
このページのスレッド一覧(全147スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  初心者用はどっち? | 0 | 11 | 2006年8月1日 22:22 | 
|  高感度ノイズ対策 | 0 | 4 | 2006年7月28日 16:24 | 
|  DSC-T30 か z3で悩んでいます。 | 0 | 8 | 2006年7月27日 15:25 | 
|  写真に写った日付の消し方 | 0 | 8 | 2006年7月25日 21:58 | 
|  悩んでます。。 | 0 | 11 | 2006年7月25日 11:58 | 
|  FinePix F30と迷っています | 0 | 10 | 2006年7月25日 08:43 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
T30かF30を買おうと思っているのですが、ここの書き込みを読んでF30がよさそうだなということはわかりました。ただ、F30に満足している方はすごく知識が豊富でカメラを使いこなしている上級者の人が多い気がします。カメラ初心者の私でも使いこなせるのでしょうか?F30は暗いところでは強いけれども明るいところで使うと白くなってしまうという意見が結構ありましたが、このような情報を知った私でさえ使いこなせるのかわからないのに、このことを全く知らない人(例えば家族)が何も設定を変更しないで使ったりした場合に、せっかく撮った写真が真っ白というようなことが起こりえそうです。。
カメラの”カ”の字も知らないような人が使うにはどちらがよいでしょうか?
ちなみにカメラの使用状況は旅行に行ったときくらいです。
 0点
0点

何も知らないとF30の方が簡単っぽいですね〜。
T30のようなスタイリング重視の方が上級者向けかも?
書込番号:5294897
 0点
0点

F30にはシーンモードもありますし…取説をしっかり読めば初心者の方でも使うコトは可能でしょう。
ホワイトバランスやISO感度をAUTOに設定しても…
>せっかく撮った写真が真っ白というようなことが起こりえそうです。。
ってコトはほとんどあり得ないとは思いますが…
書込番号:5294920
 0点
0点

まず発色傾向を知り、好みの物を選ぶ方が大事だと思います。
メーカーを選ぶのはフィルムを選ぶようなものですから…^^;;
T30
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/27/3681.html
F30
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/25/3671.html
書込番号:5294965
 0点
0点

みなさん、早速のご回答ありがとうございます。
発色をみるとT30のほうが好きなのですが。
それが素人ってことなんですかね(^^;)
書込番号:5295035
 0点
0点

カメラに詳しい人がF30を選ぶ場合は、
等倍表示や大伸ばし(A4とか)プリントでは劣る画質でも、
Lや2L程度の小ささなら観られるので、高感度設定でもノイズ感が少なく早いシャッターが切れる機能を優先して選んでいるということだと思います。
書込番号:5295043
 0点
0点

リアム&ノエルさん
>ちなみにカメラの使用状況は旅行に行ったときくらい..
T30もF30も電池は非常に長持ちするタイプです。ですので、どちらを選ばれても、本当に、ごくたまにしか使わないなら、
[5287102] Finepix花子さん
が書かれているバッテリー使用上の注意を読んどいた方が良いでしょう。
バッテリーは正しく使うと300回以上繰り替えし使えますが、間違えると新品でも1回も使わないうちに駄目になる場合もあるそうです。もったいないですね。
[5287171] にその事例として、かわいそうな みどりのロッコール  さんの悲劇がつづられています。
デジカメを購入されたら、ごくたまにではなく、時々は使ってあげた方がバッテリーには良さそうです。
書込番号:5295137
 0点
0点

はじめまして
デジカメ選びって、楽しいですよね。
特にコンパクトデジカメに関して言えば
「全てオートの設定で誰でもなかなか良いスナップ写真が撮れる」
と言えそうです。
そして使ってゆくうちにカメラ・写真が好きになれば、
きっとご自身が「何を望んでいるのか」がハッキリしてくると思います。その時に設定を調節できるようになったり上位機種を購入されるなどの道が開けてくるのではないでしょうか。
T30もF30も人気があり、使いやすく、高画質なカメラです。
どちらを選ばれても損をしないと思いますし、またお互いに完璧でないのも事実です。
差といえばF30は高感度画質がクラストップですが光学式手ぶれ補正が無く、T30は高感度画質はF30に劣るが光学式手ぶれ補正でそれを補う、というのが大きな部分ではないでしょうか。
私はコンパクトデジカメを選ぶ時はデザインを重視しますので、個人的にはT30が好きです。屈曲型でにゅっと飛び出ないレンズが好きですので。
書込番号:5297702
 0点
0点

やっぱり手ぶれ補正無いと不便ですよ。
旅行や家族も使うならT-30の方が良いと思います。
書込番号:5298294
 0点
0点

手ブレ&被写体ブレを防ぐ高感度の方が便利と思いますけど。
書込番号:5304766
 0点
0点

F30は中央にいるであろう人物がきれいに写るような露出傾向です、
したがって逆光や逆光に近いシチュエーションでは中心にいるであろう人物を明るく写す露出になってしまい背景が飛びますが、
これは逆光撮影で中心の人物に露出を合わせると当たり前のように起こる現象でどんなカメラでも避けようがありません、
逆の立場から見ると、
逆光では一般的なほかのカメラは背景に露出を合わせるので中心にいるであろう人物は暗くつぶれてしまいます。
いずれの状態でも撮影者自らが「露出補正」を行って撮影者の意図に合わせた露出をしてやる必要があります。
そこでリアム&ノエルさんの言葉を借りればF30以外では
>>このことを全く知らない人(例えば家族)が何も設定を変更しないで使ったりした場合に、せっかく撮った写真が真っ黒というようなことが起こりえそうです。。
となるでしょう。
書込番号:5304994
 0点
0点

みなさんご意見ありがとうございます。
どのカメラにしろ一長一短あるということですね。
個人的にはソニーが好きですし、SDカードとメモステは持っているんですがxDはないので、いろんなカードを持つのも面倒くさいと思っていました。
ということで本日T30を購入しました(^^)v
明日からアメリカに行くのでたくさん写真を撮ってきたいと思います。
書込番号:5309638
 0点
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
先の書込み等で出てきたT30とZ3の高感度撮影画像(デジカメ
WATCH)を拡大観察して比較し、下記に気付きました。
 (サボテンの画像)
  ・T30のノイズ: 赤青緑等の点ノイズが多く、ざらざら
  ・Z3のノイズ: T30の様な点ノイズが無いが、輪郭がぼける
           (特に、各色の四角マスがにじんでいる)
あくまで推測ですが、Z3(≒F30)のノイズ処理は、点ノイズを
周辺色に変更してノイズ低減しているため、色境界付近のノイズを
どちらの色に変更するかのロジック限界により、結果として
にじみが出ているのだと思われます。(≒油絵風の原因)
でも、正直なところ、処理結果の好みはZ3の方です。
そこで、下記質問をさせていただきます。
色々なカメラで「ノイズが多い・少ない」と悩む中、
パソコンでできる優秀な「ノイズ処理ソフト」があれば、
「どのカメラでなくてはノイズレベルが...」などとと悩む必要が
減り、カメラの選択肢を広げられると思います。
  (私の様なT9ユーザやT30ユーザ等も救われます)
皆さんの中で、Z3並(又はそれ以上)のノイズ修正(フリー)ソフトを
御存知であれば紹介していただけないでしょうか。
  (JTrimソフトのノイズ処理は、全体がぼけるだけでイマイチですが、
    無いよりはマシで使っています...)
 0点
0点

>皆さんの中で、Z3並(又はそれ以上)のノイズ修正(フリー)ソフトを御存知であれば
紹介していただけないでしょうか。
以上かどうかわかりませんが良かったらどうぞ。
「Neat Image」
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/digicame/neatimage.html
書込番号:5291219
 0点
0点

御返信いただき、ありがとうございます。
JTrimのノイズ処理の実力の低さから、後処理ソフトに半信半疑
だったのですが、NEAT IMAGE(フリー版)の実力に驚きました。
試しに、先述のT30/Z3の比較画像の「T30のISO1000の画像」を
上記ソフトで処理してみたのですが、Z3画像並の処理結果が
得られました。 主にノイズを処理している感じが分かります。
これがあれば、やむを得ずの高感度撮影も今後迷わず使って
いけそうです。(操作も簡単でうれしい)
ただ残念なのは、 @フリー版は全体の画質が落ちる(データ量が
減る)、 A画像の付属情報が消える、 の2点ですね。
有料版は約$30〜で、そこまでは考えていません。
あの多ノイズ画像が、ここまで何とかなっただけで満足です。
カメラのハード性能をカバーするこれらソフトの実力に、
どこかのクチコミで見た「カメラ内のノイズ処理エンジンの
レベル可変化要望」との意見を思い出し、今更ながら
共感を覚えます。
書込番号:5293876
 0点
0点

POWER ONさん
結果が満足いくもので良かったですね。
紹介したHPだけでは不明な点も有るかもしませんので
日本語で解説されているHPもありますので補足として
こちらも参考にして下さい。
http://members.shaw.ca/ansel/Gekkan/Neat/Neat.htm
http://park19.wakwak.com/~nakazima/page035.html
書込番号:5294078
 0点
0点

色々とお気遣いいただき、すみません。
とりあえず覚えた超速攻最短コースでノイズ処理しもそれなりに
仕上がってましたが、もう一歩深入りして勉強・実践してみたい
と思います。
ありがとうございました。
書込番号:5296683
 0点
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
デジカメを買おうと思ってるのですが、
悩んで悩んでなかなか決められません。
デジカメの機能などよくわからないので、教えていただければと思います。
1.ペット(犬)をブレなく撮ることができる。
2.ディズニーランドで夜のパレードが撮れる。
3.デザインがコンパクトの方がいいです。
デザイン的にはz3の方がいいのですが、
私のパソコンがSONYなため、メモリが入れやすいし、
SONYの方が良いのかなとも思います。
本当に悩んでいるのですが、なにか意見などありましたら
お願いします。。。
 0点
0点

メモリーはカードリーダー1.000円チョイで売ってますので、
それを買って気に入ったカメラ買いましょう。
夜は明るさわかりませんが、
三脚使うと家に帰ってからは幸せになれると思いますよ。
書込番号:5288064
 0点
0点

どちらを選んでも性能的には差は無いと思いますが…高感度での撮影や内蔵フラッシュを使った撮影ではZ3の方が上ではないでしょうか。
ペットを撮影するのが屋外でしたら…手振れ補正機能がついているT30の方がよろしいかもしれません。
>私のパソコンがSONYなため、メモリが入れやすいし、
>SONYの方が良いのかなとも思います。
確かにT30の方が使いやすいかもしれませんが…カードリーダーがあれば使い勝手もそんなに変わらないでしょうし…それだけでカメラを選ぶコトもないでしょう。
書込番号:5288073
 0点
0点

1の条件
   シャッタースピードが稼げて、AFが早い、タイムラグがない 
   → デジ1眼くらいかな?、
2の条件
   ISO1600位は必要
   (ISO800で明るく撮ろうとすると被写体ブレ)
   → デジ1眼、フジF30、その他
3の条件
   コンデジ
全部満たすものは、無いに等しい。
削れる条件ありますか?
書込番号:5288144
 0点
0点

できれば、フジのF30にしたほうが、満足度が高いかも?
書込番号:5288273
 0点
0点

とりあえずサンプルを見ては?
T30
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/27/3681.html
Z3
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/07/18/4186.html
書込番号:5288912
 0点
0点

あれ?下の方にも同じようなスレが?
デザインが似ているせいか、よく比較されますね!
>デザイン的にはz3の方がいいのですが、
私と逆だぁ〜(笑)
ぼくちゃん.さんと⇒さんも言われるようにカードリーダーが有ればどこのでもOKではないでしょうか?
とか言いながら、あまりにも評判の良いF30を横目に、T30を買ってしまいましたが・・・(^^ゞ
あっ、T30ですが、塗装の下地?がいまいちです〜
T-9の方が作りもしっかりした感じですね!
う〜ん しかし、F30使ってみたいです〜
書込番号:5289544
 0点
0点

以前レンズがF2.8で同じF10とW30で比較したところF10のISO1600とW30のISO1000では、写真の仕上がりの明るさの違いでW30の方がシャッタースピードは速かったです。ですので、被写体ブレには同じ程度だと思います。
T30でディズニーランド夜のパレードは乗っているキャラはぶれますが、本体はそこそこ撮れるような気がします。SONYのISO800はこんな感じです。http://nekoant.at.webry.info/200606/article_17.html
たぶん、人物の肌やペットはノイズが目立つのでフラッシュON,OFで沢山撮るならZ3、人物やペットはフラッシュでもいいならT30という感じかもしれません。他のサンプルも見て決められなかったら好きなデザインの方でもいいと思います…
書込番号:5290708
 0点
0点

みなさん返信ありがとうございます。
メモリーカードリーダーなんて始めて知りました。
それがあったら、別にSONY製じゃなくても、あまり関係ないですね!
サンプルなどをみてもう一度ゆっくり考えて見ます。
ありがとうございました!!!
書込番号:5293675
 0点
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
写真の右下に日付を入れた状態で撮影してしまいました。
なんとかして日付を消したいです。
どうやらフォトレタッチソフトで修正できるようなのですが、どのソフトを使ってどのようにすればいいのかわかりません。
どなたか日付の修正の仕方をご存知の方、教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
 0点
0点

>どのソフトを使って
Photoshop、Paint Shop Pro等があります。
もし、パソコンにバンドルされていれば、それでもできるはずです。
(画像加工用、画像修正用、フォトレタッチ用と称されるものがインストールされていれば。)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974489_38642789/7912983.html
>どのようにすればいいのかわかりません
使うソフトにより異なりますが、
「筆」等の(ソフト上の)ツールを使って、消そうとする所の周りの色に合わせて、地道に自分で塗りつぶしていくのです。
(ごみ取り、傷修正等の、自動修正では無理だと思います。)
書込番号:5287382
 0点
0点

画像に入れた日付は基本的に消せないので
T30からは日付入れ機能が無くなってしまってるかも?
書込番号:5287417
 0点
0点

>αyamanekoさん
返信ありがとうございます。
そのソフトを使って、地道に作業していけば消せるんですね。
フリーのソフトでいいのがあればベストなのですがどうでしょうか?
>からんからん堂さん
返信ありがとうございます。
実は今、使用しているのはT9でT30ではないので、T30でどうなっているかはよくわからないんです。
せっかく撮った写真なんで日付をなんとか消してきれいに残したいんです。
書込番号:5287533
 0点
0点


>地道に作業していけば消せるんですね。
日付自体は消せるけど、そこに日付があったことまで消すのは至難の技。
日付周辺の画像が単純単調な模様なら”コピペ+ぼかし”でかなり消せるけど、日付の裏に物(人や建物・花など)が写っていたらほぼお手上げですね。
電線消すのさえ結構大変なんですよ。
書込番号:5287696
 0点
0点

>なんとかして日付を消したいです。
こういうことが起きるからプリント時に日付入り、無しを
デジカメの印刷ソフトやDPE店で選択できるようになっているですが。
(特に展示会や発表会、自宅に飾りたい時等)
フリーのレタッチソフトです。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picedit/jtrim.html
今後日付入りでかっこ良くプリントしたいならこちらのフリーソフトなどが便利です(WinXPでもOK)。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
書込番号:5287712
 0点
0点

フリーでは、これが有名です。
http://www10.plala.or.jp/kiriman/
文字の消し方
http://www10.plala.or.jp/kiriman/erase_moji.htm
大昔、使ったことがありました。
書込番号:5288575
 0点
0点

みなさんありがとうございました!!
出来る限り頑張ってみようと思います。
これを機に日付はOFFにしたので、今回はいい経験になったということにします。
書込番号:5288672
 0点
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
こんばんわ。
今、デジカメを購入しようと思ってるんですが、なにせど素人なもので、ついついデザインから入ってしまいがちになります。
自分としては、ソニーのT30がいいのではないかと思ってたのですが、友達の間で最近デジカメブームになっており、その中の1人がFX01をもってまして、機能がいろいろあってそれもいいなと悩むようになりました。
主に、風景や街並み(夜景も)・料理・人物などを撮影して、ポストカードのように使用できたらと思っております。
上記の用途だとあまりT30とFX01は、機能的に大差はないのでしょうか??
どなたか、ご意見がありましたら、宜しくお願い致します。
参考にさせて頂きたいと思います。
 0点
0点

・FX01より広角に弱い(望遠には多少強い)
・FX01と比べると多少広角側でレンズが暗い(望遠側はT30の方が明るい)
・ISO感度が1000相当までしか上げられない(FX01は1600まで)
主な違いはこんな感じでしょうか。
風景を撮るには広角に強い方が何かと便利だと思います。
書込番号:5283136
 0点
0点

個人的には気に入ったデザインで選ぶのもいいと思います。
あと、持った感じ(操作しやすいか否か)も重要だと思います。
(メモリーが「メモリースティック」というのはSONYだけなので、今後の買い換え時に、足かせになるかもしれませんが。
メモリースティックだの、xDピクチャーカードだの、SDだの、ユーザーからすれば統一して貰いたいものですが(企業のエゴ)。)
いまのデジカメは、Lサイズに印刷などで普通に使う分には大差はないと思います。
逆にどの機種を買っても、使い込んでいくと、多少の不満は出てくると思います。
(「広角側がもう少し欲しい」とか、「望遠側がもう少し欲しい」とか、「こういう機能うが絶対欲しい」とか、・・・・。)
ご参考
きれいに使って、箱、付属品などもちゃんと保管しておけば、
1年くらいであればいい値段で買い取って(下取りして)もらえますので、
比較的容易に買い換えができます。
(実際にこれまでこのやり方で、(半年〜1年毎に)2、3千円〜1万円位の差額で買い換えてきました。)
書込番号:5283560
 0点
0点

ご希望の用途では、機能的には大差なしと言えますが、Tシリーズは、赤目やオーブが出やすいと言われているのが多少気になります。
書込番号:5283656
 0点
0点

Fuji F30, Canon 800ISも良いカメラですよ。
現在 No1,No.2セールス中。
選ばれるには理由があります。
検討候補の仲間に入れてみたら?
書込番号:5284263
 0点
0点

皆さん、親身になって回答いただきありがたいです(^^♪
ぜひ皆さんのご意見参考にさせていただきます。
確かに実際見て触って、しっくりくるのがいいですよね。
使っていく上でどうかなーって思えば下取りという手もあるんですね。勉強になりました。
電気屋にはしって気になるものを全部触ってみまーす。
ありがとうございました。
8月頭には購入予定なので購入したらまたクチコミいれちゃいます。
ありがとございました。
書込番号:5284760
 0点
0点

最近T30買いましたけど、これって、バッテリの寿命がかなり、長いですね。前のカシオだと気付いたら電池切れで使いたいときに使えないといったことがありましたけど、T30はいつまで経ってもバッテリーが減らないような気がします。それとも今時のデジカメはみんなそうなのかな。
書込番号:5284820
 0点
0点

コンデジのバッテリーを強化しはじめたのはそのカシオだと思います(ユーザの不満を早めに商品に反映してくれる事が多いのでカシオは偉いです、ソニーさんはどうかしら)。
150枚前後が標準の2004年に360枚、2005年春に400枚モデルを出しています。
これに対抗して各社も強化を急いでいます。現在、最高は FinePix F30の560枚。
手法は、各パーツの省電力の工夫とバッテリーの大型化です。T30も本体が厚くなっているはず。でも、まだ、そうでないのも多いので注意。
なお、電池が長持ちするから充電しっぱなしでそのままにするとバッテリーが使えなくなる恐れもあるのでご注意。
リチウムイオンバッテリーは充電状態で長く使わないと劣化します。満充電で1年放置すると一度も使わないでも多分駄目になるでしょう。
でも、空の状態で長く使わないとそれはそれで劣化します。
使う前に満充電にして早めに使い切る。最低半年に一回はそれをやれば、良いでしょう。
携帯電話のようにこまめに充電は、あまり勧められません。(本当は携帯も同じなんだけど、製品の性格上無理かもね....)
書込番号:5287102
 0点
0点

>満充電で1年放置すると一度も使わないでも多分駄目になるでしょう。
あら、本当なの?
大変ね。
>最低半年に一回はそれをやれば、良いでしょう。
半年に一回充電して、使いきればいいのね。
わかったわ。
みんなに自慢してくるわ。
書込番号:5287125
 0点
0点

Finepix花子さん、情報ありがとうございます。めっちゃ詳しそう、業界筋の方かなんかですか?
 私も数年前、未使用の予備バッテリー2個を充電しっぱなしで保管して本当に駄目にした事があります。
 充電しても数分で充電完了になって、2-3枚でバッテリー切れになる!使用回数0なのに、完全な劣化。
(8000円の損害!)メモリ効果のないリチウムなんでみんな安心って思っているんですよね。
 メーカによってはマニュアルの隅に その注意を書いてるところもあります。(CANONとiPodは書いてあったぞ)
が、もっと目立つように書けって思います。
  明記していないメーカは論外!
  ところで、そうなったバッテリーって本当にもうどうあっても復活しないの? 未使用で駄目になったバッテリー2個はまだ大事に持っています。せこいけど、だって8000円で一度も使ってないんだもん!
書込番号:5287171
 0点
0点

ノートPC関係の危ないムックに過充電で渇を入れれば復活するって書いてあったわよ。
爆発しないことを祈るけど。
書込番号:5287185
 0点
0点

かわいそう...でも多分駄目ね。すてちゃいなさい。
そういうサービスも見かけるけど、危ないし、怪しすぎるわ。新しいの買った方が安心よ。
でも、あんまり神経質にならないでね。
数週間の旅行位なら、予備バッテリーを満タンにして持っていっても結構よ。
でも、使わずにそのまま忘れたら、みどりのロッコールさんのようになるかもよ。
書込番号:5287218
 0点
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
我が家では、ワンちゃんを飼っているので散歩に出かけてはワンちゃんの写真を撮るのが多いです。ただ、動物なのでじっとしていなく今のデジカメではベストショットがなかなか撮れません。そこで、少しでもきれいに撮りたく候補としてSONYのT30とFinePix F30で迷っています。撮影場所は、屋外と屋内でどちらでもきれいに撮れるものを検討しております。また、動画撮影についても、きれいに撮れて長い時間撮影できるのものを!とも思います。どなたかアドバイス頂けないでしょうか?宜しくお願いします。
 0点
0点

>屋外と屋内でどちらでもきれいに撮れるものを検討しております。
この時点でF30で決まりかと思いますよ。
書込番号:5282147
 0点
0点

  F30でないのですが、最近 ワンコ撮影専用に型落ちのF11を買いました。
  今まで持っているコンデジの中ではダントツに室内犬専用カメラとしてお勧めです。新聞が読める程度の明るさならフラッシュ焚かなくて大抵OKです。今まで撮れなかったような様々なワンコの表情が撮れることでしょう。
  F30の正確なところは、きっと持っている誰かが言ってくれるでしょうが、F11の改良型なのでもっと良いのでしょう。
 今まで、ワンコの為にデジタル一眼を使っていましたが、F11のおかげで出番がめっきり減ってきました。
(時々、FinePixはデジタル一眼を超えたとか簡単に仰る方がいて私は読んでいて不快になるのですが、そこまでとは思いません。デジ一にも多くの種類があるので...)
 
 そんなどうでもよい他との比較はおいといて、室内ワンコ用にはF10以降のFinePixがダントツでお勧めであることは間違いありません。多分、今現時点では、相手になるコンパクトデジカメはないと思います。
 無論、動画も高感度で640x480 30fpsで撮れます。IXYのように本体内編集はできませんが十分でしょう。
 普通にオートで撮ると見た目より明るく写るとか、明るい屋外が少し青みがかるとかいう特徴はありますが、調整可能な範囲だと思いますし、いくつか問題もあるかもしれませんが、ワンコの為なら許せるでしょう。
 思わず絶賛してしまいましたが、私は、この高感度シリーズと出会えてラッキーだったと思っております。  
書込番号:5282192
 0点
0点

あ、ここはSONYの板ですね。
FinePix30とあるのでテッキリFujiの板だと思いました。
大変失礼いたしました....
p.s.我が家のワンコさまは、写真に撮られるときフラッシュ不要なので、まぶしくなくて大変具合が良いと言っております。ただ、残念ながら、ホームページは過去3年近く更新していないので新しいデジカメの写真はありません。 1万枚以上ストックがあるので....
デハ!
書込番号:5282365
 0点
0点

皆さん色々アドバイスありがとうございます。そこで、後気になるのが手ぶれ補正機能なのです。今までのデジカメでもそうなのですが撮影後カメラ本体液晶で見るとぶれている様子がなくパソコンで見るとぶれている事が多かったのです。そこで、F30には、T30のような手ぶれ補正機能はあるのでしょうか? F30をHPで確認すると、手ぶれ軽減と書かれていますがこの機能で動く被写体(ワンちゃんなど)に対応できるのでしょうか?また、アドバイス宜しくお願いします。また、他機種でもお奨めがあれば教えて下さい。
撮影条件(まとめ)
1)屋内外できれに!
2)動く被写体対応(ペット撮影)
3)動画撮影がきれいに!
書込番号:5282963
 0点
0点

実は、去年、200万画素機から 400万画素機IXY50へ買い換えたとき、室内でのワンコ撮影がうまくいかなくなりました。
高画素化に伴い 感度が落ちたためです。 解像度はあがっても感度が低いので被写体がブレルのです。
最初はなんで?と思いました。 
それで、当時、Panasonicの”あゆはぶれない”手振れ補正付きFX-8が有名だったので、これを購入しました。
しかし、結果は、確かに低速度シャッターでの手振れは防げますが、犬はじっとしていないので、被写体ブレブレで結局 IXY-50とそう変わらない結果となりました。寝ている時は良いです。
手振れ補正機能というのは、3脚を使わなくても似たような効果が得られるというありがたい機構です。どんなにカメラが動かなくても写す相手が動いたら、遅いシャッターではブレルのは当たり前です。良く考えたら、動く被写体に手振れ補正は効かないのは、買わなくても分かるはずだけど、”あゆ”はそんな細かい事まで教えてくれてはいませんでした。
つまり、
 ”被写体ぶれは、手振れ補正は無力です”。
当然ですね。
それで、手振れ補正+デジタル一眼という事で、今度は今は無きKonica-Minoltaのα Sweet digital+F1.7 50mmという明るいレンズを購入しました。CCDサイズは、T30の10倍以上大きく、αの最大ISOは 3200です。レンズもT30よりはるかに明るいF1.7です。手振れ補正もあるのでこれで、最強のはずです。
予想通り、ISO800-3200などの設定にすると そこそこ満足できる写真が撮れるようになりました。
ところが、デジ一は普段、乾燥箱にしまってあって、レンズキャップが付いているので、撮影開始までの時間がかかります。
コンデジみたいに電源オンで、レンズキャップが自動的に収納される一眼はまだ存在していないようでした。
私の要求は限りないようにも思えます。ま、一言で言えばワガママなのでしょう。
当時から、FujiのFinePix F10が高感度がどうたらこうたらと言っているのは知っていましたが、光学式手振れ補正はないし、感度を上げただけのなら他にもあるし、Fujiは 今使っている SDメモリが使えないし、という事で無視していました。
 光学式手振れ補正の方が素人にはなんだかありがたそうな気がするのです。
でも最近、F11というのが型落ちになって購入しやすくなったので、駄目元で試しに買ってみたらこれが予想以上だったという訳です。
これなら ノイズだけでしたら、αSweetより少し落ちるレベルで使えます。
シャッターチャンスにはレンズキャップを撮らなくて良い分αより強いです。
でもですね、ワンコが激しく動き回るとしたら、フラッシュなしでは、暗い室内ではF11ではぶれます。
これは、ISO3200のαでも同じです。
私的には、ISO6400-12800位で 現在の ISO800レベルの画質のカメラが手の届く範囲であればと思うのですが、今はありません。
従って、これはF11でも αでも フラッシュを使わないと駄目です。私は可哀想なので、そういう時は写真を極力撮りません。
つまり、ものには限度はあるのですが、普通にご機嫌でにっこりして微妙に動いている程度のわんちゃんであれば問題ないと思います。動いていないようでもじっとはしていないので、FX-8の手振れ補正は全く役に立ちません。
で、DSC-T30は、手振れ補正も高感度対応もどちらも付いているので良さそうなのですが、肝心の高感度対応というのが撮った後の画像処理がメインなので、サンプルを見れば分かると思いますが、ノイズまみれになる訳です。
他方、FinePixの方は、CCDが他社とは違うタイプを使っているので、画素に光が沢山当たるのですね。なので、高感度の基礎体力が違うのだと思います。結果は、他社の高解像度はISO400でももう無惨で ISO800-1000なんて論外だとおもうのですが、私の場合は、F11なら、ISO800でも他社ISO200よりちょっとまし、ISO 1600でもまだ許容範囲内だと思っています。
F30のISO3200対応のレベルがどうかは持っている人に聞いてください。私は分かりません。
無論、DSC-T30の高感度でもISO1000までいくのでしょうか、”あの画質で私は十分よ”というのなら、手振れ補正がついて2倍おいしそうなのでそういう選択子もあるかと思います。
そこいらは、私は持っていないのでわかりません。T30ユーザの誰か答えてやってください。
ポイントは、被写体ブレを押さえる高感度の画質をどのレベルで許せるかでしょうね。
で明るい所での画質ですが、なんだか説明するのが面倒になってきたので 
http://wikiwiki.gotdns.com/soft/camera/compact060714/
で判断願います。
また、私が書いた程度の情報は、Webで探せば見つかります。例えば、
 F30 http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060606/117013/?from=listimg
 F11 http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20051027A/
  T30 http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060424/116434/?from=listimg
他にも色々ありますが、雑誌や評価サイトは、必ずしも公平な立場で記事を書いていない場合があるので注意が必要です。
ライターとメーカの関係を考えれば当然ですね。
 最後にくどいようですが、”光学式手振れ補正”は3脚の代わりです。
 動く被写体(ワンちゃんなど)をぶれずに撮るのには役に立たないのでのでお間違えのないよう。
でも、動く被写体を手振れしながら撮ったらどうなるのなんて悩まないでくださいね。
後は、他のかたアドバイスお願いします。
なんかいっぱい書きまくったので疲れました。多分、私はここには戻ってこないと思われます。
後はSONYユーザ様よろしくお願いします。
色々書きましたが、最終的に決めるのはあなたで、あなたの嗜好が一番です。
デハ!
書込番号:5283175
 0点
0点

追加
 高感度時の画質を公平に見るには同じ条件で撮影した写真を見比べる必要がありました。
 同じISO値でも、明るい場所で撮影すると光が強い分ノイズが目立たなくなるからです。
 ライターがちょとメーカをおんぶしようと思ったら 明るい場所での高ISO写真を掲載すれば ユーザを目くらましする事ができます。それでも嘘ではないわけです。先に掲載したサイトのレビュー写真はその意図が感じられます。
 同じ条件で撮影した比較画像は例えば下記にあります。私はT30は持っていないのに、高感度時のノイズがどうたらこうたら言っているのはこの画像を比べているわけです。
T30 
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/27/3681.html
F30
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/25/3671.html
このISO800位の画像で見比べてみるとどのくらい違うものかが分かると思います。
書込番号:5283266
 0点
0点

面白い書込みが見れると聞いてやってきました。
当然、F30に一票です。バッテリーの持ちもすごいわ。
でも、デザインはイマ2かしら。はっきりいって無骨だわ、T30には完敗ね。液晶モニタもT30の方がいいみたい。
動画もとっても綺麗だけど、長時間というのは、欲張りね。時間優先なら、T30。
でも、レンズが F3.5-は業界標準F2.8-より暗いのね? 室内では苦労しそう。小さいCCDと合わせて、パンフォーカスになりそうね。
ワンコを静止画でいつも綺麗になら、F30ね。無敵だわ。
動画がメインで時々静止画なら、T30? 
でも、動画優先デジカメなら他にも色々ありそうよ。
書込番号:5284204
 0点
0点

ワンちゃんを室内で撮るフラッシュなしの高感度の比較ならF30だと思います。それにF30にはマニュアルがあるのでシャッタースピード優先とフラッシュを併用すれば、光りの届く範囲ではフラッシュOFFの高感度時よりシャッタースピードが速くできると思います(F30は持ってませんのでたぶん)ので、室内の動きにもいいような気がします。
T30のISO800以上はフラッシュOFFだとノイズが目立ちますが、これもフラッシュと一緒に使うと明るい部分はそんなに目ただ無くなる感じだと思います。CCDが小さくピントの幅が深いのは、多少のピントのズレをカバーしてくれるいいところもあるかと思います。
あとは、画質の好みなどで…
書込番号:5284541
 0点
0点

高感度対応と手振れ補正に魅力を感じてT30を購入しました。一眼のサブカメラです。
手振れの方はまぁまぁ有効ですが、高感度の方は、ちょっと私は許せません。
こんなものだろ、という人もいるでしょうが ISO400以上だとザラーっとした感じになり、私は使えません。T30の高感度はおまけ=非常用と考えています。
サブカメラなのでとも思うけど、F30に買い換えを検討しています。
後、動画ですが、知り合いにコピーを渡すと見れない人が結構いるので困ります。原因不明。F30はそんな事ないんだろうか?
書込番号:5286818
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 




 




















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 


























 
 
 
 


 
 


 
 
 
 



