このページのスレッド一覧(全147スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 5 | 2006年7月3日 00:44 | |
| 0 | 15 | 2006年7月2日 18:24 | |
| 0 | 3 | 2006年7月2日 09:29 | |
| 0 | 9 | 2006年7月1日 16:28 | |
| 0 | 5 | 2006年7月1日 00:19 | |
| 0 | 2 | 2006年6月28日 22:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
この機種ではなく、SUBとして使っていたU−60を含む多くのサイバーショットで、CCD不良によるリコールが発生しました。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cyber-shot/information/info/top_ccd.html
それを知るよしもなく、新婚旅行に持っていった際に、タイミング悪く不具合が発生。帰国後に写真が全てムンクの叫び状態になっている事に気付き、そしてリコールのことを知りました。
SONYユーザーの多くの方が、今回の不具合の被害を受けたことと思います。
さて、皆様に質問なのですが、無償修理は当然ですが、ダメになった写真について、何らかの補償はされるのでしょうか?
本日サポートに電話したところ、最初に電話に出てきたオペレーターに門前払い。
撮影写真については補償できないという規定もしくは通達が廻っているのかと尋ねたところ、担当者本人の判断だと言う。
そんな下っ端オペレーターに突っぱねられるとは腹立たしい。
で、せめて上にあげて検討しろと要求したところ、明日電話で返答があるらしい。
そんな対応なので、あまり期待出来なさそうだが・・・。
結果出次第、報告します。
1点
新婚旅行、それもサブ機まで・・・それはお気の毒でした。
カメラに限らず、機器の不具合による、例えば録画内容とか撮影データへの損害については補償はされない、というのが一般的と思いますが・・・取扱説明書にそのあたりは明記されていると思います。
ところでスパカさん、カメラを空港のX線検査機にかけませんでしたでしょうか?
今回はリコールになっている不具合、とのことでしたが、CCDはX線に弱いと思われる(ある種の宇宙線で画素欠けが起こる、という話を聞きました)ので、気をつけたほうがよいように思います。
書込番号:5221707
1点
>ダメになった写真について、何らかの補償
無理でしょうけど、泣き寝入りが嫌なら
ソニーに対して裁判を起こしてはいかが?
書込番号:5221735
1点
>>ダメになった写真について、何らかの補償はされるのでしょうか?
どうしてもらいたいの?
どう補償してもいたいのです?
その基準は?
少し冷静にならないとクレーマー扱いにしかならないと
思います…
あと購入した時にしっかりメーカーに登録してたら何か
連絡をしてくれたかも…
書込番号:5221742
1点
くろねきさん、ありがとうございます。
なるほど説明書の最後に書いてあります。
ついでに見つけたパナのDVの説明書も調べてみましたが、こちらには記載なしです。
考えてみると、ユーザー登録してないですねー。
大抵の製品ユーザー登録でくだらないキャンペーン情報ばかり来るので、敬遠しがちになっていました。
まあ、写真が戻らない事は分かってますし、別に裁判を起こすつもりも、さらさらありません。
ただ、こういう事って起きていそうだし、一般にどうなるんだろう?と思っただけです。
例えば、仮に私がカメラマンで、本件の不良によりお客の写真を撮り損ねたとなると、私はお客に賠償義務があります。
メーカーに賠償義務がないなら、カメラマンの私の負担になるわけですよね。
書込番号:5221868
1点
仕事であれば通常はサブを用意して臨んでいますし
デジカメならすぐに確認するなどをするでしょう…
でも中には無責任なプロとは言えないような人も
いますのでメーカーも困ってしまうんでしょうが^^;;
書込番号:5221977
1点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
現在,T7を使用しているのですが,1歳の子供を写すと,ブレまくってしまうので,買い換えを考えています。これまでずっとサイバーショットだったので,今回は,T30を買おうかと思っていましたが,富士フイルムのF30の評判がいいので,迷っています。
子供を写すのをメインに考える(特に被写体ブレが少ない機種)と,どちらの機種がよいでしょうか。そのほかの機種でも,よいものがあれば教えてください。
0点
室内でしたら、F30が良いと思います。
F30:T30=ISO3200:ISO100
レンズの明るさ F30:T30=F2.8:F3.5
F30のシャッター速度が上がるので、被写体ブレ、手ブレを防止できます。
書込番号:5139988
0点
ちゃんと両手で持ってますか?
>特に被写体ブレが少ない機種
だったら、デジタル一眼レフですね。
最高1/4000秒以上でシャッターが切れますし
被写体ブレに対するアドバンテージは格段に
上がります。
書込番号:5140112
0点
F30だとレンズが一番明るい広角端36mmで撮ると
ブレない成功率が上がります。
書込番号:5140122
0点
みなさん,ありがとうございます。
やっぱり,F30の方がいいんですか。新たにフラッシュメモリを買わなければいけなくなるので,どうしようかと悩んでいます。
デジタル一眼レフという方もおられましたが,気軽に持ち運べてパシャパシャ撮れるカメラが欲しいので,一眼レフは難しいなと思っています。
書込番号:5140229
0点
ちなみにわたしの友人は、子供の為にデジ一眼を買いましたが、使ったのは最初だけで、置物になっています(笑)
結局は、コンデジを使っているようです。。
書込番号:5140582
0点
RB40さん こんばんは
>気軽に持ち運べてパシャパシャ撮れるカメラが欲しいので,一眼レフは難しいなと思っています。
まさにそのとおりです。僕はデジ一とコンデジ両方使っていますが、コンデジは毎日ベルトにつけっぱなしです。散歩の途中で思わぬシーンに出くわしたときほんとに便利です。
フラッシュメモリもデジ一買うよりはヤスですし。逝っちゃいましょう。\(^o^)/!!
書込番号:5140588
0点
デジ一は人によっては、不要な物でもあるのでしょうね。
コンデジの手軽さは一眼ユーザから見ても魅力的です。
F30は今発売されているコンデジの中では持っていても損しない一台と思います。マクロも中々きれいに撮れてたし。
メディアで購入ネックになるのは勿体無い機種ですよ。
書込番号:5140753
0点
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/
スタパさんもレヴューされてますね、T30。
T30だと手ぶれ補正付いてますから、ある程度ぶれは防げると思います。
F30を買うなら、買い増しをお薦めします。私は、T3とF30を使ってますが、やはりお互い補完し合ってます。
T3の拡大鏡モードでのフラッシュ撮影は、F30では出来ませんから。T7もT3と同じ様な性能だったと思います。
動き回る子供をサンプルで撮った物があります。
参考までに。
http://ameblo.jp/junki6/entry-10012966329.html
書込番号:5142024
0点
T30ユーザーですが
とりあえずF30に一票・・・(被写ブレにはやはり高感度なので)
現在お持ちのT7は残しておいて
F30を買い増しして
写真はF30
F30写真撮影に並行してT7で動画で攻めてみては・・・
写真のシャッターを切り損ねて決定的瞬間を撮り損ねても
動画でとりあえず記録に残ると言うことで・・・
書込番号:5143050
0点
シンプルってうつくしいさん
動画と静止画、凄いアイデアなんですが、実際やるとめちゃくちゃ疲れます。
実際に運動会や製品発表会(プロジェクションによる)などでやったことありますが、やはり、どちらかがおろそかになっちゃいます。
2人でやるなら別ですが。
書込番号:5143203
0点
被写体ブレを気にされている時点でF30なのだと思います。
IXY D800 IS DMC-FX01 DSC-T9 なども考えて欲しいけど・・・
F30のCCDが他社に付いたら圧倒的に他社有利でしょうね。
書込番号:5147722
0点
室内での被写体ブレのみを最優先するなら、少なくともISO1600が実用的なF30となりますね。 残念ながらT30はISO800が実用限界です。 ISO1000と800ではかなり画質が変わります。 ただカメラとしての出来はISO800が実用になり、手ぶれ補正(被写体ぶれには直接的な効果なし)も付くT30の方が、カメラとしては使いやすいのではと思います。
各メーカーのコンパクトデジカメをいろいろ使ってきましたが、私には今はT9かT30が一番のコンパクト機です。 連写はダメですが全ての動作が機敏なのと、一番気に入っているのは色がきちんと出て、液晶モニターの質がダントツに良いこと、赤や黄や紫の花を撮ってその場で実物と見比べるとその性能に驚きます。 原色系の花はデジカメの弱いものの一つで最近の機種でも色が転んでマトモに記録できないものもあり、マトモに記録できても内臓モニターではマトモに再生できない機種が大半で、最新の一眼でも再生はダメなのがあるくらいです。 T30しか知らないと凄さに驚けないと思いますが、実はT30はかなり完成度の高い一台ですよ。
書込番号:5152722
0点
自分もF30に1票です。
室内で子供を撮影するときに重要なのは「手ブレ補正」ではなく高感度の「被写体ブレ補正」ですから…
今使っているデジカメは最高400、実用200の旧型ですが、400でもブレますからやっぱり高感度は重要ですよ
ちなみにT30はレンズの特性上、同じ感度のF30と比べてシャッタースピードが2/3に下がりますのでそれも考慮すると俄然F30ですよ
書込番号:5153503
0点
皆様のご意見を参考にして,F30を購入しました。
とても気に入って使っています。
どうもありがとうございました。
書込番号:5220486
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
先日T30を購入し、まだ手元に来ていないのですが、動画撮影時のISO設定が気になっています。動画撮影時のISO設定はオートで最適化されるのでしょうか?
もしくは、マニュアル設定でISO感度を自分で変更するのでしょうか?手元に届いてから自分で確認すればよいのですが、マニュアル等をじっくり読む時間がなさそうなので、ご存知の方がいらっしゃれば是非教えてください。
【質問した理由】
子供の発表会など室内でスポットで動画を撮影する機会を想定しており、ISO設定方法がとても気になり質問させていただきました。
既にに使用している方、うわさに聞いた方、ご回答をお願いします。
既出の質問であった場合は申し訳ございません。
その節は、「既出、何々」とご回答いただければ幸いです。
0点
動画撮影時のマニュアルISO設定は出来ませんよ。
EV値の変更は出来ますが、+2.0にしても効果は?です
私も気になってメーカーに聞いてみましたが、ISOがどれ位なのか公表していないとの返答でした。
ISO800と公表しているフジF11、高感度動画のパナTZ1、そしてソニーH1を使って薄暗い場所で動画を比較したことがありますが、F11とTZ1はほぼ同等の感度でした。
ソニーH1は薄暗い場所ではほとんど使い物になりません。
その後、T30に買い換えましたが、H1の動画と感度は変わっていないようです。
十分に明るい場所での動画撮影ならばT30でも問題ありませんが、子供の発表会ではきついかも・・・
出来るだけステージに近い場所を確保することが重要ですね。
そのような状況ならば、高感度動画撮影できるパナのFX01やTZ1、FZ7が有利です。
ちなみに、フジF11は手ブレ補正がないので手持ち動画撮影はかなり厳しいです。
参考までに・・・
書込番号:5218492
0点
暗い場所で、光学ズームを利かせて、撮影するならば
DVカメラの方が画質が良いです。もちろん、三脚付き
あえてデジカメならば、TZ1と思います。
動画撮影時、光学ズーム10倍、暗い場所でもなんとかなる。
もちろん、三脚を付けた方が良いと思います。
書込番号:5219110
0点
[たぼたぼ2さん]
実機を使用されているということで、とても参考になりました。また、他機種との比較もとても分かりやすく、説得力がありますね。ありがとうございます。
[アクアのよっちゃんさん]
やはり動画はDVが良いとの事、ごもっともです。T30でスチルも動画も両方というのは控えるようにします(特に室内では)。ありがとうございます。
余談ですが「はてな」のサービスのように、ためになった回答にポイントが付与できるようになればいいですね。
書込番号:5219232
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
こんにちは〜
質問があります。メモリースティックはハイスピードと普通のをT30で使ってて何か違いは感じるものでしょうか?PCに取り込む時だけでしょうか?
よろしくお願いします♪
0点
高速型(Duo Pro)でないと、VXファイン(640×480、約30fps)の動画が撮れません。
書込番号:5210635
0点
一番大きな違いは
PROならMPEGムービーのVXファインが選べる。
書込番号:5210676
0点
早速の返信ありがとうございます♪
それは大きな違いです汗。ありがとうございます♪
あと、もう一つすみません。
では、「PROデュオのハイスピード」と「PROデュオ」では
そんなに変わらないのでしょうか?それとも今後の投資だと思って
高い方を買った方がいいのでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:5210735
0点
PROデュオのハイスピードは80Mbps(約10MBps)、
PROデュオは15Mbpsですから、ハイスピードにしておいた方がいいと思います。
SDカードでは20MBpsが一般的な速度になって来ています。
書込番号:5210772
0点
ちょっと前までは、カタログにもハイスピードはPCへ対応カードリーダーなどだけで、カメラ内ではProと同じスピードだとありましたが、最近のカタログには載っていませんのでSONYに聞いた方がいいと思います。機種によっていろいろなのだと思います…
書込番号:5210974
0点
> 高速型(Duo Pro)でないと、VXファイン(640×480、約30fps)の動画が撮れません。
↓に
「●毎秒約30フレームの高画質動画記録(MPEGムービーVXファインモード)に対応」と有りますが…
http://www.ecat.sony.co.jp/cs/acce/accessory.cfm?PD=18817&KM=MSX-M256S/MSX-M512S...
ハイスピードでなくてもVXファインモードはOKの様です。
書込番号:5213550
0点
本当ですね。
またまた、ハヤトチリです。
Red Bullさん 申し訳ありません ウソでした。
m(__)m
書込番号:5213764
0点
こんばんは、返事遅くなってすみません。
SONYに確認しました。
「メモリースティックがPRO DUOハイスピードでもPRO DUOでもカメラの性能は何も変わらない」そうです。
ハイスピードとの違いは、「USB2.0とハイスピード対応のリーダーで使ったときのみ80Mの速度が出る、それ以外は愛称により速度が変わる。また、PRO DUOハイスピードとPRO DUOの速度差は、PRO DUOの速度の測定値が無いためわからない」とのことです。
誰かこれに詳しい方いらっしゃいますか?
書込番号:5215989
0点
> PRO DUOハイスピードとPRO DUOの速度差は、PRO DUOの速度の測定値が無いためわからない」とのことです。
誰かこれに詳しい方いらっしゃいますか?
花とオジさんの説明にも有りますが、PRO DUOハイスピードは80Mbps/ビット・パー・セカンド(≒10MBps/バイト・パー・セカンド)の最高速度が明記されていますが、PRO DUOは15Mbpsの最低書込速度保証となっているのみで、最高速度の明記が有りません。
従って、比較する数値が無い(違う)という事だと思います。
カメラで使用する分には差はないと考えて良いでしょうから、リーズナブルなスタンダード・タイプを選択されて問題ないと思います。
書込番号:5217322
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
購入を検討していますが充電方法はどのようになっているのでしょうか。バッテリーを外して充電器で、あるいは本体とACを接続でしょうか?
また題名の「マルチ端子専用USB・AV・DC INケーブル」というのはどのようなものなのでしょうか。
カメラ側は一つの端子で、USB・AV・DCのすべてをまかなえるようになっているのでしょうか?
どなたか教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
0点
> 充電方法はどのようになっているのでしょうか。
バッテリーを外して充電器で充電します。
> カメラ側は一つの端子で、USB・AV・DCのすべてをまかなえるようになっているのでしょうか?
その通りです。但しDCをまかなうには「ACアダプター AC-LS5K」が必要です。
書込番号:5202411
0点
うれしたのし様
返信ありがとうございました。
充電池を入れたまま充電できれば最高なんですが、最近は減ってるのでしょうか、、、
今まで電池を外して充電するタイプは使用した事がありませんが希望のカメラを使えるならば多少の手間は我慢かもしれませんね。
とは言いつつしばし迷ってみます。
書込番号:5205022
0点
私が使っているのは、T9ですが、T30も同じ仕様の筈ですので
カメラにマルチ端子ケーブルを差し
そのマルチ端子ケーブルの先にACアダプタからのケーブルを差せば
カメラから直接バッテリーに充電できます。
私はT9の前がF88でしたので、ACアダプタを流用できますが
でかくて邪魔になり不恰好なので、それで充電しようとは
到底思いません。
カメラ<マルチ端子ケーブル><DCケーブル-ACアダプタ><ACケーブル>コンセント
書込番号:5209029
0点
鉄也さま
充電池を取り出すほうが楽という感じのようですね。
情報ありがとうございます!
書込番号:5210032
0点
T30を使いこなしているとは言えませんが、2週間使ったところでの意見です。
従前のカメラよりスタミナがだいぶアップしており、
充電するインターバルはかなり長くなりました。
また、私もルート463さんが希望されているバッテリーを装着したままでの充電ができるようにACアダプターAC-LS5Kの購入を検討しましたが、このスタミナから判断して、大きなアダプターを持つより予備のバッテリーを1個持つことによって、多少の旅行等ならケーブルを一切持たずに長時間撮影できるようになると判断しました。
今のところその判断でうまくいってます。 費用的には倍近くの追加料金が必要ですが...
書込番号:5215731
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
可能ですね。取説のp56メモステにコピー撮る方法。
p64〜68メモステを使わない方法(パソコンに録る方法)
を参考にしてください。
書込番号:5210096
0点
ありがとうございます!
説明書に載ってたんですね・・
今後はきちんと読んでから、みなさんに質問します!
書込番号:5210213
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)







