。
フジほどノイズレスでは無いですが、パナのFX01ならSDカードが使いまわせます。
書込番号:4889343
0点
T9はオートのままだとISO320が上限だった気がしますので、オートが多いなら今はF11がいいかもしれません。できればF30、小さめで画質はそんなにでもいいならV10だと思います…
書込番号:4889477
0点
私もFX9からF10に買い換えました。
タマ02さん同様、FX9では被写体ブレの写真ばかりだったからで、連写でとりまくって使えるのはほんの一部でした。
F10にしてももちろん100%ではありませんが、成功率は格段に上がりました。
FX8よりはT9の方が若干高感度強いと思いますが、買い替えで満足されるためにはF11をおすすめします。
現状、カシオやパナも高感度をうたっていますが、フジと比べてとても見れる画質ではありません。キャノンの高感度がどうか、というところですが、フジまでは及ばないと思います。
書込番号:4889719
0点
例えば被写体のどんな状況でどの部分がどんなブレ方をするんですか?いまさらですいません。
書込番号:4890437
0点
シャッタースピードが遅くても写真撮れると言いながら拡大するとぶれぶれだよ地震だあ〜グラグラ
書込番号:4890979
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
千葉県柏のヤマダ電機で、34500円の27%でした。
ポイント分を値引きということで、一応換算すると、25185円。
ま、この換算はいろいろ考え方もありますが。
たまたま通りかかりで、トイレに寄って、デジカメコーナー覗いたら、この値段で、驚きです。
店員さんは、本日限りといっていましたが、どこまで本当だか。
隣りにコジマがあって、駅前にビックカメラがあるので、もう激しすぎる戦いですと、店員さんは言っておりましたが、柏って、そんなに激戦区なんだ。
0点
「本日限り」って2/22ですか?
私も違う目的で柏ヤマダへ行き、何の気無しにデジカメ売り場をのぞいたら、
前々から狙っていたT9に「本日限り」の張り紙が付いているのを見つけたので
店員に聞いてみたらmagic_logicさんと同条件でした。
おもわずスポーツパックと一緒に購入してしまった。
「本日限り」って何か心理的に購入意欲をそそりますよね
この張り紙が無かったら、この価格とポイントでもたぶん買ってなかったと思う。
書込番号:4885343
0点
おめでとうございます。
本日限り、、、私も何度もこの張り紙にやられました。
いつも妻に怒られます。
書込番号:4886056
0点
ソニーのショールームで見てきました。
やはりこのデジカメいいですね。
いろいろ調べてみましたが、実質¥27,630(税込)、送料無料ならそろそろ買いかな・・
書込番号:4887065
0点
はじめまして
magic_logicさん
>千葉県柏のヤマダ電機で、34500円の27%でした。
とは、いつ頃のことだったのでしょうか??
この価格にびっくりしています。
この価格だと、他で買うのがちょっとバカバカしくなりますね。
書込番号:4888024
0点
Crossover_Copperさん
遅くなりました。
昨日の日曜日です。
驚きました。なんじゃ、これゃという感じでした。
ポイントの考え方はいろいろありますが、さすがに、27%と言われると、ぐらっときちゃいました。
なんか、毎日、「本日限り」みたいですね。
わかっていても、この文句に弱いっす。
書込番号:4888621
0点
34500円 27%Pで買えませんでした。
競合情報をヤマダ、コジマ、ビックに言いましたが、電話で確認取れないということで何処も買えませんでした。
柏まで行かなければいけないのかなぁ。
書込番号:4890862
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






