このページのスレッド一覧(全221スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 14 | 2006年8月6日 09:08 | |
| 0 | 11 | 2006年8月1日 22:22 | |
| 0 | 4 | 2006年7月28日 16:24 | |
| 0 | 8 | 2006年7月27日 15:25 | |
| 0 | 8 | 2006年7月25日 21:58 | |
| 0 | 1 | 2006年7月25日 02:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
ついに昨日T30買いました。
いろいろ調べて、通販で買う予定で実機を見にショップをまわっていたら、近くのカメラのキタムラ大分光吉店で、本体のみで\35,800でしたが、512Mメモリースティックとセット、使わない古いやつの下取りで、\37,800 + ポイント使って5年保障をつけて貰えました。
まだ、在庫あるようでしたよ!!
思ったより、(T9と比べて)やや大きく重いですが、それに勝る液晶とバッテリー駆動です。もう少し使ってまた、レポートします。
0点
muracha2006さん 初めましてm(_ _)m
T30購入おめでとうございます。
私も昨日通販でT30を購入、現在商品到着待ちです(多分明日配送)。
土曜日に仕事で遠出していたので、私も仕事帰りにあちこちのキタムラを回ってみたのですが、広島・岡山では結構渋々。本体のみで36,800円。512MBメモリーとセットでもカメラ下取り無しで39,800円が限界でした。Amazonと張ってるのかな? という価格設定でした。なので、諦めて通販に。
キタムラはお店によって売る気力が全然違いますし、肝心の店長も結構入れ替わりがあるようで、スタッフはどんどん代わりなかなか難しいです…。各店とも大分光吉店の条件ともの凄く差があった訳ではないのですけども…。
純正の液晶保護フィルムはみかけないし、ケースはこれぞというのがないしで、私がT30を本格稼働させるのはもう少し先になりそうです。本当はW30用のLCS-WFに入らないかなーと思っているのですが(フタがマジックテープなら何とかなりそうな気もするので…)、これも見かけないで困ってます。
でも、T30自体はとても気に入りました。T9も良かったですが、やはり3インチ液晶はいいですね。日々楽しく撮って快適に鑑賞と参りましょう。
ダラッと書いてスミマセンでしたm(_ _)m
ソフトキャリングケース LCS-WF
http://www.ecat.sony.co.jp/cs/acce/accessory.cfm?PD=18479&KM=LCS-WF
書込番号:5305720
0点
>3インチ液晶はいいですね
T30の液晶モニタはホント「ダントツ!」
撮るのが楽しくなります。
書込番号:5305846
0点
私もよいケースを探しています。
以前、純正ケースはセンス悪いだけじゃなくて、液晶に傷がつくって出てましたし・・。
W30のケース使えるか、レポート是非お願いしま−す。
書込番号:5306418
0点
muracha2006さん、山ねずみRCさん、こんばんは。
> W30のケース使えるか、レポート是非お願いしま−す。
はい、と言いたいのですが、近隣のお店には店頭在庫がないですね…。今週後半はまた仕事で遠出するので、県外でも探してみたいと思います。気前よく試させてくれるといいのですが。試せたら、結果はこちらでご報告しますね。ただ、あまりにもブツがないのでミニ三脚とクロスがセットになったACC-SHAを買ってしまいそうです(少しかさばりそうなので二の足を踏んでます)。これなら結構売れ残ってますね。T30専用のケースは…やっぱりちょっと…×。
ところで、純正の液晶保護シートもどこも在庫切れな上(SONY自体が切らしている模様)、メモリースティックもまだ届かず、明日にはT30が到着するのに困ったものです…。通販というのはこういうのが不便ですね。まあ、本体さえあればケースは試せますので、あとは取説眺めて過ごすことに致します。
液晶は独りで観るなら2.5インチでも十分大きいと感じますが、何人かで頭寄せ集めて観る時には、やはり3インチのありがたみを感じます。他機種もいろいろ候補にしていたのですが、実機を触ったら、オオッといった感じで即決でした。至福であります。
アクセサリーキットACC-SHA
http://www.ecat.sony.co.jp/cs/acce/accessory.cfm?PD=19646&KM=ACC-SHA
書込番号:5306974
0点
手ごろなセットがあるんですねー。
でも、この三脚はちょっと小さすぎませんか?
どなたか、これ使った方おられませんか?
書込番号:5307989
0点
本日ソフマップにて38500円のポイント18%還元で購入しました。
差額で1Gメモリ(デジカメとセットで6300円)買えたのでかなり安いかなと。
参考までに。
書込番号:5309207
0点
ケース、コレ↓を使用しています。スグに取り出せてスグに撮れる。
便利です。
http://www.ecat.sony.co.jp/cs/acce/accessory.cfm?PD=24045&KM=LCJ-THA
書込番号:5309357
0点
純正の液晶保護フィルムは、在庫切れは少し前の話らしいですよ。
店頭に置かないのは価格の問題のようです。
取り寄せ出来ないか聞いてみては?
ACC-SHAの三脚は980円で売ってるような小さいものとあまり変わらなかったような…。
三脚用ネジ穴を使って固定するLCJ-THA、いいですね。私も好きです。
書込番号:5310283
0点
私も買いました。
ヤマダ電機で本体だけ39000円です。
高いですか?
私は日本の友達に頼んで、今中国います、中国の価格いまだいたい同じですが、上海産ですから、日本より品質弱いと思います。
書込番号:5310952
0点
ぴぃぴぃぴぃさん こんにちは&初めまして。
そうですか…液晶保護シート、純正のPCK-L30は近所のキタムラは全滅でした。ネットで見てもSony Style自体で次回予約状態が続いていましたので、おそらく取り寄せでも盆前には来ないだろうと思いました。分かりませんが…。ビックやヨドでも取り寄せですね。
そもそも液晶保護シートを純正に拘っているのは、最近手持ちのデジカメに貼っていた液晶保護シートを剥がしてみたら、見違えるほど画面が綺麗・高精細に見えるようになったためで、これはテキトーに買って貼った非純正・汎用シート(一応デジカメ液晶用)に問題があるのか、そもそも液晶保護シートを貼れば純正でも似たようなものなのか確かめようと思ったからです。考えてみますと、これまで買ったデジカメ、電源入れるよりも先に液晶保護シート貼ってましたので(大抵電池充電中に貼ってしまう)、本来の液晶画面の美しさを知らないで使ってきたのですねー。不覚。とはいえ、傷が付くのも困りもの。なので、ケース必須なのです。
というわけで、muracha2006さん、液晶本来の画面の美しさを活かしたいなら、保護フィルムは(少なくとも非純正品は)貼らない方がイイと思います。汎用品では画面のフォーカスが甘く感じられるようになりますし、全体的にモヤッと感が拭えません。ただ、むき身の液晶でケース無しで使うと、1年も経てば細かい傷が結構付くと思います(それに懲りてすべての液晶に貼るようになりました)。どちらにするか悩ましいです…
明日から仕事で出回るので、店頭在庫にうまく行き当たればケースのご報告はできると思います。新製品発表でスレは流れていくと思いますが、こちらに書き込みますので、参考にされる方は気長に待ってやって下さいm(_ _)m
書込番号:5311843
0点
ご意見ありがとうございます。
私はとりあえず、ケースに入れて、フィルムは貼らずに使ってみとうかとおもいます。
LCJ-THAもよさそうですが、Sony Styleでみたら1週間ほどかかりそうなので、早く手に入るものを探したいと思います。
(来週から、家族旅行で使いたいので・・・)
書込番号:5314498
0点
帰宅したら届いてましたので、早速試してみました、ソフトキャリングケース LCS-WF。
結果…無事問題なくT30入りますね(^ ^)g フタはマジックテープ留めが十分届きますし、中もキツイ様子はありません。入れるのも出すのも締め付け感はなく、スルスルっという感じです。逆さで開ける場合は、直後の落下に十分注意が必要です。W30ならもう少し幅(というか、カメラで言う高さ)があるので、スルッと抜け出てしまうようなことはないのでしょう。とはいえ、T30でも中でカサコソするようなルーズさはまったくありません。サイズで言うと、幅はほんの僅かに余裕アリ、奥行きは十分ではありますが、あとほんの少し奥まで入れば、落下の危惧はぐっと少ないかなという感じです。適応機種にならないのは、おそらく、このスルスルッと出てきてしまうところと、T30はストラップ取り付け位置が中心から少しズレたところにありますが、ケースのフタの通し穴は中央にあるので、T30に付けたストラップをこの穴から出すのは具合が悪いからでしょう。私はこの通し穴を使いませんので関係ありませんが。
私はT30に付けた付属のストラップを畳んでフタをし、ケース自体は手で握るか、大抵はバックのD環にフックで掛けて使うことになると思います。実は私にとってこのフックとメッシュポケットが肝心でした。気になるところがあるとすれば、やはりT30はW30と異なり、中央がラウンドして盛り上がった形状なので、ケースに入れると具がたっぷりのタイヤキのように見える点でしょうか。ケース自体、思ったより厚みがありますね。生地も一般的な合成繊維?で、HPの写真で見るような質感は感じません…もう少しフェルトのような生地かと思ってました。デザインや使い勝手は十分なのですが。
…といった感じです。私としては、これを使っていこうと思えるケースです。W30専用ケースですが、W30とT30のサイズ差から想像出来た通りの使用感でした。以上、ご参考までに。
週末までに届いて良かったです。これで仕事に持っていけます。
書込番号:5318459
0点
レポートありがとうございます。
私も昨日近くの電気屋で、Zeroshock(ELECOM)の低反発ポリウレタンケース(ZSB-DG004BK)を買いました。対応表にはT9しか書いてありませんでしたが、T30も余裕で入りました。ただ、内面のややザラッとした感じが気になって、結局液晶保護シート(やはり大分でも純正は見つからず汎用品ですが)を貼りました。
デザインはちょっとダサめですが安いし、私は首に掛けたりして使わないので、大き目のポケットにそのまま入るこれで結構満足です。
さあ、今週末はバシバシ撮りまくるぞーっと思ってたら、台風接近???
書込番号:5322324
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
T30かF30を買おうと思っているのですが、ここの書き込みを読んでF30がよさそうだなということはわかりました。ただ、F30に満足している方はすごく知識が豊富でカメラを使いこなしている上級者の人が多い気がします。カメラ初心者の私でも使いこなせるのでしょうか?F30は暗いところでは強いけれども明るいところで使うと白くなってしまうという意見が結構ありましたが、このような情報を知った私でさえ使いこなせるのかわからないのに、このことを全く知らない人(例えば家族)が何も設定を変更しないで使ったりした場合に、せっかく撮った写真が真っ白というようなことが起こりえそうです。。
カメラの”カ”の字も知らないような人が使うにはどちらがよいでしょうか?
ちなみにカメラの使用状況は旅行に行ったときくらいです。
0点
何も知らないとF30の方が簡単っぽいですね〜。
T30のようなスタイリング重視の方が上級者向けかも?
書込番号:5294897
0点
F30にはシーンモードもありますし…取説をしっかり読めば初心者の方でも使うコトは可能でしょう。
ホワイトバランスやISO感度をAUTOに設定しても…
>せっかく撮った写真が真っ白というようなことが起こりえそうです。。
ってコトはほとんどあり得ないとは思いますが…
書込番号:5294920
0点
まず発色傾向を知り、好みの物を選ぶ方が大事だと思います。
メーカーを選ぶのはフィルムを選ぶようなものですから…^^;;
T30
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/27/3681.html
F30
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/25/3671.html
書込番号:5294965
0点
みなさん、早速のご回答ありがとうございます。
発色をみるとT30のほうが好きなのですが。
それが素人ってことなんですかね(^^;)
書込番号:5295035
0点
カメラに詳しい人がF30を選ぶ場合は、
等倍表示や大伸ばし(A4とか)プリントでは劣る画質でも、
Lや2L程度の小ささなら観られるので、高感度設定でもノイズ感が少なく早いシャッターが切れる機能を優先して選んでいるということだと思います。
書込番号:5295043
0点
リアム&ノエルさん
>ちなみにカメラの使用状況は旅行に行ったときくらい..
T30もF30も電池は非常に長持ちするタイプです。ですので、どちらを選ばれても、本当に、ごくたまにしか使わないなら、
[5287102] Finepix花子さん
が書かれているバッテリー使用上の注意を読んどいた方が良いでしょう。
バッテリーは正しく使うと300回以上繰り替えし使えますが、間違えると新品でも1回も使わないうちに駄目になる場合もあるそうです。もったいないですね。
[5287171] にその事例として、かわいそうな みどりのロッコール さんの悲劇がつづられています。
デジカメを購入されたら、ごくたまにではなく、時々は使ってあげた方がバッテリーには良さそうです。
書込番号:5295137
0点
はじめまして
デジカメ選びって、楽しいですよね。
特にコンパクトデジカメに関して言えば
「全てオートの設定で誰でもなかなか良いスナップ写真が撮れる」
と言えそうです。
そして使ってゆくうちにカメラ・写真が好きになれば、
きっとご自身が「何を望んでいるのか」がハッキリしてくると思います。その時に設定を調節できるようになったり上位機種を購入されるなどの道が開けてくるのではないでしょうか。
T30もF30も人気があり、使いやすく、高画質なカメラです。
どちらを選ばれても損をしないと思いますし、またお互いに完璧でないのも事実です。
差といえばF30は高感度画質がクラストップですが光学式手ぶれ補正が無く、T30は高感度画質はF30に劣るが光学式手ぶれ補正でそれを補う、というのが大きな部分ではないでしょうか。
私はコンパクトデジカメを選ぶ時はデザインを重視しますので、個人的にはT30が好きです。屈曲型でにゅっと飛び出ないレンズが好きですので。
書込番号:5297702
0点
やっぱり手ぶれ補正無いと不便ですよ。
旅行や家族も使うならT-30の方が良いと思います。
書込番号:5298294
0点
手ブレ&被写体ブレを防ぐ高感度の方が便利と思いますけど。
書込番号:5304766
0点
F30は中央にいるであろう人物がきれいに写るような露出傾向です、
したがって逆光や逆光に近いシチュエーションでは中心にいるであろう人物を明るく写す露出になってしまい背景が飛びますが、
これは逆光撮影で中心の人物に露出を合わせると当たり前のように起こる現象でどんなカメラでも避けようがありません、
逆の立場から見ると、
逆光では一般的なほかのカメラは背景に露出を合わせるので中心にいるであろう人物は暗くつぶれてしまいます。
いずれの状態でも撮影者自らが「露出補正」を行って撮影者の意図に合わせた露出をしてやる必要があります。
そこでリアム&ノエルさんの言葉を借りればF30以外では
>>このことを全く知らない人(例えば家族)が何も設定を変更しないで使ったりした場合に、せっかく撮った写真が真っ黒というようなことが起こりえそうです。。
となるでしょう。
書込番号:5304994
0点
みなさんご意見ありがとうございます。
どのカメラにしろ一長一短あるということですね。
個人的にはソニーが好きですし、SDカードとメモステは持っているんですがxDはないので、いろんなカードを持つのも面倒くさいと思っていました。
ということで本日T30を購入しました(^^)v
明日からアメリカに行くのでたくさん写真を撮ってきたいと思います。
書込番号:5309638
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
先の書込み等で出てきたT30とZ3の高感度撮影画像(デジカメ
WATCH)を拡大観察して比較し、下記に気付きました。
(サボテンの画像)
・T30のノイズ: 赤青緑等の点ノイズが多く、ざらざら
・Z3のノイズ: T30の様な点ノイズが無いが、輪郭がぼける
(特に、各色の四角マスがにじんでいる)
あくまで推測ですが、Z3(≒F30)のノイズ処理は、点ノイズを
周辺色に変更してノイズ低減しているため、色境界付近のノイズを
どちらの色に変更するかのロジック限界により、結果として
にじみが出ているのだと思われます。(≒油絵風の原因)
でも、正直なところ、処理結果の好みはZ3の方です。
そこで、下記質問をさせていただきます。
色々なカメラで「ノイズが多い・少ない」と悩む中、
パソコンでできる優秀な「ノイズ処理ソフト」があれば、
「どのカメラでなくてはノイズレベルが...」などとと悩む必要が
減り、カメラの選択肢を広げられると思います。
(私の様なT9ユーザやT30ユーザ等も救われます)
皆さんの中で、Z3並(又はそれ以上)のノイズ修正(フリー)ソフトを
御存知であれば紹介していただけないでしょうか。
(JTrimソフトのノイズ処理は、全体がぼけるだけでイマイチですが、
無いよりはマシで使っています...)
0点
>皆さんの中で、Z3並(又はそれ以上)のノイズ修正(フリー)ソフトを御存知であれば
紹介していただけないでしょうか。
以上かどうかわかりませんが良かったらどうぞ。
「Neat Image」
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/digicame/neatimage.html
書込番号:5291219
0点
御返信いただき、ありがとうございます。
JTrimのノイズ処理の実力の低さから、後処理ソフトに半信半疑
だったのですが、NEAT IMAGE(フリー版)の実力に驚きました。
試しに、先述のT30/Z3の比較画像の「T30のISO1000の画像」を
上記ソフトで処理してみたのですが、Z3画像並の処理結果が
得られました。 主にノイズを処理している感じが分かります。
これがあれば、やむを得ずの高感度撮影も今後迷わず使って
いけそうです。(操作も簡単でうれしい)
ただ残念なのは、 @フリー版は全体の画質が落ちる(データ量が
減る)、 A画像の付属情報が消える、 の2点ですね。
有料版は約$30〜で、そこまでは考えていません。
あの多ノイズ画像が、ここまで何とかなっただけで満足です。
カメラのハード性能をカバーするこれらソフトの実力に、
どこかのクチコミで見た「カメラ内のノイズ処理エンジンの
レベル可変化要望」との意見を思い出し、今更ながら
共感を覚えます。
書込番号:5293876
0点
POWER ONさん
結果が満足いくもので良かったですね。
紹介したHPだけでは不明な点も有るかもしませんので
日本語で解説されているHPもありますので補足として
こちらも参考にして下さい。
http://members.shaw.ca/ansel/Gekkan/Neat/Neat.htm
http://park19.wakwak.com/~nakazima/page035.html
書込番号:5294078
0点
色々とお気遣いいただき、すみません。
とりあえず覚えた超速攻最短コースでノイズ処理しもそれなりに
仕上がってましたが、もう一歩深入りして勉強・実践してみたい
と思います。
ありがとうございました。
書込番号:5296683
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
デジカメを買おうと思ってるのですが、
悩んで悩んでなかなか決められません。
デジカメの機能などよくわからないので、教えていただければと思います。
1.ペット(犬)をブレなく撮ることができる。
2.ディズニーランドで夜のパレードが撮れる。
3.デザインがコンパクトの方がいいです。
デザイン的にはz3の方がいいのですが、
私のパソコンがSONYなため、メモリが入れやすいし、
SONYの方が良いのかなとも思います。
本当に悩んでいるのですが、なにか意見などありましたら
お願いします。。。
0点
メモリーはカードリーダー1.000円チョイで売ってますので、
それを買って気に入ったカメラ買いましょう。
夜は明るさわかりませんが、
三脚使うと家に帰ってからは幸せになれると思いますよ。
書込番号:5288064
0点
どちらを選んでも性能的には差は無いと思いますが…高感度での撮影や内蔵フラッシュを使った撮影ではZ3の方が上ではないでしょうか。
ペットを撮影するのが屋外でしたら…手振れ補正機能がついているT30の方がよろしいかもしれません。
>私のパソコンがSONYなため、メモリが入れやすいし、
>SONYの方が良いのかなとも思います。
確かにT30の方が使いやすいかもしれませんが…カードリーダーがあれば使い勝手もそんなに変わらないでしょうし…それだけでカメラを選ぶコトもないでしょう。
書込番号:5288073
0点
1の条件
シャッタースピードが稼げて、AFが早い、タイムラグがない
→ デジ1眼くらいかな?、
2の条件
ISO1600位は必要
(ISO800で明るく撮ろうとすると被写体ブレ)
→ デジ1眼、フジF30、その他
3の条件
コンデジ
全部満たすものは、無いに等しい。
削れる条件ありますか?
書込番号:5288144
0点
できれば、フジのF30にしたほうが、満足度が高いかも?
書込番号:5288273
0点
とりあえずサンプルを見ては?
T30
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/04/27/3681.html
Z3
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/07/18/4186.html
書込番号:5288912
0点
あれ?下の方にも同じようなスレが?
デザインが似ているせいか、よく比較されますね!
>デザイン的にはz3の方がいいのですが、
私と逆だぁ〜(笑)
ぼくちゃん.さんと⇒さんも言われるようにカードリーダーが有ればどこのでもOKではないでしょうか?
とか言いながら、あまりにも評判の良いF30を横目に、T30を買ってしまいましたが・・・(^^ゞ
あっ、T30ですが、塗装の下地?がいまいちです〜
T-9の方が作りもしっかりした感じですね!
う〜ん しかし、F30使ってみたいです〜
書込番号:5289544
0点
以前レンズがF2.8で同じF10とW30で比較したところF10のISO1600とW30のISO1000では、写真の仕上がりの明るさの違いでW30の方がシャッタースピードは速かったです。ですので、被写体ブレには同じ程度だと思います。
T30でディズニーランド夜のパレードは乗っているキャラはぶれますが、本体はそこそこ撮れるような気がします。SONYのISO800はこんな感じです。http://nekoant.at.webry.info/200606/article_17.html
たぶん、人物の肌やペットはノイズが目立つのでフラッシュON,OFで沢山撮るならZ3、人物やペットはフラッシュでもいいならT30という感じかもしれません。他のサンプルも見て決められなかったら好きなデザインの方でもいいと思います…
書込番号:5290708
0点
みなさん返信ありがとうございます。
メモリーカードリーダーなんて始めて知りました。
それがあったら、別にSONY製じゃなくても、あまり関係ないですね!
サンプルなどをみてもう一度ゆっくり考えて見ます。
ありがとうございました!!!
書込番号:5293675
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
写真の右下に日付を入れた状態で撮影してしまいました。
なんとかして日付を消したいです。
どうやらフォトレタッチソフトで修正できるようなのですが、どのソフトを使ってどのようにすればいいのかわかりません。
どなたか日付の修正の仕方をご存知の方、教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
0点
>どのソフトを使って
Photoshop、Paint Shop Pro等があります。
もし、パソコンにバンドルされていれば、それでもできるはずです。
(画像加工用、画像修正用、フォトレタッチ用と称されるものがインストールされていれば。)
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_38974489_38642789/7912983.html
>どのようにすればいいのかわかりません
使うソフトにより異なりますが、
「筆」等の(ソフト上の)ツールを使って、消そうとする所の周りの色に合わせて、地道に自分で塗りつぶしていくのです。
(ごみ取り、傷修正等の、自動修正では無理だと思います。)
書込番号:5287382
0点
画像に入れた日付は基本的に消せないので
T30からは日付入れ機能が無くなってしまってるかも?
書込番号:5287417
0点
>αyamanekoさん
返信ありがとうございます。
そのソフトを使って、地道に作業していけば消せるんですね。
フリーのソフトでいいのがあればベストなのですがどうでしょうか?
>からんからん堂さん
返信ありがとうございます。
実は今、使用しているのはT9でT30ではないので、T30でどうなっているかはよくわからないんです。
せっかく撮った写真なんで日付をなんとか消してきれいに残したいんです。
書込番号:5287533
0点
>地道に作業していけば消せるんですね。
日付自体は消せるけど、そこに日付があったことまで消すのは至難の技。
日付周辺の画像が単純単調な模様なら”コピペ+ぼかし”でかなり消せるけど、日付の裏に物(人や建物・花など)が写っていたらほぼお手上げですね。
電線消すのさえ結構大変なんですよ。
書込番号:5287696
0点
>なんとかして日付を消したいです。
こういうことが起きるからプリント時に日付入り、無しを
デジカメの印刷ソフトやDPE店で選択できるようになっているですが。
(特に展示会や発表会、自宅に飾りたい時等)
フリーのレタッチソフトです。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picedit/jtrim.html
今後日付入りでかっこ良くプリントしたいならこちらのフリーソフトなどが便利です(WinXPでもOK)。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/candynag/digicam/jstamper.html
書込番号:5287712
0点
フリーでは、これが有名です。
http://www10.plala.or.jp/kiriman/
文字の消し方
http://www10.plala.or.jp/kiriman/erase_moji.htm
大昔、使ったことがありました。
書込番号:5288575
0点
みなさんありがとうございました!!
出来る限り頑張ってみようと思います。
これを機に日付はOFFにしたので、今回はいい経験になったということにします。
書込番号:5288672
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
T30を購入しました。
レンズカバーの動作がいまいちなのですが、これは全部がそうでしょうか? それとも個体の不良?
1.左手でレンズ側の端を押し下げようとすると引っかかり下がりません。
2.右手でレンズのない方の端を押し下げようとするとザラツイタ感じで下がります。
3.レンズカバーの真ん中を押すと比較的スパッと下がります。
これってT30全体的な傾向でしょうか?
T9のレンズカバーは右端でも左端でも気持ちよく動作します。
クレーム付けるべきか悩んでいます。
0点
T9に比べると固い感じのようですね〜。
レンズ側で簡単に押し下げられちゃったらレンズに指が触れるかも?
書込番号:5286561
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






