このページのスレッド一覧(全221スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年6月23日 22:48 | |
| 0 | 7 | 2006年6月21日 22:31 | |
| 0 | 1 | 2006年6月19日 09:25 | |
| 0 | 6 | 2006年6月21日 23:38 | |
| 0 | 5 | 2006年6月18日 10:25 | |
| 0 | 4 | 2006年6月20日 05:42 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
つい最近T30を購入しました。毎日持ち歩いていますが、みなさんはどんなケースを使用されていますか?ぴったりフィットするケースはないでしょうか。T9ではフジのZ1用を利用されている方もいましたが、T30ではどうでしょうか。
0点
私はT30を仕事用に使用していますが、お客様の反応は大評判&大好評ですよ〜(^o^)/
特に若い女性にカワイイ〜〜♪♪と大人気です〜w。
、、、ではなくて(^。^;)私は常時ベルトに装着してますが、PCデポットの店員さんが寸法確認して、お店の全てのケースを調べてくれました。
そりゃあ〜SONYの純正品にはかないませんが、高いのはいいから!と話して探してくれたのが、、、
ピッタリ納まって安いケースはELECOMの700円でした。
利点は安くて落下防止のバネ付きストラップですから、仕事上&プライベートでも助かっておりま〜す(^O^)
書込番号:5187745
0点
純正のケースは高くて、少し大きく感じますね。せっかくT30はスリムなのに。地方の小さな町なので、すぐに手にできませんが探してみます。ありがとうございました。
書込番号:5190272
0点
へたのカメラ好きさん、初めまして♪
店で買うのが大変でしたら、ヤフーオークションで検索すれば@デジタルカメラケースで100件Aお奨めしたエレコムデジタルカメラケースで20件がヒットします。
そちらで買われたら如何でしょうか。
送料・振込みor代引手数料を含めても、私の買った値段より安いかトントンですよ。
中古も新品もありました。
私もヤフオクで買うべきでしたわぁ〜残念〜失敗(-.-;)
現物が見られませんから、商品説明でメーカーや寸法は十分に確認して下さいませ。
書込番号:5191062
0点
またまたありがとうございます。
ネットを活用すれば、選択肢も増えますね。
実物を見ることができませんが、慎重に選びたいと思います。
書込番号:5194976
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
一ヶ月位前にT30を購入したのですが!動画を撮影しパソコンに取り込んだのですが、DVDに書き込むには、どうしたらよいのでしょう?
どうしてもその動画をDVDに落として知人に配布したいのです!
みなさんは このような事は あまりされないのでしょうか?
まったくわからないのですいません! どなたか 教えて下さい?
0点
知人の方々は、その動画をパソコンで見るのでしょうか?
それともDVDプレーヤ?
パソコンで見るだけであれば、楓橋さんが書かれているように
一般的なライティングソフト(B's Recorderなど)を使って、
カメラから取り込んだ動画ファイルをそのまま焼けばOKです。
DVDプレーヤで再生させるためには、DVD-Videoという形式に
従ったフォーマットに変換して書き込むツールが必要になります。
多分フリーソフトではできません(MPEG2のライセンスがあるので)。
ひょっとしたらお使いのパソコン本体かDVDドライブに同梱されている
かも知れませんが、無ければ市販ソフトを買う必要があります。
私もその分野はあんまり詳しくなく、お勧めのソフト等は紹介
できないので、下記を参考にして良さそうなのを探してみて
下さい。
http://journal.mycom.co.jp/special/2001/dvd-aut/004.html
http://www.ulead.co.jp/shop/list_dvd.htm
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/index.html#category2
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/10959671/249-9010650-6798762
http://www.sofmap.com/product_list/exec/_/gid=SW22000000
#なんとなくですがペガシスのTMPGEncシリーズ(のどれか)が
#良さそうな気がします。でも、カメラが生成する動画の
#フォーマット(仕様を見るとMPEG1???)から、ちゃんとDVDが
#生成できるのか購入前に確認してくださいね。
書込番号:5184487
0点
DVDビデオ作成・編集ソフトが必要ですが、パソコンにソフトは入っていますか?
私はT−9を使っており、カメラで撮影した動画(MPEG)ファイルをDVDビデオ形式にに変換しDVDディスクに書き込みを行いましたが、問題なく作成できました。
使用ソフトは内蔵型DVDドライブにバンドルされていた、ユーリードのDVDムービーライター3.5です。
このソフトは静止画・動画の取り込み編集、BGM挿入・メニュー画面作成が出来、ダイレクトにディスクへの書き込みまで出来ます。
最近はこのソフトで静止画をBGM付きのスライドショーにし、DVDビデオに書き込んでテレビで見るのにはまってます。
ソフトをお持ちでないようなら市販ソフトが沢山ありますので下記を少し見られては?
http://kakaku.com/sku/pricemenu/multimedia.htm
また、無料ソフトもあるようです
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/video/vdoathr/
書込番号:5184545
0点
そっか。フリーでなくても、体験版ならタダですね。
失礼しました(^^;
書込番号:5185214
0点
みなさん!ありがとう!体験版というすばらしいものがあったのですね!さっそくやってみます!あと出来るかどうか不安ですが!
まあ がんばってみます!   どうもありがとう!
書込番号:5186360
0点
失礼しました。
DVDプレイヤーで見てみたいと言うことでしたか。。。
容量が大きいのでDVDメディアに焼くにはどうしたらいいのか?というふうに思ってしまいました。
書込番号:5189455
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
仕様を見ると…プレシジョンズームの約6倍のみでしょうね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T30/spec.html
書込番号:5182420
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
デジカメは4台目ですが、約2ヶ月間約2000カット使用しての使用感を書きます。(参考になれば)
1.大きさ:T-9との比較が良く議論されていますが、この製品だけを使用し続け、慣れれば「コンパクト」であると実感できる大きさと思います。
2.スライド式レンズカバーは機動性があり、上部の小さなボタンを押すタイプと較べて「おおざっぱ」な操作でスタンバイ状態にできる点は大変便利です。一方、ズーミングしたい場合、スタンバイになるまでのスピードは、はっきり言って遅いです。また、レンズカバーが開いてから一拍おかないとズーミングがスムーズに動きません。この点は最近の沈胴式レンズに劣る様です。
3.画質・性能面ではすごく秀でたという感じはありません。手振れ補正は昼間屋外ではほぼ完璧ですが、室内や夜間は格段に機能低下します。特に被写体ぶれは、全くといってよいほどカバーできません。
4.撮影モードのひとつに「高速シャッター」モードがあるのですが、これはひどい機能です。というのは、余程明るい屋外で無い限り液晶ディスプレーがこのモードでは真っ暗になってしまうのです。「どうやって撮れというの?」とメーカーに聞きたいです。
5.バッテリーの持ちは大変良いです。美点のひとつです。(まあ、他社製品でもこれを超えるものはありますが)
6.ブラックタイプを使用していますが本機のピアノブラック調の外装は「手垢」がつきやすいのでは?という声も過去多くありましたが、個人的にはそんなに付きやすい感じではないです。
7.スライドショー機能は結構面白い機能です。私は時間のあるときにこれを観て楽しんでます。
以上総括すると、やはりこのカメラは機動性とデジカメ市場の現状における一応の基準をクリヤーしているとは思いますが、次世代機では指摘した欠点を是非改善し、また更なる熟成をさせて欲しいと思います。
0点
>手振れ補正は昼間屋外ではほぼ完璧ですが、室内や夜間は格段に機能低下します。
昼の屋外では手振れ補正機能がなくてもほとんど大丈夫ですよね。
>特に被写体ぶれは、全くといってよいほどカバーできません。
手振れ補正機能は被写体ブレには全く効果はありません。
ISO感度を上げて…シャッタースピードを速くするコトによって被写体ブレを軽減するコトが出来ます。
書込番号:5181322
0点
>4.撮影モードのひとつに「高速シャッター」モードがあるのですが、これはひどい機能です。というのは、余程明るい屋外で無い限り液晶ディスプレーがこのモードでは真っ暗になってしまうのです。「どうやって撮れというの?」とメーカーに聞きたいです。
どんなカメラでも暗い場所では、映像素子に露光させる為にシャッターを開けていなければいけません。 高速にした分暗くなるのは当然です。 この機種に限った話しではないですよ
書込番号:5181380
0点
高速シャッターモードは屋外や明るい場所で感度を上げて1/250秒とかにしようとするモードで、ノンフラッシュで室内では1/100が基準の「ISO感度」モードだと思います。また、高速シャッターモードがフラッシュと連動するなら高速シンクロで撮れるかもしれません。
F10とW30ではISO1600対ISO1000までW30の方が若干シャッタースピードが速いので、F10やF11と似た感じか若干遅い程度だと思いますので、そんな物だと思います…
書込番号:5182134
0点
⇒さん  
被写体ぶれが気になるのは、ISO感度は最高に上げての話です。言葉足らずであったかもしれませんが念のため。。
書込番号:5184472
0点
すみません、逆に質問させてください。T-9では赤目が気になるというコメントがちらほらありましたがT-30ではどうでしょうか?
書込番号:5189219
0点
>>森のブーブさん
赤目は起こりやすかったですよ。
もちろん赤目軽減機能を使用しての感想です。
記念写真用途が主な用途の方には、あまり向かないとは思いますね。記念写真なら富士の方が向いていると思います、機能的にも。
気に入る部分も多いカメラですが、この点はかなり残念な部分と思います。
書込番号:5189751
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
3年ほどT1を使用して今回液晶画面のサイズと高感度と手ぶれ防止に惹かれて購入しました。
自分の場合、水槽の熱帯魚の写真を撮影しますが、T1だと感度が低いため、いままではどうしても(フラッシュつけないこともあり)魚影がブレて仕方がありませんでした。今回、T30で早速撮影してみたところ、T1ではISO100くらいで撮れていたのがISO320〜1000位で撮れるみたいで、今まで苦労したのがウソのようにピタピタと撮影できるようになったと思います。特にじっとしていないグッピーの撮影には難儀してましたが、今回のでは綺麗に撮れます。最近のものはどれも高感度になっているのかもしれませんが、おなじシリーズで比較すると非常に満足です。外での撮影はまだしてませんが、今まで撮れなかった画が撮れるようになっただけでもすごく満足です。T1も手に入れたときには液晶画面の大きさとレスポンスのよさに感動したものだったのですが、3年で結構変わるものですね。
0点
>3年で結構変わるものですね。
3年も違えば大きく性能UPしますね(^^)
性能向上のための買い替えなら3年くらいが一番良いのではないでしょうか?
書込番号:5178190
0点
T1,懐かしいですね。
人気商品でその当時は、私も欲しかった機種でした。
デジカメの進化は、凄いです。
書込番号:5179216
0点
私の場合、第1条件: 薄型コンパクト(コンデジの特権) と
       第2条件: 手ぶれ補正(妻の失敗写真の傾向と対策)
から、T9(当時はT30未発売)を購入しました。
進化が物欲の基準を超えた時、買い替えをしている感じですね。
なお、T9にて薄暗い水族館内で子供を撮影した時、被写体が
動き回るため、MAX ISO(640 ノンフラッシュ)では被写体ブレが
起きました。(ISO1000だったらいける?!)
やむを得ず、+フラッシュ(水槽非正面から)でむりやり解決。
まだまだ、進化の「余地」はあると感じました。
F30がこの進化の方向性を示していそうですが、
自分はこの本当の進化の過渡期と感じ、次世代(3年後くらい?)の進化に期待しています。
書込番号:5179266
0点
皆様お返事ありがとうございます。T1を当時49,800円+ポイント10数パーセントで購入したのですが、amazonで37000円程度で購入できて満足です。(他に安い店があるようですが、amazonでも少しポイントが付くことと、普段から取引があり安心感があるためでしょうか)
水族館での写真も楽しみにしており、ISO1000がどのように効果を発揮してくれるか非常に楽しみです。
スライドショーのBGM効果はあまり評判が芳しくないようですが、結婚式の二次会で活用できそうかなと感じました。披露宴の写真をすぐにBGM付きでTVに出力できるので、通常こういったものはPCでパワーポイントなんかで作っているので、すごく手軽にできそうですね。
書込番号:5179675
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
2006年 6月 5日 21:17 0日 13:18 \32,970 
2006年 5月24日 18:56 0日 14:34 \32,970 
上記のように何度か\33,000割れはありますので
今月末頃には、安くなる可能性はあるかもしれません。
 価格変動履歴 で確認できますよ。
書込番号:5174759
0点
後680円ジャン、680円位なら出して、
撮りたい物撮りましょう。
書込番号:5174974
0点
発売日に、静岡のコジマで42800円で買ったが、一万円近く
落ちるとは、やはり、もうちょっと様子見てから買えば
良かった。
書込番号:5184721
0点
>もうちょっと様子見てから買えば
良かった。
お気持ちは、よくわかりますよ。
自分も経験ありますが、新機種で沢山の想い出が残せたのですから
お金にはかえられませんよ。
書込番号:5184988
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






