このページのスレッド一覧(全221スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2006年10月30日 17:55 | |
| 0 | 3 | 2006年10月29日 13:33 | |
| 0 | 6 | 2006年10月22日 00:44 | |
| 1 | 6 | 2006年10月21日 10:53 | |
| 0 | 7 | 2006年10月16日 11:08 | |
| 0 | 1 | 2006年10月12日 15:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
みなさん、こんにちは。サイバーショットはDSC−P9(かなり古い・・)を持っているのですが、さすがにそろそろ変えようかと思います。。そこで候補に挙がったのが、このT30なのですが、ダイビングをするので、たまに水中写真を撮ります。この掲示板を見ているとオーブが映るということなのですが、水中は浮遊物もあるので・・映り込む可能性が大だなぁ、とおもうのですが、どなたか、この機種で水中写真を撮られた方いらっしゃいますでしょうか?ちょっと前の書き込みで、不満〜、フラッシュたいても画面半分が暗くなる〜と書かれていたのですが、もう少し他の意見もみなさんに、お聞きしたいです。
それとよく料理を接写して撮ってHPなどで紹介しているのですが、マクロモードの使用感はいかがでしょうか??
ご意見お待ちしております★
0点
先日購入したばかりですが、
マクロモードは結構よさそうですよ^^
草花を接写で撮ると、背景がぼやけて立体感がでます。 料理の撮影とはちょっとちがうかな…
反面、ピントが合いにくく苦労しました。
被写体の形状や撮影アングルにもよるのでしょうが、思っていた位置とオートであわせてくれるピントの位置がちがってたりと…
オートフォーカスの測距位置等は「プログラム撮影モード」などでいじれるようですが、全オートモードだとダメみたいです。
ただ過去レポには、マクロモードや拡大鏡モードは液晶の綺麗さと同じくらい高い評価を受けている機能みたいなので、うまく使えれば重宝するかもしれませんね。
書込番号:5558764
0点
こんにちは 散歩やダイビングでT30を使ってます。
長時間バッテリー、水中での3インチ液晶の視認性、拡大鏡3倍ズームは 強力な相棒だと思ってます。
(あっアルバムにまとめてないけど・・・ブログ全写真がT3とT30を縮小専科で圧縮してます。)
伊豆川奈で結構水中の砂埃がきついとこでしたが、水中マクロで こんな感じです。 ブログへ飛んで見てみてください。
私としては 買って正解だったなぁ〜と思ってます。
書込番号:5586558
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
初めて投稿させていただきます。
小さい子どもを撮る機会が多く、ブレに強い機種ということで、T30を購入し、5ヵ月程使用しております。きれいに撮れたときの写真にはかなり満足していますが、動いている子どもを室内で写すときは、フラッシュをたかないと必ずと言っていいほどブレてしまいます。ダブルでブレない機能はそんなもんなのでしょうか。皆さんのT30はどのような感じでしょうか。コメントいただければ幸いです。
0点
こんばんは
一般的な家屋内はカメラには暗すぎます。
カメラのフラッシュ内蔵が当たり前となったのはそのためです。
被写体ブレ対策にもっとも効果があるのはフラッシュです。
ノーフラッシュでしたら、
ISO1000まで上げても暗ければシャッター速度が期待するほど速くなりません。
照明を明るくする、補助灯を当てる、窓辺の外光利用などの工夫をしてください。
副次的な話ですが、
部屋を明るくするとフラッシュ使用時に背景が暗く沈むのを軽減できます。
書込番号:5580788
0点
私は最近購入し、先日友人のいえの「犬」を(夜の)室内でとってみました。(カメラ知識はド素人ですので基本、全オートです)
感想としてはちゅんきちぱぱさんと同じです。
撮影した部屋は蛍光灯の部屋でしたが、被写体が犬の場合、ぶれずにまともに撮れた写真は非常に少なかったです。
特に歩き回っている状態をノーフラッシュで撮った場合はブレなしは1枚もありませんでした。
また、被写体が座っておとなしくしていても、わずかな顔の動きでも、ノーフラッシュでは確実にぶれました。
なので、ある程度おとなしいときには連写機能を使ってワンポーズを連写で撮りまくって、あとでブレの少ない物を選ぶようにしました。
ちなみに被写体が犬の場合、フラッシュをたくとたいていの場合、赤目補正でも直せないほどパッチリと目が光ってしまうので、フラッシュは使えませんでした。
(ただノーフラッシュだと撮影結果の色合いがあまりよくないようにも感じます…)
また、写画楽さん仰せのとおり、プログラムモードでISO感度を1000に上げてみましたが、ノーフラッシュ撮影ではブレは解消できませんでした(おまけにノイズも結構出ます)。
結局、動画を多様することである程度の記録は残しました。
動画も、部屋が暗かったせいかピントがなかなか合わないことがあり、脈打つようにピント調整がおこなわれるようなこともありました。動画だと基本的にPC上でしか見れないですし…
結論としては、「室内での犬の撮影には、別途それに適したカメラで撮影すべし」です。
ちなみにですが、夜8時に子供が外で縄跳びを見せたいといったので、ついでにそれをフラッシュ撮影をしてみたところ、ジャンプしている姿がぶれなくしっかり撮れてました。
しいていえば縄の先端部分が若干ぶれていたくらいです。
やっぱりフラッシュを使うと違いますね…
書込番号:5581205
0点
写画楽さん、Sempronさん、コメントありがとうございました。
やはり、フラッシュなしだと屋内撮影は厳しいんですね。大変参考になりました。
連写して後でいい物を選ぶという方法もあるんですね。今度試してみたいと思います。
フラッシュを使うと、本当にきれいに写るんですよね。ただ、フラッシュを使うときは撮影までの間にタイムラグがあるので、子どもの良い表情を撮り損ねることが多く、じれったく思っておりました(たまに、タイムラグのおかげでより良いものが撮れたりもしますが…)が、外の光を入れるなど工夫したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:5582795
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
みなさんのご意見と状況をおしえてください。
こちらの機種の近日購入を検討しています。
延長保証をつけたいと思っているのですが、以下の2種類のうちどちらにしようか迷っています。
@3年保証で、自然故障のみ対応。3年間をとおして、限度額はずっと100%。何回でも使える。
A3年保証で、落下・水濡れ等にも対応。使用は1回限りで、限度額は徐々に減り、3年後には限度額40%くらいになる。
ソニー製品なので3年スパンで見たら保証はやっぱりほしいと思ってます。デジカメは一回あたりの修理費用も高額になると思いますし。
@については、3年間で2度以上も修理することがあるのか?とも思いますが、1箇所壊れるようなら続いていろいろと壊れるとも思えるし…
Aはやっぱり「落下」に対応しているところが魅力です。
みなさんはどのようなお考えや経験で、延長保証に入ったり入らなかったりしていますか?
同じような高価なモバイル機器で、@(3年間で2回以上)やA(落として壊れた)の保証対象になるような壊れ方をしたかたはいらっしゃいますか?
教えてください。
0点
Shopによりこの種の内容の違いは有りますよね。
家電品で常に置くだけの物であれば1でもいいと思いますが、
この商品の場合、持ち歩きします、。
気をつけてても、滑って転んで・・ ぶつかって・・
置いてたテーブルから落下・・っと
私なら2を選びます。
以前の書き込みで、携帯電話購入後、すぐに落下し
その当時は故障もせず、使えてたが数ヵ月後、
突然、液晶がNG!”と言う事でShop・メーカに送ったところ
スリキズが有ります。
これが故障の原因と思われ有償扱いとされた様子。
疑問に思い、キズのことを直接話すと今度は
充電端子部に不自然な傾きが見受けられます。
っと、 ↑が原因で液晶が壊れたとのメーカの話。
原因が変わりながらも、有償へ導くこともあります。
≪その後の書き込みでその携帯での充電端子部の変形は
他の方でも発生してるとのこと。≫
私の経験では
・ビデオカメラをオーストラリアに持って行き、ホテル内で落下し
ズーム機能が使えなくなりました。
・ノートpc・・>不注意で壊れ、修理回数2回。
≪1回は、カミナリ被害。≫
2回目は以前からキーボードを叩くと電源が落ちる、特定のキーが
不表示・連打となる。ことでShopに言うとキーボードは対象外とのことで保険扱い出来ないとのこと。
?電源落ちるのは?と問い詰めたがダメでした。
その後、不注意で液晶表示不能に・・バックライト切れ。
このトラブル修理でキーボードによるトラブルも直って来ました^^;
カメラの場合、特に注意が必要ですが・・
注意しててもトラブルの危険は常に有りますよ。
1の3年はメーカ保証1年含めての期間でしょうか??
そうなると実際は2年となるわけで・・
書込番号:5546972
0点
自分もあめっぽさんと同様に、Aの保証をお勧めします。
T30自体も、薄型が故、うっかり落としやすくなっていると思います。
Aについてですが、修理額が補償額を上回った場合は、修理ではなく補償額一杯の現金で対応であったりしないでしょうか?
もしそれであれば、同じデジカメを3年となるとそろそろ機種を変更を考える頃の可能性もあるので、そのお金を次の投資に・・・といったことも出来るかもしれません。
といった理由で、Aがお勧めかな、と。
書込番号:5546998
0点
僕は以前落下させた事があるので
落下・水没・破損に必ず入りますので2です。
またElectricianさんのお書きのように・・
3年もたてば全く違うカメラの時代ですので・・・
3年以上同じカメラをお使いになってる方もいますし
1年や2年毎に・・機種変更してる方もいますしね。
書込番号:5547663
0点
みなさんアドバイスありがとうございます!
みなさんのご意見のもと、今日昼間、時間ができたのでAの延長保証の入れるショップの方へ電話でT30を注文したところ、な、な、な、なんとも売り切れでした…
こちらの価格コムで最安値が出たせいでしょうか…
それほど注文が遅かったわけでもないと思うので、おそらくわずかな在庫をはけてしまう目的で最安値を出されたのかなと思います
せっかくみなさんのアドバイスを頂いたのに残念ですorz…
Aの保証があって本体も安くて…というお店は私の知る限りではもうないので、今回はAの保証はあきらめて@の保証のお店で購入しようと思います。
そこでですが、私が現在検討中のショップはあまり対応がよろしくないとの声をいくつか聞いたことがあるのですが、
故障時の延長保証の適用にあたって、ショップの良し悪しというのは関係してくるものなのでしょうか?
たとえば、あめっぽさんがご記載くださったような消費者にとっては強引とも感じられるような事態は、どこで買ったかというのは関係するものなのでしょうか?
それともメーカーと保険会社だけの問題ですか?
何かご存知の点ありましたら教えてください
書込番号:5549654
0点
ご報告になりますが、二転三転した結果、結局みなさんにアドバイスを頂いたAの保証のあるお店で購入することができました <(_ _)>
ありがとうございました。
メモリースティックも、サンディスク製の1GBを購入し、無事使えました。
まだ出番がないのでこまかな使用感は述べられませんが、やはり液晶の大画面と綺麗さに満足しています。
いっぱい使い込んでマスターしようと思います。
書込番号:5558727
0点
御購入良かったですね。
イキナリの出番より、。まずは
練習として適当に撮影してください♪
っというのはイキナリ触れても
なかなか機能に馴染めず・・使い勝手が判らず??
撮影に失敗する事も有ります。
撮影したデータを保存したり・・編集したり・・
↑この段階でも失敗でせっかくのデータを亡くす事も??
そのためには適当に撮影した映像で遊ぶ事です^^!”
≪>故障時の延長保証の適用にあたって、ショップの良し悪しというのは関係してくるものなのでしょうか?≫
そのShopでの担当者次第もあれば・・
そのShopの考え方次第でしょうね。
協力的なShopだと
すでに書いてるカミナリ被害では買ったShopではないのに
被害届けの証明に一筆書いてくれました。
【壊れたpcは2台有り
古いものは、Shop保証も無く その後の知ったことですが
住宅火災保険で適用とのことで保険会社で対応して貰いました】
この手の商品は
持ち出し商品である以上、傷ひとつ無く1年を過ごすなんてことは
不可能に近いでしょうね。
ゆえに、故障の原因がメーカ責任?落下?の判断は
検品したメーカ修理担当者次第になります。
書込番号:5559013
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
T30の購入を考えていますが、どうしても気になるのが赤目の問題です。みなさんの書き込みを見ると、結構ひどいようなのですが…。子供の撮影が中心(屋内外問わず)となりますし、はたして大丈夫なのかそれだけが引っかかります。このあと学校行事(学習発表会)や結婚式も控えているのです。他のお奨め機種の情報などもありましたら、それも含めてアドバイスをよろしくお願いします。
0点
学習発表会って どんなんでしょう?
距離があるようなものなのか?
それなら焦点距離足りないと思いますし、
結婚式なら、この板では定番のF30(少し大きくなりますが)
書込番号:5532626
0点
過大なハッタリ投稿を鵜呑みにしないで大丈夫ですよ。
私もフラッシュで撮影を多くしてますが、悪意を持ち悪評投稿を繰り返している人間が酷い!言うような事は一切ありません。
非常に心配でしたら、電機屋に行き、フラッシュたいて試し撮りをすれば百聞は一見にしかずで分かります。
書込番号:5532650
0点
ソフトで赤目補正が1発で出来る物も有ります、そんなに心配しなくてもいいのでは?
書込番号:5532671
0点
赤目現象は暗い場所でのストロボ撮影で発生しますので、試写をされるのであれば暗い場所でやらないと意味がないですから念のため。
書込番号:5533919
0点
私は、反SONY派ではなく、逆に親SONY派です。
その証拠に、これまでED-βデッキを初め、いろいろなSONY製品を
愛用して来ました。
デジカメでは、このT-30の前はP100。
どれもが、満足した性能でした。
その流れで、このT-30を買ったのですが、SONY製品で初めて
買って失敗したと思いました。
大袈裟ではなく、赤目とオーブがひどいです。出来れば、写真を
お見せしたいところですが、個人情報保護の意味で、目伏せしな
ければならず、そうしたら赤目は分からないですね・・・。(^^ゞ
そう言った意味では、私はこのT-30はお薦めしません。
今、室内撮りでは、パナソニックのFX-8を旧機種ですが愛用
しています。
どうしても、SONY製と言うことであれば、レンズとフラッシュが
離れた、DSC-N2とかを考えた方が良いかもしれないですね(私は
持っていないので、強くは推せないですけど)。
けど、このT-30、フラッシュを使わないで、屋外で使うので
あれば、お薦めします。
書込番号:5543815
1点
同感です。
私もN1を使っていて,手ぶれ補正機能と持ち運びやすさ,デザインに惹かれてT30を購入してよく使ってきました。
昼間の撮影では文句なしの画像なのですが,ちょっと暗くなってくると色ノイズが目立ちますし,ストロボを使うとオーブが派手に出てきます。ここぞ!というときには(特に夜間)使えないかもというのが印象です。N1ではほとんどこの問題は感じたことがありませんでしたし,T30でオーブ体験をするまではほんとにそこまでひどいのかとは思いませんでした。
ただ,同じT30でも「オーブは出ていない」という人もいて,ひょっとして個体差もあるのか,という気にもなりますが,たとえ個体差があるとしても,買う側はオーブがでない個体を選ぶことはできないのでリスクを伴いますね。
ここまでオーブが話題になっていることはたぶんSONYもわかっていると思いますので,次の機種まで待てばひょっとしたら解決策が盛り込まれているかもしれないし(どうみてもT50はつなぎ機種にしか見えませんし),光学ズームの倍率ももうちょっとあがるんじゃないかとか,いろいろと考えてN2の購入も見送っています。
やっぱり手ぶれ補正機能は一度ついている機種を使うとついていない機種に「戻る」,後退するような感覚になってしまってちょっと…。
出し惜しみせずにどかっといっぺんにとがった商品を出すのがSONYらしさだと思うのですが,最近はキヤノンにおされっぱなしですね。私もSONYシンパなので残念です。
書込番号:5556533
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
リリース出ましたね。
タッチパネル液晶以外はほぼ同じなのかな?
デジカメって液晶で鑑賞して楽しむ
ということも大切だと思うのですが、
タッチパネルになって指紋ベタベタの画面で鑑賞するのって、
私はなんとなく気になります。
スタイラスペンを使用したりとなると、
液晶保護フィルムは必須になるでしょうし。
みなさん、タッチパネルって好きですか?
0点
そうですね。10月13日に発売です♪
デザインや性能に大差はないようですが、
タッチパネルで操作が簡単そうでイイすね♪
サイバーショットN2も魅力的ですよ〜♪
こちらは1010万画素に高感度ISO1600♪
どちらも魅力的で発売が待ちどうしいですね♪
書込番号:5429343
0点
そういわれてみればたまにタッチパネルがあったら便利だなって思うときありますね。
でも確かに今でさえ保護フィルムの上からでも指紋とかが付くと見にくくなってしまうのが嫌でなるべく指が付かないようにしてるくらいですから私にはあまり意味がないかも(笑)
ですが指先でピント合わせやなぞり再生など出来るみたいなので
本当に機械物が得意じゃ無い人にはかなり良さそうです。
SONYのデジカメの操作は個人的には分かり易く直感的で気に入っていますが果たしてタッチパネルの場合の操作感は・・
使ってみなければわからないですが慣れればやはり便利そう。
結局3.0型の液晶も一度使ってしまうともう絶対に2.5型には
戻れないですから、タッチパネルのようにデジカメとしてはかなり革新的な機能が付いたとなればもしかしたらこれからの標準になるかも知れません。がしかしそこまで要らない、液晶が汚れて使い物にならないと言う事で一発屋になる可能性もありそうですが(笑)
書込番号:5429476
0点
SONYはビデオカメラでタッチパネルを何年も前からやっているのでそれなりに実績と裏付けがあるのだと思います。
実際、友人のHandycamは液晶で操作できる=視線の移動が無いので使いやすいですね。
汚れ…撮影した画像は汚れないので人によっては気にならないでしょう。
書込番号:5430407
0点
昨日の夕方T30を29000円で買ってきたばかりで、説明を読んでいたところ、HPで
いきなり新製品登場!という事で悲しくなりました。やられた!1000万画素!!
と思いきや、720万画素でホツとしたところです。タッチパネル要らネ。指紋べたっ
これで3万円切る相場から、また4万台から盛り返し、年末商戦に持込むのでしょう。
さらに年明け1000万画素登場という運びでしょうか? 見え見えです。(^^;
T30は結構いいので、今の在庫なくならないうちに安く買っておきましょう。
書込番号:5430643
0点
☆指紋や汚れ☆
6インチのカーナビでタッチパネルを長いこと使用していますが、指紋や手アカ等の汚れで悩んだ事は皆無ですw〜♪
画面をマメに拭くこともなく使っていますから、意外と付かないじゃない!と感じますよ。
コンデジは3インチタッチパネルのN1が1番欲しかったのですが、重さや大きさで持ち運びに不便と断念した経緯・・・。
しかし脂性の方には分かりませ〜ん(^_^;)
書込番号:5430807
0点
私は、車のマルチに関してはタッチパネル好きですが、
実際に今の車もタッチパネルです・・。
私の場合、液晶に指紋が付くのです・・・泣
カメラに関しては、私もT30の液晶の大きさが好きですが
指紋がペタペタ付くのが・・・・イヤですね。
再生中も気になりそう・・・・
個人的にはタッチパネルよりも、BGMの録音時間を
長くして欲しかったです・・
普通の曲が1曲流れるくらいに・・・・
それに曲数も増えた方がいいなあ・・・・。
あとはT30用のスポーツパックの発売を熱望したいです。
書込番号:5432747
0点
書き込みが遅くなりました
なるほど、T50はスポーツパックは無理ですよね。
画面がタッチできないから!!
タッチパネルについては、すごく使いやすいです。私の場合はハンディーカムの画面ですが・・・
これは革命です。と思ってます。
デジカメは、T30 にしようかな?
書込番号:5541964
0点
デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-T30
以前SDカードとメモステduoが相互に変換できるといいなって書き込んだものです。
探してみるとこういう商品があるんですね。
Multi-function microSD
http://www.kingmaxdigi.com/news/news_product/news_p20060714.htm
早速購入しました。
512MBという容量が今はちょっと少ないかなって気になりましたが、問題なく使用できます。
以前auの携帯でW21Sというソニーエリクソンの携帯を使用していました。
同じメモステduoだったので、サイバーショットで撮影した写真を、そのままそのduoを携帯に差し替えてメールで送信するといったことが可能だったのですが、現在W43Hという機種に変更したため、サイバーショットで撮影した写真をPCを通してmicroSDに移動しないとメール送信できずにいました。
私の主な使用目的がデジカメで撮影した画像や動画をそのまますぐに携帯から送信することだったので(ダブル定額に加入しているためデジカメの写真がいくら大きくても料金問題の心配はありません)、いろいろと検討していたところ、このMulti-function microSDというタイプのmicroSDを見つけ、いつもはduoのアダプタをつけてデジカメにセットし、携帯で送信するときにduoのアダプタをはずしてmicroSDにしてセットしています。
と書き込みましたが、つっこみどころ満載ですね。
SDカード仕様のデジカメに変更しろとか、携帯をソニエリに変更しろとか、いっそ携帯で撮影した写真をそのままメールしろとか…。
でもこのカードのおかげで、来月はDSC-T50の購入も躊躇なくできます。
0点
この商品いいですね。このコンセプトに賛同します。
ユーザー利便性を向上するいいアイテムだと思います。
さっそく光華市場で探してみます。
書込番号:5530469
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






