このページのスレッド一覧(全221スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年4月21日 17:08 | |
| 0 | 3 | 2006年4月21日 22:51 | |
| 0 | 1 | 2006年4月21日 11:39 | |
| 0 | 1 | 2006年4月20日 19:37 | |
| 0 | 21 | 2006年4月20日 11:55 | |
| 0 | 1 | 2006年4月17日 17:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
最初、触った時は『これ買う!』と確かに思いました。
しかし、見て触っていくうちに、口コミでも既出の質感(重さ)と、
カバーの開け閉め、画面の緻密さ(T9の方が綺麗に見えました)など、
横に並べてあるT9と比較しておりますと、
なんだか買う気が失せてしまいました。
値段はこの価格コムよりも安い値段を出されましたが、
結局買えませんでした。
T30のブラックもT9のブラックの方が私には好みです。
そこで皆様にお伺いしたいのですが、室内の写真が多い私にとって、
手ブレ、高感度についてT30とT9との比較をお願いしたいと思います。
カタログでは劇的にT30が良いように思いますが、
実用上でもかなり違いますか?
ちなみに今持っておりますのはT7で室内撮影にかなり不満が溜まってます。
よろしくお願い致します。
0点
T9(このページの下の花参照)
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20051226/114870/index2.shtml
W30
http://www2s.biglobe.ne.jp/~motocool/w30box/W30_ISO320.JPG
http://www2s.biglobe.ne.jp/~motocool/w30box/W30_ISO800.JPG
T30は持ってなくて申し訳ありませんが、W30で撮ったISO320/ISO800での花の写真です。T9のページの物との比較できると思います。ご参考に…
書込番号:5014109
0点
オールアバウトに比較レビューが掲載されていましたよ
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20060420A/index.htm
書込番号:5014487
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
ソニースタイルの下取サービスを使い、
ソニースタイルのクーポン他で購入すると、
差額が8110円のようですね。
SofmapとデジタルリユースのT9下取価格、
3500円も違うのですね。
ここに詳しく出ています。
http://blog.so-net.ne.jp/sonyandvaiofan/2006-04-19
0点
ソフマップは高いけど、支払はソニースタイルクーポンで有効期限もあるし・・・
デジタルリユースは安いけど、振込で通帳に入金になるし・・・
どちらも一長一短ですね。
書込番号:5013798
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
明日発売ですが 在庫ありますか?
っと聞いたところ
少々お待ち下さいと言われ 数分後
明日発売ですが在庫があるので OKということでフライング購入。
(週末多忙で店にいけないので ラッキーでした。)
現金値引きの値段しか判りませんが
(ポイントの場合、ポイントマジックでもっと安くなるかも!?)
本体のみ
39400円 でした。(表示価格は 49800円です。)
誰でも この値段にすぐなると思います。
さらに現金値引きと書いてあるので。
↓ヤマダオリジナル特典??
PRO DUO 512MBの メモリー付き(メーカーは聞いてません )
同じく表示価格は 49800円
45000円 くらい 細かい値段忘れました。
シルバー・ブラック ともに在庫ありで
ブラックを買いました。
ポイントが そこそこ貯まっていたので すべて使って
結果的には 30000円ちょいで買いました。
ポイント貯まっていて
なかなか使い道がない方 おすすめです。
0点
福島のヤマダ電機郡山店で49800円のポイント23%でした。
ポイントマジック(笑)で考えると、38346円です。
ヤマダで購入する気が無かったので、現金値引きの価格は聞きませんでした。
明日にでも、近所のキタムラでこの値段を参考に価格交渉してみようと思います。
38346円からカメラ下取り2000円になれば、即決なんですが・・・
私も買うならば、ブラックかな??
T9のブラックとは全く違う質感で、カッコイイですよ!
書込番号:5012262
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
デジカメを初めて購入するのですが、
IXY DIGITAL 800 IS と DSC-T30のどちらにするか悩んでいます。
外見と画面の大きさはT30の方が惹かれているんですがIXY DIGITAL 800も使いやすそうなので…でもバッテリーのもちが気になります。
どちらがいいと思いますか?
0点
この両機でお悩みの方は多いですね。
現段階では「甲乙付けがたし」と言ったところでしょうか。
ユーザー評価が出揃ってから改めて検討がいいと思いますが、お急ぎなら800isになってしまいますね。
予約しておいて、発売と同時に入手したいと言う事でしたら、電池持ちと拡大鏡モード、進化しているらしい手ブレ補正でT30が1歩リードと言う感がありますね。
書込番号:5007169
0点
私はF30かT30かで、迷っているのですが、
いろいろ調べたところ、T30はISOが上がると
画像の色味が乏しくなるという欠点があるようです。
下のレビューの5ページめのシャンデリアの写真を見てください。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0604/10/news012.html
だから、T30は高感度は実質使えないと思います。
書込番号:5007175
0点
両方買って1週間程度使って下さい。
気に入らない方をオークションで処分すればそんなに損をしないで済みます。
・・・・・
っつーか、あんた本当は内心T30に決めてるんでしょ、
書込番号:5007178
0点
>でもバッテリーのもちが気になります。
予備を持って解決するというのはダメかな?
書込番号:5007269
0点
発色の良さでIXY800IS。
T9やT30のデザインはすぐに飽きました。
T30はコンパクトですがカメラケースに入れてしまったら持ち運びの手間はほとんど変わりないとも思います。
画面が大きいのは一重に良いですがT30はボディに対して大きすぎるような気がします。
またレンズが飛び出ないタイプというのも一重に良いですが注意を怠るとレンズを触ってしまうことが多々あり、飛び出るタイプのほうが滅多なことがない限り触ってしまうようなことはないので安心感があります。
書込番号:5007442
0点
私の(IXY700)場合ですがコンデジを使うに当たってバッテリ切れで困ったのは買ってきて色々触ってるうちに切れた事位ですね。人にもよるでしょうが日頃はそんな撮影しませんので最近のコンデジでしたら困る事無いと思います、車の運転と一緒で燃費の悪い使い方をする人はカタログ値より大幅に撮影枚数下回る場合あります。
デザインはともかくバッテリーは画質に直接関係ありませんのであまり重視しなくて良いのでは。
書込番号:5007619
0点
ずぅんさんへ
初めてのデジカメ購入ならば、まず何に使うのかはっきりさせた方が良いと思います。
パソコンのWEB用ならば、どっちを買っても良いでしょう。
旅行に行くときの写真で有るならば、充電器の重さとかも気にした方が良いでしょう。
更に言えば、パソコンは使わずカメラ屋さんでL版プリントだけと言うのもどちらを買っても同じ様な物だと思います。
しかし、パソコンに繋いで色々やりたいとなると事情が違ってきます。IXYは、マスストレージに対応してないので専用のソフトを入れないとならなかったハズです。T30は、マスストレージに対応してますので、気軽にUSBに繋いで認識してくれます。と言うか、クレードルに挿せば、充電もしてくれますしパソコンも認識してくれます。
T30の様にレンズの出ない機種は、胸ポケットに撮影状態で入れることが出来ます。私は、レンズが出るのはじゃまくさくて仕方がないです。机にも液晶を上にして置けるのでこれは結構色々使えます。
また、Tシリーズは、太陽光など明るい元では、液晶のバックライトを消しても綺麗に見えるので再生時にもバッテリーをあまり消費しません。
以上、私の経験から書きましたが、IXYも良いカメラです。悩んでいるうちが一番楽しいときです。もう少し楽しんで下さい。
書込番号:5007992
0点
絶対にDSC-T30がいいです。
だってここはDSC-T30の板ですよ。
IXY DIGITAL 800 IS はバッテリーのもちは悪いです。
DSC-T30の実使用時間の半分です。ストレスたまりますよ。バッテリーのもちが悪いと。
それにIXY DIGITAL 800 ISは動作音が安っぽいです。見た目はカッコよさげですが、あれれという感じですよ。
書込番号:5008072
0点
この2つはどちらもメーカーの上位機種で性能もいいですので、初めてなら印象や気になった部分で選んでも失敗はないと思います。
個人的には400枚や500枚撮れるカメラを使ってしまったので、バッテリーが持つと楽です。枚数のことより気に入った写真を撮るためにゆっくり液晶を見て撮れるので、バッテリーに気を遣わないですむところです。あと、帰りの電車でゆっくり写真を見られる所です…
書込番号:5008083
0点
僅差でズーム倍率と光学ファインダーのIXYかな?
書込番号:5008328
0点
IXY800ISの動作音が安っぽいって・・・
私はあれはあれでメカっぽくて良いんじゃないのって思えますので
安っぽいかは人それぞれですね。
とりあえずIXYの方を選ぶ場合は予備バッテリーはあったほうが良いですが
お店で使用用途を考えて色々いじった末に選ばれてはどうでしょう。
私としてはデジカメ初めての方はバッテリーやメモリの予備など荷物が多くなると面倒になるのでオススメはしませんが
書込番号:5008409
0点
この場合、SONYが好きか、それともCanonか、で決めればいいと思います
デザインや性能は両方ともいい点も悪い点もありますので・・・
わたしはスケベですのでT30を選びます。
書込番号:5008720
0点
ところで、今度のIXY800ISはバッテリーの残量表示はあるんですかねえ?
書込番号:5008804
0点
IXYも70のサンプル見たときは「うーん?」でしたが、800ISのサンプルは良さそうですよね。(何で違うのかよくわかりませんが)
T30と800IS・・・どちらもISO400までは良さそうで、どちらもテブレ補正つきで・・・この際両方買ってしまって気にいらなかった方を売るというのはいかがですか?
書込番号:5008993
0点
IXYが、どうかは解りませんが、T30は、動画撮影中にズームできますよ。
T3は、出来ないんですよね。
書込番号:5009013
0点
みなさん大変貴重な意見ありがとうございます。
う〜ん すごく悩みますね…
デジカメ初心者なので使いやすさはどちらが使いやすい
のかな〜とか色々考えてしまいます。
みなさんの意見を参考にさせて頂き購入します♪♪
書込番号:5009306
0点
動画撮影中光学ズームが使えるには、AFとズーム動作のノイズをクリアしないと難しいです。
DSC-T30はこの二つとも備えますが、キャノンのIXY DIGITAL 800 ISの動画撮影でデジタルズームのみ使えます。
動画撮影で光学ズームが使えるのは動作ノイズ出ない折り曲げレンズ機構ではないと難しいでしょう。IXY DIGITAL 800 ISの沈胴式ズーム機構はノイズがどうしても出ますので、難しいでしょう。
書込番号:5010171
0点
小さな物を撮りたいなら、マクロのフラッシュでも調光ばっちりなTシリーズをお薦めします。
IXY800ISは、マクロでは、フラッシュが使えない見たいですね。
どのみち、IXYでマクロでフラッシュ使うと白飛びして使い物にならなかったんですが。
書込番号:5011316
0点
わたしは最初ソニースタイルでポイントを活かしての購入を考えていましたが、
キタムラで思いのほか安く購入出来そうですのでそちらにしました。
色はシルバーですがT9と違い金属のシルバーだそうです。
あと液晶フィルムは貼りません。T9もちょっとマチがある名刺入れに
入れておいたのですが、フィルムなしでもキズは付きませんでした。
書込番号:5011370
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
アランラリさん、ブロガさんが、SONYビルに展示してあると
おっしゃっていたので、私も本日、銀座のSONYビルまで行きました。
ちなみに私は、2002年発売『DSC-P9』のユーザです。
DSC-T30 のダメだったところ
・ズームが遅い(DSC-P9の方が早いです)。
・画像再生のときファイルの展開処理が遅い(重い)。
・レンズカバーをスライドするとき、指をかける部分が無く
開閉が不自由。
・液晶が大きすぎてカメラを構えるのが困難。
DSC-T30 の良かったところ
・スタイリッシュで気品のあるデザイン。
・撮影時・待機時に、液晶画面にあらゆる情報が表示されるので
カメラ撮影の経験が豊富な方にとっては、なにかと参考になると思う。
・バッテリのスタミナと、ソニー独自の節電設計が生かされ、
あの小ささで、十分に思う存分、撮影を楽しめると思う。
0点
私も先ほど、ソニービルでT30を触ってきました。
見た目の質感は、シルバーもブラックもなかなか良かったですが、手に取ったときの質感は、アルミ製になったこともあり見た目以上に軽く感じ、少しおもちゃっぽくなったと思いました。スペック上では、T9よりも重いですが、体感はT9より軽く感じます。レンズカバーの開け閉めは、皆さんが言うように開閉しにくいとは思いませんでした。天面部分のレンズカバーの厚みのところを上から押すようにして開けました。
液晶のある背面は、液晶画面から操作ボタン周辺まで、アクリルのような材質が続いていたので、液晶保護シートだけでは、使っているうちにボタン周りが傷だらけになりそうかなと思いました。今のところ、液晶保護シートはN1と同じ3.0型のものしかないので、今後サードパーティーからT30用に背面全体を覆う保護シートが出ることを期待します。
そしてT9とのサイズの差ですが、縦のサイズ差は気になりませんでしたが、横のサイズ差は大きく感じました。T30のバッテリー容量や画面サイズを考えれば十分コンパクトですが、T9を見慣れてしまっているせいか数字上でのサイズ差以上の差を感じたのが率直な感想です。触った感じからだと、発売から少し経てば結構値崩れしそうな気がするので、発売日に買うか買わないか非常に悩んでます。
書込番号:5004673
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)









