サイバーショット DSC-T30 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/720万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:420枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 サイバーショット DSC-T30のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-T30の価格比較
  • サイバーショット DSC-T30の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T30の買取価格
  • サイバーショット DSC-T30のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T30のレビュー
  • サイバーショット DSC-T30のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T30の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T30のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T30のオークション

サイバーショット DSC-T30SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月21日

  • サイバーショット DSC-T30の価格比較
  • サイバーショット DSC-T30の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-T30の買取価格
  • サイバーショット DSC-T30のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-T30のレビュー
  • サイバーショット DSC-T30のクチコミ
  • サイバーショット DSC-T30の画像・動画
  • サイバーショット DSC-T30のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-T30のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30

サイバーショット DSC-T30 のクチコミ掲示板

(1466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全221スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-T30」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T30を新規書き込みサイバーショット DSC-T30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

T30 の電池のもちについて

2006/10/26 02:13(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30

クチコミ投稿数:5件

T30をお持ちのみなさまに電池のもちについてお聞きしたいです。

10月の半ばにT30を購入しました。
カシオのEXILIM EX-Z400からの買い替えで、買い替えの理由は
・手振れ&被写体ブレに強いと聞いたこと
・レンズが出ないタイプがほしくなったこと
  などでした。

カシオのカメラは電池のもちが非常に良く、買い換えるならば、上の理由とともに、次も電池のもちがいいものを。と思いパンフレットなどを見て
・静止画 420枚
・使用時間 210分
にひかれて購入しました。

ですが、手振れ補正などの機能は、前のカメラにくらべると、なかなか良いのですが、電池のもちがほんとうにいいのかわからないのです…

今日千葉県の動物園に行き(気温19度〜20度。くものち晴れ)
・105枚静止画 高感度(ズーム動作を30回くらい動かしました)
・1〜2分ほどの動画を4カット
・静止画再生(105枚全部を1回で)
・動画を1カットの半分を再生
を、フル充電(240分)
で撮影&再生し、今確認したところ、150分の残電量でした。

みなさまは、上の結果をどう思われますか?
普通なのでしょうか…

問題になっている、パソコンの電池のことはまったく気にしていません。
ただ、わたしのカメラの電池が不良なのかもしれない。と思い、心配しています。
前に、アイポットの電池不良で、本体含め総取替えを経験しているので、電池に敏感になってしまっているのかもしれません…

長くなってしまいましたが、同じ機種をお持ちの方。
ご自分のはどのような感じか教えていただけたらうれしいです。
よろしくおねがいします。

書込番号:5572230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/10/26 03:09(1年以上前)

十分すぎる持続時間だと思いますね〜。

書込番号:5572302

ナイスクチコミ!0


Sempronさん
クチコミ投稿数:152件 サイバーショット DSC-T30の満足度4

2006/10/26 03:36(1年以上前)

 ハムピーさん こんにちは。
 ご質問の内容からだと、ハムピーさんは要するに「電池のもちが意外と短いようで残念だった」ということでしょうか?

 私もこの機種を最近買いましたので、電池のもちに関しては近いものと思います。

 まず、大前提として、この機種の満充電時間は350分、実用充電時間も290分とありますので、基本的に240分ではたりないのではないでしょうか。(参考:「はじめにお読みください」1ページ)

 それから、千葉県動物園での使用状況からすると妥当かとも思いましたが、以前に使われていたEXILIMならもっととれてた感じですか?
(残電量160分というのは静止画撮影モードでの表示ですか?)

 撮影枚数が105枚ということはちょうど420枚の4分の1ですので単純計算でその時点で残電量は157.5分。
 さらに動画の撮影(←結構電池くうらしいです)と、105枚分の再生等、ズーム30回程度。
 
 満充電状態ではなかったにもかかわらず。これだけ使って160分残というのはカメラも結構がんばって消費を抑えたのでは?とさえ思いましたが、いかがでしょうか?^^;

 まったく同じことを充電なしであと3セットできると考えると、評判どおりの電池持ちだと思いましたが。

 私もまだ経験が浅いので、見解違い等ありましたらご容赦願います <(_ _)>

書込番号:5572321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/26 13:57(1年以上前)

からんからん堂さん
こんにちは、このたびはご意見ありがとうございます^^
参考にさせていただきます。


Sempronさん
こんにちは、このたびはご意見ありがとうございます^^

さっそくですが
>「電池のもちが意外と短いようで残念だった」ということでしょうか?
そうなんです。写真を撮って、残量をみるたびにどんどん減るのでショックだったんです。

>電池のもちに関しては近いものと思います。
これを聞いて少し安心しました!

>この機種の満充電時間は350分、実用充電時間も290分とありますので、基本的に240分ではたりないのではないでしょうか。(参考:「はじめにお読みください」1ページ)
わたしは
満充電時間と、実用充電時間とは
「自分が電池を充電をする時間だと」思っていました。(まちがっていたらすいません(−−))
なので、満タンに充電しようと思って、初めての充電は350分=約6時間 電池を充電したところ、静止画で240分ぶんの使用時間になりました。それから同じように2回ほど充電して、だいたい240分の使用時間ができたので、今回その状態から使ってみました。

>以前に使われていたEXILIMならもっととれてた感じですか?
(残電量160分というのは静止画撮影モードでの表示ですか?)
はい。わたしのなかでEXILIMの電池のもちはすごいとおもっていました。なのでもっと長持ちするのならばと、60枚多く撮れる T30を選びました。 
(すいません。残電量は静止画モードの時です。) 

>さらに動画の撮影(←結構電池くうらしいです)
そうなんですか〜…
 
>まったく同じことを充電なしであと3セットできると考えると、評判どおりの電池持ちだと思いましたが。
そうですね。使用した電池が80分なので、160分残ということは、全部で3セットできますね。

上文を読んでいただいて、ご指摘ありましたらぜひいただきたいです。よろしくおねがいしますm(−−)m

今もう一度充電しています。
動画をとらずに、使い切って何枚とれたかやってみようかとおもっています。

*他の方々もよろしければ、ご意見いただきたいと思っております。
よろしくおねがいいします。

書込番号:5573148

ナイスクチコミ!0


Sempronさん
クチコミ投稿数:152件 サイバーショット DSC-T30の満足度4

2006/10/27 02:52(1年以上前)

 ハムピーさんこんにちは。

>フル充電(240分)
 こちらの記載、誤解しておりました^^;
「350分の満充電状態のバッテリーを装着したら、静止画撮影モードでの(スタート時の)表示が240分だった」という意味なんですね。
とすれば使ったのは80分ぶんで、「あと2セット」撮影可能ということでしたね
失礼しました。

 で、本題の「バッテリーの持ちが悪いのでは?」というところですが…
ご記載の動物園での撮影状況のレポからだと、それが公表スペックから大きく離れているか否かは判断は難しいので、直感的な感想になってしまいますが…

 私の感想としては「妥当なのでは?」といったところです… おそらくからんからん堂さんも同じように感じたのではないでしょうか。

>わたしのなかでEXILIMの電池のもちはすごいとおもっていました。
 こちらの記載はハムピーさんの感覚的なもののように読み取れますが、EXILIMの電池残量は分単位で小刻みに減少するところまで表示されますか?
 もしかしたら、T30の「インフォリチウム機能(分単位でバッテリー残量が表示される=分単位でバッテリーの減少を体感することになる)」のせいで、バッテリーの実際の減少速度にびっくりしただけ、という可能性はないですか?

 バッテリーの持続時間等の検証条件などは取扱説明書「活用編・困ったときは」の24ページにありますので、動物園での撮影状況などと比べてみてはいかがでしょうか?

>今もう一度充電しています。
>動画をとらずに、使い切って何枚とれたかやって
>みようかとおもっています。
 そうですね、まずはその検証をやってみるのがいいかもしれませんね。
その結果しだいでは「満足」いくかも知れませんが…
 ↓
 できれば、ハムピーさんが今回の撮影結果(バッテリー残)についてどんなふうに不満を抱かれているのか(どうあって欲しかったと考えているのか)を記載されたら、もう少し他の方の意見もきけるかもしれませんよ。
 たとえば、「105枚(公称値の1/4)しか撮ってないのにバッテリーが1/3も減ってしまったのはおかしいのでは」とか、「EXILIMのときは同じような撮影環境で何枚とれた(又は電池残が○○分もあった)のに」など。

 ご記載の内容からですと、
「公称値の高さにひかれてかったハムピーさんが、実際に公称値に近い撮影結果がでたことに対して不満を抱いている」と読み取れてしまったのは私だけではないかもしれませんよ…^^;

書込番号:5575233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/27 19:24(1年以上前)

Sempronさん
こんばんは 
また、ご意見きけてうれしいです。
ありがとうございます。

さっそくですが
>「350分の満充電状態のバッテリーを装着したら、静止画撮影モードでの(スタート時の)表示が240分だった」という意味なんですね。

すいません>< 書き方がわるかったです。

>EXILIMの電池残量は分単位で小刻みに減少するところまで表示されますか?
 もしかしたら、T30の「インフォリチウム機能(分単位でバッテリー残量が表示される=分単位でバッテリーの減少を体感することになる)」のせいで、バッテリーの実際の減少速度にびっくりしただけ、という可能性はないですか?

まさにこれかもしれません!
EXILIMは、携帯の電池マークのようになっていて、電池マークが3個にわかれていて、みどり→きいろ→あか
と、信号のようになるものでした。

>バッテリーの持続時間等の検証条件などは取扱説明書「活用編・困ったときは」の24ページにありますので、動物園での撮影状況などと比べてみてはいかがでしょうか?

はい。もう一度読んでみます
(実はすりきれるほど読んでいます おはずかしいです^^;)

>できれば、ハムピーさんが今回の撮影結果(バッテリー残)についてどんなふうに不満を抱かれているのか(どうあって欲しかったと考えているのか)を記載されたら、もう少し他の方の意見もきけるかもしれませんよ。
 たとえば、「(公称値の1/105枚4)しか撮ってないのにバッテリーが1/3も減ってしまったのはおかしいのでは」とか、「EXILIMのときは同じような撮影環境で何枚とれた(又は電池残が○○分もあった)のに」など。

これも、ずばりSempronさんのおっしゃるとうりで
「(公称値の1/105枚4)しか撮ってないのにバッテリーが1/3も減ってしまったのはおかしいのでは」
と、思ったのです。
フラッシュは1度も使っていないのにな…というのもあります。
でも、温度も25度より低いし、5枚ほど静止画を撮ったあとに電源を切っていたし、動画も撮ったから、しかたないのかな。って思いもでてきました。

>ご記載の内容からですと、
「公称値の高さにひかれてかったハムピーさんが、実際に公称値に近い撮影結果がでたことに対して不満を抱いている」と読み取れてしまったのは私だけではないかもしれませんよ…^^;

そうでしたか…
文を書くのが苦手なので、考えながらかいているのですが、なかなかうまく伝えられなくて残念です。すいません。

Sempronさん、 たくさん教えていただいてほんとうにありがとうございました。

書込番号:5576688

ナイスクチコミ!0


Sempronさん
クチコミ投稿数:152件 サイバーショット DSC-T30の満足度4

2006/10/28 23:46(1年以上前)

 ハムピーさんのお気持ち、よくわかります^^;
私は特に電化製品の購入においては「バッテリー持ち」をかなり気にするほうで、今回のT30購入もそこが大きなポイントでした。
 ただ初めての使用時、私もハムピーさんと同じように「バッテリーの実際の減少速度にびっくり」したユーザーの一人です^^;

 やっぱり一瞬「思ってた以上にどんどんバッテリーが減っていく(>o<)」と感じましたよ
 
 でも冷静に計算をしてみると、むしろ自分が考えていた以上に撮影可能枚数が多いことがわかり安心しました^^;

 バッテリーのせいで使用が制限されるというのはやはりかなしいですからね

 私も今後の使い方を見ながら、サブのバッテリーを購入しようかとも思っています。

 ヤフオクで海外品(非純正品)が2000円程度で購入できるようなので、検討してみようと思います。(きちんと安全に使用できるかはわかりませんが…)

 同時期に購入したもの同士、うまく活用できるといいですね^^

書込番号:5581090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/30 18:14(1年以上前)

Sempronさま
お返事おそくなってすいません。
コメントいただきありがとうございます^^

いま、何枚撮れるかの実験中です。
わたしは、フラッシュ撮影が好きではないので、その分長持ちしてくれることを期待しています^^

もしかして、パソコンにマルチ端子専用ケーブルを使って取り込むのも電池をそうとう使ってしまうのかな?と思い、ちょうどパソコンがバイオでしたので、直接メモリースティックプロデュオをさしこめるようにアダプターを買おうと思って調べたら、デュオもそのまま差し込めることを知り、その分また電池の減りをなくせるかな!とうれしくなったところです^^


>やっぱり一瞬「思ってた以上にどんどんバッテリーが減っていく(>o<)」と感じましたよ

わたしだけじゃなくてよかったです^^;
それから、前に電源を入れた時より、後に電源を入れた時の方が、静止画撮影時間が長かったりして(温度やなにかでちがってくるんですよね^^;)そんなことでも驚きがあります。
 
>でも冷静に計算をしてみると、むしろ自分が考えていた以上に撮影可能枚数が多いことがわかり安心しました^^;

わたしも、ちょっと冷静になってみます^^;

>ヤフオクで海外品(非純正品)が2000円程度で購入できるようなので、検討してみようと思います。(きちんと安全に使用できるかはわかりませんが…)

もし、購入した際には、ぜひ結果を教えてください^^
よろしくお願いします。

>同時期に購入したもの同士、うまく活用できるといいですね^^

はい☆
ーーーーー*−−−−−−*−−−−−−
Sempronさま みなさま

それから、すいません。もうひとつ質問があるのですが、静止画の最後の撮影から、12時間ほどたってから静止画撮影可能時間を見ると、10分〜ほど減りがあるのですが、これは自然放電の範囲でしょうか?

よろしくおねがいします。

書込番号:5586602

ナイスクチコミ!0


Sempronさん
クチコミ投稿数:152件 サイバーショット DSC-T30の満足度4

2006/11/11 00:00(1年以上前)

 お返事遅くなりました

 バッテリーについて随分と神経質になられているようですね^^;
 インフォリチウム機能での表示はあくまでも目安ですので、精密なバッテリーチェッカーとは違って10分程度は誤差の範囲だとお思いますよ。

 今までのご記載内容からしても故障や「はじめから消耗品だったのでは」といったおそれも無いと思います。

 可能性としては外気の気温が下がったせいで(誤差も含めて)10分程度の減りがあったのではないかなと思います。
 逆にバッテリーを体温などで暖めて再度挿入・使用してみてはいかがでしょう?
  多少とも表示時間の増加があるかもしれませんよ。

 バッテリーについての気になるお気持ちは私もよーくわかります
 やはりスペアを買うのが一番いいと思いますよ。

書込番号:5623800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/11/11 00:14(1年以上前)

Sempronさま

お返事ありがとうございます!

あれからしばらく使っていて、だんだんなれてきたところです。

寒い日などは、がんばってあっためております^^v


バッテリーは、前にも書いていてすみませんが、
自分のアイポットのバッテリー不良で、メーカーから全取替えを提案されたことがあったので、今回もか?!と、過敏になっていました…

最近は、静止画撮影可能時間を表示させづに、ばんばん撮っています^^
(時間を見ないほうが安心します^^;)


Sempronさま
ほんとにいろいろありがとうございました!
感謝いたします

これからも何かあったときには、よかったら助けてください^^
よろしくおねがいします

書込番号:5623853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

延長保証について

2006/10/18 00:59(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30

スレ主 Sempronさん
クチコミ投稿数:152件 サイバーショット DSC-T30の満足度4

みなさんのご意見と状況をおしえてください。

 こちらの機種の近日購入を検討しています。
延長保証をつけたいと思っているのですが、以下の2種類のうちどちらにしようか迷っています。

@3年保証で、自然故障のみ対応。3年間をとおして、限度額はずっと100%。何回でも使える。

A3年保証で、落下・水濡れ等にも対応。使用は1回限りで、限度額は徐々に減り、3年後には限度額40%くらいになる。

 ソニー製品なので3年スパンで見たら保証はやっぱりほしいと思ってます。デジカメは一回あたりの修理費用も高額になると思いますし。
 @については、3年間で2度以上も修理することがあるのか?とも思いますが、1箇所壊れるようなら続いていろいろと壊れるとも思えるし…
 Aはやっぱり「落下」に対応しているところが魅力です。
 
 みなさんはどのようなお考えや経験で、延長保証に入ったり入らなかったりしていますか?

 同じような高価なモバイル機器で、@(3年間で2回以上)やA(落として壊れた)の保証対象になるような壊れ方をしたかたはいらっしゃいますか?
 教えてください。

書込番号:5546827

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/10/18 02:07(1年以上前)

Shopによりこの種の内容の違いは有りますよね。
家電品で常に置くだけの物であれば1でもいいと思いますが、
この商品の場合、持ち歩きします、。
気をつけてても、滑って転んで・・ ぶつかって・・
置いてたテーブルから落下・・っと

私なら2を選びます。
以前の書き込みで、携帯電話購入後、すぐに落下し
その当時は故障もせず、使えてたが数ヵ月後、
突然、液晶がNG!”と言う事でShop・メーカに送ったところ
スリキズが有ります。
これが故障の原因と思われ有償扱いとされた様子。
疑問に思い、キズのことを直接話すと今度は
充電端子部に不自然な傾きが見受けられます。
っと、 ↑が原因で液晶が壊れたとのメーカの話。
原因が変わりながらも、有償へ導くこともあります。
≪その後の書き込みでその携帯での充電端子部の変形は
 他の方でも発生してるとのこと。≫
私の経験では
・ビデオカメラをオーストラリアに持って行き、ホテル内で落下し
ズーム機能が使えなくなりました。
・ノートpc・・>不注意で壊れ、修理回数2回。
≪1回は、カミナリ被害。≫
2回目は以前からキーボードを叩くと電源が落ちる、特定のキーが
不表示・連打となる。ことでShopに言うとキーボードは対象外とのことで保険扱い出来ないとのこと。
?電源落ちるのは?と問い詰めたがダメでした。
その後、不注意で液晶表示不能に・・バックライト切れ。
このトラブル修理でキーボードによるトラブルも直って来ました^^;
カメラの場合、特に注意が必要ですが・・
注意しててもトラブルの危険は常に有りますよ。

1の3年はメーカ保証1年含めての期間でしょうか??
そうなると実際は2年となるわけで・・

書込番号:5546972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/18 02:44(1年以上前)

自分もあめっぽさんと同様に、Aの保証をお勧めします。
T30自体も、薄型が故、うっかり落としやすくなっていると思います。
Aについてですが、修理額が補償額を上回った場合は、修理ではなく補償額一杯の現金で対応であったりしないでしょうか?
もしそれであれば、同じデジカメを3年となるとそろそろ機種を変更を考える頃の可能性もあるので、そのお金を次の投資に・・・といったことも出来るかもしれません。

といった理由で、Aがお勧めかな、と。

書込番号:5546998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/10/18 12:44(1年以上前)

僕は以前落下させた事があるので
落下・水没・破損に必ず入りますので2です。

またElectricianさんのお書きのように・・
3年もたてば全く違うカメラの時代ですので・・・
3年以上同じカメラをお使いになってる方もいますし
1年や2年毎に・・機種変更してる方もいますしね。

書込番号:5547663

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sempronさん
クチコミ投稿数:152件 サイバーショット DSC-T30の満足度4

2006/10/19 02:36(1年以上前)

 みなさんアドバイスありがとうございます!
みなさんのご意見のもと、今日昼間、時間ができたのでAの延長保証の入れるショップの方へ電話でT30を注文したところ、な、な、な、なんとも売り切れでした…

 こちらの価格コムで最安値が出たせいでしょうか…
 それほど注文が遅かったわけでもないと思うので、おそらくわずかな在庫をはけてしまう目的で最安値を出されたのかなと思います

 せっかくみなさんのアドバイスを頂いたのに残念ですorz…

 Aの保証があって本体も安くて…というお店は私の知る限りではもうないので、今回はAの保証はあきらめて@の保証のお店で購入しようと思います。

 
 そこでですが、私が現在検討中のショップはあまり対応がよろしくないとの声をいくつか聞いたことがあるのですが、
 故障時の延長保証の適用にあたって、ショップの良し悪しというのは関係してくるものなのでしょうか?
 たとえば、あめっぽさんがご記載くださったような消費者にとっては強引とも感じられるような事態は、どこで買ったかというのは関係するものなのでしょうか?
 それともメーカーと保険会社だけの問題ですか?

 何かご存知の点ありましたら教えてください

書込番号:5549654

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sempronさん
クチコミ投稿数:152件 サイバーショット DSC-T30の満足度4

2006/10/21 23:31(1年以上前)

 ご報告になりますが、二転三転した結果、結局みなさんにアドバイスを頂いたAの保証のあるお店で購入することができました <(_ _)>
 ありがとうございました。

 メモリースティックも、サンディスク製の1GBを購入し、無事使えました。

 まだ出番がないのでこまかな使用感は述べられませんが、やはり液晶の大画面と綺麗さに満足しています。
 いっぱい使い込んでマスターしようと思います。

書込番号:5558727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/10/22 00:44(1年以上前)

御購入良かったですね。
イキナリの出番より、。まずは
練習として適当に撮影してください♪
っというのはイキナリ触れても
なかなか機能に馴染めず・・使い勝手が判らず??
撮影に失敗する事も有ります。
撮影したデータを保存したり・・編集したり・・
↑この段階でも失敗でせっかくのデータを亡くす事も??
そのためには適当に撮影した映像で遊ぶ事です^^!”

≪>故障時の延長保証の適用にあたって、ショップの良し悪しというのは関係してくるものなのでしょうか?≫
そのShopでの担当者次第もあれば・・
そのShopの考え方次第でしょうね。
協力的なShopだと
すでに書いてるカミナリ被害では買ったShopではないのに
被害届けの証明に一筆書いてくれました。
【壊れたpcは2台有り
古いものは、Shop保証も無く その後の知ったことですが
住宅火災保険で適用とのことで保険会社で対応して貰いました】

この手の商品は
持ち出し商品である以上、傷ひとつ無く1年を過ごすなんてことは
不可能に近いでしょうね。
ゆえに、故障の原因がメーカ責任?落下?の判断は
検品したメーカ修理担当者次第になります。

書込番号:5559013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

T30にて水中写真を撮る場合

2006/10/17 21:52(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30

クチコミ投稿数:2件

みなさん、こんにちは。サイバーショットはDSC−P9(かなり古い・・)を持っているのですが、さすがにそろそろ変えようかと思います。。そこで候補に挙がったのが、このT30なのですが、ダイビングをするので、たまに水中写真を撮ります。この掲示板を見ているとオーブが映るということなのですが、水中は浮遊物もあるので・・映り込む可能性が大だなぁ、とおもうのですが、どなたか、この機種で水中写真を撮られた方いらっしゃいますでしょうか?ちょっと前の書き込みで、不満〜、フラッシュたいても画面半分が暗くなる〜と書かれていたのですが、もう少し他の意見もみなさんに、お聞きしたいです。

それとよく料理を接写して撮ってHPなどで紹介しているのですが、マクロモードの使用感はいかがでしょうか??

ご意見お待ちしております★

書込番号:5546039

ナイスクチコミ!0


返信する
Sempronさん
クチコミ投稿数:152件 サイバーショット DSC-T30の満足度4

2006/10/21 23:40(1年以上前)

 先日購入したばかりですが、
マクロモードは結構よさそうですよ^^

 草花を接写で撮ると、背景がぼやけて立体感がでます。 料理の撮影とはちょっとちがうかな…

 反面、ピントが合いにくく苦労しました。
被写体の形状や撮影アングルにもよるのでしょうが、思っていた位置とオートであわせてくれるピントの位置がちがってたりと…
 オートフォーカスの測距位置等は「プログラム撮影モード」などでいじれるようですが、全オートモードだとダメみたいです。

 ただ過去レポには、マクロモードや拡大鏡モードは液晶の綺麗さと同じくらい高い評価を受けている機能みたいなので、うまく使えれば重宝するかもしれませんね。

書込番号:5558764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 プロムナード 

2006/10/30 17:55(1年以上前)

こんにちは 散歩やダイビングでT30を使ってます。

長時間バッテリー、水中での3インチ液晶の視認性、拡大鏡3倍ズームは 強力な相棒だと思ってます。
(あっアルバムにまとめてないけど・・・ブログ全写真がT3とT30を縮小専科で圧縮してます。)

伊豆川奈で結構水中の砂埃がきついとこでしたが、水中マクロで こんな感じです。 ブログへ飛んで見てみてください。

 私としては 買って正解だったなぁ〜と思ってます。

書込番号:5586558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

赤目の問題などについて

2006/10/13 08:10(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30

クチコミ投稿数:12件

T30の購入を考えていますが、どうしても気になるのが赤目の問題です。みなさんの書き込みを見ると、結構ひどいようなのですが…。子供の撮影が中心(屋内外問わず)となりますし、はたして大丈夫なのかそれだけが引っかかります。このあと学校行事(学習発表会)や結婚式も控えているのです。他のお奨め機種の情報などもありましたら、それも含めてアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:5532571

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/13 08:57(1年以上前)

学習発表会って どんなんでしょう?
距離があるようなものなのか?
それなら焦点距離足りないと思いますし、
結婚式なら、この板では定番のF30(少し大きくなりますが)

書込番号:5532626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2006/10/13 09:13(1年以上前)

過大なハッタリ投稿を鵜呑みにしないで大丈夫ですよ。

私もフラッシュで撮影を多くしてますが、悪意を持ち悪評投稿を繰り返している人間が酷い!言うような事は一切ありません。

非常に心配でしたら、電機屋に行き、フラッシュたいて試し撮りをすれば百聞は一見にしかずで分かります。

書込番号:5532650

ナイスクチコミ!0


D200Mark2さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/13 09:25(1年以上前)

ソフトで赤目補正が1発で出来る物も有ります、そんなに心配しなくてもいいのでは?

書込番号:5532671

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/13 19:50(1年以上前)

赤目現象は暗い場所でのストロボ撮影で発生しますので、試写をされるのであれば暗い場所でやらないと意味がないですから念のため。

書込番号:5533919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/16 23:45(1年以上前)

私は、反SONY派ではなく、逆に親SONY派です。
その証拠に、これまでED-βデッキを初め、いろいろなSONY製品を
愛用して来ました。
デジカメでは、このT-30の前はP100。
どれもが、満足した性能でした。
その流れで、このT-30を買ったのですが、SONY製品で初めて
買って失敗したと思いました。
大袈裟ではなく、赤目とオーブがひどいです。出来れば、写真を
お見せしたいところですが、個人情報保護の意味で、目伏せしな
ければならず、そうしたら赤目は分からないですね・・・。(^^ゞ

そう言った意味では、私はこのT-30はお薦めしません。
今、室内撮りでは、パナソニックのFX-8を旧機種ですが愛用
しています。
どうしても、SONY製と言うことであれば、レンズとフラッシュが
離れた、DSC-N2とかを考えた方が良いかもしれないですね(私は
持っていないので、強くは推せないですけど)。

けど、このT-30、フラッシュを使わないで、屋外で使うので
あれば、お薦めします。

書込番号:5543815

ナイスクチコミ!1


殿下JGCさん
クチコミ投稿数:79件

2006/10/21 10:53(1年以上前)

同感です。
私もN1を使っていて,手ぶれ補正機能と持ち運びやすさ,デザインに惹かれてT30を購入してよく使ってきました。
昼間の撮影では文句なしの画像なのですが,ちょっと暗くなってくると色ノイズが目立ちますし,ストロボを使うとオーブが派手に出てきます。ここぞ!というときには(特に夜間)使えないかもというのが印象です。N1ではほとんどこの問題は感じたことがありませんでしたし,T30でオーブ体験をするまではほんとにそこまでひどいのかとは思いませんでした。
ただ,同じT30でも「オーブは出ていない」という人もいて,ひょっとして個体差もあるのか,という気にもなりますが,たとえ個体差があるとしても,買う側はオーブがでない個体を選ぶことはできないのでリスクを伴いますね。
ここまでオーブが話題になっていることはたぶんSONYもわかっていると思いますので,次の機種まで待てばひょっとしたら解決策が盛り込まれているかもしれないし(どうみてもT50はつなぎ機種にしか見えませんし),光学ズームの倍率ももうちょっとあがるんじゃないかとか,いろいろと考えてN2の購入も見送っています。
やっぱり手ぶれ補正機能は一度ついている機種を使うとついていない機種に「戻る」,後退するような感覚になってしまってちょっと…。
出し惜しみせずにどかっといっぺんにとがった商品を出すのがSONYらしさだと思うのですが,最近はキヤノンにおされっぱなしですね。私もSONYシンパなので残念です。

書込番号:5556533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

サービスへの対応について

2006/10/09 22:22(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30

クチコミ投稿数:7件

購入後1週間後の子供の運動会で2枚撮影したところでエラー表示となりその後撮影不可となってしまいました(それまでトータルで20枚程の試し撮りを行っていました)。
 状況はピントが合わなくなるというもので、モーターが作動していない様でした。

 同じ様な不具合は[5354252]の書き込みにもあったので、まあメーカーとしても既知の不具合だろうからすぐに直るだろうと(書き込みによればメーカー対応も良さそうなので)、購入したヤマダさんに修理依頼をしたところ、修理期間は3週間必要とのことでした。
 次にカメラが必要な旅行のイベントは3週間半後だったのでそれまでに直れば大丈夫だろうと預けました。しかし、3週間経ったところで音沙汰がなく、心配でヤマダさんに問い合わせたところ”まだ連絡がない”とのことで、旅行に使いたいので、至急約束の3週間で何とか修理完了をお願いしたいと頼みました。
 が、その後すぐにヤマダさんから連絡があり”更に2週間(!!)必要とのこと、修理が長引いて申し訳ないのでお詫びに無償修理致します”とのことでした。
 ヤマダさんは取り次いでいるだけとのことでしたので、それ以上クレームも付けられないので一旦了承しました(保証期間なのに無償であることを恩着せがましく言われても...とも言いたかったのですが)。しかし結局旅行には使えずに...

 今回の一件でSONYに対する信頼がまったく失せてしまいました。賢明なユーザーの様に、サービスセンターに最初から連絡しておくべきだったかと後悔しております。が、今からでもサービス窓口に今回の内容を伝えた方がSONYの為なのでしょうか?

書込番号:5522801

ナイスクチコミ!0


返信する
minopenさん
クチコミ投稿数:206件

2006/10/09 23:13(1年以上前)

ヤマダでは初期不良での交換対応はしてくれなかったのですか。まだ購入して1週間で、試し撮りしか行っていない旨を伝えれば良心的なお店では交換してくれると思うのですが。
私が使っているビックカメラでは間違いなく交換で対応してくれると思います。(実際に何回か交換してもらっています。)

逆にヤマダの対応があまりよくないのでは?

書込番号:5523081

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/10/09 23:26(1年以上前)

修理期間は不具合内容から推測された予定期間だと思います。どの業界の製品でも起こります。(連絡も来ないから怒り出すのですが、、。)当然、予定期日よりも早く済む場合もあります。

日程的な物が最初からわかっていれば、その事をヤマダにも伝えた方が良かったのかと思います。修理依頼表?にも記入されソニーにも伝わった筈です。

今更ですが、購入1週間であれば現品交換を要求しました、、、。話はでませんでしたか?


ソニー、ヤマダに対して今回の問題対応、改善を言うのはかまわないかと思います。(ヤマダに対しては日程的/修理期日等への心配りの配慮、購入1週間前後であれば現品交換もお客側から切り出さなくても確認すべきでは無いか?と言う事でしょうか?)

書込番号:5523137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/10/10 18:01(1年以上前)

ご助言ありがとうございました。
”初期不具合につき交換を申し出る”につきましては、情けないことに全く思いつきませんでした。今更言い出しにくい感もありますが、ヤマダさんにいは言うだけ言って見ようかと思います。

書込番号:5524982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

オーブの減らし方は・・・。

2006/09/30 08:27(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30


こんにちは。

この機種、オーブが出やすいと聞いていたのですが、先日、
体育館でフラッシュをたいて撮影をしたところ、2/3以上の
写真にオーブが写るという悲惨な結果になっていました・・・。
もちろん、レンズは綺麗にしております。
レンズとストロボの距離が近い故、オーブ・赤目が出やすい
との事なのですが、撮影テクニックで何とかオーブを軽減する
方法はないのでしょうか?
因みに、スポーツシーンを撮っているので、赤目防止を行う余裕は
ない状態です。
屋外で撮影する場合はとても良い機種だと思っていますので、
出来ればこの点、改善出来れば、と思っております。

どなたか、知見をお持ちの方はよろしくお願い致します。

書込番号:5491661

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16364件Goodアンサー獲得:100件

2006/09/30 08:34(1年以上前)

フラッシュを焚かないに限るのではないでしょうか?

体育館の埃を無くす・・・ってのは無理ですしね(^^;;

書込番号:5491677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3553件Goodアンサー獲得:225件

2006/09/30 10:03(1年以上前)

クリーンルームで競技を行う(^_^;)

書込番号:5491862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:307件

2006/09/30 11:33(1年以上前)


>> 体育館の埃を無くす・・
>> クリーンルームで競技を行う(^_^;)

やっぱり、それしかないですね!(爆)
静止している物を撮るのであれば、フラッシュ無しも考えるの
ですが、動きがあるとどうしても被写体ブレがあるので・・・。
あまり、高感度は使いたくないし。

他に、panaのFX-8もあるので、室内向けにはこれを使おうかと
思います。
T-30を買ったのは、P-100で使っていた高スタミナのバッテリーを
流用出来るから、との考えでしたが、正直失敗だったかも・・・。

書込番号:5492085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3402件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/09/30 11:41(1年以上前)

ちょっと疑問がるのですが、T-30のフラッシュが届くくらいの近い場所で撮られているんですか?

たとえばある程度距離があったとします、そのような場合でも感度が上がればフラッシュの光は届きますが、感度が上がった分地明かりと混ざって結局被写体ぶれは防げないはずです、

そうだとすればフラッシュなしで撮っても一緒のような気がしますが・・・

書込番号:5492103

ナイスクチコミ!0


POWER ONさん
クチコミ投稿数:26件

2006/10/02 17:25(1年以上前)

実際に試していないので無責任な回答になるかもしれませんが、
なるべく質問の本意に近づく(であろう)1つの回答をさせて
いただきます。

かつて、Tシリーズのどこかの書込みで、ねねここさんが
同じようなことを言ってたと記憶していますが、

「フラッシュのレンズ寄り(又は逆側)約1/4をシール等で
 覆ってしまえば、レンズに対する距離・配光が変わるため、
 オーブ・赤目が減らせる可能性がある」 と考えます。

不足した光量分は、マニュアルモードの「+フラッシュ」選択で
ある程度補う方法があります。

背反は、シールが熱を持つ場合、フラッシュ部の変色・変形が
考えられますので、粘着側に光反射率の高い色(白等)のものを
使う、定期的に確認する、が必要ではと思います。
また配光が変わることで、画像の一部に暗めの部分が出来る
かもしれません。


上記が効果有りなら、配光修正・熱持たず・フタ開閉OKの
「薄型プリズムレンズシール」みたいなのを、どこかが開発して
ほしいものですね。


それ以前に、SONYは、Tシリーズのこの大問題をいつまで
ほったらかすつもりなのでしょうか。
レンズとフラッシュの位置関係を見る限り、
これまでのTシリーズに、改善の意思が感じられません。

この問題を知らずに買った私は、修正ソフトの勉強・作業に
どれだけの時間を使ってきたことか。
特に「オーブ」は、「赤目修正」みたいに、簡単・きれいには
修正できません。

今のTシリーズは人に勧められません。
SONYさん、「今後」に本当に期待しているからこそ、
上記の様な本音を書き込んでいます。 御理解下さい。

書込番号:5499648

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-T30」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-T30を新規書き込みサイバーショット DSC-T30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-T30
SONY

サイバーショット DSC-T30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月21日

サイバーショット DSC-T30をお気に入り製品に追加する <179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング