
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年5月21日 00:31 |
![]() |
0 | 7 | 2006年5月1日 18:51 |
![]() |
0 | 22 | 2006年5月11日 21:03 |
![]() |
0 | 12 | 2006年5月9日 14:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5
DSC−H2、「總畫素約 618.3 萬畫素」とあります、
絵はH5よりいいかもね!。
http://www.sonystyle.com.tw/is-bin/INTERSHOP.enfinity/eCS/Store/en/-/TWD/DisplayProductInformation-Start?ProductSKU=DSC-H2
0点

「Sony Cyber-shot DSC-H5 and DSC-H2」がありました!、
http://www.dpreview.com/news/0602/06022509sonydsch5.asp
書込番号:5065980
0点

数ヶ月前のアメリカ発表時から「H5&H2」にはなっていたのですが、日本ではH5しか販売しないんじゃなかったかと思います。
間違いかもしれませんし、発売するように変更になっていたりであればすみません。
H1も海外では人気があったようですが日本では人気イマイチだったので、H5だけとなったのではないでしょうか。
書込番号:5066058
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5
CanonのS1ISが買って丁度一年過ぎたら故障してしまったので買い換えようと思います。
連写の遅さ、動画撮影中のズームできないとこ、防水ハウジングが無いとこは我慢しないといけないですが、他はほぼ満足と言う感じ。
特に7百万画素もあるとスマートズームの我慢できる画質で相当な望遠倍率まで行けそうなところが良いですね。
もうちょっとCCD大きくて高倍率のFシリーズの新型はもう出ないようですし。
0点

あ、動画撮影中のズームできるようになったんですね。失礼しました。
ほぼ完璧です。
書込番号:5035513
0点

5月下旬が子供の運動会なので、デジカメを買い替えようと思い
フジのF30を候補にあげていました。
F11の掲示板で相談させて頂き、やはり3倍ズームでは不満が
でるとのアドバイスをうけて、H5を候補にあげています。
他機種では、既に発売されているS3ISや、FZ−7も候補として考えていますがH5に魅力を感じますね〜
ただ、価格が・・・おそらくメディア等の附属をあわせると
7万超ですね
FZ−7あたりなら5万超でおさまりそうなので未だに気持ちが揺らいでいます・・・
書込番号:5035660
0点

特に運動会の場合は自分の子供捜すのに出来るだけ大きな液晶が有利なのと、動画ズームが出来るH-5が絶対良いと思ってます。
S1ISは液晶モニターが動かせたが結局小さくて子供捜すのに苦労しました。H-5の3インチで画素数も多い液晶はS3ISやFZ-7より圧倒的に有利だと思います。
一方動画はS1ISのズームが使いやすくビデオカメラをほとんど使わなくなりました。こちらもH-5では改善されましたので。
唯一連写スピードが遅いので徒競走などを撮るときはちょと不便。
運動会のような明るいところでは関係ありませんが松下は暗いところでのノイズが多いのでちょっとパスです。
書込番号:5036622
0点

ご教授ありがとうございます。
他の掲示板でも、連射スピードが他機種に比べて、遅いとの書き込みは拝見していました。
実際にカタログ表記の連射スピードでは、不満はでるのでしょうか? この手のカメラは使用したことがないので、アドバイスして頂けたらと思います。
あと、動画についてですがビデオカメラを併用していますが、ビデオカメラの必要性がないくらいのレベルで動画を保存できるものなのでしょうか?
参考意見でも結構です。 よろしくお願いします。
気持ち的には、H5にほぼ確定になっているしだいです。
後は、足を使って19日までに購入店を決めるのみ!!です。
書込番号:5039244
0点

本機の連写は一秒一枚くらいですよね。
そうすると子供の徒競走のゴールシーンなどはミスる可能性高いと思います。1秒間に子供でも4-5メートルは走っちゃいますから。
私は多分徒競走は動画で撮ることになると思います。
ビデオはもちろん長時間の演奏会とか、試合を全部撮るとかになると安いテープメディアを使えた方が良いですし画像もきれいですが、私の場合不精でテープメディアに記録したものが整理しきれないのとテープのランダムアクセスできないところが面倒なこと、短時間の撮影が多いのでデジカメで撮ってハードディスクに保存という手軽さからデジカメでの動画がほとんどとなっています。。
書込番号:5039697
0点

>>実際にカタログ表記の連射スピードでは、不満はでるのでしょうか?
自分はH1ですが、特殊なシーンにおいては不満がでるかもしれません。運動会なら何とかならないわけでもないかなあとも思いますが、野鳥撮影では結構きびしいものがありました。
野鳥とかレースとかものすごく動きの速いものを撮るのに向いているとは言えないと思いますが、こういったものを本当にばっちり撮ろうと思ったら、デジ一眼しかないですね。
KISSDNを買って野鳥撮影したところ「こんなにカンタンに撮れるのか」と感動しましたが、他メーカーも一体型ではそこまではまずムリと思います。
自分は以前S2ISとH1とで悩みましたが、最終的には画質の好みでH1にしました。S3ISとH5は似ている部分が非常に多いので、最終的には好みで選ぶしかないように思います。
書込番号:5039844
0点

早速のアドバイスありがとうございます。
やはり、どの掲示板でもKISSDNが出てきますね〜
でも、デジ一まではちょっと気持ち早いように思えますので
ここは、H5の購入をしたいと思います。
ありがとうございました
書込番号:5040973
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5

どちらも購入して気に入らない方をオークションで売る…なんてのはいかがでしょうか?
書込番号:5023911
0点

「コンティニュアンスAF」はS2ISにもあるのでは?
(動体追尾(予測)機能は無いようですが。)
書込番号:5024744
0点

両方買って気にいらない方を売りに出す。または、年長の身内に売りつける、または、甥や姪にあげてしまう。は、よくやります。
もし、h5も買ったら、今回は、両方共、手元に置いときたくなりそうです。
うーん、でも欲しい。買っちゃおうかな。
書込番号:5024824
0点

ぜひとも買っちゃってください(笑)
自分はS2ISとH1とで悩んでH1しか買えませんでしたが・・・。
両方買って、両方のユーザーサンプルをバシバシ上げてください!
デジカメwatch等の比較画像ばかりでは実際のところがよくわからないとも思いますので、実機使用のユーザーの方の2台の比較サンプルは大変有益な情報になります。
書込番号:5025097
0点

>両方買って、両方のユーザーサンプルをバシバシ上げてください!
激しく同意ナリ、です。
H5のストロボなら暗い場所でシャッタースピードをガンガン上げられるので、F30に撮れない写真が撮れるような気がします。
セルフタイマー2秒。DSC-H1と比較して135%に広がったダイナミックレンジ。MFピーキング機能、後幕シンクロなど一度使ってみたくなります。
フラッシュが角度が変わって上を向けば、バウンス撮影も出来たのにそれが残念です…
書込番号:5025215
0点

ご参考:
「2006年4月26日(水) S3 ISと比べると、H5がすべてで“勝ち”です 」とのこと。
↓
http://www.thisistanaka.com/diary/200604.html
予約状態であれば、お店との交渉しだいでSすが、S3ISをキャンセルし、H5にできるかと思いますよ。
書込番号:5028465
0点

キャンセルって大嫌い。
だって、自分で決めたんだから、販売店に何の落ち度も無いんだもん。
一度、発注したものは、必ず、購入します。で、
どうしても、我慢できなかったら、H5も買っちゃいます。
書込番号:5029097
0点

サイバーショット DSC-H5は非常に良い出来だと思いますが、動きの速い(飛行物体・・航空機や野鳥など)の撮影には、連写性能が他の競合機種(S31S・S21S・FZ−7)などと比べて格段に遅すぎです。
この中ではFZ−7が一番早い(毎秒3コマ/ファインモード)
H5(H1も)のメーカーの性能表にも毎秒何枚とは表記されていません。
連写モード
最大5枚連写(7メガサイズ/ファイン) /
最大100枚連写(VGAサイズ/スタンダード) / マルチ連写
のみですので、たぶんその欠点はメーカーもあえて詳しく載せていないのでは・・・。その点はH1と同じ性能かと・・・。
(H1の連写の遅さは大変不評でしたので)
まぁ〜連写は必要ない方にはどうでもいい事でしょうが、動きの速い物に対しては絶対必要不可欠ですので・・・。
(ここのH1の板の悪い評価を参考にしてください)
書込番号:5029617
0点

液晶面 裏返し出来るともっといい。
ファインダーは23万画素なんでしょうか
記載されていません。
書込番号:5029758
0点

デジカメウォッチには、
>3型液晶のほかに、0.2型で20.1万画素のEVFを備える。
>光学ファインダーは搭載しない。
と、ありますね。
背面液晶は固定されてるようです。
結構、欲しいかも…
書込番号:5030276
0点

はじめまして。
H5良さそうですね。CCDがもう少し大きければ、とかの意見もあるようですが、実際に、例えばR1などと比べるとどの位写りが違うものなのでしょうか?
書込番号:5036009
0点

H1で不満だった操作性も大分改良されてますし、液晶は勿論EVFも改良されて見やすくなった様なので欲しいですね、連写は使わないので問題無いですね。
書込番号:5036781
0点

>ひろなKMさん
H5はコンパクトデジカメで、R1は一眼と同じ写りだと思います。CCDが大きいと写りやノイズにもいいと思いますが、その分レンズが大きくなってしまうので、12倍ズームでこの大きさでレンズの望遠側も明るいのも性能だと思います…
書込番号:5040240
0点

ねねここさん ありがとうございます。(blog、楽しく拝見させて頂きました。これから色々勉強させて頂きます。)
R1、購入したのですが、H5の12倍ズームにとてもとても惹かれています。
普段の撮影には(私の場合は)ほとんど必要ない望遠性能なのですが、球場で客席から選手の姿を捉えたり、サーキットでお目当てのマシンを引き寄せて撮るには、やっぱり「光学12倍+テレコン」でこのコンパクトサイズ、というのがすごく魅力的です。
できればR1と2台持ちたいくらいなんです。 ・・・贅沢ですよね。
書込番号:5040700
0点

http://www2s.biglobe.ne.jp/~motocool/fuji.JPG
東京の上の方に住んでいますが、富士山をテレコンでここまで撮れました。等倍で建物らしき物やUFO?も確認できました(^^;
とてもぶれやすいので手振れ補正と望遠で明るいことと高いISOが必要だと思います。R1よりはH5の方が可能性はあると思います。贅沢かはその方次第だし、トロも食べたいしステーキも食べたいのが人間ですね…
書込番号:5041274
0点

ねねここさん ありがとうございます。
東京から撮ったのですか?? すごいですね。こんなに良く撮れるものなのですか?
この写真、カメラ&レンズはどのようなものなのですか?
書込番号:5043989
0点

>この写真、カメラ&レンズはどのようなものなのですか?
H1と純正1.7倍テレコンです。
ちなみにズームしないとこれでhttp://www2s.biglobe.ne.jp/~motocool/fuji2.JPG
ズーム最大でこれです。http://www2s.biglobe.ne.jp/~motocool/fuji3.JPG
テレコンはメーカー以外でもありますが、純正のものは割といいレンズのようで、ひどく甘くはならないようです…
書込番号:5044148
0点

>ねねここさん
すごいです。ありがとうございます。気になっていることをズバッと教えてくださった感じです。
H1恐るべし。コンパクトデジカメでここまで良く撮れるのですね。
(いや、誰が撮っても良く撮れる訳ではないのは分かっておりますが・・。もちろん。)
やっぱり、H5+純正テレコンで決まりでしょうか?
書込番号:5045010
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5
こんばんは。
後ろの液晶モニター付近を見るとコニカミノルタかと思いましたが、
メモリカードがSDからメモリースティック デュオになってしまいました。当然でしょうけど、来るべき時を実感して寂しです。
書込番号:5010052
0点

> これって、スペック的にはT30の高倍率ズーム版ですね。
アルカリ乾電池に正式対応した様ですね。
書込番号:5010904
0点

最大16m/13ステップ調光のフラッシュが凄いです。集合写真やお祭りには使えそうです…
書込番号:5010973
0点

できれば、CFにも対応してほしかったのですが・・・
書込番号:5011200
0点

とても興味ある機種ですけど
ほんとメモリースティックでなければ良いのにと思います。
まあ、ピクチャーカードよりは応用が利くのでましですけど・・
書込番号:5012492
0点

メモリースティクアレルギーの人って結構多いですね。私も、割り切る迄は、特にDuoにはアレルギー有りました。しかし、PSPでも使えるし他メモリーと比べても超割高と言う値段では無くなって来たんでメモリースティックPro Duo 1GBをえぃやーって感じで買ってからは、どれでも良いやって思っています。
xDピクチャーカードも持ってるんで全種類持っている事になるんですけど、欲しい機種が出たら開き直りで買っていたら全種類持っていた訳です。
メモリースティックは、最近のノートパソコンでは、ソニー製以外でも使える機種が増えてきてるんで最近はSDカードに拘りとかも無くなってしまいました。
書込番号:5013898
0点

SD→メモリースティック変換あればいいんですがね
私はSD→CF 使ってます。
書込番号:5015938
0点

ジジカメさんのおっしゃるように CF対応もしてほしかったですね
これだけ筐体が大きいんだから それくらいはできたはず
あと ニッケル水素は やめてほしい
一番の難点は CCDが小さいこと
やはり 1/1.8は欲しい
まぁ そうなると ズーム倍率が変わってくるんでしょうが
いい点は フラッシュくらいかなぁ
ソニーさん なんとか このくらいの重さで いいカメラ作ってくれませんかね?
R1じゃ 重すぎて 常時携帯は 無理です
1/1.5CCD 5倍ズームのV4なんて どうかなぁ?
書込番号:5016046
0点

ズームは手動式がいい
電源入れる度に出たり入ったりうつとおしい
以前のカメラ これで壊れてしまった。
アダプターリングとフィルター必要だな。
書込番号:5016078
0点

>1/1.5CCD 5倍ズームのV4なんてどうかなぁ?
個人的にもこういう感じで欲しいです。W100の1/1.8CCDでISO800まで綺麗なら作れそうなんですが。マニュアル機能復活してホットシューもフィルターもアダプターで直接付けられるのがいいです…
書込番号:5016560
0点

>ソニーさん なんとか このくらいの重さで いいカメラ作ってくれませんかね?
少し前までDSC−V3というのがあったんですがね〜
継続してほしかったですね〜
書込番号:5024245
0点

ソニーさん、ミノルタのAシリーズの後継機をCCDと処理エンジンだけ最新にして出して欲しいです。
最近のサッカーブームのためか、やたら長焦点側を頑張るために、CCDは小さくなるし、コンデジがどんどん変な方向に行っているように思います。ただH5のフラッシュ性能は大いに評価します。
書込番号:5064067
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





