サイバーショット DSC-T9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:618万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T9の価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の買取価格
  • サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T9のレビュー
  • サイバーショット DSC-T9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T9のオークション

サイバーショット DSC-T9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-T9の価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の買取価格
  • サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T9のレビュー
  • サイバーショット DSC-T9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T9のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

サイバーショット DSC-T9 のクチコミ掲示板

(4814件)
RSS

このページのスレッド一覧(全623スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-T9」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T9を新規書き込みサイバーショット DSC-T9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スライドショーのBGMに、ついて

2006/02/19 22:16(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

クチコミ投稿数:2件

スライドショーのBGMを、自分のお好みに、入れ替えたのですが、MP3・CD共に音が小さく、ダンロードされてしまいます。僕だけですか?PCの設定は間違いないと思うのですが?対処方法を、教えていただけたらと、思っています。

書込番号:4838700

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/02/20 02:21(1年以上前)

音が小さい、というのは具体的にどれくらいなのでしょうか?
通常の音量がある音源だとT9の音量メーターで
最大値から2メモリくらい減らさないと
音割れしてしまうくらいかもしれないですね〜。

書込番号:4839527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/21 01:28(1年以上前)

あきらかに、元から入っているBGMより、ボリュムを最大にしても聞き取りずらいぐらい、小さいのです。からんからん堂さんは、どうですか?

書込番号:4842507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

T9の動画撮影について

2006/02/18 09:34(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

クチコミ投稿数:42件

お世話になります。 書き込み内容をいろいろ確認したり、メーカーHPで仕様のチェックをしたのですが、T9の動画撮影時に光学3倍ズームが使えるかどうかわかりませんでした。おそらくデジタルズームのみではと思うのですが、いかがでしょうか? 明日現物を見に行こうと思いますが、もしご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。 よろしくお願いいたします。

書込番号:4832986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/18 09:49(1年以上前)

http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?012597
動画撮影中は、以下の機能はお使いいただけません。
ズーム倍率の変更

書込番号:4833020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/02/18 09:58(1年以上前)

撮影前に設定しておけば、光学ズーム可能じゃなかったっけ??
録画が始まるとズームは無理だったような記憶があります。
今、手元に無いんで確認ができないんだけどね。

書込番号:4833044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/02/18 10:01(1年以上前)

動画撮影中、ズームは固定されるのが普通だとおもいます。
私の(フジ、パナ)もそうです。

書込番号:4833053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 サイバーショット DSC-T9のオーナーサイバーショット DSC-T9の満足度5

2006/02/18 12:26(1年以上前)

撮影する前に光学3倍までのズーム範囲内で倍
率を決めてから撮影することになります。撮影中
は、ズームの変更はできません。チョット機能が
足りないですね?!カシオのS600は、どうな
んでしょうかね?次のT10に期待しましょう!!

書込番号:4833427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/02/18 13:39(1年以上前)

皆様、早速の情報提供ありがとうございました。 どうもズームは使えないようですね。 明日現物見てみます。 お世話になりました。

書込番号:4833609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/02/18 16:58(1年以上前)

S600は、光学ズームではありません。

光学ズームを使えるのは
SANYO C6,E6
CASIO P505
CANON S2IS
KODAK V530,V550
です。

今日は同じ事を2度書いたな。

書込番号:4834070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2006/02/18 20:33(1年以上前)

>アクアのよっちゃんさん
>今日は同じ事を2度書いたな。

こんばんは。いつもごくろうさまです。
ついでにV−570も付け加えてくださいませ。旬と言う事で。

書込番号:4834709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/02/19 00:00(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。
動画撮影時、光学ズームの使える機種に
PANA FZ30、FUJI S9000、PENTAX W10、KODAK V-570
を付け加えます。

書込番号:4835509

ナイスクチコミ!0


ニョタさん
クチコミ投稿数:175件

2006/02/20 16:30(1年以上前)

動画撮影中の光学ズームって、技術的に難しいことなんですか?
技術面に疎いのでどなたか教えてください。
ニーズが結構あるにもかかわらず一般的に採用されない傾向があるのは、設計上の限界ゆえなのでしょうか?

個人的には(自分も含めて)素人がズームを多用した動画なんてだいたい見られたものじゃないと思いますので、できないということが世の中に貢献しているとさえ思いますけど(笑)、まさかそんな理由で採用を見送るほどメーカーの見識が高いとも思えませんしね。

書込番号:4840687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/02/20 23:12(1年以上前)

光学ズーム時、ズームの機械音を拾うので、
採用していないところが多いと思います。

私が使っているOLYMPUSのC-770は、録音なしか
外部マイクで光学ズームが使えます。
外部マイクを使用時、間違って、レンズのそばに
マイクがあるとすごい機械音を拾います。

書込番号:4841933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

室内フラッシュ時

2006/02/20 13:38(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

スレ主 ラカさん
クチコミ投稿数:89件

室内でのフラッシュ撮影時の白い斑点(ほこり)が出るという点について、少し教えて下さい。
これは室内で撮ると、ほとんど必ず出てしまうのでしょうか?
どのような状態、どれくらいの頻度で発生するのか、少し詳しくアドバイス頂けたらと思います。

あと画像の取り込み方法なのですが、専用ソフトを使用しないと取り込めないのでしょうか?
今使用しているデジカメ(フジF410)は、専用コードでデジカメとパソコンをつなぐだけで、
勝手にフォルダが立ち上がるので、とても簡単なのですが、
T9は、もう少し複雑になるのでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ありませんが、アドバイスのほど、よろしくお願いいたましす。

書込番号:4840343

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/02/20 13:54(1年以上前)

>どのような状態、どれくらいの頻度で発生するのか、少し詳しくアドバイス頂けたらと思います

レンズとストロボの位置が近い機種に多く見られる現象ですね。
ホコリっぽい場所での撮影も発生しやすいです。

http://www.fujifilm.co.jp/faq/dmg/halation.html

書込番号:4840371

ナイスクチコミ!0


ニョタさん
クチコミ投稿数:175件

2006/02/20 16:05(1年以上前)

フラッシュを使って撮影した写真が見るに耐えないほどホコリっぽい部屋となると、そこで生活すること自体が人体に有害ではないですか?
いや、我が家もぜんぜん清潔なほうじゃありませんが、写真が撮れないほどの状況に陥ったらまず掃除を始めることでしょう。

画像の取り込みについては、カードリーダーを使用することをお勧めします。
カードリーダーを常時PCにつないでおけば、どんなカメラからでもカードを抜いてリーダーに挿すだけで、何のソフトも使わずに画像を「コピー」するだけです。
あらゆるメディアに対応したUSBのカードリーダーが、最近では2000円〜3000円程度で手に入りますよ。

書込番号:4840639

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラカさん
クチコミ投稿数:89件

2006/02/20 17:26(1年以上前)

早々の回答、ありがとうございます!!
m-yanoさん、サンプル画像ありがとうございます。これはひどいですね。参考になりました。
でも、こんな状態になるのは、ニョタさんの言うとおり、そんな頻繁なことではないような気がしてきました。
今まで写真を撮ってきた中で、ほこりが写るっていうのを経験したことが無かったので、この製品についてのコメントが気になってしまったのですが、
もともと細かいことが気にならない私には、それほど影響のないことのなのかなと解釈してます。

USBカードリーダー、良さそうですね。覚えておきます。
ソニーの製品は、メモリースティックを買わないとならなかったり、付属品だけではダメな場合が多いような。
その分も予算として考えないとですね。
ありがとうございます!!

書込番号:4840825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

ファームゼロ?

2006/02/16 11:59(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

クチコミ投稿数:1081件

T9は発売早々に入手して、お気に入りの1台だったのですが、その後泣く泣く手放しました。
薄く小さい上に、起動も楽なので、常時携帯するのには、とてもよいカメラだったのですが、
メニューの使いにくさと、画角の狭さがつらくて、買い換えたのです。どなたかも言っておられ
ましたが、これらの弱点を、ファームを変更することによって改善することはできないのでしょうか。
たとえば、スライドショー機能のかわりに、その専用ボタンを露出補正やオートブラケットの設定に
使えるようにするとか。RICOH、KODAKに続いて松下まで広角へのシフトをはじめていますが、T9
には画角を稼ぐ最後の手段であるパノラマ合成のためのモードさえありません。パノラマ合成の元に
なる写真は、同じ露出で撮る方がいいし、数枚撮る間、露出を固定するぐらいのことは、スライド
ショーをはずせば簡単にできるはず。せめて選択式にしてもらえないでしょうか。(PDAのCLIEが
どんどん巨大化し、動画ビューアー化していった時も強い違和感を感じましたが、個人的には
T9のスライドショー機能にも、本末転倒したところがあるように感じます)

書込番号:4827276

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/16 14:31(1年以上前)

メニュ等はファームアップで変更可能と思いますが、画角は無理では
ないでしょうか?
ダメモトで、ソニーに問合せしてみては、いかがでしょうか。

書込番号:4827567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/02/16 15:01(1年以上前)

> 画角の狭さがつらくて、

T9だけの事ではありません。
多くのコンデジの画角が ≒35mm〜(標準〜望遠)が一般的で、「もう少しワイド〜」と云うお気持ちは理解できます。

書込番号:4827615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件

2006/02/16 15:42(1年以上前)

>メニュ等はファームアップで変更可能と思いますが、画角は無理では
>ないでしょうか?

 はい、私もそう思います。「パノラマ合成モードを」というのは、38mmの絵を
集めて合成するため、最初の一枚の露出を固定して、解除するまではそのままの
露出で撮れるようなモードを設けてほしい、という意味です。ソニーに直接聞いたら、
技術的には簡単なことでも「無理です」「予定はありません」で終わってしまわない
でしょうか。それで賛同者を募集しているわけです(たぶん集まらないでしょうが・・・)

T9はがヒットしているのは、新しいNRや手ブレ補正だけでなく、レンズバリアの
開けやすさや、ボタン類の形状など、目立たぬ部分の実用性が向上したことが大きいと
思うのですが、せっかくカメラ本来の機能が良くなってきたのに「スタイリッシュな
Tシリーズ」という位置づけに邪魔されて、それが中途半端になってしまったのが残念
なのです。ようやくTH55という傑作PDAが生まれたのに、バグつぶしもせず、後継機も
出さずに店じまいするようなものです。屈曲光学系+レンズバリアの組み合わせも、
SONYは、スタイルのために採用したのかもしれませんが、携帯用カメラに理想的な
このコンセプトを、小さくまとめてしまわないでほしいのです。

書込番号:4827689

ナイスクチコミ!0


ニョタさん
クチコミ投稿数:175件

2006/02/16 16:29(1年以上前)

おっしゃることに、ほぼ賛同いたしますよ。
「パノラマ合成」もあとからPC上で合成できるだけでなく、内部で合成してからJPEG圧縮してくれるモードも備えるくらいのサービス精神はほしいですねえ。

T9は総じてレベルの高いカメラだと思いますが、やはりカメラメーカー的“かゆいところに手が届く”感にはいま一歩詰めが甘いのは確かですね。そのかわり、カメラメーカーにはマネできないスタイルを確立しているとも言えるわけですが。

Panasonicあたりが存外カメラメーカーっぽさものぞかせているのを見ると、SONYにできないこともないだろうとは思うのですが。

書込番号:4827768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 サイバーショット DSC-T9のオーナーサイバーショット DSC-T9の満足度5

2006/02/16 21:08(1年以上前)

テヌキングさん
私はニコン、キャノンのデジカメを使って来ましたが
メニューの使いやすさは馴れの問題だと思います。
T9はシンプルで使いやすと思います。
画角の狭さはこの手のカメラでは仕方ありません。
どうしても広角が欲しいのであれば
コダックの新製品買うしかありません。
それよりはR1の24ミリをおすすめします。
価格を超えた素晴らしいカメラです。
ただし巨大ですが…。

書込番号:4828466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/16 22:34(1年以上前)

私もテヌキングさんのご意見に賛成です。
やっと追いついたと思ったら、また先に行かれてしまいましたという感じです。

手ブレ補正・高感度によるブレ補正の次は広角がポイントになると思います。
38mmの画角では、正直厳しいです。
ただし、パノラマ合成では一般的には受け入れられないでしょう。

あと、メニューはわかりにくくはないですが、やはりテヌキングさんの書かれているとおり、例えば露出補正や感度など、専用ボタンが欲しいです。
いちいちメニューからセレクトするのは面倒です。
もっとも、性能が上がってオートで不満なく撮影可能になれば必要ないですけど。

正直言って、まだまだ煮詰めるべき部分も多いと思います。

私は後継機(追加でもいいですが)には、2倍ズームでもいいから28mmからの明るいレンズが欲しいです。

書込番号:4828871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2006/02/16 23:51(1年以上前)

確かにメニューは階層式で使いにくい。
専用ボタンを望むけど
このクラスのカメラではISO感度を意思で変えたり
露出補正をかける人が一体どれくらいいるか?
ていうか露出補正自体知らない人のほうがはるかに多い

それよりもぱっと見訴求ポイントがある2.5型の液晶の方が
はるかに販売に結びつく
大きい液晶を付けて、薄く小さくして
さらに専用ボタンを付けてもっと広角にシフトしろ
というのは無理な話でしょ・・・・

あの小さなレンズでどうやって広角写すの?

それよりも金のかからない38mm〜にして
大型液晶、手ぶれ補正(けっこうコストかかるけど)が
妥当なところだと思う。

このカメラが3万ちょいで買えるなんて恐ろしいと思う
おかげでほとんどのデジカメメーカー(キヤノン以外)が儲かってないけどね

書込番号:4829147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件

2006/02/17 00:57(1年以上前)

みなさん、どうもありがとうございます(/_;)

>skeeter-zx225さん

>このクラスのカメラではISO感度を意思で変えたり
>露出補正をかける人が一体どれくらいいるか?

>大きい液晶を付けて、薄く小さくして
>さらに専用ボタンを付けてもっと広角にシフトしろ
>というのは無理な話でしょ・・・・

 私、風景を撮るのが好きなんですが、腕が悪いもので、露出補正がないと、なかなか空の色を
出せません。夜景なども、わずかな構図の違いで露出がかわりますよね。データの削除が簡単な
デジカメでは、オートブラケットも気軽に使えるし、露出補正をしやすいカメラって、最近は
コンパクト機でもけっこう多いと思うんですが。2.5型液晶や薄型ボディは大歓迎ですが、専用
ボタンは、スライドショー用のものを流用したい人用のファームをお願いできないか、ということ
で、広角レンズが難しいなら、せめて合成のしやすい固定露出モードを、つけてもらえないか、
ということなんです。T9の描写自体はかなりいいですし。

 浜崎あゆのFX9も、そんなに上級者向きの機種ではないと思うんですが、露出補正関係と、
連写関係の設定は、どちらも専用のボタンで変えられますし、WB、ISO値、記録画素数などの
重要項目も、メニューを開いた第一画面に集められています。ちょっと憎たらしいぐらいです。
でも、私はやっぱり屈曲光学系が好きなんです。FX系も、電源スイッチをスライド式にする
など、工夫はしているようですが、屈曲+バリア式だけが持つ携帯時の安心感と、ON/OFFの
素早さは、何物にも代え難いんですよね。カメラが身体の一部になると言うか・・・。

書込番号:4829399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2006/02/17 01:36(1年以上前)

風景撮影がメインならコンパクトデジの映像素子のサイズじゃ厳しいでしょ?
さらに屈曲光学系で広角望むのもコストとの兼ね合いでちょっと厳しいような?
確かに携帯性が良いほうが荷物が少なくなるから理想かもしれないがやはりどう考えてもこのスタイル&価格を思ったら風景撮影には不向きと思う?
28oからならリコーが結構良いの出してるよね?
GRデジタルとか、ズームならGX8なんかどう?
リコーも玄人受けすると思うけど
素人には売れないね
良いカメラと思うけど、一般人には28o〜撮れるより
音楽流れながらスライドショー出来る方がウケルね(実は私は感動した・・)
でもリコーのホームページ見てたらリコーのデジカメ欲しくなってきてしまった!

書込番号:4829496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2006/02/17 01:44(1年以上前)

GRデジタルが欲しくなっちゃったじゃありませんか〜
どうしてくれるんですか(笑)

書込番号:4829513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件

2006/02/17 09:46(1年以上前)

 小さいカメラしか持っていない時でも、風景が好きという好みは変えられないのが
悩ましいところですね。でも、撮像素子が小さいことによる影響は、ボケを生かしたい
人物撮影などの方が、より大きいのでは。コンパクト機のレンズの暗さも、望遠側の
方がむしろ深刻なような。それに、広い画角って、実はごく普通の記念撮影をする時など
にも便利ですよね。「一家に一台」という感じで買われるコンパクト機のバランスは、
むしろ広角寄りの方がいいような気がするのです。松下のFX01は28mmスタートになる
そうですが、「あゆはブレない」に続く「広角だから撮れる」という広告も、それなり
にユーザーの意識に影響を与える可能性があると思います。なぜって、それは本当に
必要なもの、必要なのに今まで欠けていたものですから。スライドショー機能はたしか
に面白いけれど、どことなく無理矢理ニーズを創り出しているようなところがないで
しょうか。T9が38mmスタートであるのはいいけれど、ユーザーのニーズをとらえる
ことに熱心なら、パノラマ合成モードをつけるぐらいのことはしたはず。ユーザーに
対する「新しい提案」を常に探しているのは、SONYの良いところだと思うのですが、
それを「昔からある平凡な不便さ」への対応に優先させないでほしいのです。

書込番号:4829937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/17 21:43(1年以上前)

この機種の性格からいってマニュアル機能は確かに需要は少ないし必要ないかも知れませんね。
ただ、オートのみで撮影すると、屋内等の低照度下や微妙な光源等、ノイズやWBでがっかりすることも多いので結構設定を変えるようになりました。
コンデジはキヤノン機の所有が多かったですが、このあたりの信頼性はキヤノンはとても良かったです。

また、画角ですが、パナのFX01が広角化のトレンドをつくるのではないでしょうか。
繰出式と比較するのは酷かも知れませんが、実態としてT9とFX9は購入検討の際よく比較されてたと思います。
店頭で店員から28mmと38mmを実演されたら、初めてのデジカメ購入者はともかく、パナソニックのブランド力も相まってたいがい28mmに流れるのではないでしょうか。(ブランド力でソニーが劣るとは思いませんが)

私は、T9のデザインとぱっと撮れる手軽さが気に入って購入したので、更なる飛躍を望んでます。

書込番号:4831583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2006/02/18 00:55(1年以上前)

T−9の直接ライバルはパナのFX01でなくFX7だから、広角ウンヌンで比較したらクラスが違うからT−9がかわいそうです。
家電メーカーのカメラが広角よりにシフトし始めたのは、これまでの○○倍ズーム!運動会でもばっちり!なんて望遠ズームばかり強調してたのを思えば大きな進歩ですな?
今まで28oスタートはどちらかといえばカメラメーカーがメインで家電メーカーは○○倍ズームでしたからね
あと映像素子については大きい=ボケも大きいよりも
大きい事による拡大率?のことを言ってるわけです。
私は以前は風景撮るときは中判カメラを使ってました。
35oじゃはっきり言って使えないからです。
それよりもはるかに小さい映像素子のコンパクトデジで風景のこまごました葉の質感や、地面の粒状感?どう言っていいかうまく表現出来ないけど、とにかく風景撮影は情報量がめちゃくちゃ多いから
コンパクトデジには厳しいと言いたい訳です。
ポートレートは確かにボケの観点から言えばコンパクトデジは
向かないと思う行けど、風景と比べれば情報量が全然少ないから
記念撮影レベルのポートレートではむしろむいてると思う?
何を言ってるのかわからなくなっちゃたけど(笑)
ようはT−9に求められてる事は広角でもなく、露出補正のしやすさでもなく、明るいレンズでもなく、音楽付きスライドショーに代表されるような気軽でセンスの良いカメラって事です。

書込番号:4832351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2006/02/18 01:00(1年以上前)

FX7じゃなくてFX9ね
失礼しました。

書込番号:4832363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件

2006/02/18 05:23(1年以上前)

T9は携帯することが苦にならないだけでなく、気軽に電源をON/OFFすることが
できるので、持っているだけで自然とシャッターチャンスが増えます。それは私に
とって、何物にも代え難い「性能」なんですが、屈曲系がもつそういう機動力を、
「音楽付きスライドショーに代表されるような気軽でセンスの良いカメラ」のように、
狭い用途に閉じこめてしまうのはもったいない、と思うのです。望遠側で撮った絵を
「パノラマ合成」すれば、コンパクト機でもかなり緻密な絵が得られますが、実際には
A4以上のサイズに印刷することなど滅多にないし、600万画素もあると、モニターに
映した絵も、かなり縮小されてシャープになります。私のように、ほとんど印刷しない
タイプには、それで十分なんですね。「人がよく知っているのは人」というわけで、
ポートレートも、肌のキメや髪の毛の描写など、細部が気になることが多いし、
「大きいカメラの方がいい」のは、風景も人物撮影も同じではないでしょうか。

書込番号:4832689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/18 21:04(1年以上前)

T9のコンセプトに何を求めるかは人それぞれですから、メーカーのマーケティングがしっかりしていれば売れるものが創れると思います。

ところで、
>T−9の直接ライバルはパナのFX01でなくFX9だから、広角ウンヌンで比較したらクラスが違うからT−9がかわいそうです。

FX01はFX9の後継機種でしょうから、クラスは同じなのではないでしょうか。
それとも、FX01は上のクラスに上がってしまったのかな?

いずれにしても、ソニー神話は終わってますが、トレンドリーダーはキヤノンやパナソニックなんだなとあらためて感じました。

書込番号:4834808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2006/02/19 02:01(1年以上前)

失礼しました。FX-01はFX-09の後継に値し
T-9のライバルですな・・
てっきりライカモデルのやつのことと思ってました。
私の勘違いです。すいません。

でもこのクラスで28oからにしたパナは
たいしたもんですな?
この大きさのレンズで28o〜は結構設計が厳しいと思うけど?
湾曲収差や周辺光量落ちの問題はクリアしてるんでしょうか?
まあそんな酷かったら出してこないと思うけどね

28oと38oでは雲泥の差ですからね

書込番号:4835943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

T9欲しい><

2006/02/11 22:54(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

クチコミ投稿数:15件

こないだ、ビックオンラインで39900円の25%還元だったから買おうと思ってたのに今日見たら値段高くなってたぁぁ><


一度安い値段知ってるから、今の値段では絶対買えないですよね?

どなたか安い情報ご存知でしたら教えてください。

お願いします。

書込番号:4813365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/11 23:05(1年以上前)

通販でいいのなら、ここにも それなりの値段で有るけど。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00502410925

書込番号:4813420

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/02/12 01:50(1年以上前)

>一度安い値段知ってるから、今の値段では絶対買えないですよね?

そんなことはありません。
明日絶対に必要なら、どんなに高くても購入するしかありません。
欲しい時が買い時ですよ〜

書込番号:4814028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/12 01:53(1年以上前)

はじめまして〜
ティアラ121さん、お気持ち少し分かります。
私も自分のサブと親に贈呈分と考えてましたので…
同じように、マイッタナ〜と嘆いている方は少なくないと
思います。何しろ水曜あたりにビック、ヨドバシ、ヤマダと
計ったように値を上げましたので。R-1も同じように上がった
(実質2万円くらい上がりましたか…向こうは悲劇でしょう)
ところからみると、おそらくSONYの価格調整があったのでは
ないでしょうかね。分かりませんけど。
で、今どうしても買いたいというなら、ここの最安値店等か、
Amazonが15日までキャンペーン&還元で実質33,300円ですね。
ベスト電器のネットショップも34,000円くらいの値付けです。
キタムラの土日セール(店舗)では、512MBデュオがセットで
39,800円でしたので、メディアも一緒に買うなら、そんなに
悪くないと思います。そんなあたりでしょうか。おおよそ
4000円くらいは高くなってますね。先週は3万弱でしたから、
なかなか買う気にならないかもしれませんが、もう待てない
すぐ欲しい!なら、そう思った時が買い時と思います。
再び値下がりするとは限りませんし、Amazonなども15日以降
値が上がらないとは言えません。上がったらショック…(^_^;
個人的にはいずれまた値は下がるかなと思ってるのですが、
そんなの分からないですし…
私の場合は、どうしてもT9じゃないととは思ってないのと、
今すぐ必要でもないので、多少のんびり構えてられますが、
買う気十分だった方にとっては本当にやるせないですね。

しかし、ここは決断の時。確かに買い時を逃したことは事実。
でもそれは仕方ないです。もう過ぎたこと。40,000円以上で
購入された方だっているわけですし、最安値で買わなければ
損という訳でもありません(そんな気は少〜ししますけどね)。
自分を納得させて、4,000円程度上乗せして買って、たとえ
来週再びビックカメラの実質30,000円の値付けを目にしたと
しても、手にしたT9を可愛がってあげられるなら、今買うのに
何の問題もないと思います(^_^)
自分の気持ちに素直になって、判断してみて下さいね。

で、私はしばらく様子見です。親贈呈分には、既に他機種を
調達しました。実に疲れる一週間でした(T_T)

書込番号:4814037

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/12 10:11(1年以上前)

しばらく辛抱していると、また同じくらいの価格になるかも?

書込番号:4814586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/02/12 11:18(1年以上前)

昨日、近所のヤマダ電気で37,800円の16%還元で購入しました。

店頭表示価格は39,800円の16%でしたが、頑張って交渉したかいがあったのか、この価格になりました。
最近のヤマダ電気やヨドバシなどのネット価格を見ていると、高くなった印象がありましたが、この価格が出てきたので凄く満足です。

充電が完了したので早速使ってみます!

書込番号:4814772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/02/12 14:15(1年以上前)

Fotolaie Sensenmannさんわかっていただいてありがとうございます。

今別のデジカメ使ってるので特に急いでるってわけじゃなくて買いどきを見計らっているのです。笑

今ビックのオンラインに電話してみましたが、やはり今後はわからないと言われました。


近くにヤマダあるので行ってみようかなぁ?って感じなのですが。。笑

みなさんもコメントありがとうございます。

書込番号:4815170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/02/12 15:06(1年以上前)

急激に値上がりしましたね。

私も、先週半ばにヨドバシで23%還元に惹かれ、秋葉原店で価格交渉をしたところ、総支払額がほぼ同じの、36800円+ポイント18%の条件だったので、本日、購入予定でおりました。

こんなに急激に値段が変わるとは・・・
そこで、購入は見送りました。

店員さんから聞いた話では
「発売から3ヶ月経過するので、そろそろ春モデルが出る可能性がある」
との事でした。
それはないでしょう、と突っ込んだところ
「SONYの新製品サイクルは3ヶ月です。それに、春の入学シーズンもありますから、新型がでても全く不思議はないですよ。SONY製品は、急激に値崩れすることがあるんですよ」
とのことでした。う〜ん(^^;)
何も、裏がある話では無いんですけどね。

良くできたデジカメなので、大きくは変わらないでしょうが、それでも新色の追加や、バッテリ性能向上、多少のデザイン変更などは考えられるのではないでしょうか?

それしにても、こんなに急に値段が上がるのは悔しいですね〜

書込番号:4815290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/12 15:40(1年以上前)

先程 大阪市内のヤ○ダ電器で見てきました。34300円で24%のポイントでしたよ。ルミックスとT9で迷ってます。もう少し情報収集してみます。

書込番号:4815350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/02/12 21:13(1年以上前)

されど、仮に新製品が出たとしたらT9は、値下がりするんじゃない?

書込番号:4816358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2006/02/12 21:26(1年以上前)

SONOPPYさん、なんとその値段は最安値では?T9と512Mのデュオとスポーツパックがポイントを使えば実質40000円では。恐ろしやヤマダ電機。





書込番号:4816416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/02/12 21:51(1年以上前)

SONOPPYさん さんそれはめっちゃ安いですね。
わたしは今日ヨドバシ行ってきましたが、18%還元の4万が限界といわれました。

差し支えなければどこのヤマダか教えていただけないでしょうか?

わたしも大阪なので行ってみたいと思います。

書込番号:4816531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/13 00:00(1年以上前)

やはり安いですよね。実は上海の友人にたのまれてFX9を買いに行きました。ヨドバシやソフマップに偵察に行ったところ思っていたより高くて 通販で買おうと思い帰宅していた時 帰り道のヤマダに立ち寄って見ていたところ 店員さんが声をかけてきたので 価格コムの最安値を持ち出してみたら なんとビックリって感じでした。とりあえず FX9は購入しました。T9は私がほしくて今も悩んでます。今日現在はまだ在庫あったみたいです。やはり ほしいと思った時が買い時ですよね。明日買いに行ってきます。ちなみに店は今福東店だったと思います。

書込番号:4817085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/13 01:42(1年以上前)

ティアラ121さん SONOPPYさん こんばんわm(_ _)m

34,300円の24%ポイントというのはヤマダ電機店員の
勘違いでなければ、店舗では破格の安値だと思いますので、
みなさん購入できるといいですね(^ ^)
やはり大きな街っていいなあ……まあ、でも、私は今週
とても店舗まで足を運べる状態じゃないので、様子見です。

T9、日々持ち歩くカメラとしてはホントに良く出来てると
思いますので、先週の値段なら買うつもりだったんですが、
こうなったら、私はV570とどっちにするか、脳みそ溶ける
くらい悩んで決めることにします。どうせ今は持ち歩けても
仕事部屋から出ることないので、撮るモノないですし(T T)
V570も23mmは楽しそうですし……(使徒みたいだし)

そうこう悩むうちにT9が先週くらいの価格に戻ってくれたら、
すんなりヤマダ(WEB)で買えるんですけどね〜甘いかな(^ ^;
ともかく、今はみなさんのご幸運を願ってます。では〜

書込番号:4817443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/13 21:14(1年以上前)

こんばんわ。本日購入しました。最終価格は35100円の24%ポイントでした。34300円はFX9と一緒に購入した場合でした。一応、昨日の件を話しましたが本日の価格はこれが限界だそうです。800円損しました。でも実質26676円なので安いですよね。木曜日から上海に出張なので いろいろ撮ってきたいと思います。

書込番号:4819303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/14 02:04(1年以上前)

SONOPPYさん こんばんわ。

T9購入おめでとうございます(^ ^)
「35100円の24%ポイント」! す、すっごく安い!
羨ましい次第であります。と同時に、何か33,000円とかで
ネットで買いにくくなりました……。人はなぜにこのように
安値に執着しますか……(と人類全体の問題にしてみる)。
いえ、私が浅ましいだけであります(~_~;

上海にお出かけとのこと。T9を供に良い旅となりますこと
願っております(仕事でしょうけれども)。
ティアラ121さんも納得のお買い物できるといいですね。
私はこのあたりで離脱です。ではみなさんまたどこかで。

書込番号:4820504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/02/15 04:17(1年以上前)

とうとう買いました。

12日にコジマ上尾店で表示39900円が現金で31600円でした。
前日、コジマ与野店で聞いたら42500円と言われ、ずいぶん高いと思いましたが、この差にびっくり!
でも同じコジマでこの差って一体…?

どっちも聞いてすぐの値段だったのにー!

書込番号:4823658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/02/18 17:12(1年以上前)

>SNOOPYさん
この大阪市内のって何店ですか???

もしこの値段なら、電車代使ってでも安い・・・。
よろしければ教えて下さい。

ってもう上海行ってらっしゃるか・・・

書込番号:4834125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/02/18 17:14(1年以上前)

って、よく読んでませんでした。
汚して、ごめんなさい。。。

書込番号:4834133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

W30が発表になって、T9の後継機種は?

2006/02/15 21:54(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

スレ主 ethanさん
クチコミ投稿数:132件

W30が発表になり、アメリカでは、W50が発表になっています。
※W50は液晶が2.5になっているようです。
そこで、パナソニックからも新製品がぞくぞくと発表になっている中、T9の後継機種はこの3月〜4月頃発売にならないのでしょうか。

T9の購入を検討していたところなので、どうするべきか迷っています。こういったデジタル製品は、買いたい時が買い時だとは思うのですが、新機種が発表になって、近いうちにでるのではと気になっています。どなたかアドバイス頂けると幸いです。

書込番号:4825644

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/02/15 22:06(1年以上前)

いつ発売になるかわかりませんが…そのうち発売になるでしょうね。
T9の後継機が出たら早めに購入するコトをおススメします。
じゃないと…ずっと後継機の噂ばかりに頭悩ましそうですからね。

ちなみに…私なら欲しいと思った時に迷わず買います。
どうせ後継機なんて長くて1年も経たずに出ちゃいますからね。
特にコンパクトデジカメの場合は…

書込番号:4825708

ナイスクチコミ!0


MOVE-RSさん
クチコミ投稿数:52件 サイバーショット DSC-T9のオーナーサイバーショット DSC-T9の満足度5

2006/02/15 22:26(1年以上前)

T9はまだ人気機種の部類に入るので、まだ新機種は発表されないと思います。
おそらく7月くらいだと予想はしておりますが・・・私の予想ではレンズの
明るさをF3.5からF2.8に変更し、ISO感度を1200くらいまで上げ
ノイズの量をさらに減らすと思います。それに240枚から300枚くらいまで
撮影可能とし、手振れ補正機能を外し、W30同様、高感度による手振れを防ぐ
方法を取る様な気はします。液晶画面サイズを2.5から3.0になるかも
しれませんが、サイズが大きくなればバッテリーが食うので同じかもしれません。
セルフタイマーも10秒と2秒も追加し、画素数は700万画素になり、広角側を
28mmくらいまでに広げるでしょうね。デザインは今の流れを残し、ツートン
カラーになるかもしれません。解像度がIXY並になってくれる事を願います。
あくまで私の勝手な予想です。

書込番号:4825804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/15 22:45(1年以上前)

出だしは初期の不良、2〜3ヶ月したら次機種、
と心配してたらいつになっても買えないよ。

書込番号:4825895

ナイスクチコミ!0


スレ主 ethanさん
クチコミ投稿数:132件

2006/02/15 23:00(1年以上前)

いろいろとアドバイス頂き、ありがとうございます。
取りあえず、3月半ばまで様子を見ようと思います。
その時、後継機種が発表になっていないようなら、
T9の購入を決めたいと思います。

色々とありがとうございました。今後もよろしくお
願いします。

書込番号:4825972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/02/16 00:58(1年以上前)

カメラ購入の理由が違ってませんか?
最新の機能を持った機種の購入にこだわるようなら
買わない方がいいでしょう…
撮影したい対象があるとは思えませんので…
つまりカメラが無くてもいいのでは?
とりあえず写ルンですを使っていた方がいいような…

書込番号:4826474

ナイスクチコミ!0


ニョタさん
クチコミ投稿数:175件

2006/02/16 13:51(1年以上前)

お気に入りのカメラを手に入れたので撮影したい対象ができる、というのは珍しいことでもなんでもなくて、むしろそんな人の方が多数派かも知れませんよ。
あるいは、たいして撮影なんかしないのに次々と新機種に買い換えることを喜びとする人もいるでしょう。

カメラを買うのに正しい理由なんて、僕には見つけられません(笑)。

書込番号:4827498

ナイスクチコミ!0


スレ主 ethanさん
クチコミ投稿数:132件

2006/02/16 19:26(1年以上前)

Victoryさん、ニョタさんのご意見ごもっともかと思います。
ただ、撮影目的に関しては、仕事や旅先などでのスナップが
目的です。日常的に携帯して、気軽に写真が撮れることです。
ハイブリット液晶や優れた携帯性などからT9の買い増しを
検討しているので、ここに書き込みさせて頂きました。
撮影可能枚数がもう少し伸び、もう少しコンパクトな機種が
ソニーから出ないだろうか。と思い、ここに書き込みさせて
頂きました。(現在P200を使用中で、ソニーの絵・操作性に
慣れていることから、T9に絞って検討している次第です。)

書込番号:4828166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2006/02/18 02:50(1年以上前)

広角28mmからでレンズの明るさを3.5→2.8に・・・??
そしたらこのレンズの大きさじゃ全く無理でしょ・・・
T9の後継どころか全く形の違うカメラになっちゃいます・・
38mm→28mmにシフトだけでレンズの大きさが倍以上
さらに明るさが3.5→2.8!!!!
理想詰め込みすぎです・・・

書込番号:4832599

ナイスクチコミ!0


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2006/02/18 09:13(1年以上前)

僕もT9殆ど発注しそうになったのが10日前です。現在持っているのがソニーP10,ミノルタA1, ミノルタα7D。
P10は画質が今ひとつ、反応も鈍くまあ町中では殆ど使えませんでした。しかし、ハウジングに入れて海で使うと素晴らしい画質でSea&Seaのワイコンを自作のアダプターで着けて16mm相当のスーパーワイド水中カメラ専用として役に立っていました。T9は水中ハウジングが無いのがなかなか踏ん切れなかったのですが反応が良い街なかスナップ用と割り切ったものとしてT9第一候補でした。
以前、GR 28mm, TC1での28mmでのスナップが一番楽しかったのでA1は28mmがあって使いやすいように思いましたが大きいこと、シャッタースピードが稼げないことから実際には使えませんでした。
T9の後継機種が28mm相当を積んでくる可能性があるとしたら少し待ってみたいと思っています。もし積んでなかったらパナの新しい28mmからのになるかなーと思っています。R3は心引かれませんし。
カメラは悩んでいる時も楽しいですよね。

書込番号:4832940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2006/02/18 09:55(1年以上前)

でもデジコンパクトは悩む暇も無く新製品が出る・・・
とりあえず買ってから悩むって感じ・・・
気にくわなかったらすぐヤフオク行き・・・

書込番号:4833036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/02/18 13:31(1年以上前)

コダックが広角専用のレンズとCCDを設けたというのを
考えると屈曲系での広角側に振ったズームは歪曲がひどく
なるんでは?
35mmからのズームでも以前は歪曲が出るのが欠点だった
はずですから…
広角は沈胴式のレンズの方がまだ有利だと思いますので
出るとしても時間がかかるか歪曲が出るのを覚悟で出すか
リコーみたいに修正アルゴリズムをいれるか?
コダックは既存の技術をうまく組み合わせて無理をせず
出してきましたから日本はそれを技術力で無理矢理^^;;;
出してみんなを驚かして欲しいですね^^
という事で後継機種が出てもさほど変わらずに出てくると
思いますので現状でバランスのいいと思われるT9を
さっさと買った方が幸せになれるかと^^;;;
多分高感度のアルゴリズムの改良や液晶の改善では?
F10がF11になったように…

書込番号:4833585

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-T9」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T9を新規書き込みサイバーショット DSC-T9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T9
SONY

サイバーショット DSC-T9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-T9をお気に入り製品に追加する <363

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング