このページのスレッド一覧(全147スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2006年7月2日 09:29 | |
| 0 | 8 | 2006年7月6日 20:34 | |
| 0 | 9 | 2006年7月1日 16:28 | |
| 0 | 2 | 2006年6月28日 22:14 | |
| 0 | 5 | 2006年7月1日 00:19 | |
| 0 | 0 | 2006年6月24日 23:49 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
先日T30を購入し、まだ手元に来ていないのですが、動画撮影時のISO設定が気になっています。動画撮影時のISO設定はオートで最適化されるのでしょうか?
もしくは、マニュアル設定でISO感度を自分で変更するのでしょうか?手元に届いてから自分で確認すればよいのですが、マニュアル等をじっくり読む時間がなさそうなので、ご存知の方がいらっしゃれば是非教えてください。
【質問した理由】
子供の発表会など室内でスポットで動画を撮影する機会を想定しており、ISO設定方法がとても気になり質問させていただきました。
既にに使用している方、うわさに聞いた方、ご回答をお願いします。
既出の質問であった場合は申し訳ございません。
その節は、「既出、何々」とご回答いただければ幸いです。
0点
動画撮影時のマニュアルISO設定は出来ませんよ。
EV値の変更は出来ますが、+2.0にしても効果は?です
私も気になってメーカーに聞いてみましたが、ISOがどれ位なのか公表していないとの返答でした。
ISO800と公表しているフジF11、高感度動画のパナTZ1、そしてソニーH1を使って薄暗い場所で動画を比較したことがありますが、F11とTZ1はほぼ同等の感度でした。
ソニーH1は薄暗い場所ではほとんど使い物になりません。
その後、T30に買い換えましたが、H1の動画と感度は変わっていないようです。
十分に明るい場所での動画撮影ならばT30でも問題ありませんが、子供の発表会ではきついかも・・・
出来るだけステージに近い場所を確保することが重要ですね。
そのような状況ならば、高感度動画撮影できるパナのFX01やTZ1、FZ7が有利です。
ちなみに、フジF11は手ブレ補正がないので手持ち動画撮影はかなり厳しいです。
参考までに・・・
書込番号:5218492
0点
暗い場所で、光学ズームを利かせて、撮影するならば
DVカメラの方が画質が良いです。もちろん、三脚付き
あえてデジカメならば、TZ1と思います。
動画撮影時、光学ズーム10倍、暗い場所でもなんとかなる。
もちろん、三脚を付けた方が良いと思います。
書込番号:5219110
0点
[たぼたぼ2さん]
 実機を使用されているということで、とても参考になりました。また、他機種との比較もとても分かりやすく、説得力がありますね。ありがとうございます。
[アクアのよっちゃんさん]
  やはり動画はDVが良いとの事、ごもっともです。T30でスチルも動画も両方というのは控えるようにします(特に室内では)。ありがとうございます。
余談ですが「はてな」のサービスのように、ためになった回答にポイントが付与できるようになればいいですね。
書込番号:5219232
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
初めまして!皆さんの意見はいつも参考にさせてもらっています。
今度新しいカメラに買い換えようと思っています。今候補に挙げているのがT30とF30です。ディズニーシーでショーや風景の撮影が好きなのですが、かれこれ2週間くらい悩んでいるのですがどちらにするか決められません。
よろしければどなたかアドバイスをください。よろしくお願いします。
ちなみに私はカメラ初心者です。
0点
私も、夜撮るならF30。
でもココで聞いてるから、T30を勧めて欲しいのかな?
レンズがちょっと暗いので、夜撮るなら
勧めにくいですねぇ。
書込番号:5214759
0点
私もF30に一票。
スローシンクロや、高感度2枚撮りを使うと
人も綺麗に撮れると思います。
書込番号:5214830
0点
何迷っているのかしら。子羊さん。
ディズニーランドの撮影なら
エビちゃんおすすめのF30よ
ダントツ股間度のF30にしなさい。
書込番号:5214948
0点
みなさん、早速のお返事ありがとうございます!
T30は光学式手振れ補正、F30は高感度とあるのでどちらがいいのかさっぱりわかりませんでした。
みなさんのアドバイス、大変参考になりました。
みなさんの仰るとおり、夜もきれいに撮れたらなぁと思ってます。
これからF30の方向で考えていきます。
あと、もし良ければ他にお勧めのカメラがあったら教えてください。
書込番号:5215059
0点
>>あと、もし良ければ他にお勧めのカメラがあったら教えてください。
ボクの好みではありますが、ディズニーのように暗所で、しかも動体込みの撮影ではF30よりオススメのコンデジはないです。
F30でダメだと、デジイチ+明るいレンズしか思い浮かばないです・・・。
 
 
 
 
書込番号:5215853
0点
なるほど、ありがとうございました。
早速明日にでも買ってきます。
本当にありがとうございました!
書込番号:5215969
0点
F30良いですよ。
ディズニーではないですけど、
横浜の観覧車を撮りましたよ。
手持ちでも、結構いけます。
書込番号:5231764
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
こんにちは〜
質問があります。メモリースティックはハイスピードと普通のをT30で使ってて何か違いは感じるものでしょうか?PCに取り込む時だけでしょうか?
よろしくお願いします♪
0点
高速型(Duo Pro)でないと、VXファイン(640×480、約30fps)の動画が撮れません。
書込番号:5210635
0点
一番大きな違いは
PROならMPEGムービーのVXファインが選べる。
書込番号:5210676
0点
早速の返信ありがとうございます♪
それは大きな違いです汗。ありがとうございます♪
あと、もう一つすみません。
では、「PROデュオのハイスピード」と「PROデュオ」では
そんなに変わらないのでしょうか?それとも今後の投資だと思って
高い方を買った方がいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:5210735
0点
PROデュオのハイスピードは80Mbps(約10MBps)、
PROデュオは15Mbpsですから、ハイスピードにしておいた方がいいと思います。
SDカードでは20MBpsが一般的な速度になって来ています。
書込番号:5210772
0点
ちょっと前までは、カタログにもハイスピードはPCへ対応カードリーダーなどだけで、カメラ内ではProと同じスピードだとありましたが、最近のカタログには載っていませんのでSONYに聞いた方がいいと思います。機種によっていろいろなのだと思います…
書込番号:5210974
0点
> 高速型(Duo Pro)でないと、VXファイン(640×480、約30fps)の動画が撮れません。
↓に
「●毎秒約30フレームの高画質動画記録(MPEGムービーVXファインモード)に対応」と有りますが…
http://www.ecat.sony.co.jp/cs/acce/accessory.cfm?PD=18817&KM=MSX-M256S/MSX-M512S...
ハイスピードでなくてもVXファインモードはOKの様です。
書込番号:5213550
0点
本当ですね。
またまた、ハヤトチリです。
Red Bullさん 申し訳ありません ウソでした。
m(__)m
書込番号:5213764
0点
こんばんは、返事遅くなってすみません。
SONYに確認しました。
「メモリースティックがPRO DUOハイスピードでもPRO DUOでもカメラの性能は何も変わらない」そうです。
ハイスピードとの違いは、「USB2.0とハイスピード対応のリーダーで使ったときのみ80Mの速度が出る、それ以外は愛称により速度が変わる。また、PRO DUOハイスピードとPRO DUOの速度差は、PRO DUOの速度の測定値が無いためわからない」とのことです。
誰かこれに詳しい方いらっしゃいますか?
書込番号:5215989
0点
> PRO DUOハイスピードとPRO DUOの速度差は、PRO DUOの速度の測定値が無いためわからない」とのことです。
誰かこれに詳しい方いらっしゃいますか?
花とオジさんの説明にも有りますが、PRO DUOハイスピードは80Mbps/ビット・パー・セカンド(≒10MBps/バイト・パー・セカンド)の最高速度が明記されていますが、PRO DUOは15Mbpsの最低書込速度保証となっているのみで、最高速度の明記が有りません。
従って、比較する数値が無い(違う)という事だと思います。
カメラで使用する分には差はないと考えて良いでしょうから、リーズナブルなスタンダード・タイプを選択されて問題ないと思います。
書込番号:5217322
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
可能ですね。取説のp56メモステにコピー撮る方法。
p64〜68メモステを使わない方法(パソコンに録る方法)
を参考にしてください。
書込番号:5210096
0点
ありがとうございます!
説明書に載ってたんですね・・
今後はきちんと読んでから、みなさんに質問します!
書込番号:5210213
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
購入を検討していますが充電方法はどのようになっているのでしょうか。バッテリーを外して充電器で、あるいは本体とACを接続でしょうか?
また題名の「マルチ端子専用USB・AV・DC INケーブル」というのはどのようなものなのでしょうか。
カメラ側は一つの端子で、USB・AV・DCのすべてをまかなえるようになっているのでしょうか?
どなたか教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点
> 充電方法はどのようになっているのでしょうか。
バッテリーを外して充電器で充電します。
> カメラ側は一つの端子で、USB・AV・DCのすべてをまかなえるようになっているのでしょうか?
その通りです。但しDCをまかなうには「ACアダプター AC-LS5K」が必要です。
書込番号:5202411
0点
うれしたのし様
返信ありがとうございました。
充電池を入れたまま充電できれば最高なんですが、最近は減ってるのでしょうか、、、
今まで電池を外して充電するタイプは使用した事がありませんが希望のカメラを使えるならば多少の手間は我慢かもしれませんね。
とは言いつつしばし迷ってみます。
書込番号:5205022
0点
私が使っているのは、T9ですが、T30も同じ仕様の筈ですので
カメラにマルチ端子ケーブルを差し
そのマルチ端子ケーブルの先にACアダプタからのケーブルを差せば
カメラから直接バッテリーに充電できます。
私はT9の前がF88でしたので、ACアダプタを流用できますが
でかくて邪魔になり不恰好なので、それで充電しようとは
到底思いません。
カメラ<マルチ端子ケーブル><DCケーブル-ACアダプタ><ACケーブル>コンセント
書込番号:5209029
0点
鉄也さま
充電池を取り出すほうが楽という感じのようですね。
情報ありがとうございます!
書込番号:5210032
0点
T30を使いこなしているとは言えませんが、2週間使ったところでの意見です。
従前のカメラよりスタミナがだいぶアップしており、
充電するインターバルはかなり長くなりました。
また、私もルート463さんが希望されているバッテリーを装着したままでの充電ができるようにACアダプターAC-LS5Kの購入を検討しましたが、このスタミナから判断して、大きなアダプターを持つより予備のバッテリーを1個持つことによって、多少の旅行等ならケーブルを一切持たずに長時間撮影できるようになると判断しました。
今のところその判断でうまくいってます。 費用的には倍近くの追加料金が必要ですが...
書込番号:5215731
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
ダイビングで使用したいと思っています。
マリンパックの使用されたかたおられたら使用感などおねがいします。水中でもテブレ防止は有効なのでしょうか。クマノミなどが綺麗に取れるとうれしいのですが。よろしくお願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







