このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 99 | 2006年5月2日 19:26 | |
| 0 | 10 | 2006年4月11日 11:23 | |
| 0 | 6 | 2006年4月9日 17:25 | |
| 0 | 26 | 2006年4月10日 18:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
黒の艶のあるボディは魅力的で欲しいのですが、
私は、埃ほどの小さな傷でも深く悩みこむほどの潔癖症・・・
シルバーを選べば黒を選べばと後悔するかもしれない
黒を選べば傷で悩みシルバーの方が良かったのではないかと思い悩むと思う・・・orz
外観に囚われすぎるのもおかしいと思いますが
そういう性分なもので・・・
後は現物を見てその考えがどう変わるか・・・
他のお悩みの方は購入の際にどちらにいくか・・・
0点
手垢で「真っ黒」になるくらい使い倒せば カメラも自分も本望かもしれませんね^^;
書込番号:4995976
0点
おお、なんと可哀相なボーヤなんでしょう!!!
1)本当は黒が欲しい
2)黒はキズが目立ち易い
3)神経質な性格なのでキズは許せない
4)シルバーならキズが目立たない
5)しかしシルバーは欲しくない
困ってしまってワン・ワン・ワワン?、ワン・ワン・ワワン♪
では、お答えします。
「黒いのとシルバーのと2個買って、黒いの箱から出さずに大事にしまっておく、
実際に使うのはシルバーにしましょう。」
書込番号:4995984
0点
>手垢で「真っ黒」になるくらい使い倒せば
出た〜〜〜っ、「 使 い 倒 す 」
少なくともT30の商品企画では
「手あかで真っ黒になる」ことも
「使い倒される」ことも入ってないでしょ。
お洒落なデジカメだし〜、ちょっとしたアクセ感覚で持って欲しいものだわ(笑
おでん缶詰食べる人はT30買っちゃ、ダメダメ
書込番号:4995995
0点
>おでん缶詰食べる人はT30買っちゃ、ダメダメ
↑ 意味不明。^^;
もう少し分かりやすく説明してください。m(_ _)m
オバカなF2→10Dより。
そうそう、両方買うというのは賛成。(^_^)/
書込番号:4996011
0点
ボクの場合、カメラはどれも傷だらけだけどね。
もちろん汚い(掃除もせず不潔)のはイヤだけど
道具だから傷があっても、それはそれなりに
ワークものとしてかっこいいのでは?
でもそうはいってもこのT30、ピカピカ仕様だから
気になるよね、確かに。
こういう塗装、以前イクシでピアノブラックってのがあったよ。
書込番号:4996108
0点
え〜と、「おでん缶詰」でググってみて下さい。
カメラを「使い倒して」「いい絵を吐き出させる」人達ってことです。
書込番号:4996130
0点
>カメラを「使い倒して」「いい絵を吐き出させる」人達ってことです。
ハ〜! そんな意味があったんですか?知らなかった。(^^;)
『聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥』で、ちょっとだけ恥をかいた。(~o~)
書込番号:4996152
0点
扱い方次第だと思います。F10を液晶保護フイルムもつけず1年近く使ってますが傷はありません。BLOG用なので結構使用していると思います。本体に仕方ない程度の小さい傷がちよっとあるだけです。
いつも100円ショップのスポンジケースに入れてるだけですが、撮った後に必ず入れれば硬い場所にあたらず傷は付きにくいです。手とケース以外に当たらなければ結構傷は付かないと思います…
書込番号:4996182
0点
シンプルってうつくしいさん
は、ラーメンを食べるときにチャーシューをどうしますか?
多分最後だろうな
黒くてピカピカのT30って・・・・・いいよな〜
だったら、買っちゃえよ、「黒」をさ、
最近御無沙汰の私の弟子もT30の「黒」だったら欲しいって。
上の方の人も言ってたけどIXY Lだってピアノブラックが一番人気だったし
多少キズが目立っても、ピアノブラックなら中古は高値だよ。
書込番号:4996268
0点
うわっ、困りましたね。
本当は黒が気に入っているけど、傷が目立つのがいやだ。その気持ち、私もよく分かります。
お釈迦さんの2つ買って黒はしまっておく、という方法は、一見冗談ぽいですが、F2→10Dさんの賛同もあるとおり名案です。
黒を2つ買って、1台しまっておいて、もう1台の黒を使う手もあります。でも、シルバーの方が傷が目立たないし・・・
なんとかいい方法がないものか・・・う〜ん・・・どうしたら・・・
久しぶりです。こんなに親身になって考えたのは。
そうだ! シンプルってうつくしいさん、3つ買いましょう!!
(私でしたら、黒を買って丁寧に使います。私もかなり神経質ですが)
書込番号:4996285
0点
こうまで需要があるのだから、メーカーも外装の着せ替え可能なカメラをつくればいいのにね。ついでにケータイみたいに柄のバリエーションを持たせて。
シルバーを買う人も黒のスペアを、黒を買う人もシルバーのスペアを、ついつい買ってしまうに違いありません。外装はオプションで5,000円とか、商売根性丸出しでも売れるのでは?
書込番号:4996361
0点
>一見冗談ぽいですが、F2→10Dさんの賛同もあるとおり名案です。
師匠は半分「冗談」+半分「マジ」で煽っていると思います。(笑)
ケータイにカバーしたり、オリジナルケースに付け替えるなどサードパティー製のカバーが発売されると問題解決?
携帯もデジタルのサイクル速いから可能かも。
書込番号:4996469
0点
>(私でしたら、黒を買って丁寧に使います。私もかなり神経質ですが)
私の結論部分を補足します。
私もかなり神経質で、傷を気にする方です。
今までの経験ですと、数年も経つうちに、次々と新型が出ました。また、何回か新たに買いました。
そしてサブ機に格下げになります。
(この機種の黒の場合は、コレクションにしたくなる人もいるかもしれませんが。私は、デジカメでコレクションしても、しょうがないと思いますが)
メインの時でも、傷をつけないように気をつけていますが、ついたらついたで、その傷はもう気にしません。だって気にしてもしょうがないですもん。傷も顔の内って感覚でしょうか。人に例えれば、ほくろやしわのようなものでしょうか。
(この例え、何卒、ご容赦ください)
これも一つの考え方でしょうか。
人それぞれなので、ニョタさんの"外装の着せ替え"案も案外、名案かもしれません。
シンプルってうつくしいさん、買うのは黒でしょう。
書込番号:4996549
0点
黒を買って、使う時はコンビニのビニール袋をかぶせて使えばいいかも?
書込番号:4996570
0点
デジカメにピアノブラックのような艶って必要ですか?
指紋汚れが相当気になると思うんですけど。
飾っておく分にはシルバーより見栄えがいいとは思いますけど、デジカメなんか鑑賞してもしょうがないですし、シルバーのほうがはるかにいいんじゃないですか。
黒を買って汚さない傷つけないことに一生懸命になったって誰も認めてくれませんよ。
黒を買うなら傷や汚れは気にしない、シルバーを買うなら「やっぱり色は黒のほうがカッコイイ」とかいちいち後悔しないことです。
書込番号:4996618
0点
>私は、埃ほどの小さな傷でも深く悩みこむほどの潔癖症・・・
↑こっちを治した方が幸せになれると思います(^^;)
使ってこその道具。使えば傷むのは当たり前です。
家も道具も傷の多さは、『勲章』 に等しいと思います。
人の出入りが多い家ほど、よく持ち出す道具ほど、傷みが
多いです。それはある意味、『幸せの記し』 『充実の証』
だと思います(^^;)
家や道具の傷が多いのは、貴方がどれだけ幸せな時間を
過ごせていたかのバロメーターです。
視点を切り替えて、考え方を改めてみては如何でしょうか?(^^;)
書込番号:4996639
0点
そーそー 「物の傷」も「心の傷」も立派な財産のひとつ! 要は考え方ひとつですね
書込番号:4996692
0点
かくも人間というものは煩悩だらけの生き物よ・・・
生臭の私は黒か白か黄色かと言へば、普段使いは黄色よの〜
ウヲッッホ〜〜〜〜〜ン(失礼いたしました)
と、、、先ほど俗世間に出かけておりましてT30を見てまいりました
私が見たのは黒のモックでした、(シルバーのはなんと紙の箱でした!!!)
そこで発見してしまったのです!!!
T30の黒はスライド式のフタと本体の塗装の仕方が違うじゃあ〜〜りませんか!!!
艶やかな本体に較べフタはザラザラですよ〜ん。
はっきり言います。黒はダメです。
非常にフタと本体のアンバランスな感じがみっともなさ過ぎます。
あと、あの艶やかな黒は何となくパワーショットS80似のコックロー○・・・・・イヤ、何でもありません。
もちろんモックですから、製品がこの通りだとは思いませんが、、、。
T9の金属質の表皮感を残した黒塗装の方が高級感ありました。。。残念!
それーと、極秘情報ですが、
T9→ステンレス、T30→アルミ、ダッテサ
凹むのやだな。
書込番号:4996776
0点
>艶やかな本体に較べフタはザラザラですよ〜ん。
あっ!そうなんですか? 結構使い易い工夫がしてあるんですね
書込番号:4996792
0点
ん〜、基本的にカメラは飾って鑑賞する為のモノではなく、持ち運んで使う道具なのであまり気にしない方が良いかと思います。
傷については、黒でもシルバーでも付く時は付きますし。
自分も取り扱いには気を使っていますが、今使っているIXYも以前コンクリートの床に落として結局ボディがへこんじゃってます。買って2年近くたっているので、全然気にしてません(笑)。
書込番号:4997047
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
DSC-T3,T7,T9と使ってきましたが、全然改善されない赤目、オーブ、動画が暗いの3点がT30で少しでも改善されている事を期待してます。友達がどんどんパナに流れていってます。がんばれソニー。
0点
いままではレンズリングとフラッシュが平面でしたが、T30はリングがななめでレンズが少し奥になったようです。直るといいですね…
書込番号:4980716
0点
買うならコンパクトでハイスペックをと
思っていたのでT30でやっと出た!という感じですね。
早速、ソニースタイルで購入検討中なんですが。
そこでですが。
店頭でT9の現物がおいてあるのを見たんですが、
ブラックはスライド部分の擦れ?線みないたものが
結構目立って、ブラックはやめたほうがいいなと
思ったのですが…。
今回のT30のブラックは写真を見る限りでは
漆器のような高級感を感じて、
すごく惹かれてしまいます。
ブラック=スライドの擦れというイメージで
どちらにするかを迷ってしまいます。
実際、T9はどのくらいのスライドの擦れがありましたか?
シルバーをお持ちであれば目に見える範囲で教えて頂ければ…。
デジカメは本来性能で見べきものだと思うのですが、
やはり、ファッション性の高いものが欲しいと思ってしまいます;
T30の3インチ画面もポイント高いですね。
書込番号:4981085
0点
T9の板ではローラーグリス(油)が付いた部分にゴミが付き傷が付きやすいので、新しいうちはオイルを拭くと良いようだとあったと思います。おそらく、普通の塗装は、グリスで塗装が柔らかくなったからだと思います。
T30のブラックは普通の塗装ではなく、メガネフレームなどに使う耐食に強い塗装方法らしいので強いかもしれません(まだわかりませんので、願うしかないです(^^;)…
書込番号:4981852
0点
ばいんばいさん、沢山Tシリーズをお使いなんですね。
私はT3を使ったことがあるのですが
青の発色が不自然に写ることがあるのと、ノイズが低感度でも目立つのと、フラッシュが弱いのが気になり手放しましたが
T30に大変、惹かれております。
(サンプル画像が良かったのと、3インチ液晶、細かな操作性の向上、動画時のズーム等・・・)
T3からT9までで発色など写りの変化はあるのでしょうか?
(過去にT1かT11とT3で比較したアルバムがUPされていたものを見たことがあるのですが結構写りに差があったもので)
それとサンプルを見る限りでT9とT30の発色の違いはあるでしょうか?
書込番号:4982716
0点
僕はTシリーズで初期のT1のシルバーを持っています。シルバーでも少しスライドの跡が付きますね。でも、僕は跡が付いた方が使ったっていう感じがしてなんか気になりませんね。
書込番号:4983002
0点
DSC-T5が手振れ続出の欠陥商品(少なくとも私には)だったので、T9発売と同時に、たった2カ月の付き合いだったが下取り交換。現在T9常用中ですが不満は、
電池寿命の短さ(120分Full充電でも実質90分程度)、
動画が相変わらずズーム固定、
ISO640のノイズは非実用的、
デジタルズームも画質劣化大
と、まあ昼間晴天の最高条件の風景以外はあまりいただけません。
「画質重視なら一眼にしろ!」ってのは無しで。かさばって重いし、高いし、交換レンズや(ry.....
頻繁に新型が出るのはやはり発展途上製品(永久に?)のサガでしょうが、T30のSpecにまたぞろ食指が動くのはこれまた新し物好きのサガでしょうか?
書込番号:4986470
0点
>T30のSpecにまたぞろ食指が動くのはこれまた新し物好きのサガでしょうか?
んにゃ、せっかく上を向いて来た景気にはずみをつけるためにも
国民はこぞってデジカメを買い替えなければなりません。
ーーー 国民の皆さん!デジカメは半年で買い替えましょう ーーー
安倍さん!!!
年末調整と来年の確定申告では「デジカメ買い替え減税」を実現して下さい。
そしてどこかの企業と違い、中国でソデの下を出さなかったばかりに
デジカメを回収させられた可哀相なソニーの後押しをしましょう。
書込番号:4986520
0点
昨日ソニスタで実物を触ってきました。黒を買う予定でしたが、実際見て買うのをやめました。シルバーの方がいいです。
黒は色は綺麗ですが、傷が付きやすいです。実際、すでに表面のスライド部分には例の傷がついていました。あと指紋がとにかく目立ちます。その都度ふいてたらこれまた拭き傷とか付きそうです。小さな擦り傷が多数付いていましたし。(ソニスタの人は傷はつきにくいと言ってたのですが・・・あっさりついとるw)
個人的に黒よりシルバーを薦めます。
書込番号:4986565
0点
>suhrさん
的確なレポートありがとうございます。
傷がつくのはしょうがないと考え、
むしろ自分が付ける傷ならその分愛着が湧くと思って
黒にします…。
"色"は綺麗とのことなのでそれだけで十分です;
買換時に買取に出すのであれば
シルバーにしておいた方が無難かもしれませんね。
しかし、そこまで傷がつくとは…心しておきます。
書込番号:4988950
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
各社春の新機種続々発表でしたがF30以外はそれほどピンとくるものもなく、5月末まで「待ち」だなあと思っていましたが・・・。
このT30はかなり「ピン」ときてしまいます。
W30と同じくらいの高感度画質でISO400が常用できて、自称「テブレ補正4段分?」となると、T9より少し大きくなったとはいってもやっぱりカッコ良いですし、魅力ありますねえ。
テブレ補正4段分はVR並でおおげさとしても、他社は3段分と自称しているところに堂々と言うのですからパワーアップはされているのでしょう。実際自分の感覚では、3段分と言われているのが1〜2段分のイメージなので、T30が3段分までいけるとなるとかなりの効果になりますよね。その他機能も使いやすくなりました。
ソニーもだいぶ前まではシェア1位にあぐらをかいていたように感じていましたが、このところの頑張りは一気に盛り返してきた印象です。W30も相当売れてないのかなあと思っていたら、FX01の半分くらいは売れているようで、T9に続くT30でまた消費者の心はつかみそうです。
実際自分はつかまれてしまっています。F30と両方買いたいんですが、両方ではお財布が・・・。
発売時期的にガマンできずにT30買ってしまうかも・・・。
0点
1/2.5で720万画素とは…。
それはともかくとして、
最大感度1000、動画撮影中の光学ズーム可能。
かゆいところに手が届く。
早く実写が見たいです。
書込番号:4978412
0点
>発売時期的にガマンできずにT30買ってしまうかも・・・。
720万画素だからスマートズーム2Mサイズで5.6倍。
メーカーも夜景時のズームをHPに載せてるし、拡大鏡モードでもスマートズームもできるようだし、動画でもズーム…
F11と同じ感じのレンズでF30のズームは…です。是非、購入して下さい!
書込番号:4978615
0点
どちらもメディアの事など払拭して、まだ余りある魅力的なスペックですよね。
書込番号:4978677
0点
すっかりF30のことを忘れていました。
どちらも甲乙付けがたいですが、今のところT30に傾いています。
高感度の画質は,きっとF30の方がいいのでしょうね。
書込番号:4979954
0点
広角好きとしては、広角側が微妙に望遠よりなのが
ツライですネ。動画撮影中に光学ズームが出来る(?)
なら、相殺できましょうか?(^^;)
しかし、ソニーの薄型は結構イイ値段を付けますね(^^;;;)
『30』が付くカメラは完成形に近付いたモノが多いですネ?
> E-330、EOS-D30、F30、T30
Nikon D300 とかも早く出てこないかな? (*_*)☆\(^^;)
書込番号:4980034
0点
東京の方はもう実機に触れることができるみたいです。
うらやましい
http://www.jp.sonystyle.com/Mediage/Calendar/177/index.html
大阪のショールームなら行けるんだけど、こっちはHP見てもまだ展示のアナウンスがないみたいだし・・・
書込番号:4984589
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
ちょっと残念です。
でも実物を見たら以外によかったとなることを期待します。
ISO1000のサンプルもみてみないと。
感度はキヤノンのみたいにボタンひとつで簡単に変更できるのかな。
0点
有る程度の大きさがあった方がいいのでは?
名刺入れ位がいいと思うんだけど?
書込番号:4977013
0点
鉛筆で紙に書いてみました。
高さと幅はよさそうですが、厚さが気になりました。
ズボンのポッケにいれるのは難しいかなぁ。
あと、ここ
http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0127961_02.pdf
に「動画撮影中に光学3倍ズームでの撮影が可能です」とあります。
できない機種も多いのでこれはうれしいです。
書込番号:4977089
0点
デジカメWatchにも記事が載っていました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/04/06/3589.html
だんだん欲しくなってきました。
今使っているカシオのQV-4000はとても使いやすく機能も満足しているのですが、
・厚い(6センチ以上あります)
・重い(単三電池を四本使う)
・撮影可能枚数が少ない
ので旅行のとき不便です。
T30が代わりになってくれるといいな。
書込番号:4977131
0点
サンプルも良い感じですね。
風景もあるなんて、強気ですね。
あれっと思うところもありますが
コンパクトデジカメでこれだけ撮れれば十分でしょう。
欲しいなぁ。
買えないけど(^_^;)
書込番号:4977178
0点
皆さん、サイズが少し大きいとか、厚みがあるとか言ってますが、
実際、ズボンのポケットにそのままデジカメを入れたり、上着のポケットに入れたりしているのでしょうか?
すぐさま、サッと取り出し激写!!??
少なくともデジカメ=精密機器なのに・・・
そんな乱雑な使用はしないはず!
液晶部分には保護シート、本体部分にはケースを入れての
収納が基本だと思うのですが。
いつまでも、綺麗に使いたいですよね☆
書込番号:4977291
0点
コンデジは機動性が命
耐衝撃性、堅牢性は格段にアップして欲しいですね
書込番号:4977311
0点
動画撮影時のズームと2秒セルフタイマーの追加などは、目立たないようで、
重要な進歩ですね。3インチになった液晶も、他社のように画素数を減らさず、
質の高いものを使っているようですし、左側ぎりぎりまでおいこんで、右側の
ボタン類が変則的な配置にならないよう、努めているように見えます。
オプションの水中ハウジングが本格的なものになったことも、ダイバーたち
には支持されそう。私はカメラにストラップをつけないので、本体全面の
ストラップホール(?)が妙につき出ているように見えるのが気になるけれど、
ひょっとすると、これのためにグリップしやすくなったりするのかもしれません。
気になる点もあるけれど、早く実物を握ってレンズカバーその他の使い勝手を
試してみたいです。
>零零四さんへ
私もいつも胸ポケットです。うっかり者なので、ズボンのポケットに入れるのは
怖くてできませんが、ケースに収納しないと運べないような道具では、シャッター
チャンスを逃すことが多いと思います。精密機器だから、という甘えを捨てて、
耐ショック性や防水性に力を入れた製品も増えてきているようですよ。
書込番号:4977324
0点
私も胸ポケット派ですが
これからの季節、汗でデジカメ故障しないか
心配ですね。
書込番号:4977361
0点
少なくとも汗や本体を傷にさらされる様な場所には、
出し入れしませんね。
被写体の違いかもしれませんが、今までにシャッターチャンス
逃して失敗・・なんて悔しい思いをした事があまりないので。
シャッターチャンスって言うぐらいの被写体って?
報道関係?
UFO?
動物?
自分の子供?
このカメラにそこまでの期待がかかっているなんて・・・
書込番号:4977427
0点
胸ポケットだと前屈みになった時に落としません?
携帯でさんざんやってしまったのでスプリング式の
ストラップを今はカメラ(U40)にも使って落下しても
下まで落ちずに済むようにしてますけど…
撮影時も伸びますので支障が無いですからおすすめです^^
今更ながらですけど自分の携帯が高さ以外はT30より
デカイという事に気付いてしまいました…
まあ人それぞれの使い方があるからオリンパスが
μ720 SWなんてカメラを出してくるんですし^^
いいんでは?
自分もさっと取り出して使える方がいいので携帯の
カメラはほとんど使ってません^^;;
起動が遅いし操作が…^^;;;
書込番号:4977468
0点
T9であれだけ小さくしたあとデカくなるのが…。あとみなさんは常に持ち歩いてるんですか?職場とか持っていったりしてますか?
書込番号:4978194
0点
>零零四さんへ
>シャッターチャンスって言うぐらいの被写体って?
>報道関係?
>UFO?
>動物?
>自分の子供?
>このカメラにそこまでの期待がかかっているなんて・・・
いくら最近のそれが小さくなってきたとはいえ、一眼レフを四六時中
抱えているわけにはいきませんが、Tシリーズぐらいのサイズなら、
なんとかそれが可能になります。おっしゃるとおりで、人や動物は
「いいな」と思った瞬間に撮らないと、間に合わないことが多いし、
通勤電車の車窓からの眺めなども、まごまごしていればトンネル
に入ってしまいます。ビル建設現場の巨大クレーンが小さなクレーン
を持ち上げているとき、それが子供を「抱っこ」しているように
見えるのはほんの数秒で、私はそれを撮り逃がしてから胸ポケットに
こだわるようになりました。159gのT9でも、胸ポケットに入れると
ズボン吊りをしているような感じになるし、本当はもっと軽いものが
欲しいぐらいなんですけどね。
書込番号:4978207
0点
大きいのはT9の後継機ではなく上位機種だからだと思います。
>感度はキヤノンのみたいにボタンひとつで簡単に変更できるのかな。
違ったらすいませんが、メニューでプログラムモードにしてISOを呼出し固定するか(たぶんPモードのオート上限はISO320なので)、シーンセレクションの高感度モードにしてISO80〜ISO1000のオートになるのではないでしょうか(ISO固定はできない)。
W30を使っていてモードダイヤルがあり切換は楽ですが、T30はないのでボタンを押す回数が増えると思います。
高感度モードが同じだとすると1/100秒を基準にしているので暗い場所ではISO800やISO1000にすぐあがると思います。W30ではISO800以上はノイズも目立って来ますので「高感度モード」は微妙な感じになるかもしれません。ただ、T30の高感度が良ければ使えるとは思います…
書込番号:4978242
0点
昔、カード電卓が流行った時期がありましたが、やはり薄すぎると
壊れやすいのか、その後は、もう少し厚みがある機種が主流のように
思います。
「過ぎたるは及ばざるがごとし」ということかも?
書込番号:4979202
0点
そうですよね。
そこまでの軽さや小ささは不必要に思います。
もっと良い写真を目指すならデジカメじゃなく
フイルムの一眼レフ等の高級カメラを使うと良いし
競った写真にはデジカメは???
いろんな使い方があると思いますが、楽しいデジカメ
ライフをおくりたいものです。
書込番号:4979418
0点
ねねここさん、こんにちは。
> W30を使っていてモードダイヤルがあり切換は楽ですが、T30はないのでボタンを押す回数が増えると思います。
W30のダイヤルは使いやすそうですね。
T30にも欲しかったです。
でも小さいからしかたないですね。
ありがとうございました。
書込番号:4979916
0点
>じじかめさん
>「過ぎたるは及ばざるがごとし」ということかも?
昔は腕時計電卓なんてものまでありましたね。指の太い私にはとても
使えない代物で、「つまようじで押せとでも?」と思ったものです。
「もっと軽いものが欲しいぐらい」と言ったのは、T9に文句がある
という意味ではありません。零零四さんが「カメラを乱雑に扱うなんて」
という話をされたので、性能はそれなりでも、小さくて軽くて壊れにくい
「ラフに扱える」ミニカメラがあると、身の回りに転がっている小さな
シャッターチャンスをつかまえられて楽しいですよ、という話をした
わけです。AFすらないV570の23mmも楽しいし、「楽しいデジカメ
ライフ」に必要なものは、人によって違うということですね。
書込番号:4980094
0点
俺も常にポケットに入れて持ち歩いてますね〜。別に職場だろうと関係ないですよ。感覚的には携帯と同じくらいです。携帯よりよく使うかも。
携帯といえばあれも精密機器なんですが、零零四さんは携帯もケースに入れて持ち歩いてるんですか?
一眼の方が良い写真を撮れるのは確かだと思いますが、撮りたいときにカメラを持ってないのでは意味がないです。というかコンパクトデジカメの強みはそこにあるんじゃないかと思います。逆にいつも持ち歩く気になれないほど大きいコンパクトデジカメこそ一眼使えって話になるわけで、意味がないんじゃないかと思いますが。
T9は使いにくいほど小型じゃないんで、T30が大きくなったことを残念に思ってもしょうがないことだと思いますよ!
#余談ですが、サイバーショットのTシリーズは2チームが交互に開発しています。そういう意味ではT30の前モデルはT5になります。
T1→T7→T9
T3→T5→T30
書込番号:4980451
0点
もちろん携帯もケースに入れてます。
デジカメも携帯も持ち運びはセカンドバックか
リュックが主です。
女子高生みたいに頻繁にメールや電話をしないので
電話料金もほとんど基本料金です。
上着のポケットやズボンのポケット等に電話やデジカメは
随時携帯はしません。
取りたいとき=競った写真ではないからでしょうか。
私的には何グラム軽くなっても、何センチ大きくなっても
自分で見て、触って良い物は自分のBESTだと言う事です。
書込番号:4981910
0点
携帯をケースに入れてる人もいるんだね、面倒くさくないのかね
我が輩はSO506iとT9を1本のチェーンにくくり付けて
ジーンズの尻ポケットに入れてるけど、そんなに不都合はないっすよ。
書込番号:4985879
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









