このページのスレッド一覧(全221スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年7月14日 21:11 | |
| 0 | 6 | 2006年7月17日 11:17 | |
| 0 | 3 | 2006年7月16日 02:32 | |
| 0 | 0 | 2006年7月12日 22:48 | |
| 0 | 4 | 2006年7月15日 18:50 | |
| 0 | 6 | 2006年7月11日 12:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
この機種の購入を考えているのですが、ボイスレコーダー機能はあるのでしょうか?以前使用のものはありましたので動画以外にもボイスレコーダーがあればと思っているのですが、調べたところ見当たらなくて・・。やはりないのでしょうか?どうぞ教えてください。
0点
ボイスレコーダーという機能がよくわかりませんが、T30には
音声のみを保存する機能、静止画1枚に数秒の音声を記録する機能はありません。
動画で160×120というサイズがあるのでこれを使えばファイルサイズは小さく抑えつつ音声は録れます。
ただ、モノラルだし、マイクがカメラの天頂部にあるので音の広い具合は疑問です。
書込番号:5253032
0点
natsu819さん
ありがとうございます
EXILIM使用時はボイスレコーダー機能がありまして仕事柄便利だったものですから・・
ないのですね、、うーん、悩んでしまいます
また考え直してみます!どうもありがとうございました。
書込番号:5254339
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
サイバーショットT9、T30で悩みT30にするかなと思っていましたが、建築の仕事柄、狭い室内、特に洗面所やトイレ等什器全体が撮れるモノが必要です。T30ではダメでしょうか。
友人からはコダックV570良かったよ!と言われました。
チェックしていなかった広角!また振り出しに戻るのか・・・(泣)
お勧めがあったら教えて下さい。
0点
建築、室内とくれば、コンデジならGR DIGITAL(28mm相当)+ワイコン(21mm相当)がいいと思います。直線が真っ直ぐ写ります。
書込番号:5250757
0点
コダックV570,パナFX01、リコーR4あたりをチェックしてみてはいかが
でしょうか?
http://wwwjp.kodak.com/JP/ja/digital/digitalcamera/stylish/v570/Specifications.shtml
書込番号:5250762
0点
価格帯で分けると、
V570・FX01・R4グループ
S80・LX1グループ
そしてGRデジタル
というのが現行の広角コンパクト機種ですぐに思いつくとこだと思います。
より広くなら23mmのV570
テブレ補正つきならFX01・R4・LX1
望遠側の画角もならR4
画質ならS80・LX1・GR
といった感じがここや巷での評判みたいです。
実機は1台も持ってないので、あくまで評判の要約です。
ボクが買うとしたら、V570・R4・GRのどれかですね。
お仕事使いなら、レンズ優秀なGRがオススメなのは同感でございます。
書込番号:5251032
0点
T-30はとても良いカメラなので自分では買う予定ですが、その用途ならKodak V570ですね。
私も建築関連で仕事に使ってますがV570の23mmの広角は完璧です。
他のカメラは広角と言っても28mmどまりなので今一足りません。
それに小さくて持って歩くのにも便利で安いですし。
またパンフォーカスなのでピンボケも無くて使いやすいです。
手ぶれ補正はありませんがその用途でしたらストロボ使えば良いので問題ありません。
画質はコンパクトタイプなのでそれなりですけどね。
この広角で画質も、と言うことになるとSony R-1(広角24mm)みたいな巨大なものになります。グラビア用に撮影するとかプライベートで、と言うことならばそちらの方がお勧めですが。
書込番号:5252699
0点
皆様ありがとうございます。
V570のサイトを見てみるとちょっと高度なカメラのような気がして扱いきれるかな?と心配になっています。
(小さな子もいるし普通のレジャー使いも多いと思うので)
それとサイトの中で室内の暗さが気になるというコメントがあったのですが、みかん.comさんも建築関係ということですが室内撮影大丈夫でしたか、良かったら教えて下さい。
書込番号:5258974
0点
V570は思いっきり初心者向けカメラで全然高度なカメラじゃないと思うのですが難しいなんて書いてありました?
日本のデジカメに慣れてるとちょっと最初使い方迷うかも知れませんが、高度で使いこなせないんじゃないか?と言う点は心配ないのでは無いでしょうか。
パノラマとか簡単ですごい面白いですよ。
ただ極めて個人的な意見というか感じ方なのですが、このT30なんかに比べると手ぶれ補正もないし画像もそれほどデリケートで無い感じがして私は仕事専用(それも23mm専用)で使っており、プライベート兼用(社費ではなく自費で買う)とするとちょっとお勧めするのに躊躇するところがあります。多分コダックに対する偏見もあるのかも知れませんが。
私自身はプライベートでは仕事でV570使ってから広角が無いと我慢できなくなりソニーのR-1という巨大なカメラを買ってしまいました。
暗いとこに関してはそんなに極端に暗いところでは写さないしストロボ使ってますから特に問題は感じてません。会社に置きっぱなしなもんで今実験できませんのでV570の板でお聞きになってはいかがでしょう?
書込番号:5261515
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
メモ帳代わりに使うデジカメを買おうと思っています。
動画も長時間録画できると言うことで,この機種と
T9を候補にあげています。
カメラ屋でさわった感じでは,T9の方が小さくて
重量感を感じました。T30は何となく軽く感じて
しまいましたが,これは材質の違いか何かでしょうか?
また,表面の傷のつきやすさも気になります。
IXY30を使っていますが,表面がステンレス?の
せいか,ほとんど傷がつかず,(ついてるかもしれない
けど目立たず)ケースにも入れずに鞄の中に放り込んで
います。
T30,またはT9の表面の傷のつきやすさは
いかがなものでしょうか?
軽い線傷程度なら気にしませんが,以前使っていた
IXY600は塗装面に結構傷がつきやすく,
取り扱いに注意した記憶があるもので。
よろしくお願いします。
0点
「重量感」の違いは、手に持った時の大きさと総重量との
バランスで感じるものでしょうね。
なおT9はステンレスボディ、T30はアルミボディですが、
材質の違いだけで考えるより、電池を含めた総重量の視点で
考えるべきものと思います。
(T30軽量化の結果がアルミボディ化でしょうが)
傷付き易さの件、私はT9ユーザですが、半年使った感想
としては特に塗装が弱いとは思いません。
ただし要注意事項として、レンズ側を正面に見て
スライドスイッチ部の右端が最も傷つき易い部位と感じます。
これは、スライド部は樹脂塗装であること、及びぴったりサイズ
のケース使用+腰ベルト取付け時の「こすれ・応力集中」が
原因と考えています。
(ケース内側に薄いフェルト追加しても改善せず)
ちなみに自分の現状は、その周辺に集中してこすれ傷&線傷
計5ケ所程度ですが、小傷と言えどここに集中しているのは
今後心配ではあります。(→ケース使用時の注意事項ですね)
以上、御購入後の御参考までに。
書込番号:5250823
0点
まだ、それほどT30を使ってはいませんが、カバーなどは一切使わず、持ち歩くときはポーチに入れるかポケットに直に入れるかで使用してて今のところ大きな傷はありません。
おそらくポケットに鍵を一緒に入れたらあっという間にキズキズになるように思いますが、意外に強い表面のようです。
表面がつるつるしているので、もし傷が付けば目立つかもしれません。ちなみに黒よりも銀の方が目立たなそうです。(私は黒を使ってます。)
書込番号:5253034
0点
軽くて小さいお勧めのケース。
T30がぴったり収まり重宝してます。
http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/dgb-026/
書込番号:5257976
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
先日、ヤマダ電機で35,800円で買いました。昨年買ったT7からの乗
り換えです。動く被写体、暗い場所でのノイズの少ない撮影等に期待しての買い替えです。
今のところ、画質については概ね満足で、T7では望み得ない撮影が出来ています。撮った写真を見る限り、1年の技術の進歩を感じさせます。
ただ・・・
分かっていたことですが、デカイ!ですね、このカメラ。
T7の、胸ポケットに何時も忍ばせておいて、ちょっとした思い付きでスナップを撮る、という手軽さは完全に失われてしまいました。
出来れば、このT7の素晴らしい携帯性を、T30の機能で実現して欲し
いですね。
(T7、当初は撮影時にホールドし難かったですけど、慣れれば問題ありませんでした・・・)
当面、T7(胸ポッケ)とT30(カバン)の二刀流で出かける事になり
そうです。
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
ぼくちゃんさんへ
返信ありがとうございます^^
日付撮影できないんですね。残念です。
やっぱり写真といえば日付入り! という固定概念があったから残念です。
書込番号:5247291
0点
じじかめさん ありがとうございます^◇^
「JPEGタイムスタンパー」早速ダウンロードしました。
シンプルな操作+オプションも豊富で使いやすく気に入りました。
こういったソフトウェア(機能)がT-30に内蔵されてれば。(笑)
じじかめさん ありがとうございます。
理想的なソフトです。
◇日付機能がほしい方!!試しにダウンロードされてはどうでしょう。お勧めですよ ^◇^
書込番号:5256792
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
先日、T30を購入しました。512MのMSD付きでちょうど4万円でした。
ところで、とある掲示板のフォトギャラリーにT30で撮影した画像を載せたいのですが、100Kb以下で推奨の画質が400×300と書いてありました。この場合、どのように設定すればよろしいのでしょうか。何分にも素人ですのでどなたかアドバイスお願いします。
0点
普通に7メガサイズで撮って、パソコンで(チビスナ等で)リサイズ
すればいいのでは?
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/021123/n0211233.html
書込番号:5244425
0点
デジカメの設定では、それ以下のサイズには出来ないので、フリーソフト等でサイズを縮小する必要があります。
書込番号:5244439
0点
私はフリーソフトのBicResizeを使用しています。
カメラでは最高画質で撮影し、このソフトを使ってリサイズします。
画像サイズ 400×300、ファイルサイズを100KBに指定すれば一発です!
http://yokensaka.com/support/BicResize.html
他にもリサイズソフトはたくさんあるので、使いやすいソフトを見つけて下さいね〜
書込番号:5244445
0点
私は、下記のを使用してます。
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/digitalphotography/learnmore/tips/eschelman2.mspx
書込番号:5244476
0点
私は殆どWindowsのPicture manager(場合によってはPaint)を使います。
チビスナ、縮小専門、Vix、photo editorなどは、Exif Readerで読めなくなってしまうので・・・。
書込番号:5244548
0点
早々のご回答を頂きましてありがとうございます。
それぞれ試してみたいと思います。
書込番号:5244901
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






