このページのスレッド一覧(全623スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2006年1月27日 10:04 | |
| 0 | 4 | 2006年1月27日 00:06 | |
| 0 | 5 | 2006年1月26日 18:51 | |
| 0 | 4 | 2006年1月26日 16:56 | |
| 0 | 0 | 2006年1月26日 12:22 | |
| 0 | 3 | 2006年1月26日 09:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
以前にソニーT1を購入しましたが、ブレがひどく他機種(フジF710、Z1)を購入、拡大鏡モードのみを使用したいが為に、売却せず手元に所有しています。
このT9について、フジZ1とソニーT1を下取りに出して購入する価値があるかどうかのご意見をお聞きしたいのです。
T1からの改善状況、フジZ1との性能比較に関して、みなさまのご意見をお聞かせ下さい。
0点
手ブレ補正にそこそこ高感度対応、三脚穴付きは大きな進歩と思います。
拡大鏡モード専用機としてのT1。
あまり満足していないZ1。
と言う状況なら、思い切ってT91台に掛けて見ます。
私なら・・・。ハイ
書込番号:4764903
0点
日中の明るい所専用機と言われたT1に比べれば、ダントツに良くなっていると思います。
花とオジさんもおっしゃってるように三脚穴が本体に付いたのはユーザーの希望が多かったからでしょうね。
書込番号:4764988
0点
ご意見大変有り難うございます。
T9の手ブレ補正に過剰に期待せず、あわせて撮影スキルアップを目指すことも心に留めておけば、精神衛生上良いかもしれません。
T1が非常にブレていたもので、少し疑心暗鬼になっておりました。
フジZ1を持っておくか、手放すか、この点についてまだ悩んでいます。
ポケットに入れておいて、被写体を見つけてすぐ、カバーを開けてサッと撮れる、これがZ1、T9、両者デジカメの気に入っている所です。
Z1とT9の撮影実力の比較に関して、何か情報はございますでしょうか。
書込番号:4765125
0点
わんりゃいさん
おはようございます!
Z1とT9でお悩みのようですね・・
すでにZ1をお使いのようですが、満足されてますか?
私はZ1からT9へ買い替えましたよ!
Z1は少し暗いな?って所だとISOが一気に640?
でしたっけ?まで上がり画質は輪郭が溶けたようになり
???とても我慢できるモノでありませんでした・・
(私の主観ですけれど・・)
Z1で低ISOに設定して使用すると、画質はソコソコでも
高感度を売り物にした、このカメラの謳い文句が発揮できない・・
そこで私は、Z1を嫁に出しT9を迎えいれました。
結果は・・満足してますよ!
暗い所でも手振補正のお陰で綺麗に写ります。
低感度に設定して手振補正のお世話になる・・
被写体振れはZ1でもT9でも限界があります。
もちろんヤバイ?かなって時にはストロボも併用です。
Z1はストロボを使っても??でした(ーー;)
>ポケットに入れておいて、被写体を見つけてすぐ、カバーを開けてサッと撮れる
私の使い方とご一緒のようなのでレスさせていただきました。
書込番号:4769498
0点
ごっつぁんです!様、情報ありがとうございます。
>画質は輪郭が溶けたようになり
という表現は同感です。
Z1の画質について非常にうまく言い当てていると思います。
(フジZ1黒を所有、デザインは好きなのですが・・・)
今までの購入履歴は、
フジ4500→ソニーT1→フジF710→フジZ1です。
初めて買った機種ということもありますが、フジ4500は非常に気に入っていました。
今となっては光学ズームは無く、また内部にゴミが入ってしまった為、引退しましたが、印象としてはこれを越える機種に巡り会いたいのです。
ソニーT9がそうであることを期待します。
ありがとうございました。
書込番号:4769692
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
質問なんですが、T9のバッテリーってNP-FT1なんですが、
DSC-L1も持ってるんですが、バッテリーは同じNP-FT1なんですよ。
充電が本体に直接接続する充電器がデカイので、余り使いたくない..
DSC-L1のバッテリーもこれからは、T9の充電器で充電しようと思ってるんですが、問題ないですよね?
全く同じバッテリーみたいなので、個人的には全然問題無いだろう。と思い込んでるのですが..
ところで、T9の撮影感想ですが、室内ではさすがに手振れ補正の効果を実感しました!
しかし、色合いがレンズのせいか若干暗めですかね。
そこで、コントラストと彩度を+にしたら、満足いく画質になりました。
自然な写り具合かどうかと言えば、また別の話になるかもしれませんが..
0点
>T9の充電器で充電しようと思ってるんですが、問題ないですよね?
私も特に問題無いと思いますよ。
書込番号:4768695
0点
>自然な写り具合かどうかと言えば、また別の話になるかもしれませんが..
写真は自分が納得出来れば、それでいいと思いますが。
書込番号:4768794
0点
バッテリーチャージャーは共通ですよ
http://www.ecat.sony.co.jp/cs/acce/accessory.cfm?PD=18353&KM=ACC-CFT
http://www.ecat.sony.co.jp/cs/acce/accessory.cfm?PD=15593&KM=BC-TR1
書込番号:4768889
0点
皆様ありがとうございます。
やはり問題は無いようですね。
しかし、SONYもバッテリー取り外し式の充電器同梱するなら
アクセサリーキットACC-CFTを付けてくれりゃいいのに、何故別の充電器なんだ?
やっぱコストの問題なんでしょうかねえ?
書込番号:4769083
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
現在所有のデジカメが壊れたため、早急に買い換えなければ
ならなくなりました。候補はT9とF11に絞りました。
そこで、皆様方のアドバイスを頂きたく思い書き込みました。
撮影対象は、室内外問わず主に2才の子供です。
また、私も妻も機械音痴なので出来れば、細かな設定を必要と
しないオート撮影でなるべくキレイに撮影できる機種が良いと
思っています。T9のオート撮影はどうでしょうか?
過去スレを見ると、動きの多い子供を撮影するには、高感度の
F11が良いような事が書かれていますが、実際カメラ屋さんで
両機を比べると、どうしてもスタイル・大きさ等でT9に軍配が
あがってしまいます。(私の中では)
ISOの設定は、T9もF11もある程度はオート撮影時に、自動で調整
してくれるのでしょうか?
素人のオート撮影時において、T9とF11では、どちらがオススメ
でしょうか?
アドバイス宜しくお願いいたします。
0点
ISO感度は、どちらもオートです。
と言うか、マニュアル設定ができないコンデジはありますが、オート設定ができないコンデジは無いと思います。
T9については、T9のスレッドでtreasurehunter-Hさんがレポートされています。
[4766499] 暗いところで試し撮り
室内でお子さん撮影が多いなら、やっぱりF11の方が良さそうですね。
書込番号:4767057
0点
デザインでT9を選ぶのは大いに結構なことです。
ただ、T9のオートだとISO320までしか上がらないと記憶してますので、
室内で予想外の動きをするお子さんをどこまでとらえられるか疑問です。
失敗を恐れずたくさん撮る事を考えればデザインでT9を選んで良いと思いますが、
F11の方が撮影の幅は広いのではないでしょうか。
書込番号:4767170
0点
こんにちは
明るいところで撮るならF10の方がCCDが大きいのでおそらくいいと思います。
暗いところはとりあえず撮れればいいのであればF10でしょうね。
F10のISO400以上で人の肌を撮ったサンプルをまだ見たことが無いのでわかりませんが、もしISO400でザラザラになるようならT9の方が見れる写真になる確率が高いと思います。
T9のソフトスナップモードですが、最初に一度設定しておけばあといちいち触る必要も無いので画質はお勧めですよ。
書込番号:4767283
0点
皆様、早速アドバイスして頂き有り難うございます。
やっぱり子供がメインだったらF11ですかねー。
今週末に嫁さんとカメラ屋さんに行って、実機をもう一度
見てから購入する事にします。う〜ん・・・。
書込番号:4767943
0点
恐らくF11の大きさが気になっているのでは?と察します。
確かにポケットから出すには大きすぎますが、
小さいお子さんが一緒という事は大抵カバンを持ち歩くでしょうから、
意外と気にならないものですよ。
書込番号:4768033
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
一昨日購入致しました。町田の某有名店にてフィルムカメラの3000円下取りで38800円ポイント17%でした。納得の金額でした。
いろいろ試していて気がついたのですが、6Mで撮影した写真をカメラにてプレビューすると表示された瞬間は写真がぼやけています。(せいぜい1秒くらいでその後ははっきり表示されます。)
やっぱり6Mだとデータ量が多くて処理するのに多少時間がかかるものなのでしょうか? どなたかT9ユーザーの方お教え下さい。 お願いします。
0点
ある意味、わざと・・・ですね(^^)
最近だと、画像自体に再生用の小さな画像を入れ込むメーカーが増えましたけど(←これだと早く表示できる)、SONYは昔からのプログレ表示手法のままみたいですね。
書込番号:4767711
0点
T9以外でも過去にいくつかの書き込みがありました。
最初に粗い表示を出し、続いて精細な表示をするように造られているようです。
使用者に表示待ち時間を感じさせないようにする仕様でしょう。
あまり気をつけて見てはいませんが、私のオプS40でもそうなります。
書込番号:4767715
0点
私のNikon E8800もそうなります(^^ゞ
書込番号:4767734
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
ビックカメラ.comで今週のお買い得品として
T9が41000円(ポイント22%:9020P)で
売っています。
結構、お買い得ですね。でも、パナソニックの
新作も感度対応し始めたし、もう少し様子見の
方がいいのでしょうね。
実売価格3万円台前半から半ばで、ポイント
20%位を望むのは無理でしょうか?
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T9
●連写モード:
最大7枚連写(6メガサイズ/ファイン)/ 最大100枚連写(VGAサイズ/スタンダード) / マルチ連写(1メガサイズ)
●動作時間(撮影間隔は最大画像サイズ時):
電源起動時間(約1.3秒) / シャッターラグ(約0.25秒) /
レリーズラグ(約0.01秒) / 撮影間隔(約1.2秒)
最大7枚連写出来ますが、撮影間隔が約1.2秒となるため、1秒あたりでは1枚です。
書込番号:4766579
0点
どちらかというと、こちらかも?
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/solution/faq/dsc-t9/ans/a-t9_photo_05.html
書込番号:4766908
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






