サイバーショット DSC-T9 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:618万画素(総画素)/600万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:240枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T9の価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の買取価格
  • サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T9のレビュー
  • サイバーショット DSC-T9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T9のオークション

サイバーショット DSC-T9SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年11月18日

  • サイバーショット DSC-T9の価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T9の買取価格
  • サイバーショット DSC-T9のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T9のレビュー
  • サイバーショット DSC-T9のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T9の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T9のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T9のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

サイバーショット DSC-T9 のクチコミ掲示板

(4814件)
RSS

このページのスレッド一覧(全623スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-T9」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T9を新規書き込みサイバーショット DSC-T9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

新製品発表

2006/02/14 15:14(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

クチコミ投稿数:9件

本日ソニーから新製品『DSC-W30』の発表がありました。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200602/06-0214/
やはり感度を1000迄あげた製品が出てきたようです。
シーンセレクションでも「高感度」という項目が新たにでき、発表でも暗い場所でフラッシュを使用せずに綺麗に写真を撮るという事をお題目にかがげていて、ほとんどの使用が室内での人物撮影であるフラッシュ嫌いの私としてはとても期待しております。
たぶんT9の後継もこのながれを汲むものと思われるので、欲しいときが買いたいときとよく言われますが、今回はもう少し待ってみたいと思います。
『DSC-W30』自体もT9よりも軽いのでそれを含めてもう少し待ってみたいと思います。

書込番号:4821489

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/02/14 15:23(1年以上前)

何で手振れ補正機能つかないんでしょうかね…

書込番号:4821507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/02/14 15:41(1年以上前)

メーカーの推奨価格が3万円とありますので実売は2万円台前半になるのではないでしょうか。やはり1万円が手ぶれ補正代なのでしょうか。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-W30/index.html

書込番号:4821541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2006/02/15 01:19(1年以上前)

この新製品とT−9は全くクラスが違うと思うが・・・
感度を1000に上げてもそれは単に1000で撮れるって
言うだけで、デジコンパクト機のCCDサイズでは
ノイズだらけと思うけど・・・
まあ1000の設定も無いよりはあったほうが良いけどね?

書込番号:4823429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/15 15:12(1年以上前)

皆さんメーカーの特長説明を読んだのでしょうか?手ぶれ補正機能なしでも「手ブレ」「被写体ブレ」は高感度ISO1000で防げる、ノイズに関しては対策を取ったと書いてありますが、問題があるのでしょうか?教えてください。

書込番号:4824539

ナイスクチコミ!0


MOVE-RSさん
クチコミ投稿数:52件 サイバーショット DSC-T9のオーナーサイバーショット DSC-T9の満足度5

2006/02/15 19:48(1年以上前)

高感度時にノイズを抑えるRAW NR(ノイズリダクション)ですが、
T9にも搭載されていますが、ISO200を超えるとノイズは目立ちます。
W30も推測ではありますが、同じ性能かと思います。さらに改善されて
いれば話は別ですが・・・本当に自信があるのであればサンプルで公開
されても良いかと思います。メーカーサンプルは全てISO80に設定
されています。おそらくメーカーの唄い文句だと思いますが、あまり期待は
されない方が良いでしょう!

書込番号:4825186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/02/15 20:42(1年以上前)

T9はレンズが暗い分、露出に1段程度無理がありそうなのでW30の方が期待はできますが、その1段分高感度になっただけかもしれません。
CCDの大きいN1の画質を超えて良くなることは難しそうです…

書込番号:4825338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2006/02/17 00:04(1年以上前)

コンパクト機で高感度はただ写せるだけで
ノイズだらけです。
そもそも映像素子のサイズがデジタル一眼と比べて
全く違うのに、いくらノイズリダクションかけたって
無理な話

T9だってISO400でL判ならまあ見れる程度でしょ?
それで高感度ですときた
まあ以前のコンパクトのISO50からの時代と比べれば
めちゃくちゃの進歩したのは事実ですが・・

でもキヤノンのデジ一眼の高感度技術はすごい!
1DマークUで800は当たり前、1600でも充分実用!
3200でもなんとかいける!
それに大口径レンズ&手ぶれ補正なら撮れないものは無いと
言えるほどです。

書込番号:4829207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

T9の長期リアルタイムレポート開始

2006/02/10 02:56(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

デジカメWatchの長期リアルタイムレポートで
DSC-T9が開始されました。

個人的にはT9なかなか良いと思います。
望遠派でも広角派でもなく普通派だったら有力候補だと思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/02/10/3159.html

書込番号:4808663

ナイスクチコミ!0


返信する
あば〜さん
クチコミ投稿数:1778件Goodアンサー獲得:48件

2006/02/10 21:38(1年以上前)

同感です。僕もちょっと気になります。
SDだったら即かっちゃうんですけど。。。

書込番号:4810227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/02/15 01:53(1年以上前)

本当にここの書き込みすべてに同感です。
あとは…レンズの収差があるのが残念…これだけの小型レンズで屈折式じゃしょうがないと諦めてますが…レンズ沈動式の方がやはりレンズ設計はしやすいはずだもんね

書込番号:4823520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/02/16 01:45(1年以上前)

T9大変満足してますがバッテリーチャージの時に電池をいちいち本体から出さなきゃいけないのが…もっともオプションのコードを買えばいいんだけど…そのあたりはZ2のホルダーにガチャンが楽だったな

書込番号:4826600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:16件

2006/02/16 11:22(1年以上前)

T9には、サイバーショットステーションというクレードルがオプションにありますよ。
充電中も本体を使える充電器と、充電や転送が楽なクレードルは、「絶対こっちがいい」
と意見が分かれるもののひとつなので、安い方を本体につけて、高いほうもオプションで
選ぶことができるようにしたSONYの方式は、とてもよいと思います。

書込番号:4827203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/02/16 12:29(1年以上前)

わたしも邪魔になるクレードルなんて標準では要らないです。

書込番号:4827328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

L判のプリントについて

2006/02/11 00:04(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

クチコミ投稿数:4件

すみません、教えて下さい。L判のプリントする場合、画像サイズはどれが適当なんでしょうか?6Mでもいいんですかね?説明書には1Mが適当みたいになってますけど。プリントはお店に頼むつもりです。よろしくお願いします。

書込番号:4810757

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/11 00:10(1年以上前)

1600X1200位以上なら何でもOK

書込番号:4810779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2006/02/11 00:11(1年以上前)

6Mで無問題!

書込番号:4810784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/02/11 00:20(1年以上前)

1Mは最低ライン。

書込番号:4810817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/02/11 00:23(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、気まぐれ510さん、花とオジさん ありがとうございます。やっぱりプリントした時に一番綺麗に仕上がるのが6Mってことなんですかね?

書込番号:4810838

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/02/11 01:17(1年以上前)

Lサイズプリントなら6Mでも3Mでも見分けは付かないと思います。
ただし、トリミングしてLサイズにプリントするなら6Mがベストです。

書込番号:4811026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/02/11 01:25(1年以上前)

ぼくちゃん.さんの1600X1200と言うのは2Mですね。
トリミングもせず、L判印刷限定の場合はそれでも大丈夫と言う事で、その方がいいと言うことではないです。

書込番号:4811050

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/02/11 16:49(1年以上前)

一般的なカメラ屋さんの印刷システムは 300dpi 程度だそです。

それから計算をすると
L版:127mm×89mm=5.00インチx3.50インチ=1500×1050ドット
となります。
※下記ページを参考にさせて頂きました。
http://castle.bg.cat-v.ne.jp/article/32863.html

それに比べT9の撮影解像度は
6M = 2816×2112ドット
3:2= 2816×1872ドット
3M = 2048×1536ドット
1M = 1280× 960ドット
VGA= 640× 480ドット
16:9=1920×1080ドット

となっており、3M以上は全て解像度的に十分となります。
実際問題、私もT9を買った当初色々な解像度で撮り比べ
写真屋で印刷に出しましたが
1Mはなんとなく差が判るような気がするものの
※それでも凝視してみて何となく差が有る気がする程度
6Mと3Mは完全に見分ける事ができませんでした。

T9では設定が有りませんが、2M=1600×1200を越えると
それ以上大きくしても(解像度的には)意味が無い
という事になります。


ちなみにPC上で鑑賞する場合、現在のディスプレイは
1024×768〜1280×1024が主流と思われますので
※1600×1200に対応すると一気に高くなるものな

3M以上で撮影してしまうと、全画面表示は縮小しないとできない
というオーバースペックになってしまいます。

書込番号:4812312

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/02/11 18:02(1年以上前)

先ほど一般的が現像機の解像度は300dpi”程度”と書きましたが
実際のメーカーのWEBページで調べてみると
※デジカメお店プリントで高いシェアを持つFUJIFILMのフロンティアシリーズ
http://fujifilm.jp/business/photo/minilab/index.html
最新の機種でもスペックは”RGBレーザーによる走査露光方式300dpi”でした。

ちなみに35mm銀塩フィルムの解像度は5080dpiだそうで
実質の解像度は 7200 X 4800ドットで 3460万画素にあたるそうです。

L版出力と言うのがいかに低スペックな物か判りますね。
またPC画面上でみると1M程度の解像度しか見れない訳で
現在のコンデジの6Mが主流というのが、L版印刷かPC上でしか見ない
ユーザーにとっていかにオーバースペックなのかよく判りますね。

解像度を2M程度に設定すると感度が上がるような仕組みが欲しいです。
※昔のデジカメにはそういうモードが有りました。

書込番号:4812484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 サイバーショット DSC-T9のオーナーサイバーショット DSC-T9の満足度5

2006/02/11 18:39(1年以上前)

確かにそのとおりです。
印刷屋に出す場合は1Mの画像でも十分使えます。
とはいうもののトリミングすることも多いので
私は3Mで撮影することにしています。

書込番号:4812576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:21件

2006/02/12 03:36(1年以上前)

単純に考えたら600万画素は完全にL判にはオーバースペック
だけど、トリミング時に100万画素まで落としたらどうにもならない・・・
またすばらしい傑作が撮れてA4にプリントアウトすることも今後出てくるかもしれない
そういう意味で保険もかねて最高画質、低圧縮が基本ですな?

書込番号:4814210

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2006/02/15 07:28(1年以上前)

今度発表されたLUMIX DMC-FX01 には

>解像度を2M程度に設定すると感度が上がるような仕組みが欲しいです。

こういモードが付いたみたいです。
解像度は1Mかも知れませんが

書込番号:4823766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

スレ主 j59232さん
クチコミ投稿数:4件

ご使用の方で、教えてください??買換えで検討中です。T9は室内での撮影は、どのような発色に写るのでしょうか??
依然 P7の時は室内が 青っぽく発色していたように感じています。このT9機種はどうでしょうか?
これと CASIO・S6 RICOH・R3を検討中です。よろしくお願いします。

書込番号:4810595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/10 23:36(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T9/sample.html
これでは不足だよね(笑)

書込番号:4810634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2006/02/11 00:20(1年以上前)

検索したらこんなHPありました
http://hajime3776.fc2web.com/dsct9.html
各ホワイトバランスの画像ありますが、
青くはないですね。
ごめんなさい、持ってないのに…

書込番号:4810815

ナイスクチコミ!0


スレ主 j59232さん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/11 00:50(1年以上前)

ぼくちゃん さん、気まぐれ510さん ありがとう御座います。
参考にさせていただきます。時間がまだ少し有りますので、カメラ店、PCショップを散策して観ます。3月にも新機種が出てくるそうですので 比較して見ながら、値段の下がるのを期待してみます。

書込番号:4810942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/02/15 02:14(1年以上前)

T9のホワイトバランスはかなり正確ですよ
私は普段ホワイトバランスを太陽光に固定してつかってますが…どうも長くフィルムカメラを使ってるせいかその方が私には予想がしやすいです。水銀灯はグリーン、タングステン光は赤っぽくとその場の雰囲気が出しやすいから…でも室内蛍光灯の青みかかったのは昔から好きになれません…

書込番号:4823555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

T9御使用の方に質問です☆

2006/02/11 22:50(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

スレ主 azazaさん
クチコミ投稿数:31件

ポケットに入れて持ち運びたいと思っているのですが液晶部やボディには傷が付くでしょうか?御使用の方の知識を貸して下さい!!お願いします!

書込番号:4813346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/11 23:09(1年以上前)

入れるポケットにもよると思うけど、
まあ、それが普通でしょうね。
ズボンの後ろポケットになんか入れたら、
悲惨な事になるかもね。

書込番号:4813439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/02/11 23:15(1年以上前)

素直に液晶保護シート貼って、ケースに入れたら?

書込番号:4813467

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/02/12 01:53(1年以上前)

胸ポケットは前かがみになった時に滑り落ちる可能性大。
ズボンのポケットは忘れて座ると本体破損の可能性大。
どちらにしてもケースに入れて大切に扱う必要はあると思います。

書込番号:4814038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 サイバーショット DSC-T9のオーナーサイバーショット DSC-T9の満足度5

2006/02/12 08:33(1年以上前)

ポケットにデジカメを入れる時に注意すること!!

@車のキーなどを同じポケットに入れない。
A小銭も同じポケットに入れない。
Bストラップに金属のある物はさける。
Cケースに金属のある物はやめる。
Dポケットの入り口にファスナーや金属がある時はやめる。

私の場合は、なかなか良いケースが無いので、SONY 
U20専用ケースを使用し、ポケットに入れてます。
デジカメケースですが、デジカメ専用ケースでなく、MP
3プレーターのケースなども代用できるかもしれませんね。
いろいろと探すと面白いかもしれませんよ。

書込番号:4814405

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/12 10:14(1年以上前)

ベルトにつける携帯電話用のケースが、安くて安全かも?
(100円ショップにもありますし)

書込番号:4814599

ナイスクチコミ!0


スレ主 azazaさん
クチコミ投稿数:31件

2006/02/12 10:52(1年以上前)

皆さんありがとうございます!液晶には保護シール貼ろうと思います☆液晶保護シールだけでポケットに入れるのは止めた方がいいですか?ボディ部はあまり傷付きにくい感じがするので。。

書込番号:4814697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:16件

2006/02/12 12:39(1年以上前)

m-yanoさんが言われたように、ズボンのポケットに入れるのは危険だし、胸ポケットも
実際、落としやすいので、私は胸ポケットにフタをつけようと思っています。服につけた
フタをポケットにかぶせるのではなく、ポケットにつけたフタを持ち上げて服に固定する
ようにすれば、出し入れも楽だし、フタを固定する際にカメラを痛めないですむでしょう。

書込番号:4814949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/02/12 16:48(1年以上前)

保護シートは必需でしょうね…
T9の購入目的が
「常に携帯出来撮りたい時にスパッと…」だったので傷は気になりますがケースは使用していません。首からかけるストラップを短めに自分で手直しして胸のポケットに入れています。

書込番号:4815537

ナイスクチコミ!0


ぽのちさん
クチコミ投稿数:1件

2006/02/12 22:06(1年以上前)

私はT9の携帯性に便利なところがよくて購入しましたが、いざ手にしてみるとあまりにも小さくて、壊したり無くしたりしないか不安になりました… 保護フィルムもハードケースも購入したものの、やっぱり不安は解消されず… しかし、今はスポーツパックに常に入れて首から提げて使っています。雪上でも遠慮なく使えるスポーツパックは、がさつな私にぴったりのアイテムでした!! どんなケースを購入するよりもおススメです!

書込番号:4816601

ナイスクチコミ!0


ニョタさん
クチコミ投稿数:175件

2006/02/13 00:30(1年以上前)

T9の液晶画面には高度な低反射コーティングが施されており、極めて視認性に優れたものです。ご自分の顔を映してみるとよくわかると思いますが、これにいいかげんな保護シールを貼ったりすると、そのメリットを殺してしまうことになりかねませんのでご注意ください。

私は保護シールを貼らずにポケットに入れていますが、そのことで傷がついたことはありませんので、液晶面の強度は十分と感じています。今のところ、ボディにも傷はありません。
尻のポケットにカメラを入れたまま座ってしまったり、何か硬いものを同じポケットに入れたりしないよう配慮している限りは、あまり気にしなくても大丈夫ではないでしょうか。

撮影のたびにケースから出し入れする煩雑さや、低反射コーティングを台無しにしてしまうデメリット。
撮影時の快適さとそのあたりを天秤にかけてどちらをとるかは人それぞれというしかないでしょうね。

書込番号:4817208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/02/15 01:31(1年以上前)

スポーツバックは良さそうで…気になるオプションですね。
ケースはやはり出し入れが面倒だし結局かさばるし…そこでこんなの作ってみました。
ちょっと大きめのクリーニングクロスを買ってきてソイツを姉貴にミシンをかけさせストラップの抜ける穴を開けたT9サイズのただの袋…撮影の時は蓋はないので、そのままその袋をストラップに沿ってずらすだけでできます。本当の袋です。これならかさばらないので胸のポケットに入るしその袋でカメラをふくことも出来ます。たたのクリーニングクロスなので保護性はありませんが精神的にちょっと安心?って感じです。さらに小さなメディア用小さなポケットを付けてもいいかな〜とおもってます。

書込番号:4823464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初のデジカメ選びで迷っています。

2006/02/13 22:21(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。
今回海外に1年間留学するにあたってデジカメを購入することを決め、
電気屋に行って商品を見たり、ここの掲示板を参考にしていたのですが、情報を得れば得るほど、何を買っていいかわからなくなりました。なので今回書き込みさせていただきました。

デジカメに求める条件は
・3万円台(価格comの最安値で)
・屋外、屋内での綺麗な静止画が取れる。(動画より静止画を重視する)
・変圧器に対して耐久性が強い
・充電の持ちがいい
・充電器がかさばらない。
です。

あと今VAIOのSシリーズを使っているのですが、
PCとの交換性を考えると、SONY製品のデジカメを購入するのがベターなんでしょうか?
SONY製品に関してはSONYタイムがあるという噂を耳にしたので
海外で使うには不安です。

また、SONY製品のデジカメを使った時と、他社製品を使った時では
どれくらい使い勝手に差が出るのでしょうか?

長くなりましたが、助言よろしくお願いします。

書込番号:4819580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/13 22:25(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00500810909
こんなのはお嫌い?

書込番号:4819596

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/02/14 00:06(1年以上前)

1年間も海外へ行かれるなんて羨ましい。
ソニータイマー!と言っても1年くらいじゃ
壊れないでしょう。vaioだったらメモステ
読み込めるしT9は良い選択だと思います。

書込番号:4820108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/14 00:26(1年以上前)

>ぼくちゃんさん、楽天GEさん
ありがとうございます。

少し訂正があるので加筆します。

また、SONY製品のデジカメを使った時と、他社製品を使った時では
どれくらい使い勝手に差が出るのでしょうか

また、VAIOでSONY製品のデジカメを使った時と、他社製品を使った時のメリットとデメリットを教えてください。

迷っている機種は
F11、T9、S600、Z600、とIXYです。

書込番号:4820204

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/02/14 01:45(1年以上前)

こんばんは
海外留学で、そこを拠点に旅行の機会も増えるでしょうから荷物は少しでも減らしたいでしょう。
メモステがダイレクトに差し込めるようであれば、
手ブレ補正のT9が総合的に良いでしょう。

書込番号:4820465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/02/15 00:12(1年以上前)

ありがとうございます。
今日T9を見に近くの電気屋に行ってきました。
そこでW7も気になってしまいました。

T9とW7の差はどの程度のものなんでしょうか?

書込番号:4823208

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-T9」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T9を新規書き込みサイバーショット DSC-T9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T9
SONY

サイバーショット DSC-T9

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年11月18日

サイバーショット DSC-T9をお気に入り製品に追加する <363

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング