デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
キャノンの800ISとT30を比較検討しております。
キャノン側に書き込み質問したところ、暗いレンズ→シャター速度遅くなる→高感度必至→画像処理能力→キャノンの優勢と教えていただきましたが、そうなんですか?
携帯性と、デザイン、画素数、ISOで勝っているソニーに傾いていたのですが・・・
書込番号:4981202
0点
2.8と3.5では 2/3段の違いですね。
限界に近い暗さの場合には少しでも明るい方がありがたいと思いますが、コンパクトデジタルカメラの場合レンズの明るさ以外の要素も重要ですからねぇ。。。
実際の描写性能は画素数とかISO感度とかのスペックには現われませんし。
まだ、発売されてないカメラなので、実機が登場してからじゃないとハッキリした性能比較は無理ではないですかね。
書込番号:4981233
0点
ほとんどコピペです。(800IS板の)
W端の明るさF3.5はF2.8の約64%の明るさです。
ただし、テレ端では
800ISのF5.5はT30のF4.3の約61%の明るさとなります。(焦点距離は違いますが)
使い方で有利不利は変わるでしょう。
テレマクロでは25cmまで寄れるT30がボケを出しやすいでしょう。(800ISは40cm)
書込番号:4981345
0点
ありがとうございます。
撮って焼いてみないと分からないということですかね。
今朝、近くのPCデポで写真見てきたのですが、パナソニックのFX01以外は
正直言って自然な仕上がりでどちらが良いかは判断できませんでした。
また、何か情報ありましたら、是非教えてください。
書込番号:4981568
0点
T30の手振れ補正は4段分、IXY800ISの物は3段分とするとちょうど五分という感じかもしれません。同ISOで被写体ブレにやや弱いぐらいでしょうか。お子さんやペットなど被写体によると思います。
DIGIC2の画像処理能力がよいとしても省電力化しないからだと思いますので、あとは個人的な好みの差ではないでしょうか…
書込番号:4981790
0点
ワイド側3.5っていうのはもちろんもっと明るい方が良いですが十分使えますけど、キャノン800ISのテレ側の5.5っていう暗さの方が実用上厳しい状況が結構あると思います。
書込番号:4983391
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > サイバーショット DSC-T30」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2008/08/12 9:05:45 | |
| 15 | 2008/08/16 10:59:34 | |
| 2 | 2008/04/13 13:20:33 | |
| 10 | 2013/08/07 16:16:22 | |
| 6 | 2007/01/07 11:25:37 | |
| 0 | 2006/12/16 13:22:17 | |
| 2 | 2006/12/11 22:39:50 | |
| 8 | 2006/11/17 23:09:05 | |
| 7 | 2006/11/16 9:22:14 | |
| 5 | 2006/11/07 19:39:31 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)








