サイバーショット DSC-T30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/720万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:420枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 サイバーショット DSC-T30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T30の価格比較
  • サイバーショット DSC-T30の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T30の買取価格
  • サイバーショット DSC-T30のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T30のレビュー
  • サイバーショット DSC-T30のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T30の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T30のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T30のオークション

サイバーショット DSC-T30SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月21日

  • サイバーショット DSC-T30の価格比較
  • サイバーショット DSC-T30の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T30の買取価格
  • サイバーショット DSC-T30のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T30のレビュー
  • サイバーショット DSC-T30のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T30の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T30のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T30のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30

サイバーショット DSC-T30 のクチコミ掲示板

(1466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-T30」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T30を新規書き込みサイバーショット DSC-T30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

後継機種は?

2006/05/27 12:01(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30

スレ主 SO+さん
クチコミ投稿数:8件

ズームと動画の機能を上げてほしい。

書込番号:5114707

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:92件

2006/05/27 15:23(1年以上前)

私はデジカメに動画性能は求めない、コンパクト機のズームはおまけ程度と考えているので次期モデルはF30並に高感度モデル又は薄くて軽いモデルが出ると良いですね。

書込番号:5115198

ナイスクチコミ!0


kt3908さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2006/05/27 23:38(1年以上前)

後継機は、いくらなんでも早すぎでしょ。
秋、またははやくても8月くらいにならないと、後継機の話は出てこないんじゃ…。(根拠はないです、念のため)

Tシリーズは1/2.5型のCCDにこだわっているみたいですが、1/1.8型にはできないもんだろうか。それで800万画素で。液晶が2.5インチでもいいし、それなら今のT30くらいの厚さでできそうなものですが…。

動画は、たしかにどうにかしてほしいけど。

これから、一眼に本腰入れるから、こちらの後継機は後まわしかなぁ…?

書込番号:5116752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 サイバーショット DSC-T30のオーナーサイバーショット DSC-T30の満足度4

2006/05/27 23:38(1年以上前)

後継機はオートレンズカバーになったりして・・・

又は液晶の解像度がVGA(480×640×3{RGB})になるかな?(現液晶はQVGA(240×320×3{RGB})相当←確か縦横の比率が違ったかも…)

書込番号:5116755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/28 00:22(1年以上前)

後継機かあ、微妙だな、

書込番号:5116924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 サイバーショット DSC-T30のオーナーサイバーショット DSC-T30の満足度4

2006/05/28 09:07(1年以上前)

kt3908さんの言う使用で出せないでもないような気がしますね。

コニカミノルタですでに1/1.8型で800万画素、2,5型液晶、厚さはT30よりわずかに薄いのがでています。

http://ca2.konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-x1/index.html

書込番号:5117631

ナイスクチコミ!0


スレ主 SO+さん
クチコミ投稿数:8件

2006/05/28 14:23(1年以上前)

手ぶれ補正→高感度→バッテリ問題と来たら
次はズーム&動画機能UPと思ったんですけど
どうやら期待はできそうにありませんね。

書込番号:5118390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/28 22:32(1年以上前)

売っても売っても儲からないコンデジはそこそこの品揃えをするだけ、
どこのメーカーもデジ一眼の方を向いちゃってるし、

書込番号:5119789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:16件

2006/05/28 23:28(1年以上前)

そこで利益率のいい「高級コンパクト」路線ですよ。
同じ値段ならみんな一眼レフを買う、というのは単純すぎると
思います。コンパクト機のサイズと重量は、どんな一眼レフにも
ない重要な「性能」。高級機なんだら重いのはアタリマエという
認識でモノを作っていては時代から取り残されます。老人は重さに
敏感だというのに、高齢化がすすむ一方の日本で、高級コンパクトを
作らない手はありません。またたく間に4万を切るぞと酷評する
人もあったGRD、いまだに6万以上の値をつけているようです。

書込番号:5120047

ナイスクチコミ!0


夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

2006/05/30 05:04(1年以上前)

更なる高感度化とT9並の小型化とレンズの広角対応でしょう。
動画撮影中のズームと高機能高画質化にも期待です。
フラッシュのオーブ問題と傷の問題があれば改善必要ですね。
液晶の大きいのでガラス化もされて無いと割れやすいですね。
レンズカバーもデザイン的には良いですが面倒な感じですね。
希望してもSDカードの採用だけは無理なのでしょうね。

書込番号:5123604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 サイバーショット DSC-T30のオーナーサイバーショット DSC-T30の満足度4

2006/05/30 23:52(1年以上前)

後継機はオートレンズカバーで前面をフラットにして
高品位な着せ替えボディにして欲しいなぁ…
気分で着せ替えたり、傷がついて見栄えが悪くなった時に着せ替えたりと、神経質な潔癖症にはもってこいの使用だと思うのですが・・・

ついでに、デジカメから外れますが
ワンセグ対応にして欲しいなぁ
大画面液晶がより映えるので、有れば良いなぁ…(折角の長時間バッテリーなんですし)

書込番号:5126015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/06/09 13:15(1年以上前)

たしかソニーはデジカメとハンディカムは分けて考えていると聞いたことがあります

片方しかないメーカー(が実際にあるのかどうか?)なら、デジカメでハンディカム並みの動画を!(逆なら逆!)とありそうですが、
ソニーはデジカメは静止画優先、ハンディカムは動画優先、で考えて作っているそうです

なので、それぞれの領域に達する機能は付けないらしい?です
なのでこれ以上の動画機能ってのは難しいんじゃないでしょうか

書込番号:5153527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スタミナについてなんですが、、、

2006/05/24 22:38(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30

スレ主 XT15さん
クチコミ投稿数:94件

6月に購入予定なんですが、当方の使用はほとんどがツーリング時の野外撮影になります。夏には必ず北海道へ1週間のツーリングへいくのですがキャンプがメインのためほとんど充電する機会がないと思われます。昨年は1週間で50枚くらいの写真をとりました(削除したのも入れると撮影は100枚を超えたかもしれません)カタログとおりのスタミナなら余裕なんですが実際のところどうなんでしょうか?予備バッテリーって必要ですか?どなたか教えていただけると助かります。今まではリコーのPR30で乾電池駆動だったのでこんな心配なかったのですが、、、

書込番号:5107884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1114件Goodアンサー獲得:7件 サイバーショット DSC-T30のオーナーサイバーショット DSC-T30の満足度4

2006/05/25 10:16(1年以上前)

一週間となると放電が気になりますが100枚ぐらい大丈夫だと思いますよ。
私は過去に同じバッテリー使用のサイバーショットP100を使ったことがありますが(P100はカタログで360枚)
動画・削除したもの含めて300枚は持ちました。(←2泊3日の使用)
(T30現在使用しておりますが最近はそんなに長時間使用する機会が無いので詳しくはいえませんが・・・)

ついでにインフォリチウムバッテリーは撮影時間を分単位で表示されます。
使用環境で撮影時間の影響なども良く分かります。(寒いと撮影時間が短くなるなど{バッテリー製品はみんなそうですが})
ついでに使わないでいての放電での残量の低下も分かるので余裕があっても不安させられるかも・・・(微々たるものですが)

ついでに写真撮影時間・動画撮影時間・再生時間、それぞれの使用時間の違いも良く分かります。
使用時間の長い順で言うと再生・写真・動画

書込番号:5109053

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:30件

2006/06/09 01:50(1年以上前)

T30を常時携帯用として使っていますが、自然放電も少ないし、私のペースだと一週間に一回充電すれば十分ですね。
一週間の撮影枚数は200〜300枚位です。

ちなみに、アバウトですが体感的にはT7の持続時間を1とすると、T9は2倍、T30は4倍くらいの感じですね。 

書込番号:5152699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/06/09 13:17(1年以上前)

メモリに余裕があるなら削除はしないようにすれば結構ちがいますよ
(自分はそれで最後数分足りなかった事があります…)

書込番号:5153531

ナイスクチコミ!0


natsu819さん
クチコミ投稿数:21件

2006/06/13 14:35(1年以上前)

これらのタイプの特徴である、こまめに電源を切れば(レンズカバーの開閉)問題なく撮影できます。
ただ、冬季は厳しいでしょう。分単位での時間表示でも「あと40分撮影できる」と思っていたら突然「電池切れ」表示になることもあります。

書込番号:5165680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

DSC-P1からの買い替え

2006/05/22 00:09(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30

クチコミ投稿数:20件

皆様に質問です。
 5〜6年前に購入したDSC−P1という332万画素レベルのデジカメからの買い替えでT30を考えておりますが、性能ってとんでもなく進化しているのですか?
 今のデジカメは「この瞬間を!!」っていうときにシャッターがおりず、決定的瞬間をとり逃します。撮れてもピントがずれてます、、、。この辺の進化如何でしょうか?

書込番号:5099657

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/22 01:31(1年以上前)

レスポンスやスタミナの進化は結構なモノだと思いますよ。
P1から見たら現行のデジカメほぼ全てでレスポンスの違いを感じられるでしょう。

書込番号:5099909

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/05/22 08:56(1年以上前)

晴天屋外といった良い状況下では、古い機種も今の機種もそんなに変わらないかもしれませんが、暗所などのきびしいシーンへの対応力はかなりアップしていると思っています。

レリーズラグ、AFスピードといった「速さ」の部分も進化していることは間違いないと思います。

どちらも最高に綺麗に撮れた写真を見比べると、そんなに感動はないかもしれませんが、色々なシーンを撮影していくと「進化」に感動できると思います。

書込番号:5100235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2006/05/22 12:02(1年以上前)

私も常々、親さんと同じ事を感じていまして、現役プロカメラマンに相談しました。

メーカーや機能など全く関係ない、要は何でも素早く撮れなきゃ意味な〜い!と何回も言われました。
現在でも各メーカーを見ても、ほとんど大した違いはないし、気休め程度の機能の違いで、メーカーや機種選びをしている自分がバカバカしくなりました。
当たり前ですが、撮ってなんぼ!シャッターチャンスを逃さない!のが写真専門家の世界です。
大して差のないカメラ選びなど早く卒業し、瞬発力優先で、要は動きの早いカメラを選ぶべきですかね!?
☆でしたらカシオ・ソニー・パナ等の厳しい競争から勝ち抜いた家電メーカーとなるのでしょうか!?
今後ともカメラメーカーは衰退の一途を辿るのは免れない現実なんでしょうか!?

各メーカーのクチコミ掲示板に度々出ては、まだ触っても動かしても撮ってもない、フジのカメラを奨めている人を見ると、カメラメーカーも生き残りで必死なんだわ!と強く感じますね。

書込番号:5100488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/05/22 12:50(1年以上前)

残念ながら一般的な撮影シーンの画質においては1/1.8型という大き目のCCDを使ったP1の方が上でしょう、

シャッターチャンスについても残念ですがご希望にはそえないでしょう、
P1もT30もコントラスト検知方式で、これでは速くなりようがありません、

確かに、コントラスト検知方式でも古いデジカメは遅めで最近のものは早めになっていますが、はっきり言ってそれは劇的なものではなく亀の歩みのような進歩です、

どうしてもコンパクト機でシャッターチャンスに強いものをというならば、今現在ではリコーしか選択肢が無いのが現実です、
リコーならAFが位相差検知ですので一眼レフよりも短い(AFも含めて)タイムラグを実現しています、

ただし、画質についてはいまいちで、なおかつ合わせたいところにピントが合わなかったなどのマイナスポイントも併せ持っていますけど。

書込番号:5100596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/05/23 00:02(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございました。
DSC-P1からですとそこまで劇的な変化あったわけでは
なさそうですね。言われてみると、よく撮れている画像は結構
よく写っていると思います。その頻度が高くなると考えても良いのですかね?!P1は確かにレンズが大きくT30なんかに比べると2、3倍の大きさに見えるのですが、レンズは大きなもののほうが良いのですか?

書込番号:5102405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/05/23 12:16(1年以上前)

P1の機能に「パンフォーカスモード」があっていいですね。今の物にも付けて欲しいです。
本題ですが、レンズはシンプルで大きい方がいいし、CCDも大きく画素数が少ない方が階調などがいいと思いますが、画素数の解像感は大きく感じると思います。以前のSONYの画像エンジンとは違い青っぽく写ったり緑がやけに強い感じは無くなったと思いますし、特に夜などには手振れ補正もありISO400以上も使え三脚を使わなく撮れるだけでも大きいと思います…

書込番号:5103422

ナイスクチコミ!0


キバ多さん
クチコミ投稿数:14件

2006/05/24 09:21(1年以上前)

RとYのぱぱさんへ
偶然にもまるっきり同じ事を考えてました。
DSC−P1は、バッテリーの充電系の不具合で
一度、メーカー修理してもらい今まで使っていましたが、
50枚撮影すると電池がなくなってしまう事がシバシバ。
おまけに、晴天屋外で撮影すると空がピンクになったり、
ひどいときは、被写体までピンクになりあとでがっかりします。
起動もシャッターチャンスも時間がかかり取りたい写真が取れない。
買い替えですが、少し前までT−9を考えてましたが、T−30
の価格が下がってきたのでこれにしようかと思っています。

書込番号:5106118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/05/24 23:33(1年以上前)

キバ多さん 返信ありがとうございます。
 
 僕のもまったく同じで、P1の充電ができず困った時期がありました。
 さっき、さくらやで色々なカタログをもらってきて店員さんとお話してきましたが、デジカメに限らずかも知れませんがSONYはあんまり薦めてきませんね!!
 T30をはじめて実際触って試し撮りもしたのですが、接写はあんまり得意じゃないのですかね?細部がぼやけていた気がします。ほかにIXYも触ったのですが、細部まで移っていてSONYだったら即決かもと思っちゃいました。価格。com NO.1は伊達じゃない。ような気がしました。
(カメラについてる液晶で見ただけです。)
 自分はかなりのSONY信者な者で、結構妥協しちゃう事があり結局デザインやブランド名で買ってはほかの人が使うものを見てずいぶんいいなと思うことがあります。
 自分は、子供の成長記録を残すのがメインなのですが、T30はそれに向いているのでしょうか?お子さんの成長を記録されている方は性能で何を重視されてますか?いつも質問ばかりで申し訳ない、、、。m(__)m

書込番号:5108153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/05/25 02:35(1年以上前)

>子供の成長記録を残すのがメインなのですが

これだと被写体ブレに強く高感度でもノイズが少ない富士のF30になると思います。T30はISO1000、IXY800ISはISO800が最高でその時の画質がちょっと落ちますので2番手のイメージだと思います…

書込番号:5108657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/05/26 00:37(1年以上前)

ねねここさん 返信ありがとうございます。

 カタログをながめているとISO1000とかいろいろ数字がありますが、その数字がどのように関係しているのでしょうか?素人考えですが、シャッタースピードが速ければ被写体が動いていても捕えられる気がするのですが、、、。高感度とはどんな要素に影響があるのでしょうか。
 FUJIのカタログも貰って来ているのですが、どーにもデザインが、、、。なかなか両立されているものは少ないですね。
 価格。comに質問で乗せるの初めてでして、なんだか返信がきていると楽しくって、ついつい質問ばかりになってしまいます。
皆様、よろしくお願いいたします。
 

書込番号:5111035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/05/27 00:57(1年以上前)

>シャッタースピードが速ければ被写体が動いていても捕えられる

ほぼ正解です。
あとは、フラッシュ無しでも暗い場所で明るく撮れる。フラッシュを使ったときにも背景が明るく写りやすいことです…

書込番号:5113819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30

クチコミ投稿数:15件

初めて質問いたします。
(でも操作方法ではないので「噂」にしてみました)

T30の購入を考えているのですが、
スポーツパックが発売されるかどうかの噂をご存知の方、
いらっしゃいますか?

T9用などでしたら発売されていますが、カタログによると
T30はマリンパックしか発売されていないようなので・・・。

マリンパックほどの機能は必要ない上、
相当無骨な感じで携帯性もあまりよくなさそうなので・・・。

よろしくお願いいたします。

書込番号:5097675

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/21 11:55(1年以上前)

T9&スポーツパックではダメなのでしょうか?

書込番号:5097712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/05/23 22:23(1年以上前)

早速にレスありがとうございました。
なのに御礼が遅れてすみません。

おっしゃるとおり確かにT9も良い製品なのですが、
T30の3.0インチの画面を見て、
たった0.5インチの差なのにとても大きく見えて、
またモニター周辺のデザインも気に入ってしまい、
できればT30がいいなと思っております。

で、夏とかに海とかプールでも使うことになるので、
スポーツパックがあると便利だと思ったのですが、
前述のようにスポーツパックがないようなので
今後発売の可能性とかあるのかどうか、
何か噂でもあればと思い質問した次第です。

スポーツパックが発売されなさそうなら、
見切りを付けてT9+スポーツパックにします。

書込番号:5104945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/06/09 12:59(1年以上前)

すでに解決済みかもしれませんが…。

自分もT30とスポーツパックの組み合わせがいいと思っていて探していましたが、検索等では無いようだったので直接問い合わせました
メーカー回答は「今現在でも発売の予定の情報はない」そうです、、
残念です

なので、T9+スポーツパックか、T30+マリンパック、になってしまうようですね


でも「発売の予定」ではなく「発売の予定の情報」がない、っていう点はちょっと気になりますね

書込番号:5153485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/08/11 23:49(1年以上前)

私もスポーツパックがほしかったのですが、機能面からT30を購入しました。

今度T10が発売されるみたいなので、今のT30を売って乗り換えも検討しています。

まぁT30のスポーツパックが発売されればすべて解決するんですが・・・

書込番号:5338375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

急〜〜〜問題

2006/05/19 13:17(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30

クチコミ投稿数:9件

成田空港でデジカメを買いたいですが、そこでの価格は普通の店より高いですか?急〜〜具体的な価格がを教えるのは一番いいです。
Thank you very much!

書込番号:5091729

ナイスクチコミ!0


返信する
zz22394さん
クチコミ投稿数:13件

2006/05/19 15:08(1年以上前)

成田空港?高いです。。。

書込番号:5091974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/05/19 15:47(1年以上前)

そうですか。了解。
ありがとうございました。

書込番号:5092035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30

クチコミ投稿数:6296件

発売日の翌週にT30を購入し、カメラ店で現像してきました。
ほとんどオートで撮影。

感想ですが、最悪です・・・

特にピント・解像感がひどい。
PCの液晶画面でチラッと見ている限りはあまり気づかなかったの
ですが、現像して初めて、フォーカス・解像感や発色の階調
表現の悪さに驚きました。
改めてPC画面でよく見てみたら、やはりどれも元々ひどい。
他のデジカメで撮って同時に現像に出したものは全く問題ない
から、現像店側の問題ではありません。
L版サイズでも2Lでも同様の傾向です。
(長文のため、続きは次の自己レスに続けます。)

書込番号:5090359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6296件

2006/05/18 22:50(1年以上前)

(続き)
今まで5-6台デジカメを使っていますが、これほどのものは
なかった。
前機はパナソニックの低価格デジカメLZ2でした。
はじめての屈曲系レンズのデジカメとはいえ、これほど大きな
差があるとは・・・かなりショックです。
T30のHPのサンプルとか見て、たいした問題はないと思って
いましたが。

唯一、拡大鏡モードで撮った接写だけは満足できるレベルです。

[5083190] T30のレビュー記事
の私のレスで

>オート設定で何も考えずにパシャパシャ
>撮るにはT30も悪くないかもね。

ここは削除させてください。

しかし、ふと過去の発言を思い出しました。

[5044834] 初期不良で交換

osha323さんが「全体的に若干ボケている」と書かれていますが、
私も全く同感。全体的に微妙にボケています。
このデジカメだけしか使っていなかったら、もしかすると気が
つかないくらいのレベルですが。

現状では今後続けて使う気にならない。一度ソニーに問い合わせ
てみます。

書込番号:5090365

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/05/18 22:59(1年以上前)

こんばんは
屈曲系は特に精度を要求されますからね。
ミノルタのXシリーズも
プロジェクトXで取り上げられたくらい実用化には苦労があったようです。
固体不良も疑ってみては。

書込番号:5090400

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/05/18 23:54(1年以上前)

>固体不良も疑ってみては。

正しくは「個体不良」でした。(失礼しました)

書込番号:5090637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2006/05/19 00:30(1年以上前)

写画楽さん

比較的程度の軽い個体不良でもあり、なおかつ屈曲系の特性でも
あるのかもしれません。

全体的に実際ピンぼけしているし、エッジがすごく「ゆるい」。
画素の少ない2-3Mくらいの元画像を、無理矢理7Mにアップ
コンバートして、強くソフト補正をかけ、さらに色数を減色した
ような絵ともいえます。
かと思えば、部分的に見れば、意外と細部まで確認できる
ような解像度があったりする。なんだか不思議な絵です。
PC画面やT30液晶では一見それほど分かりません。

他の方がアップされているT30画像を見ると、中には結構私の
ものと近いような絵もいくつか見られます。

とにかく明日ソニーに問い合わせてみますが、まるで昨日買った
株が今日ストップ安してしまったかのようなショックでした・・・

書込番号:5090764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2006/05/19 13:22(1年以上前)

初期不良ならどこの会社でも当たり前に有ることですからね。
まだ取り立てて大騒ぎすることではないのでわ?

ソニーの対応を見定めてからでも遅くないと思いますが、、、!

書込番号:5091745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/05/19 14:47(1年以上前)

フォーカス感・解像感はレンズ描画で違いますので、屈曲系は反射部分もあるしストレートレンズと比べるのは難しいと思います。普通のレンズのW30では「抜けや切れ」はいい方なので、レンズ形式だと思います。T9もT30に似ていたと思います。

発色は個人的な感覚が大きいので濃い方がいい人もいますし、自然な方がいい人もいるかと思いますので色の階調とは別だと思います。エッジがきついカメラの方が強くソフト補正をかけていると思われます。
最後は個人的なお好みだと思います…

書込番号:5091933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:16件

2006/05/19 15:50(1年以上前)

お手持ちのT30の画質が屈曲光学系特有のものなのか、それとも
個体不良なのか、常連さんの意見を聞きたいということなら、やはり
サンプルを出された方がいいのでは。本当にひどい個体不良なら、
言葉による説明だけでも見当がつくでしょうが、
「ひどい」「これほどのものはなかった」「これほど大きな差が」
 と言われる一方で、
「このデジカメだけしか使っていなかったら、もしかすると
気がつかないくらいのレベル」
 とも書いておられるし、
「PC画面でよく見てみたら、やはりどれも元々ひどい。」
「PC画面やT30液晶では一見それほど分かりません。」
という部分にしても、全画面表示か等倍表示かで解釈が変わって
くると思います。以前R3とT9の画質を比較した時にはT9の解像感の
高さに驚いたので、個人的には個体不良ではないかと思いますが...。

書込番号:5092039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/05/20 02:35(1年以上前)

そう言えば、SONYはシャープとコントラストを+で上げられますので、試されてはいかがでしょうか…

書込番号:5093802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/05/20 04:07(1年以上前)

発売日早々に買うから、失敗作に遭遇する。
それを教訓にされたし。
SONYのデジカメ買う〜?(笑) 私はそこから間違ってると思います。

書込番号:5093903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2006/05/20 10:35(1年以上前)

ゴールドマウンテン(金山)さん
ねねここさん
テヌキングさん
RDに明日は無いさん

貴重なコメントをありがとうございました。

昨晩、T9の掲示板にあったように、壁に新聞紙を貼って
ピント検証しました。
しかし、T9板にあったような、明らかな片ズレなどは見られ
ませんでした。
これなら初期不良とは言えないレベルかも知れません。


しかし、楓橋さんの過去発言

[5067633] 画像サンプル

でご紹介された画像、
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date13916.jpg

とか、

http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date13950.jpg

と似たような写真がたくさん撮れます。
上の画像の背景の水槽やタイル、下の画像の飛行機の輪郭、
これは屈曲系カメラでは正常の範囲なのでしょうか?
手ぶれかフォーカス失敗にも見えますが、三脚で遠景を撮っても、
そのようになります。
L版印刷くらいなら気にならないレベルだと思っていましたが、
現像したら意外とボケ具合が気になりましたし、色の彩度範囲も
ずいぶん狭い。
しかし、意外と細部の解像感はあったりする。不思議。
これはシャープネスやコントラスト設定で改善されるレベルとは
次元が違うようにも思えますが・・・

書込番号:5094369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2006/05/20 10:57(1年以上前)

世界ブランドのソニーですから、間違いないですわ〜!
なんだかんだ言っても猿真似・ヒガミ・妬み根性ばかりで素直に認めたがらない国と違い、世界で一番人気なんですからねぇ〜(^_^)v

書込番号:5094422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/05/20 18:11(1年以上前)

画像を見ましたが特に手ぶれかフォーカス失敗では無いようです。おそらく新型画像エンジンは極力白飛びしないようにコントラストを上げずにしようとしますので、特に明るさやコントラストがない被写体では被った様な写真になるときがあります。
それとノイズ対策で輪郭強調を強くしないのとRAWデータ処理の時に、ノイズを取りすぎて明るい部分の陰影に影響が多少出ているとも思います。SONYだからではなく新型画像エンジンの傾向で、持っているH1は違います。

以上はW30も使った印象ですが、暗くなる前の薄暗い場所又は曇りの時などは、露出補正+、カラーモード「鮮やか」、コントラスト+などどれかが効果があると思います。プリント時は「ExifPrint機能ON」をお薦めします。
ちなみに、写真をソフトでコントラストだけ上げると少し見栄えがし、F11みたいな写真になりますので、試されてみて下さい。カメラの設定を変える前に、写真をレタッチするとどの機能を使えばいいか、検討が付くかもしれません…
以上、個人的な感想です。

書込番号:5095346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/05/20 20:26(1年以上前)

山ねずみRCさん、
現像ってどれぐらいの大きさで現像されるのですか?
L印刷なら気にならないと言うとは、L版なんですよね。

紹介された水槽と飛行機の画像を拝見しましたが、
L版で気になりますか?17インチの液晶で拝見しておりますが、
それほど、悪いとは感じませんね。
山ねずみRCさんは、最初、ホワイトバランスを褒めていたと思いますが、今になって彩度範囲も狭いですか?
テヌキングさんの指摘と同じですが、発言が変です。
(褒めておいて落とすみたいな、(笑))
水槽の写真は、室内でシャッタースピードが遅いので被写体がブレているように感じます。
飛行機は、ごく普通かと思いますが、
スナップ写真で飛行機の輪郭を気にする人もいないような。。。

遠景でボケるのは小絞りボケのせいじゃないでしょうか、
カメラに詳しい方ならご存知かと思いますが。
下記のURLに説明があります。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera45.html

山ねずみRCさんの写真がみたいです。
みなさんそれで納得できると思うのですが。

FZ3は友人が持っていますが、パナソニックの昔の機種は。。。

書込番号:5095699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件

2006/05/20 23:40(1年以上前)

ねねここさん
詳しいアドバイス、感謝します。
ご指摘の設定、次回試してみます。

コアララッコさん
>(褒めておいて落とすみたいな、(笑))

確かに。すみません。

T30本体の液晶やPC画面で「軽く」見ている時は、やや発色
コントラストと解像感が悪いような気もするが、屈曲レンズ
システムにしては上出来、くらいにしか思わず、むしろ
美しい3型液晶や動画など、いくつかのユニークな利点が
大変気に入っていました。
L版現像して見比べてはじめて、前のパナLZ2に比べて鮮やかさと
フォーカス感がかなり劣っており眠たい絵に驚きました。

作例:
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date14461.jpg

一見綺麗ですが、現像すると色に鮮やかさがなく平面的で眠たい。
LZ2は親にあげたので、いま手元にないためLZ2との比較は後日
アップします。

書込番号:5096462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/05/20 23:45(1年以上前)

さて、

この辺で現像という言葉はRAW現像に返してやりましょう、
単純に現像といえばRAW現像と非常に紛らわしいので「お店プリント」とか「DPE」とか別の名称を使ったほうがいいです、

お店プリントはあなたやあなたのカメラに責任はありません、あくまでお店のオペレーターの責任です。

書込番号:5096479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/05/21 00:21(1年以上前)

作例の「藤」をそのまま見ると上端の中心部分はピントがあっていますので、手前は近すぎピントが外れていると思います。なので露出も奥に合っていると思います。
SONYはマクロにしていても無限までピントが合うカメラが多いので、T30もそうなら常時マクロを入れておくと、こういう場合に便利だと思います。あと、このように影の中でのマルチ測光では地味に撮れますので、スポット測光を使うと白がスッキリ撮れると思います…

書込番号:5096593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/05/21 22:42(1年以上前)

ねねここさんの意見と同感です。
ちょっとピンボケですね。左隅にピントがあっていますね。

フォーカスがおかしいのでは?
ソニーに調子悪いって、返品された方がいいですよ。

発色が弱いのは曇りだったのでしょうかね。
お店でプリントすると色が全然変わってしまいますよね。
僕は、プリンタ買って、家で印刷してますよ。
コントラストも選べるし。便利です。





書込番号:5099340

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-T30」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T30を新規書き込みサイバーショット DSC-T30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T30
SONY

サイバーショット DSC-T30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月21日

サイバーショット DSC-T30をお気に入り製品に追加する <179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング