
このページのスレッド一覧(全147スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  夜景 | 0 | 8 | 2006年5月22日 16:22 | 
|  現像してみたら、どれも微妙にピンぼけ・・・ | 1 | 17 | 2006年5月21日 22:42 | 
|  急〜〜〜問題 | 0 | 2 | 2006年5月19日 15:47 | 
|  暗いところでもAFでピントが会いますか? | 0 | 1 | 2006年5月15日 21:29 | 
|  オーブについて | 0 | 11 | 2006年5月15日 07:39 | 
|  T30とT9の傷つきやすさについて | 0 | 5 | 2006年5月15日 04:07 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
T30 と IXY800ISで悩んでいて、T30に決めようと思っているのですが、買うまえにT30 と IXY800IS の両方の夜景の写真と高感度で撮った写真が見たいのですが、ないでしょうか?
 0点
0点


あくまで僕個人の感想ですが高感度の写真ではIXY800ISの方が綺麗にみえますね 一緒の写真ではないので一概には言えませんけど・・・ あと山ねずみRCさんのコメントを見ると不安になってきました fioさんありがとうございました
書込番号:5091302
 0点
0点

不安にさせてすみません。
T30だけしか知らなければ、それはそれで良いのかも知れません。
私は週末にもう一度T30のピンぼけ問題を検証すると同時に、
他機種の買い増しを既に決断しました・・・
フジF30の評価が定まるのをしばらく待ち、F30、800IS、LX01
あたりからもう一度選び直したいと思います。
(現在はパナFZ3とLZ2を使用、ともに2-3万枚撮影していますが、
とても満足しています)
書込番号:5091554
 0点
0点

IXY800ISは標準で発色はいいですね。SONYはISO800以上で発色が落ちたりしますがその分ノイズが目立ちにくいという感じです。レンズは形式が違いますので多少違うのは仕方ないと思います。
手振れ補正のないW30を使ってますが、高感度の時カラーモードで「鮮やか」にすると彩度とコントラストが上がるので効果があります。標準色がやや彩度が低めですが、その分色飽和が少なくネオンのにじみも少なく撮れると思います。花を撮るときなどには違いがあったりします。
お好みだとは思います…
書込番号:5091888
 0点
0点

この2ヶ月間T9の時からデジカメをどれにするかで迷い、FX01にT30にIXY800isにと候補が増えるばかりでなかなか決めれなかったのですが、
IXY800isに決めました。みなさんの意見のおかげでやっと決めれました。ありがとうございました。
書込番号:5092347
 0点
0点

佳能のパワーショット S20
索尼P7 P8 P200 T30 
と使ってきました。
昼間は佳能が解像感が有り良いですね。
P200も良いです。
T30はやや解像感が無いかな?って感じです。
でも手振れ補正とスタミナが気に入ってきました。
夜景でも三脚無しで写りますね。
T30で
ISO800
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date14418.jpg
ISO400
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date14420.jpg
シーンセレクト/夜景
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date14420.jpg
T30しかありませんがサンプルです。
書込番号:5093122
 0点
0点


皆さんの意見を参考に僕なりの考えを入れてIXY800ISを購入しました。
皆さん色々とありがとうございました。
書込番号:5100956
 0点
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
発売日の翌週にT30を購入し、カメラ店で現像してきました。
ほとんどオートで撮影。
感想ですが、最悪です・・・
特にピント・解像感がひどい。
PCの液晶画面でチラッと見ている限りはあまり気づかなかったの
ですが、現像して初めて、フォーカス・解像感や発色の階調
表現の悪さに驚きました。
改めてPC画面でよく見てみたら、やはりどれも元々ひどい。
他のデジカメで撮って同時に現像に出したものは全く問題ない
から、現像店側の問題ではありません。
L版サイズでも2Lでも同様の傾向です。
(長文のため、続きは次の自己レスに続けます。)
 0点
0点

(続き)
今まで5-6台デジカメを使っていますが、これほどのものは
なかった。
前機はパナソニックの低価格デジカメLZ2でした。
はじめての屈曲系レンズのデジカメとはいえ、これほど大きな
差があるとは・・・かなりショックです。
T30のHPのサンプルとか見て、たいした問題はないと思って
いましたが。
唯一、拡大鏡モードで撮った接写だけは満足できるレベルです。
[5083190] T30のレビュー記事
の私のレスで
>オート設定で何も考えずにパシャパシャ
>撮るにはT30も悪くないかもね。
ここは削除させてください。
しかし、ふと過去の発言を思い出しました。
[5044834] 初期不良で交換
osha323さんが「全体的に若干ボケている」と書かれていますが、
私も全く同感。全体的に微妙にボケています。
このデジカメだけしか使っていなかったら、もしかすると気が
つかないくらいのレベルですが。
現状では今後続けて使う気にならない。一度ソニーに問い合わせ
てみます。
書込番号:5090365
 0点
0点

こんばんは
屈曲系は特に精度を要求されますからね。
ミノルタのXシリーズも
プロジェクトXで取り上げられたくらい実用化には苦労があったようです。
固体不良も疑ってみては。
書込番号:5090400
 0点
0点

>固体不良も疑ってみては。
正しくは「個体不良」でした。(失礼しました)
書込番号:5090637
 0点
0点

写画楽さん
比較的程度の軽い個体不良でもあり、なおかつ屈曲系の特性でも
あるのかもしれません。
全体的に実際ピンぼけしているし、エッジがすごく「ゆるい」。
画素の少ない2-3Mくらいの元画像を、無理矢理7Mにアップ
コンバートして、強くソフト補正をかけ、さらに色数を減色した
ような絵ともいえます。
かと思えば、部分的に見れば、意外と細部まで確認できる
ような解像度があったりする。なんだか不思議な絵です。
PC画面やT30液晶では一見それほど分かりません。
他の方がアップされているT30画像を見ると、中には結構私の
ものと近いような絵もいくつか見られます。
とにかく明日ソニーに問い合わせてみますが、まるで昨日買った
株が今日ストップ安してしまったかのようなショックでした・・・
書込番号:5090764
 0点
0点

初期不良ならどこの会社でも当たり前に有ることですからね。
まだ取り立てて大騒ぎすることではないのでわ?
ソニーの対応を見定めてからでも遅くないと思いますが、、、!
書込番号:5091745
 0点
0点

フォーカス感・解像感はレンズ描画で違いますので、屈曲系は反射部分もあるしストレートレンズと比べるのは難しいと思います。普通のレンズのW30では「抜けや切れ」はいい方なので、レンズ形式だと思います。T9もT30に似ていたと思います。
発色は個人的な感覚が大きいので濃い方がいい人もいますし、自然な方がいい人もいるかと思いますので色の階調とは別だと思います。エッジがきついカメラの方が強くソフト補正をかけていると思われます。
最後は個人的なお好みだと思います…
書込番号:5091933
 0点
0点

お手持ちのT30の画質が屈曲光学系特有のものなのか、それとも
個体不良なのか、常連さんの意見を聞きたいということなら、やはり
サンプルを出された方がいいのでは。本当にひどい個体不良なら、
言葉による説明だけでも見当がつくでしょうが、
「ひどい」「これほどのものはなかった」「これほど大きな差が」
 と言われる一方で、
「このデジカメだけしか使っていなかったら、もしかすると
気がつかないくらいのレベル」
 とも書いておられるし、
「PC画面でよく見てみたら、やはりどれも元々ひどい。」
「PC画面やT30液晶では一見それほど分かりません。」
という部分にしても、全画面表示か等倍表示かで解釈が変わって
くると思います。以前R3とT9の画質を比較した時にはT9の解像感の
高さに驚いたので、個人的には個体不良ではないかと思いますが...。
書込番号:5092039
 1点
1点

そう言えば、SONYはシャープとコントラストを+で上げられますので、試されてはいかがでしょうか…
書込番号:5093802
 0点
0点

発売日早々に買うから、失敗作に遭遇する。
それを教訓にされたし。
SONYのデジカメ買う〜?(笑) 私はそこから間違ってると思います。
書込番号:5093903
 0点
0点

ゴールドマウンテン(金山)さん
ねねここさん
テヌキングさん
RDに明日は無いさん
貴重なコメントをありがとうございました。
昨晩、T9の掲示板にあったように、壁に新聞紙を貼って
ピント検証しました。
しかし、T9板にあったような、明らかな片ズレなどは見られ
ませんでした。
これなら初期不良とは言えないレベルかも知れません。
しかし、楓橋さんの過去発言
[5067633] 画像サンプル
でご紹介された画像、
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date13916.jpg
とか、
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date13950.jpg
と似たような写真がたくさん撮れます。
上の画像の背景の水槽やタイル、下の画像の飛行機の輪郭、
これは屈曲系カメラでは正常の範囲なのでしょうか?
手ぶれかフォーカス失敗にも見えますが、三脚で遠景を撮っても、
そのようになります。
L版印刷くらいなら気にならないレベルだと思っていましたが、
現像したら意外とボケ具合が気になりましたし、色の彩度範囲も
ずいぶん狭い。
しかし、意外と細部の解像感はあったりする。不思議。
これはシャープネスやコントラスト設定で改善されるレベルとは
次元が違うようにも思えますが・・・
書込番号:5094369
 0点
0点

世界ブランドのソニーですから、間違いないですわ〜!
なんだかんだ言っても猿真似・ヒガミ・妬み根性ばかりで素直に認めたがらない国と違い、世界で一番人気なんですからねぇ〜(^_^)v
書込番号:5094422
 0点
0点

画像を見ましたが特に手ぶれかフォーカス失敗では無いようです。おそらく新型画像エンジンは極力白飛びしないようにコントラストを上げずにしようとしますので、特に明るさやコントラストがない被写体では被った様な写真になるときがあります。
それとノイズ対策で輪郭強調を強くしないのとRAWデータ処理の時に、ノイズを取りすぎて明るい部分の陰影に影響が多少出ているとも思います。SONYだからではなく新型画像エンジンの傾向で、持っているH1は違います。
以上はW30も使った印象ですが、暗くなる前の薄暗い場所又は曇りの時などは、露出補正+、カラーモード「鮮やか」、コントラスト+などどれかが効果があると思います。プリント時は「ExifPrint機能ON」をお薦めします。
ちなみに、写真をソフトでコントラストだけ上げると少し見栄えがし、F11みたいな写真になりますので、試されてみて下さい。カメラの設定を変える前に、写真をレタッチするとどの機能を使えばいいか、検討が付くかもしれません…
以上、個人的な感想です。
書込番号:5095346
 0点
0点

山ねずみRCさん、
現像ってどれぐらいの大きさで現像されるのですか?
L印刷なら気にならないと言うとは、L版なんですよね。
紹介された水槽と飛行機の画像を拝見しましたが、
L版で気になりますか?17インチの液晶で拝見しておりますが、
それほど、悪いとは感じませんね。
山ねずみRCさんは、最初、ホワイトバランスを褒めていたと思いますが、今になって彩度範囲も狭いですか?
テヌキングさんの指摘と同じですが、発言が変です。
(褒めておいて落とすみたいな、(笑))
水槽の写真は、室内でシャッタースピードが遅いので被写体がブレているように感じます。
飛行機は、ごく普通かと思いますが、
スナップ写真で飛行機の輪郭を気にする人もいないような。。。
遠景でボケるのは小絞りボケのせいじゃないでしょうか、
カメラに詳しい方ならご存知かと思いますが。
下記のURLに説明があります。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera45.html
山ねずみRCさんの写真がみたいです。
みなさんそれで納得できると思うのですが。
FZ3は友人が持っていますが、パナソニックの昔の機種は。。。
書込番号:5095699
 0点
0点

ねねここさん
詳しいアドバイス、感謝します。
ご指摘の設定、次回試してみます。
コアララッコさん
>(褒めておいて落とすみたいな、(笑))
確かに。すみません。
T30本体の液晶やPC画面で「軽く」見ている時は、やや発色
コントラストと解像感が悪いような気もするが、屈曲レンズ
システムにしては上出来、くらいにしか思わず、むしろ
美しい3型液晶や動画など、いくつかのユニークな利点が
大変気に入っていました。
L版現像して見比べてはじめて、前のパナLZ2に比べて鮮やかさと
フォーカス感がかなり劣っており眠たい絵に驚きました。
作例:
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date14461.jpg
一見綺麗ですが、現像すると色に鮮やかさがなく平面的で眠たい。
LZ2は親にあげたので、いま手元にないためLZ2との比較は後日
アップします。
書込番号:5096462
 0点
0点

さて、
この辺で現像という言葉はRAW現像に返してやりましょう、
単純に現像といえばRAW現像と非常に紛らわしいので「お店プリント」とか「DPE」とか別の名称を使ったほうがいいです、
お店プリントはあなたやあなたのカメラに責任はありません、あくまでお店のオペレーターの責任です。
書込番号:5096479
 0点
0点

作例の「藤」をそのまま見ると上端の中心部分はピントがあっていますので、手前は近すぎピントが外れていると思います。なので露出も奥に合っていると思います。
SONYはマクロにしていても無限までピントが合うカメラが多いので、T30もそうなら常時マクロを入れておくと、こういう場合に便利だと思います。あと、このように影の中でのマルチ測光では地味に撮れますので、スポット測光を使うと白がスッキリ撮れると思います…
書込番号:5096593
 0点
0点

ねねここさんの意見と同感です。
ちょっとピンボケですね。左隅にピントがあっていますね。
フォーカスがおかしいのでは?
ソニーに調子悪いって、返品された方がいいですよ。
発色が弱いのは曇りだったのでしょうかね。
お店でプリントすると色が全然変わってしまいますよね。
僕は、プリンタ買って、家で印刷してますよ。
コントラストも選べるし。便利です。
書込番号:5099340
 0点
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
現在IXY_Digital200を使っています。
IXYは真っ暗なところでも補助光が出てAFでピントがあいます。
T30はどうなんでしょうか?
以前ソニーのデジカメ(機種を忘れました)では暗いところでほとんどピントが合わなかった記憶が有ります。
教えてください。
 0点
0点

T30も同じく補助光の有効範囲内であればAFできるようですね〜。
書込番号:5081782
 0点
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
今、T30購入を検討していますが、暗いところでの撮影時にオーブはやっぱり出ますか?
今T1使用していますが、かなり出るので気になってしょうがありません・・・使用されている方教えて下さい。
 0点
0点

レンズとストロボの位置がT1とほとんど同じなので、あまり変わらないような気がしますね〜
書込番号:5073867
 0点
0点

おはようございます。
>暗いところでの撮影時にオーブはやっぱり出ますか?
全く同じ条件ならほぼ同じでしょう。
埃の少ないところでの撮影なら、出にくくはなりますよ。
書込番号:5073946
 0点
0点

オーブと赤目はT30でも相変わらずいけませんね。
***********
私はT30を買いしばらく使ってみて、昔使っていたパナのFZ3とか
LZ2がいかにストレスの少ないカメラだったのかと痛感している。
連写&フラッシュボタンはとても使いづらいし、撮影モードからの
プレビューが直前の1枚のみで不便。
この辺は慣れもあるんだろうけど。
しかし5枚連写後のメモリー書き込みは、パナに比べてとんでもなく
遅いねコレ。
あと、過去の書き込みから、覚悟していたとはいえ、黒の傷つき
やすさは予想以上。
最近のデジカメや携帯電話などのボディの常識でありえない
くらいよく傷が付く。まさかここまで凄いとは・・・
私は、デジカメはファッションでなく単なる使ってナンボの道具と
しか見ていませんが、それにしてもコレはちょっとね。
というわけで、T30購入検討されている方はマジでよく検討して
ください。
私はダイビング用に約2万円のマリンパックも買ってしまった事だし、
T30をしばらく愛用します。
液晶の美しさや(デジカメとしての)動画画質など、気に入ってる所も
ないわけではないし。
書込番号:5074083
 0点
0点

せっかく購入したT30が逝ってしまいました。うっうっうっ。
1週間ほどで電源が入らなくなってしまいました。
交換してもらおうにも販売店にはシルバーの在庫はなし、、、
黒ならすぐに交換が出来ますよ、と言われたのですが、
すでに使っているT9が黒だし、T30の黒はここでの評判もイマイチだったし・・・
で、ココロ変わり
帰りには処分セールでお買い得のPanasonicのLX1の包みをブラ下げていました。
(T30を返品してLX1+512MBのSDになっちゃいました)
書込番号:5074926
 0点
0点

「電源」交換情報に思わず萌え!
しかし、風呂で何回か使ったマリンパックもう返品できんだろな・・・
2GのDuoもあるし。
わたしゃT30と逝きますわ
書込番号:5075040
 0点
0点

しかしいくらなんでも値段が下がるの早すぎませんか!
本日キタムラ(中部地方)のセールに行って、ほんの軽く購入の意思を伝えただけなのに、すぐに3万円台の半ばの価格提示・・・
でも「黒が好みだが、キズが目立ち易いのでちゅうちょしている・・・」とはぐらかして店を後にしました。
これはもう次機種の登場がカウントダウン状態でとにかく早く売り切ってしまおう、
というようなことなんでしょうか?
書込番号:5075278
 0点
0点

皆さんお教えありがとうございます。
やっぱり、T30も同じなんですね・・・違う機種にしようかな・・・
書込番号:5077126
 0点
0点

はじめまして。
オーブって、あの心霊写真のオーブですよね?
良かった〜、T-30で撮影するとオーブが写ることが時々あって気味が悪いなぁと思っていたんです。
なんだぁ、良くある事なんですね。
オーブが写るのは嫌だけどちょっと安心しました。
書込番号:5079478
 0点
0点

>オーブって、あの心霊写真のオーブですよね?
実際は心霊写真でなく、空気中の細かい塵等にストロボの光が反射して写るのです。
レンズとストロボの位置が近いほど発生しやすいと言われてます。
書込番号:5079561
 0点
0点




デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
傷だの塗装だのと言ってたら、使えないと思うけど。
使えば必ず そんな事は出てくるよ。
書込番号:5078652
 0点
0点

T30は、発売後1カ月もないのでまだ判りませんが、T9でそういう
書き込みは見てないように思います。
心配なら、T9の掲示板で「キズ」で検索するなり、過去ログをずっと
見てみれば判るかも?
書込番号:5078673
 0点
0点

T30はもう少し安くなったら買いたいなあ・・・と思っていますがなかなか大蔵省の許可が下りません。
T9は塗装はげます。
ポケットに入れて、家のかぎも入れていたからでしょうか、結構端のほうからはがれました。ちなみに黒ですが、シルバーもはげるそうです。
しかも時期を同じくして手ぶれ補正機能のエラー表示が出続け、ヤマダに持ち込み修理依頼したら、通常では考えられない埃(??)がレンズに入っているといわれ、これは有償になり、15000円かかる!!といわれんなアホな、とSONYに直接依頼したら、自宅引き取りな上に無償でした。
私見ですが、はがれた塗装がレンズ内に入ったのではと思います。
外での撮影なんてめったにしないのに、埃が入るなんてありえませんからねえ・・・。
この差はなんなんだろう・・・?
書込番号:5078734
 0点
0点

使えば傷が付くのは当然です。レンズや液晶画面には気をつけて、本体は仕方ないでしょう。自分に適した機能を持った方を選んだほうがいいのでは?
書込番号:5079130
 0点
0点

傷付きやすさはどれも同じではないでしょうか?
剥がれるということを見れば、T30のシルバーが一番強いと思います。T30のシルバーは塗装ではなく表面加工なので剥がれる事は無いと思いますよ。T9(銀&黒)やT30黒は塗装なので剥がれる事はあるでしょうね。
書込番号:5080165
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 




 




















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 





























 
 
 
 


 
 


 
 
 
 



