このページのスレッド一覧(全221スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2006年8月17日 21:33 | |
| 0 | 16 | 2006年8月7日 22:34 | |
| 1 | 5 | 2006年8月4日 00:15 | |
| 0 | 5 | 2006年8月3日 14:27 | |
| 0 | 9 | 2006年8月3日 13:31 | |
| 0 | 2 | 2006年8月5日 02:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
ソニー純正専用のケースが何だか色気がないというか、味気ないというか。
(気に入って使用中の方おりましたら、すみません)
私はIXY500の時から使っている、Samsoniteのトレッキングスペシャル2というのを使ってます。
SamsoniteのHPではラインナップに出てこないんですが、楽天内のショップで販売中でした。
http://item.rakuten.co.jp/telemarche/23101-007/
カラヴァリ3色あったんですね。(店のまわし者ではありません・・・)
私はカメラのキタムラで、ワゴンのセールで980円で購入したのですが(ブルー)、クッションも十分で、Samsoniteのエンブレムなど、なかなか気に入っており、T30を収納してメディアケースを入れてジャストサイズでしたので、引き続き使っています。
0点
ストラップは付いていませんが、スナップボタンのベルト通しが付いてます。
結構幅広のベルトにも通せる余裕のサイズです。
さすがにSamsonite製で、もう3年ほど使っていますが、角のスレやほつれなど未だありません。
家電量販店などではあまり陳列されているの見かけないので、偶然のワゴンセールでいい買い物したと思ってます。
書込番号:5329413
0点
ソニーもデジカメケースを何とかしたいと考えてはいるみたいです。T−30購入後、ソニーからデジカメケースについてのアンケート依頼がありましたから。
でも、T−10のアクセサリーを見る限り、まったく進歩していないようですね。
私は、安い&本体サイズにぴったり&できるだけ傷つかないを基準に店頭で試着しまくり、ハクバのピクスギア レイトレック(白)を買いました。若干厚みがありますが、純正品よりも気に入っています。
書込番号:5354394
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
サイバーショット DSC−T30を買いました。。。が、
購入した当日にT10発売の発表がありました。
しかしT30とT10の違いがデジカメ素人の僕には、今ひとつわかり
ません。
2つの機種の違いを教えてください。
クチコミの皆様方、これから末永くよろしくお願いします。
0点
http://www.ecat.sony.co.jp/cs/compare_result.cfm
仕様を比較すると…内蔵フラッシュの到達範囲や液晶の大きさに違いがあるようです。
他は外観くらいですかね。
書込番号:5316244
0点
リンクした先は開けないみたいですね…
仕様の比較はご自分でソニーのHPで確認してみてください。
書込番号:5316248
0点
> 購入した当日にT10発売の発表がありました。
しかしT30とT10の違いがデジカメ素人の僕には、今ひとつわかりません。
T30とT9の違いは判りますか?
書込番号:5316310
0点
買った後は振り返らない、少しのUPでも残念が残るだけ。
書込番号:5316340
0点
ボディのサイズと、電池(撮影可能枚数)、液晶モニターのサイズ
ぐらいが、主な違いでは?
書込番号:5316475
0点
両方買って、違いを確認してもらおうという考え方かも?
書込番号:5316723
0点
T10、動画撮影時ズームできるみたいですよ。
その時も手ブレ補正が効くそうです。
書込番号:5317286
0点
T30も動画撮影時ズーム出来ますね。
手ブレ補正も効いてるみたいです。
書込番号:5317918
0点
こんにちは。南極ぐまデス。
返信10通もありがとうございます。
結局、2つの機種の違いは、下記の4点以外は特に見当たらず、
液晶画面:T30(3.0型)>T10(2.5型)で0.5インチの差
電池の持ち:T30(420枚)>T10(250枚)で170枚の差
重量:T30(169g)<T10(165g)で4gの差
最薄部:T30(18.9m)<T10(16.8m)で2.1mの差
万能型のT30と、携帯型のT10。
と、いうことで、よろしいのでしょうか?
書込番号:5318300
0点
たくさんの返信をくれた皆様、ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これって、いつになったらおわるんですかぁぁぁぁぁ〜?
知恵袋みたいに、ベストアンサーは選べないのでしょうか?
初めてなもので、、、
誰か、返事を頂戴、、、、、、、、、
書込番号:5318773
0点
南極ぐまさんご本人をはじめ皆さんがご指摘なさった箇所が同じでないようですが、それ以外は違うところは不明ということでしょうか。
T10がT9の後継機種ならT30の存在はやっぱり謎です。
T30の後継機種が出たとき謎が解けるかもしれません(^^ヾ。・・・おわり
書込番号:5320505
0点
バッテリーも違います。
T30がRバッテリー、T10がTバッテリーです。
もしT1、T9を使っている方でしたらT10でも
バッテリーが共通なので使用できます。
T30というより、T9の後継T10が出るという
ことでいいのではないでしょうか?
書込番号:5321352
0点
違いがどうこうではなく、Tシリーズのラインナップとして2種類出しているのではないでしょうか?
ソニーはTシリーズだけでなく、Wシリーズでも同じような事していますし…
書込番号:5326789
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
はじめまして。
カールツァイスのレンズが好きなツァイス好きです。
デジカメはキヤノンを使ってきましたが、
そろそろソニーに乗り換えようかと思っています。
この機種や過去の機種は、フィルムカメラ時代のツァイスの描写を再現しているのでしょうか?Contax T3を昔愛用していたので、その描写に似ているのであれば欲しいと思っています。
皆さんのご意見お聞かせください。よろしくお願いします。
0点
私も今までCanonを主に使ってきて、
T30ではないですが、W30を買いました。
個人の感じ方の差はありますが、
SONYの画質はCanonの発色に比べ、落ち着いた自然な感じで、
私は少し銀塩っぽいと感じました。
Canonの画像に見慣れたせいか最初は新鮮に感じました。
デジタル(CCD)でレンズも小さいので、
ツァイスの雰囲気が出ているかよく分かりませんが、
いろいろサンプルを見てみるといいでしょう。
書込番号:5313927
0点
第三源五郎丸さん
返信ありがとうございます。
ユーザーさんの意見を気きたかったので残念です。第三源五郎丸さんの言うとおり、雑誌などで調べてみたいと思います。
書込番号:5314342
0点
買うまではいってないですが・・・
ツァイスを期待して買うというのは少し違うかな?っと・・・コンパクトなデジカメを買ったらツァイスの名前がプリントしてあった。くらいの方が良いです。
あの味(ぼけ描写ふくめ)は最近のデジタル設計のとは少し違いますし、製造からして違いますので・・・(そういう部分もあって購入してないです)
中古でG1+35mmF2などを選択する方が、似たような価格で、よりツァイスを楽しめるのでは?
書込番号:5314388
1点
やや似てるのは本家のhttp://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030325/104225/これでしょうか?
どちらにしても、35mmフイルムのカメラと基本が違いますので割り切りも必要だと思います。OEM的なブランドと言っても本家が了承した設計のレンズだとは思いますので。
レンズの「抜け」と「コントラスト」の部分は多少片鱗はあるかもしれません。ただ、Tシリーズの反射レンズではなくストレートレンズの方ですが…
書込番号:5315934
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
出来れば15日までにT-30を買いたいと思っているのですが、
25日にT-10が出るそうで…。
スタミナの面でT-30を選ぼうと思うのですが、
いつごろから価格は下がるのでしょうか?
あんまり急ぐともうちょっと安くなりそうだし、
でも15日までには欲しいし…。
一番良いタイミングはどの辺でしょうか?
ちなみに大阪の店舗販売の店が安いなら買いに行く予定。
…関係ないか。
0点
安くなったとしても、そう大きくならないだろうし、
ここは慣れるという事も必要だから、
この土日にでも買ったら。
書込番号:5313508
0点
ryo_freedomxxxさん
おはようございます。
今週末に買われた方が良いと思いますよ。
書込番号:5313521
0点
週末のセール等を利用して少しでも安価で購入しちゃいましょう。
購入したら価格情報は見ないようにしましょうね。
書込番号:5313614
0点
>阪の店舗販売の店が安いなら買いに行く予定
難波まで近いのなら、ラビ(ヤマダ)、ビック、キタムラを廻ってみては?
書込番号:5313635
0点
みなさんお返事ありがとうございます。
そうですか、じゃあ週末に買おうかなと思います。
お金おろしてこなくっちゃ。
最近大手電気店(?)は見に行ってませんが、
前見たとき1〜2万も差があったので…。
週末までにも一度チェックしてみます!
ありがとうございました!
書込番号:5314329
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/08/02/4344.html
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200608/06-0802/
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T10/index.html
T30の社内ライバルなのでこちらにも書いておきます。T10だそうです。ISO1000までとT30と同等、カラーバリエーションも4色に増えサイズはT9と同じ。これはT30が危なくなりそうです。ただ、フラッシュ位置は同じ様です…
0点
やっと出たという感じでしょうか?
T30のライバルでもありますが、ラインとしてはT9の後継機種でしょうね−。
8月末発売まで、T9とT30は少し安くなるかな???
書込番号:5311705
0点
T10とT30かなり似てきましたね〜
細かいところはほぼT30と同等になった感じですが
やはりT9との最大の違いだった液晶の大きさと電池の持ち具合は
ほぼそのままでしたね。
主な違いはこんなとこでしょうか?
液晶画面:T30(3.0型)>T10(2.5型)で0.5インチの差
電池の持ち:T30(420枚)>T10(250枚)で170枚の差
重量:T30(169g)<T10(165g)で4gの差
最薄部:T30(18.9m)>T10(16.8m)で2.1mの差
SONYも本当似すぎた機種を作ったものです。
T10の大きさでT30の3.0型液晶、T30並のスタミナなら
最高なんですけどね・・・今はまだ無理だから似た物2ラインナップなんでしょうけど、それならその中間くらいのスペックで1ラインナップで良いじゃないかと思うのは僕だけでしょうか?(笑)
そのうちそうなるでしょうけど・・・
それに2種類作るなら撮影時重量をたった4gじゃ無くもっと差を付けてくれれば選びやすいのに(笑)
しかも8月の末発売だなんて夏が終わってしまう頃では無いですか!
友達がT30を買おうとしてますがまだ8月2日ですからいくらなんでも夏のベストショットを逃してまでそれだけのメリットがあるとも思えないですから現段階では価格もこなれてきてますし、ベストバランスのT30を勧めようと思います。
SONYさんもきっと次機種では集大成を披露してくれそうですね♪
書込番号:5312006
0点
ねねここさん、みなさんこんばんは。
カンケーないですが、今のこの時まで「ねねここ」さんのことを「ねこみみ」さんと読んでおりました。コピペしてみて、?で、アレレ!でした。ねねここさんm(_ _)m
湘南ライダーさん
> T10の大きさでT30の3.0型液晶、T30並のスタミナなら
最高なんですけどね・・・
もしT10がそんな機体でしたら、今週T30を買った私は今頃奈落の底で後悔し通し、SONYを恨み通しだったことでありましょう(ToT)(冗談です)。そんな機体が来年春くらいには出ることを、私も期待しています。T30、やっぱりほんの少し厚いんですよね…ほんのス・コ・シ。
muracha2006さん
あー、えー、どうしても気になったので、例のLCS-WF、通販で買ってしまいました(^ ^;。今週中には結果報告しておきますね〜。入らなかったらケータイポーチにして使います(T T) サイズ的には入るはずですっ。
書込番号:5312250
0点
>Fotolaie Sensenmannさん
BLOG名と似てるので気にしないで下さい。どっちでもいいですし。
T30のバッテリーと液晶は実際使うと役立つのでいいと思います。W30とかF10を使うとバッテリーが持たないものにはもう戻れない感じです。
今回はびっくりもないので、T5的な感じがします。たとえば左側にぴったり付く、同じデザイン風の細長いフラッシュがオプションであれば良かったです…
書込番号:5312360
0点
ねねここさん
> 左側にぴったり付く、同じデザイン風の細長いフラッシュがオプションであれば良かったです…
そうですねー、せっかくの三脚穴ですし。しかし、リングフラッシュの発表にはSONYのやる気を感じました。これは私にも朗報です。
お名前の件は、自分で自分の視覚理解力の無さに驚きました…「ねね」とちゃんと眼に入っているのになんで…m(_ _;歳、歳のせいです。
書込番号:5312505
0点
>湘南ライダーさんへ
露出補正などの操作性はT30より少し改善されているようですよ。
ただ、誰かが「ページ単位でとばせない上にボタンの反応も遅い」みたいな
ことを言っていたメニューシステム自体が改善されたかどうかはわかりませんが。
書込番号:5312919
0点
T9の欠点(スタミナ・液晶)が気になってT30を買った私はT10が出てもきっとT30を買うと思います。デザイン・カラーはT10の方がいいけどスタミナ重要。
書込番号:5313589
0点
僕もT10とT30を比べてもう一度良く考えて見ましたがこれから買うとしてもやはりT30にしますね。
僕の場合、良く撮った後にスライドショーを友人達に見せてあげることが多いので持っている人ならわかると思いますが音楽付きスライドショーと3.0型液晶はかなり驚かれます。前のT9の2.5型の時よりも明らかに液晶の大きさは見易いと褒められますからね(笑)
それに50枚ぐらいでもスライドショーで見せるとそれなりに時間もかかるので電池の減りを考えてると前のT9の時はハラハラしながら見せて精神衛生上、良くなかったですが今は安心です(笑)
ただスタミナ面については荷物が増えても良いならフォロー方法はありますがそうすると最薄部2.1mm以上にがさばりますし、液晶の大きさだけはどうしようもないのでみんなで見て楽しむビューワー的な目的も視野に入れるとどうしてもT30になってしまいます。
これはT10でもT30でも出来ると思いますが僕はメモステ2Gに撮影用と別の保管フォルダを作って、一人旅で良かったところなど後で人に見せる用に普段撮影するフォルダと別フォルダをいくつか作ってますのでビューワとしてもとても便利に使ってます。
書込番号:5314028
0点
撮影時には役立たずのボタンがT10ではなくなったことを評価しているのは
私だけのようですね。RICOHのADJボタン方式でもT30よりはずっと楽だと
思っていた露出補正操作、十字キーの左右でダイレクト選択できるV570を
買ってからは、やはりこの方式が一番と思い知りました。V570のそれは余計
な表示が画面を覆うこともないので、空の青さを出すために重宝しています。
でもコンデジにこそ操作性のよいものが欲しいと思う人って少数派なのかな。
カッコはいいけど持ちにくい私のV570も、ちっぽけなグリップを自作した
だけで片手で自転車ムービーを撮れるようになりました。「このサイズの
ままズーム倍率を3倍に」といった無茶な要求はともかく、技術的な制約が
ほとんどないことまで「コンパクト機にそこまで...」とユーザーの方から
諦める必要はないと思うんですけどねえ...
書込番号:5314222
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
ここのリンクからホームページに行ったら、こんなのがありました。
http://www.sony.jp/products/ms/compatible/index_cybershot.html
こっちは直接ではないけれど
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T30/spec.html#time
書込番号:5311389
0点
2GB使ってます。
スタミナの良さと相乗効果で、何枚撮っても心配いりません。
長旅でも予備のメモリースティックは不要だし、動画もたっぷり撮れます。
価格と予算の折り合いが付けば買うべきです。
書込番号:5319101
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






