サイバーショット DSC-H5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/720万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:340枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 サイバーショット DSC-H5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-H5の価格比較
  • サイバーショット DSC-H5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-H5の買取価格
  • サイバーショット DSC-H5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-H5のレビュー
  • サイバーショット DSC-H5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-H5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-H5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-H5のオークション

サイバーショット DSC-H5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月19日

  • サイバーショット DSC-H5の価格比較
  • サイバーショット DSC-H5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-H5の買取価格
  • サイバーショット DSC-H5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-H5のレビュー
  • サイバーショット DSC-H5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-H5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-H5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-H5のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5

サイバーショット DSC-H5 のクチコミ掲示板

(745件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-H5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-H5を新規書き込みサイバーショット DSC-H5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

スタンダードのメモステ

2007/02/03 08:39(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5

クチコミ投稿数:95件

私は、DSC-V3 のユーザーなのですが、
メーカーの関係者がこのクチコミページを見ていることを期待して、DSC-H5 の後継機種について、少しメーカーに要望します。

DUO ではなく、スタンダードのメモリースティックを採用してください。DUO はやはり、小さすぎ、出し入れしにくいです。
携帯電話など、本体が小さい場合はしょうがないですが、
DSC-H5 は、十分大きく、DUO を採用する必要は無いです。
スタンダードのメモリースティックであれば、手袋をしてても
出し入れできます。

是非、もう一度、スタンダードのメモリースティックに力を入れていただきたく。よろしくお願いします。

コーヒーの一杯程度なら、ご馳走しますので、再度考慮お願いします。

(↑ コーヒーは冗談ですが、まじめにお願いしている。)

書込番号:5955525

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/03 08:59(1年以上前)

ですよね〜
古い規格と新しい規格に互換性を持たせる事は大切ですよね

メディアの存在意義からしても その使用機器での互換性が一方通行なのは
何か納得行かないです・・・

私が持っているスタンダードのメモステ。
実際使っているのは コニカのカメラ(KD−500Z、KD−410Z)なんですよね^^;
ソニーのメモステ使ってるんだから 当たり前にソニーのカメラで使えるようにしてちょんまげ!(古っ

書込番号:5955575

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/03 09:01(1年以上前)

「コーヒー2杯なら検討してもらえるかも?」といような冗談はともかく、
デジカメ用のメモリーカードはSD(小型デジカメ用)とCF(大型用)で充分だと思います。
メーカー各社の利権もあるでしょうが、将来に期待して統一してほしい
と思います。

書込番号:5955579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/03 09:17(1年以上前)

私の場合、統一はしなくても良いので 開発・生産を途中で止めないで欲しいです

でも 「止めた方が良い物を作り続ける」・・・統一に賛同するより勇気が要る事かも?^^;

書込番号:5955624

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/02/03 10:29(1年以上前)

ソニーの現行モデルでMSを採用しているのはR1だけなんですね。
ソニー的にも徐々にMSを排除してDuoだけにしようと考えているような感じがします。
α100でもCFアダプタでDuoのみ使えるようですし(大きさで言えば当たり前ですけど…)…α100にMSとのデュアルスロットを採用しなかったコトから考えても先が見えはじめてきたかもしれませんね。

書込番号:5955821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1506件

2007/02/03 13:28(1年以上前)

> デジカメ用のメモリーカードはSD(小型デジカメ用)とCF(大型用)で充分だと思います。

私も↑このように思います。

DSC-H1でスタンダードMSが使用できたのに、大きさの変わらないDSC-H5がMS Duoのみになった事は非常に残念でした。
私はサイバーショットを長年使い続けた為に、スタンダードのMSが128MBで10K以上もした時期にかなりの数量を購入し現在も保有していますが、容量からも物理的なサイズからもスタンダードMS活用への期待はキッパリと捨てました。

MS Duoも複数所有しているのですが、これを使用できるコンデジは手放しましたので、個人的に必要なメモリーカードはSDとCFになっています。しかし、保有のMS Duoを活用したいとの思いがありますので…、(いずれ無駄にはなると思いつつも)

・MS Duo⇒SDアダプターの発売を期待しています。
MicroSD製品でMiniSDへのアダプターとMS Duoへのアダプターが付属する製品は有りますが…、MS Duo⇒SDは物理的に無理かな…、^^;
(使用可能という事ではなく、SDサイズに収まると云う意味)

・MS Duo⇒CFアダプターは近々発売される様ですので、MS Duo活用の為に…、購入するかを思案中(価格)。
http://www.ecat.sony.co.jp/alpha/acce/acc.cfm?PD=26096

・SD⇒CFアダプターは既に所有。

上記アダプターは性能への期待で無くて利便性のみで結構。

MS(MS Duo)へのトラウマから、MS(MS Duo)やxDを使用する製品を選択の対象から外していますが、FUJIのF40fdは私の選択対象に入りそうです。(^^;)

書込番号:5956357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2007/02/04 08:10(1年以上前)

スタンダードのメモリースティックの長さは、50mm で、
これって、単三乾電池と同じなんですよね。
つまり、単三乾電池を電源にする、DSC-H5 にはちょうどいいメディアなわけです。

私が思うに、SD も小さすぎです。
CF は、接続がピンなので、頻繁な交換は不安です。
頻繁に交換するメディアとしては、スタンダードのメモリースティック が最適と個人的には判断しています。
選択肢がなくなるので、統一は反対です。

VTR の時と違い、各種メディアが読める機械があるのでデータの交換に不便は無いです。

-------------------
話はずれますが、半年前私は、携帯電話用に、miniSD を買いました。256Mbyte なので、3000円位したかな。
ところが、今はほとんどすべて、microSD になってしまった。
miniSD は、あっという間に絶滅しました。

頼みのソニーも最新機種でも、DUOでなく、microSD だし、
顧客満足度 No1 の、AU もほとんどすべて、microSD だし。
顧客は、本当に、microSD で満足しているのでしょうか。

メディアを小さくして、得するのはメーカーだけです。
何も苦労しなくても、機械(携帯電話)を、薄く小さく出来るから。
小さいメディアを子供が飲み込んで事故につながったら誰が責任を取るのでしょうか。

miniSD を使用している私は、しばらく携帯電話は機種変更しないことを決めました。
いま、microSD に乗り換えても、2,3 年後、もっと小さい、SuperMiniSD カードが登場すると予想するので。(私の勝手な予想です)

-------------------
話を戻します。

ソニーは DUO に移行するようにしていると思っていたのですが、
PS3 では、スタンダードのメモリースティック が使えるみたいなんですよね。
PSP は、DUO 専用なのに???
ソニー内部でも、迷いがあるのでしょうか。
でも、ということは、あと十年は、スタンダードのメモリースティック は、なくならない、と思っていていいかな。
でも、最近、DUO より、スタンダード の方が高いんですよね。

しつこいですが、
是非、もう一度、スタンダードのメモリースティックに力を入れていただきたく。
よろしくお願いします。

コーヒーの3杯程度なら、ご馳しますので、再度考慮お願いします。
強く希望します。

(↑ コーヒーは冗談ですが、本当に真面目にお願いしている。)

書込番号:5959637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1506件

2007/02/04 14:36(1年以上前)

> ソニー内部でも、迷いがあるのでしょうか。

迷いは大いに有ると感じています。(-_-;)
携帯電話ではMS Duoを捨ててMicroSDを採用したり、CFへの参入(デジ一用)のアナウンスがあったり…、

> PS3 では、スタンダードのメモリースティックが使えるみたいなんですよね。
↑これは知りませんでしたが、とても揺れていると思います。

ビデオがVHSに淘汰されたのと同様な状況が有るのではないかなと…、
長年のソニーファンとして、とても残念では有りますがね。(^^;)

書込番号:5960805

ナイスクチコミ!1


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/02/24 13:47(1年以上前)

私は、より小さく、早くて、容量の大きい物を希望します。
まだまだでかすぎ、遅すぎ、容量がちいさすぎると考えている人です。

書込番号:6041592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2007/03/02 19:34(1年以上前)

DSC-H7 が発表されましたね。
しかし、やっぱりというか。DUO専用みたいです。
スタメモは、やはりマイナーな意見なのでしょうか?
注:スタメモ(スタンダードのメモリースティックの略)

かなしい。

この間、ヤマダ電機で、型落ちしたスタメモを安売りしてました。
二個ほど衝動買いしてきました。ついでに、現行の512Mも。

しかし、ついていると思っていた、ラベルが付属していませんでした。メモリーカードの種類は沢山ありますが、ラベルが張れるのは、スタメモだけだったのに。
どうして、個性のあるものが淘汰されてしまうのでしょうか?

絶滅しつつある、スタメモのコレクションでも始めようかな。
性格暗いなぁ。

書込番号:6066428

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ソニー20種が修理

2006/11/24 10:10(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5

スレ主 DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

多くのカメラで無償修理を実施しています。
H5はその中に有りませんでした。
知らない人がいたらかわいそうと思って書き込みました。
お持ちのカメラ大丈夫ですか?
http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5613348/
の中程に書いてあります。
松下だけはなぜか有償だそうです。f

書込番号:5672147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15832件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/11/24 10:28(1年以上前)

DAN3さん
Panasonic不買運動でもやりますか?

書込番号:5672182

ナイスクチコミ!1


ololosusuさん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/24 10:39(1年以上前)

ユーザーではありませんが書き込みを見る限りPanaの対応はひどいですね。こんな対応では心配で今後、私は買えません。

書込番号:5672198

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5

スレ主 8355さん
クチコミ投稿数:423件 8355写真一覧 - photohito 

8355です。
下のスレッドにニッケル水素電池の書き込みがありますが、
私も、付属電池とエネループを併用しています。
この板の過去スレッドにも書き込みがありましたが、私のH5の
電池残量表示がいまひとつなのです。
満充電しても、何枚か撮影すると表示が減る。
スイッチを入れなおすとフル充電表示にもどったりと、不安定。
外出先で、電池表示ばかりが気になっていました。

そんなときに、単3リチウム電池の存在を知り、H5に使用できないかと思いました。
取説の110ページの電池の表に○印があったのですが、不安なのでサポートに問い合わせた所、利用できますと回答いただいたので、早速購入してみました。

結果は大満足です。100枚以上撮影していますが、残量表示は
満充電状態のままです。
使い捨てのため、コストと環境配慮からは疑問という方もたくさん
いらっしゃると思いますが、緊急用、旅行用とかに、1セット持っていると気分的に安心です。

値段も2本で500円程度なので、私は満足しています。
私が購入したのは、富士フィルムのものです。
http://fujifilm.jp/personal/supply/battery/lithium002.html

電池表示に不満の方はお試しください。

書込番号:5487492

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/09/28 23:26(1年以上前)

まだ電池表示が気になっている方がいらしたんですね、

使い捨てのリチウム電池とニッケル水素充電池の両方が使えるカメラの場合、電池の残量表示はもっとも電圧の高いリチウム電池に引きずられるように設定されるのが常套です、

この問題は過去にも大量に発生していて、
その時はCR-V3という単三電池を二本つなげた形の使い捨てのリチウム電池とニッケル水素充電池のいずれも使えるようになっているデジカメで起こっていました、

リチウムイオン充電池と違い、電圧や放電特性が異なる電池が使える単三電池が使えるタイプのカメラではごく平均的な電池の残量表示をするしかそのほうほうはありません。

ちなみに、使い捨てのリチウム電池は電池がなくなる時は「あっ」という間ですので、今度は残量表示が出たと思ったらもう使えないということがかなり高い確率で発生するのでお気をつけください。

書込番号:5487646

ナイスクチコミ!1


スレ主 8355さん
クチコミ投稿数:423件 8355写真一覧 - photohito 

2006/09/28 23:33(1年以上前)

適当takebeatさん 返信ありがとうございます。
電池特性のお話勉強になりました。
どの位撮影できるか、残量表示が出てからどうなるのか。
様子を見ながら使ってみます。

書込番号:5487681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/28 23:43(1年以上前)

使い捨て電池を使わなくても
エネループを複数セット持っていれば解決することでは。
一度使い切るまで撮ってみて、どれ位もつのか見ておくことも必要かと。

書込番号:5487741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2006/10/15 20:57(1年以上前)

こんばんわ

オキシライドの電池というのを見つけたのですが
これを出先の緊急用として利用したら、リチウムより
もつのでしょうか?

書込番号:5540443

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5

「サイバーショット DSC-H5」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-H5/sample.html

返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
 1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
 2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
 3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名


なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合

その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm

書込番号:5389078

ナイスクチコミ!1


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/08/29 21:07(1年以上前)

マルチポストを注意する気持ちも萎えるよね。こんな掲示板の使い方されちゃ。

書込番号:5389336

ナイスクチコミ!1


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/29 21:54(1年以上前)

>マルチポストを注意する気持ちも萎えるよね。

いちおー管理人さんですよ。
間違えるのも無理ないとは思いますが。

書込番号:5389513

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/08/29 21:55(1年以上前)

運営元の価格comさんがスレッドを立てているので良いのではないでしょうか?

書込番号:5389514

ナイスクチコミ!1


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2006/08/30 20:26(1年以上前)

だめだめ 本物か、世話好きか、いたずらか、解らない。

こんなんがあるから、まねごとの、事故が起きてるんだよ。
わだすも、カメラ@価格.comお知らせさん て名前にして、みんなをだませるか、やってみんべえか…??

書込番号:5392259

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/08/30 21:17(1年以上前)

いえ、ホントに管理人さんですよ。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm

でも、まだ削除されてなかったのね。(^^;;

書込番号:5392413

ナイスクチコミ!1


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/08/30 22:01(1年以上前)

本当に管理人だったら

サンプル画像アップはこちらの各スレッドへどうぞ。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
このたび対応機種増やしましたのでご覧ください。

と、カメラスレッド全体で一度だけ発言すれば宜しい。機種ごとにいくつもいくつも書き込むのは管理人にあるまじき行為とは思いませんか?

マルチポスト御法度なら、まずは管理人が見本を示すべきでしょう。あの紹介の仕方じゃ頭割杉。>カメラ@価格.com

書込番号:5392566

ナイスクチコミ!1


C-zeissさん
クチコミ投稿数:4件 サイバーショット DSC-H5のオーナーサイバーショット DSC-H5の満足度5

2006/09/10 23:14(1年以上前)

DSC-H5で撮影した画像を載せています。
設定をいろいろ変えて撮影していますので、参考になればと思います。
試し撮りですので、面白くもない画像ですが、良ければご覧下さい。

書込番号:5427303

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

交換にて

2006/08/28 19:46(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5

スレ主 fuji0710さん
クチコミ投稿数:34件

こんにちは。先日H5を手に入れました、購入した訳ではなく交換でした。最初はH1を購入し使っていましたが、故障が多く(三ヵ月で3回も)余り頭にきたので販売店とメーカーに文句を言ってやりました。販売店では在庫無しとの事でH5となりました。まあ現行機種なので渋々(本当はニンマリ)受けました。今度は故障しない事を願うばかりです。

書込番号:5385864

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アドバイスをお願いします

2006/06/25 04:40(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5

スレ主 izumonさん
クチコミ投稿数:654件 サイバーショット DSC-H5のオーナーサイバーショット DSC-H5の満足度5

最近、写真にこだわり始めた者です。私自身はDSC-R1を購入しましたが、職場でDSC-H5で購入したので、今はDSC-H5ばかりを使っています。(まだR1が届いていないため)

 これまでLUMIX DMC-FZ10 を使っていましたが、それよりもいい写真が撮れるのではないかと思います。私の使用感なんですが、フォーカスの設定は、マルチポイントよりも中央重点の方がいいのではないかと思っています。

 写真のことはど素人なので、よかったらアドバイスください。

書込番号:5199101

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/06/25 07:47(1年以上前)

アルバムが非公開になってますね。

書込番号:5199233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/25 08:44(1年以上前)

>マルチポイントよりも中央重点の方がいいのではないかと思っています。

ぼくもややこしくない(?)分いいと思います。

書込番号:5199337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/06/25 09:52(1年以上前)

人物のツーショットなどや構図を少し変えると露出が合わない時以外は、中央重点でもいいと思います。ただ、被写体が中央の「日の丸写真」ばかりにならないようにお気を付けください…

書込番号:5199500

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-H5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-H5を新規書き込みサイバーショット DSC-H5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-H5
SONY

サイバーショット DSC-H5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月19日

サイバーショット DSC-H5をお気に入り製品に追加する <79

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング