このページのスレッド一覧(全623スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 12 | 2006年3月3日 00:28 | |
| 0 | 19 | 2006年3月2日 17:15 | |
| 0 | 8 | 2006年3月2日 16:05 | |
| 0 | 6 | 2006年3月2日 12:52 | |
| 0 | 4 | 2006年3月2日 10:41 | |
| 0 | 4 | 2006年3月2日 10:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
このデジカメ、マニュアル撮影の見本にあるような(?)、川の流れを線みたいに写したり、夜の車の流れが光の線みたいに写るような撮り方ってできるでしょうか?
もしできるならやり方(設定?)など教えて下さい!
0点
チョット無理でしょう。
マニュアル機能があり、フィルターなどのアクセサリに対応した機種が必要です。
ソニーならH1とか、Vxとか・・・。
書込番号:4868555
0点
ユーザーじゃないのでテスト撮影は出来ませんが、テクニックの紹介だけ・・・
レンズ飛び出ないのでフィルターは被せやすいかも?という事で・・・
NDフィルター
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607252437.html
これでシャッター速度が落ちます。 シャッター速度で1秒が出せれば滝は白糸のようになりますが、日中だとNDが1枚では思うようにシャッター速度が落ちません。 フィルターを何枚か重ねて使ったりとか、あきらめて曇りの日に撮影したりします。
T9を三脚で固定しセルフタイマーで撮影したりします。
ただ、なかなか思ったようにはいかないかも?
まだ買っていないならば別のカメラの方がしやすいかも?というのは、花とオジさんと同意。
書込番号:4868607
0点
フジのNDフィルターをカットして、両面テープで貼り付けるというのはどうでしょう?
http://fujifilm.jp/personal/sheetfilter/nd.html
最大でND4.0(光量1/10000)まであります。
書込番号:4868757
0点
http://nekoant.at.webry.info/200512/article_20.html
オートのF10とNDフィルターでテールランプを撮った写真です。
出来れば8秒位まで出来るカメラがいいと思いますが、T9の花火モードで少し長くなるとか、以前書いてあった気がしますし、交通量が多く短めならできるかもしれません…
書込番号:4868788
0点
[4722123] 露出時間とシャッタースピード
ですね。これは画期的な発見でした。
僕も興奮したのではっきりと憶えています。
書込番号:4868814
0点
to [4868814] ニョタさん
[4722123] 露出時間とシャッタースピード
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4722123
これですね(^^)
夜の車のテールランプに利用出来そうですね。
ただ、滝とかは単に8秒とかにしても昼間だと露出オーバーになるので、やっぱりNDの利用が必要かな?
書込番号:4869173
0点
みなさん、アドバイスありがとうございます(お一人ずつではなく、まとめてのお礼になって申し訳ありませんが……)
まずお金がかからないと言うことで、fioさんに進められたページの方法を試してみました。
この方法は夜なら大丈夫そうですが、昼間だと真っ白になってしまうんですね。
昼間の撮影にはやはり「NDフィルター」を買わなくてはならないようですね。
ただNDフィルター、たくさん種類があるようで、またまた混乱しています。
FUJIFILMのものなら「ND1.8」というもので問題ないでしょうか!?
またKENKOの「PRO 1 D プロND8」なら一番フィルター経が小さい「52mm」でいいでしょうか!?
あとこの2種ならどちらの方がお勧めですか?
またまた質問なりますが、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:4870851
0点
ねねここさん、ありがとうございます。
教えていただいたところは、「お取寄せ」だったので、ググってみて
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0000090523&BUY_PRODUCT=0000090523,1260
を見つけました。
いずれにせよ、どうもありがとうございました。
書込番号:4871756
0点
unnamedさん
昼間NDフィルター無しで撮影した場合、一番遅いシャッタースピードはどれくらいになるのでしょうか? それによって必要なNDフィルターの濃度が決まります。
フジのND1.8ですと6段分変化しますので、1/60が1秒に、
KENKOのプロND8なら3段分で、1/8が1秒になります。
一度テスト撮影をして、シャッタースピードを調べてられてはどうでしょう。
書込番号:4872022
0点
こんにちは
S1ISで滝を撮ってたとき、滝を流して撮るには
CPLもしくはND4+CPLの2枚重ねというパターンでした
S1ISはISO50・F8までいけますが、T9はそんなことできないのでISO80・F3.5固定にするしかないと思います
ここからは想像ですが
まずプログラムモードでISO80固定にして三脚にセット
セルフタイマーでレンズの前に手でNDフィルターを1枚もしくは2枚重ねて手でかざしてシャッタースピードが1/4以上になるようにする
という方法になるかと思います
ND4とND8の両方を用意した方がいいかもしれません
2枚以上用意するのが不便ならND8で一発勝負にせざるを得ませんね
おもしろいので今度滝に行ったときにT9で挑戦してみますね
ただ、セルフタイマーが10秒しかできないのが面倒かもしれません
書込番号:4875397
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
こんにちは。私はこの商品をどこで買おうか悩んでいます。近所の電気屋(ヤマダ電機など)では4万程度で、保証期間が長いように思います。しかし、このページの価格比較上位にのっているようなモバイル店は保証期間が短いように思えます。(値段は安いですが)
この場合、多少値段が高くても保証が長いほうを選ぶか、それとも値段が安いものを選ぶか。どちらがいいのでしょうか。よろしくお願いします。
0点
値段が高くても近くのお店、
何かあった時に処理が楽でしょ。
もしメーカーのサポートでいいと言うなら、
安いネットショップでもいいけど。
書込番号:4868152
0点
私なら少々高価でも近所のカメラ屋若しくは量販店で購入したいです。
初期不良や故障の際の対応等もネットショップとは全然異なりますしね。
近所にキタムラはありませんか?
キタムラなら5年保証もありますよ。
書込番号:4868159
0点
保障期間は同じですね。
メーカー保証で1年間。
5年とか、3年とかは、販売店が独自で有料でやっているだけです。
書込番号:4868217
0点
店があっての長期保障です。購入先は慎重に選ばれたほうが良いです。
書込番号:4868284
0点
店が独自にしている長期保証は、単に期間だけを比較しては駄目ですよ(^^;
長期だけど、保証の対象が自然故障だけだったり、年を追うごとに評価額が下がっていき最終的に30%とかになると全く意味を成しません。 あと、長期で多いのが1年だけとかの回数設定。
その辺りもチェックして賢い買物を!
書込番号:4868294
0点
ぎょえ! 1年と1回を間違えた(^^;;
ツツコミだけ昔の名前に戻るなんて・・・芸の細かい(^^;; →バ〜バ様
書込番号:4868422
0点
イエイエ。
そう言うわけでは・・・。
これで書き込み回数が3737の変なゾロ目になったと思います。
(削除されなければ・・・)
3737になれば、バ〜バ様には三途の河を渡って頂きます。
ワシは一体何をしてるんじゃろ〜か・・・。
書込番号:4868594
0点
>年を追うごとに評価額が下がっていき最終的に30%とかになると全く意味を成しません。
キタムラとかこのタイプですが、1%のポイントで入れるのでオマケみたいなもんですね。
逆に言うと、保証で無くて少し追加して保険に入れるともっと良いのでしょうが・・・。
ヤマダ電機で購入しても長期保証の話が出てきたことがない・・・。訊かなくちゃダメなのかな?
書込番号:4868598
0点
レスありがとうございます。
本格的に悩んできました。参考にキタムラの値段を調べたら4万4千円。モバイル店より1万以上高かったです。
貧乏学生なもので、これはかなり痛い出費です^^;
モバイル店で長期保証つきってないのでしょうか。。
書込番号:4869250
0点
私も同じ事で悩んでました!こんなお店見つけたのですが、
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/371983/443006/
キタムラ&ヨドバシの五年保証とどっちが得か?
書込番号:4869452
0点
広瀬桜子さん
キタムラ通販では会員登録し、それでログインすれば
\36,500(代引き料無料、送料無料)になりますよ。
まあそれでもまだ高いですけどね。
書込番号:4869844
0点
ありがとうございます。
PCアクセスとキタムラのHPを見てみました。
PCアクセスは値段的にも魅力だったのですが、売り切れ中でした。(これっていつごろ入荷なんですかね^^;)
キタムラもPCアクセスより4千円程度高いですが、送料無料とかはうれしいですね。
キタムラが3万2千円前後になることってあるのでしょうか。。。
書込番号:4872648
0点
ECカレントさんでも延長保証あり。
キタムラさんと違って、何回でも利用可。
3.2万台。
http://www.kakaku.com/sku/ShopView.asp?s=74&PrdKey=00502410925
http://www.ec-current.com/special/encyou-hosyou.shtml
書込番号:4872676
0点
ちなみにサクセスは、年に何度か送料無料キャンペーンをやりますので、待てるなら待つのも良いかもしれませんね。
400円だけどね(汗)
書込番号:4872679
0点
過去ログを見たら判るように、サクセスで購入するなら
代引きが鉄則だと思いますよ。
振り込みなら商品がいつ届くか分かりません。
店舗販売は良いのですが、通販部門の評判は
ヨロシクないですよ。
でも最近なら近所のヤマダ電機などでも3万円前半で
買えると思いますよ。
ヤマダで価格コム登録店の値段を言っても
相手にされないケースがありますが、同じヤマダの
店で買われた方々の書き込みを知らせる、見せると
恐らくその値段で売って頂けると思います。
書込番号:4873342
0点
捜せばいろいろ有るんですね!
PCボンバー
http://www.pc-bomber.co.jp/entyouhosyou2005/entyouhosyou.html
キタムラ→メーカー保証+4年間(一回限り)
カメラのミツバ→3年間保険(火災・破損・水損OK)自然故障に対応は、メーカー保証の一年目のみ。私は過去にビデオカメラを(2回も!)水没させているので(^^;魅力を感じているのですが、二年目以降は、自然故障に対応していないそうなので、躊躇しています。
花とオジさん様が紹介された2店→「メーカー保証期間1年間 + 延長保証期間2年間 = 無料修理期間3年間にわたり、修理料金を気にせず何回でも無料修理サービスをご利用頂けます。」というのも心惹かれます。
書込番号:4873868
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
はじめまして
今度ディズニーランドに行くことになり、新しいのを購入しようと考えてます。で、色々と調べてT9やFX9やIXY60がいいなと思ってるんですが、調べれば調べるほどどれを買おうか悩んでます。
そこでおすすめがあればアドバイスをいただきたいんですが・・・
基本的にわずらわしいのは苦手で細かく設定しなくてオートで気軽に撮りたいんです。価格は安いにこしたことはないですが35000円ぐらいまでで、昼も夜もきれいにとりたいです。記録メディアにはこだわりませんが所有してるのはSDカードだけです。
前のデジカメではよく手振れしたり、夜景がきれいにとれませんでした。 初心者のつまらない悩みですがよろしくお願いします。
0点
候補の中ではT9。
候補以外ではフジのF11。
書込番号:4869859
0点
たぶん、夜景が綺麗に撮れないのは
三脚使ってないから。
気持ちは分かるけど、手持ちで
夜景を綺麗に撮るのは、どんなカメラでも無理ですねー。
書込番号:4869940
0点
ナイトパレードは、ISO800、F2.8-4.0、SS1/30-1/60、程度のようですから、
ISOは800以上が使えないと苦しいかも?
書込番号:4869980
0点
私も花とオジさん同様、フジのF11をお勧めしますね〜
>オートで気軽に撮りたいんです
夜景撮影の場合はオートで気軽にとはいきません。
キレイに撮りたければ、面倒でも三脚は必須です。
書込番号:4870163
0点
3月中旬に高感度のおもしろいカメラがぞくぞく発売されます。オリンパスから電子手ブレ防止・ISO3200・生活防水のμ810、同じくISO1600・3m防水・1.5m耐衝撃のμ720、パナからISO1600・10倍望遠・手ブレ防止・コンパクトカメラのTZ1等。私はTZ1が気になっています。
書込番号:4871704
0点
みなさんが挙げられている機種のほか、望遠が必要で大きくても良いのなら、フジのS5200も高感度+望遠でパレードをズーム撮影には向いていると思います。
純粋な夜景はF11・S5200の高感度機でも、手持ちではきつい場合多いです。自分は三脚はまず使いませんが、どこかに置いてセルフタイマー使って撮影するケースが多いです。思ったような構図にできないことが多いですが、三脚持ち歩いていないので仕方ありません。
また、高感度機でもテブレ補正機でも、夜景撮影の際は感度を低く設定というのもポイントだと思います。同じ感度でも暗闇はノイズが目立ちます。
書込番号:4872783
0点
みなさんご返答ありがとうございます。
自分はスリムなカメラがいいので、T9かF11で再検討したいと思います。三脚を使えばいいのはわかるんですが、持ち運びが困りますんでそのままとっちゃいます。そりゃきれいにとれませんよね(笑)
色々みてると結局はどれも大きな違いがなさそうなので自分が気に入ったのを買うのがいいみたいですね。
書込番号:4873692
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
すぐ下の「しゅーしゅー」さんと同じような質問で申し訳ありませんがが、T9とIXY60のどちらを買おうか、ずっと悩んでます。
現在IXY200aを持ってますが、ピントの合う時間が遅いのと、結婚式場などでの屋内の色が赤っぽくなるのが嫌いで、買い替えを検討しています。
IXYだと同じ傾向の色だといやだし、T9はレンズのF値が少々低いので心配です。
ほとんどは、室内の料理やオークション商品の撮影がメインです(これは200aでも満足してます)・・・時々わんこも写します。
室内はF11がいいとの評判ですが、宴会などではちょっと大きいので、上記の2種に絞ってます。
お手数ですが、アドバイスをお願いいたします。
0点
私は、ちょっとの大きさの違いなら迷わずF11を選びます。
よく「F11は大きい」という意見を聞きますが、私は十分小さいと思います。適度な大きさと厚みがあった方が持ちやすく、撮影しやすいと思うのですが・・・
書込番号:4871961
0点
Tシリーズは室内では画角が38mmと狭目なので
室内で広く撮れる28mmのFX01が良いのでは(発売少し待つしかないのとそれに伴い価格も高いですが・・・)
それと広角側はF値2.8と明るいです。
詳細はメーカーの方で〜
それとIXY200aってかなり旧型でしょうから
現在の機種とでは結構映りに違いがあるでしょうから
実際にユーザーの方に尋ねられては…
最近のIXYはマイカラーで色をいじくれるようなので
それはそれで面白い機種だと思います。
書込番号:4872124
0点
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/03/01/3330.html
室内ではこんな感じみたいです。
室内の被写体ブレや色ではF11は安心できる気がしますが…
書込番号:4872354
0点
室内撮影ですと、全般的にはテブレ補正ありのT9の方がレンズ値を補うくらいのアドバンテージがあると思いますが、その中でもオート撮影時の「色」ということになると、IXY60の方が若干良いかもしれません。T9のAWBも良いと思いますが、IXY60のそれはさらに上をいくようです。あくまで人の評価です。
AWBの精度は、色々なサンプルを見ても実物の色だけは肉眼で自分で確認する以外ないので、人の評価・評判に頼ることになってしまいます。
メモリー用意して店頭で撮影させてもらうのも手ですが、店頭は大体ものすごく明るい蛍光灯で参考データにしかなりません。
自分もFX9の白熱灯下のAWB(色合い)には辟易したのですが、実際に購入して色々なシーンを撮影してみないとわからないのがつらいです。FX01で改善されていると良いのですが。
ただ、価格コム他をよく読むと悪いものは悪いと書いてらっしゃる方もいますし、意見としては十分参考になります。
現行IXYのAWBについては悪く書かれることはまず目にしないので、「色」重視ならIXYの方かもしれません。
書込番号:4872764
0点
皆さん、アドバイスをありがとうございますm(__)m
先ほど電気屋さんで、実物をさわってきました。
ボタンの操作性はIXY60より、T9の方がいいですね。
T9に決めようと思って最後にサンプル画像を比べると、T9はなんとなくピントが甘く、人の肌の色が不自然な気がします。
画質で選ぶならIXY60なのでしょうか。
・・・益々どつぼにはまったよう気分です。
F11をお勧めの方が多いようですが、あのデザインがいまいち好きになれません。(F11をお勧めの方、ごめんなさい)
普段はカタログのスペックを見てさっさと買うほうなのですが、画質や色をスペックで判断できる商品ではないので、優柔不断になってます。
書込番号:4873219
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
大手量販店のオンライン通販では42,000〜45,000円だったのですが
池袋のビックカメラに行ったら39,800円で売っていました。
「4万円以下で欲しいなぁ」と思っていたので買ってしまおうかと思ったのですが
皆さんは“他店より1円でも高い場合は〜”というのを活用されていますか?
新宿でキタムラやヨドバシ等の価格も調べてから購入した方がいいのでしょうか?
0点
>他店より1円でも高い場合は〜
この謳い文句って近郊の競合店に限られたりしていますね。
そういった意味では池袋より競合する店が多い新宿の方が価格交渉において安くなる可能性は高いかと思います。
実際にそうやって購入したコトはないのですが…
少しでも安く購入されたいのであれば色々調べてみるのもよろしいかと思います。
私はそこまで労力をかけたくないので2〜3店見て回るだけで決めちゃいます。
書込番号:4871825
0点
私は、別のカメラですけど
新宿のキタムラで値段見て
その値段を持って、ヨドバシに行って
その値段より安く購入しましたよ。
ヨドバシの最初の値札から、5000円以上引いて貰いましたね。
書込番号:4871846
0点
>“他店より1円でも高い場合は〜”というのを活用されていますか?
他店が少々安くても、私はいつも行きつけのお店で購入しています。
店長と馴染みになっているし、結構価格相談にものってくれます。
複数店回る時間のロスや交通費(ガソリン代)を考えると「いつものお店で良いや〜」となってしまいます。
書込番号:4871876
0点
>“他店より1円でも高い場合は〜”というのを活用されていますか?
私の場合は、役に立ったことがありませんので無視しています。
書込番号:4872946
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
発売日:2005年11月18日ですので、
早くてもそれ位では?
書込番号:4871499
0点
>いま購入を考えてますが、そろそろ新しいのが出るんでしょうか?
確実な新機種の情報を持ってないかぎり、新機種のことを気にするのは
やめたほうがいいと思います。いつまでも買えませんよ。
書込番号:4872853
0点
いつまでたっても買わない人生も、お安くあがっていいかなと思ってます。自分で選んだ道ですし。
書込番号:4872885
0点
>確実な新機種の情報を持ってないかぎり
確実な情報が無いか?探しに来たのでしょう。
書込番号:4872902
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






