サイバーショット DSC-H5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/720万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:340枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 サイバーショット DSC-H5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-H5の価格比較
  • サイバーショット DSC-H5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-H5の買取価格
  • サイバーショット DSC-H5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-H5のレビュー
  • サイバーショット DSC-H5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-H5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-H5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-H5のオークション

サイバーショット DSC-H5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月19日

  • サイバーショット DSC-H5の価格比較
  • サイバーショット DSC-H5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-H5の買取価格
  • サイバーショット DSC-H5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-H5のレビュー
  • サイバーショット DSC-H5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-H5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-H5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-H5のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5

サイバーショット DSC-H5 のクチコミ掲示板

(745件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-H5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-H5を新規書き込みサイバーショット DSC-H5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

シャッターボタン

2009/05/27 12:41(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5

スレ主 Grossaugeさん
クチコミ投稿数:6件

他の方がシャッターボタンについて書き込みをしているのを見ました。自分にも同じ問題が起こりました。この問題は、DSC-H5のシャッターボタンが、しばらく使っている間に押せなくなって外れてしまうというものです。外れた後は細いピンなどをシャッターの穴に入れると撮影はできますが、使い物になりません。

日本のサイトでは価格comの一件しか見つけられませんでした。しかし、アメリカのサイトでは、同じ問題がたくさん報告されていて、Flying Shutter Button "空飛ぶシャッターボタン"というニックネームが付けられているほどです。この製品のシャッターボタンはリコール対象になるべきだと思います。

同じ問題が起こったという方はぜひ返信してください。

ソニーはこのシャッターボタンが外れるという問題に対し、13700円の修理代を要求します。これは高すぎるのではないでしょうか。

書込番号:9610735

ナイスクチコミ!1


返信する
majidanさん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/30 14:26(1年以上前)

まさに今日、シャッターボタンが飛びました。
SONYの修理センターに電話したら、分解修理になるので
13000円?以上、プラス部品代と言われました・・・。
修理代金が微妙ですよね。
しかも、付属の充電池はあっという間に持ちが悪くなり、
今やエネループを使ってるというのに!!
買い替えちゃおうかなぁと真剣に悩みます。

書込番号:9781103

ナイスクチコミ!1


スレ主 Grossaugeさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/02 04:35(1年以上前)

アメリカではこんなにおおっぴらに自己修理が行われています。
http://www.darntoothysam.com/products/Sony-Cyber%252dshot-DSC%252dH5-Camera-Part-Shutter-Release-Button.html?gclid=CO3H_5aftZsCFRFMagod-EAyOg

このサイトだけではありません。DSC-H5 Shutter BottonとGoogleで検索するとたくさん出てきます。日本でも部品が売っているんではないかなとふんでいるんですが、まだ調べていません。部品を取り寄せてみて交換できたらレポートしたいと思います。日本で一般的に販売されていなかったら、こちらで購入して日本の方々に普通郵便で送付できたらよいのですが。

書込番号:9789844

ナイスクチコミ!1


スレ主 Grossaugeさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/02 04:40(1年以上前)

SonyサイバーショットHシリーズシャッターボタン
http://hseriesshutterbutton.com/

H2ですが、写真つきの交換手順はこちら
http://hseriesshutterbutton.com/sony-cyber-shot-dsc-h2-shutter-button-installation-instructions/

H2もH5も同じようなものだそうです。

書込番号:9789846

ナイスクチコミ!1


スレ主 Grossaugeさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/02 04:42(1年以上前)

ちなみに、自信が無い場合には、部品を持ち込んでカメラやさんで直してもらうという手段も奨められているようです。

書込番号:9789849

ナイスクチコミ!1


凸チンさん
クチコミ投稿数:26件

2009/08/16 14:35(1年以上前)

当機種
機種不明

帰ってきた交換部品

分解図面とシャッターボタン

◆久しぶりに覗いたら たぶん私の口コミのことかと思って書いてます。 確かDSC−H5のシャッターボタンが外れてから修理までの事でした。 SONYの回答は修理代見込みは標準で全て13000円+部品代(800円)からだったと思います。 そこで自分で修理しようとボタンを800円で購入して同時に分解図面も送ってもらいました。 そこで分ったのは自己修理では液晶部を外したりとバラバラにする必要があり、結果的に復元できない個部品が出て自己修理は不可能と判断しました。 最終的に諦めてSONYに修理にだして数日後に戻ってきましたが、修理金額は無償となっており、今も現役バリバリで活躍しています。写真は修理で交換されて部品で、修理されたカメラと一緒に帰ってきたものです。時期は2007年9月です。

書込番号:10006219

ナイスクチコミ!0


スレ主 Grossaugeさん
クチコミ投稿数:6件

2009/08/16 15:26(1年以上前)

修理費が無料になったのはなぜなのでしょうかね?明らかに製品の問題なので、SONYはすべて無料にすべきだと思いますが。

報告が遅くなりましたが、45ドルほどで部品代込みで修理をしてくれるカメラ屋をインターネットで見つけたので、試してみました(アメリカですが)。二週間ほどで修理されて帰ってきました。SONYが13000円を要求してやまないという場合には、部品を購入してカメラ屋さんに修理してもらうのが一番よいのではないかと思います。

写真を拝見すると、SONYは液晶のフレームあたりまで交換しているようで驚きました。何か欠陥があるのでしょうか...不安なところです。

書込番号:10006406

ナイスクチコミ!0


宝星kyさん
クチコミ投稿数:11件

2010/04/08 10:49(1年以上前)

シャッターボタン飛んだ・・・
修理の難しさかかわらずに12000円取られるんやけど、
まじこんなくそカメラやめたほうが良いですよ。
遮光用(?)のプラスチックもねじねじするだけの固定で、
歩いてたら勝手に取れますしね。
ほぼおもちゃ。
これならコンパクトのサイバーショットのほうがいいわ。

書込番号:11204419

ナイスクチコミ!0


宮りんさん
クチコミ投稿数:1件

2010/11/10 23:43(1年以上前)

私のDSC-H5もシャッターボタンがいきなり飛びました。かなり酷使していたので仕方ないと思っていましたが、「空飛ぶシャッターボタン」と言うニックネームまでついているとは、知りませんでした。修理代金14,240円也。新品を購入するか非常に悩んだ末の修理でした。本当に致命的な故障なのであれば無償で修理してほしいですね!!

書込番号:12196721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

手ぶれ、ピンボケ

2008/11/26 16:30(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5

スレ主 mt-mamaさん
クチコミ投稿数:7件

二年前に購入しました。
電気店で勧められるがままでしたが、
未だよく使いこなせず…の状態です

価格的にも、撮影した感もすごくあり、気に入ってはいるのですが
屋外はよいのですが、屋内撮影(ズーム使用)時、夜間撮影など
もう少しきれいにとれないものか。と悩んでます

子供を撮影する事が主なので、
発表会、運動会と被写体が動いている事も多く、
よりいっそう手ぶれも増え(;へ:)

みなさんのすばらしい画像を見ておどろきました。
なにをどう調節すればよいのやら。
色々やってみましたが、なかなか上手くいきません
どこを勉強すればよいのでしょう…

まったくの素人質問で恥ずかしいのですが
どなたかご親切な方がいらっしゃいましたら、
何も分からない私に教えて下さい〜(x_x;)
よろしくお願いします。


書込番号:8694176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/26 16:41(1年以上前)

>発表会、運動会と被写体が動いている事も多く、よりいっそう手ぶれも増え(;へ:)
それは手ブレではなく被写体ブレなので、手ブレ補正機能な何の役にも立ちません。

被写体ブレを軽減するには、速いシャッター速度になるようにするしか手がありません。
速いシャッター速度と言うのはカメラに光を取り込む時間が短いと言う事なので、光量不足で暗い写真になります。

対策は、
出来る限り照明を明るくする。(できればフラッシュを使う)
ズームしないで、レンズの明るい広角側で撮る。
ISO感度を許容範囲内で、できる限り上げる。
一般的にISO感度を上げるほど画像がザラついてきますので、落しどころはご自身で試行錯誤して下さい。
一眼レフが室内イベントなどに強いと言われるのは、ISO感度を上げてもザラつきが少ない事もあります。

書込番号:8694204

ナイスクチコミ!0


スレ主 mt-mamaさん
クチコミ投稿数:7件

2008/11/26 16:59(1年以上前)

早速嬉しいです☆
もっと色々試して 練習してみます
無知な私にも分かりやすく
ありがとうございました。



書込番号:8694256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2008/11/26 17:41(1年以上前)

>屋内撮影(ズーム使用)時

花とオジさんも書かれてますが、ズームを使うと同じ状況でもシャッター速度が遅くなります。
室内でズームを使うのは極力避けた方が良いです。

露出補正をマイナス側にすると少しですがシャッター速度が速くなります。
やりすぎると画像が暗くなりますので注意です。

ブレ写真が多発する環境で試して頂きたいのですが・・・。
・モードダイヤルを「絞り優先モード」にしてF値を最小(F2.8)にする。ズームはしない状態(広角端といいます)
・ISO感度を画質的に許容できるまで上げる。(ノイズが増えて画質が低下します)
・露出補正を許容できるまでマイナス側にする。(画像が暗くなります)

上記がおそらく、その状況で許容できる写真を撮る為の最も速いシャッター速度だと思います。
これで1/10sより遅いと手ブレの確立が高くなると思いますし、1/50s程度だと被写体ブレが多くなると思います。元気に動き回るお子さんなどが被写体の場合は最低でも1/100s以上は欲しいと思います。
手ブレについては撮影者の技術もあると思いますし、被写体ブレについては被写体の動くスピードによっても必要なシャッター速度は変わってくると思います。

フラッシュを使うと速いシャッター速度で撮影できますが、被写体までの距離によっては光が届かずに暗い画像になるので注意が必要です。

書込番号:8694406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2008/11/27 01:35(1年以上前)

発表会での撮影ですが、ズームを一番大きく写る望遠側にしての
撮影が多いと思います。
照明も当たってる所とそうでない所の差が大きいと思いますので
測光モードをスポット測光に変えるのもいいかもしれません。

あとは被写体ブレを防ぐ為に感度設定を変えてみて、自分の許せる
感度設定を探しておくのがいいでしょうね。
それでその許せる限界の感度に設定して撮影する。
あと演技者の動きが出来るだけ止まっている時を狙い、シャッターを押す。
手ブレですが、場合によっては一脚か三脚を使う方がいいかも…
三脚も足を閉じれば一脚みたいに使えます^^

書込番号:8696990

ナイスクチコミ!0


スレ主 mt-mamaさん
クチコミ投稿数:7件

2008/11/27 13:35(1年以上前)

豆ロケット2さん 
Victoryさん
ありがとうございました☆


>ブレ写真が多発する環境で試して頂きたいのですが・・・。
・モードダイヤルを「絞り優先モード」にしてF値を最小(F2.8)にする。ズームはしない状態(広角端といいます)
・ISO感度を画質的に許容できるまで上げる。(ノイズが増えて画質が低下します)
・露出補正を許容できるまでマイナス側にする。(画像が暗くなります)

早速「絞り優先モード」でISO感度を変えながら練習してみました
しかし、被写体ぶれもさることながら
やっぱり手ブレの影響が大きい事に改めて気付き…(x_x;)


>発表会での撮影ですが、ズームを一番大きく写る望遠側にしての
撮影が多いと思います。
照明も当たってる所とそうでない所の差が大きいと思いますので
測光モードをスポット測光に変えるのもいいかもしれません。

>あとは被写体ブレを防ぐ為に感度設定を変えてみて、自分の許せる
感度設定を探しておくのがいいでしょうね。
それでその許せる限界の感度に設定して撮影する。
あと演技者の動きが出来るだけ止まっている時を狙い、シャッターを押す。
手ブレですが、場合によっては一脚か三脚を使う方がいいかも…
三脚も足を閉じれば一脚みたいに使えます^^


この辺りもしっかり実行したいと思います〜

イルミネーションの時期+年賀状準備ですし、ありがとうございました☆

書込番号:8698255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

いいですね!

2008/11/14 00:21(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5

クチコミ投稿数:29件
当機種
当機種

昨日のお月さま

名古屋駅、イルミネーション

今は、デジイチ使いの私ですが、中古のレンズを見ていたら、このカメラに目がとまり
1.7万だったため、ついつい衝動買いしてしまいました!
いいですね!風景撮りがメインだから十分楽しめそうです!
最近のコンデジは、バカチョン化していて面白みがなくなってきてますが、結構いじれて
久しぶりのコンデジ復帰ですが、満足してます。
ちなみに、駄作ながら写真も貼ってみました。いい感じです!

書込番号:8637356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2008/11/14 02:11(1年以上前)

購入オメデトウございます。
月の写真では、テレ側でもなかなかの写りみたいですね。
イルミも色がはっきり出て綺麗です。
SONYは露出が割と安定してるので楽かもしれません。

ただ、ゴミ問題とレンズ交換するデジイチが面倒にならないようにお気を付けください(^^;…

書込番号:8637697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/11/16 00:35(1年以上前)

せっかくレス頂いたのに遅くなりましてすみません。
この時代(3年前?)の機種にしては、素晴らしいうつりですね!
多少の欠点を発見しました。。。
エネループでもバッテリー消耗が激しいですね。
Dレンジ補正なしだから、白とびも多いことも多々あり。
まあ、ご愛敬というところかな(笑)
かなり、いいです。
本気モード以外の時は、このカメラの出番が増えそうです!!

書込番号:8646470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/11/19 18:04(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

H5

H50

H5

こんにちは。ご購入おめでとうございます。
綺麗な写真を見せていただき、ありがとうございます。
H5はコンデジにしてはなかなか写りの良い機種だとおもいます。
ISO感度は80限定ですね。200からはかなりノイズ出まくりです。
林の中など、葉に覆われた所などでは、ミドリ被りすることが多いようです。
5月の終わり頃にH50を買ったのですが、連写性能は良いのですが、ノイズ
出まくりで10日位使って直ぐにH5に買い換えました。
H5は2台持ってます!!

書込番号:8662816

ナイスクチコミ!0


cococucuさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:23件

2008/11/20 19:34(1年以上前)

別機種

カメラに夢中!さん、お邪魔します。

H50を使用している者です。

かんばんやさん、H50はノイズ出まくりとのこと、気になってお邪魔しました。
H5は良い機種との認識は勿論ありましたが、H5ってそんなにノイズ特性良いんですか?
H50は後継機種にしてNR設定まで充実させているので良くなっていると思いこんでいました。

投稿画像はISO400でNR強設定です。解像感を犠牲にしてノイズの少なさを採りました。
ISO200を保てれば、耐ノイズも解像感もこの手の機種にしては優秀と思っていました。
H5の投稿画像にISO200以上の画像が無いようなので参考にするものが無く、気になりました。
(別に怒っているわけではないですよ!純粋に比較してみたかっただけです。)

ISO800の比較です。
H5↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/51456-3742-15-2.html
H50↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/138286-8497-25-2.html
何分インプレスさんなので単純比較はできませんが…

どうでしょう?
H50を出まくりとすると世の中のほとんどのデジカメが…

とはいえ、鳥さんの画像、きれいで上手ですね。参考にさせて頂きました。

書込番号:8667317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/11/21 18:28(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

H5 ISO80

H5 800*533トリミング

H50 ISO80

H50 800*600トリミング

カメラに夢中!さん

何度もお邪魔して申し訳ありません。

cococucuさんのご質問に答えさせてください。

私はフィールドスコープにH5を取付けて野鳥撮影を毎日楽しんでいます。
A4・A3プリントを毎日しています。L判や2Lプリント、Web上では解像度800*600位だと
あまり判らないのですが、ピクセル等倍で見てみるとはっきりわかります。ISO感度は80
のみで、ISO800は使ったことが無いのですが、画像ファイルをH5、H50の各元画と800*600
中央付近のトリミング画を貼っておきますのでご確認ください。
晴れた日の屋外撮影はISO80で撮られた方が綺麗な写真になります。
H50オーナーの方々不安にさせる様な言い方をして申し訳ありませんでした。

cococucuさん、ほのぼのとした可愛い写真見せていただきありがとうございました。

書込番号:8671200

ナイスクチコミ!0


cococucuさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:23件

2008/11/22 01:42(1年以上前)

カメラに夢中!さん、またまたすみません。

かんばんやさん、お返事ありがとうございました。先ほどパソコン上で確認してきました。
要は高感度ノイズではなく、低感度ノイズですね。
おっしゃりたい事がよくわかりました。確かにかんばんやさんの目的には向かなそうです。
低感度ノイズの出方はH50の場合、色が抜けたように見えますね。これは空など単色系の部位には出づらいですが、確かに気になる部分ではありました。
私の場合、主な目的は9割がた子供の成長記録で、室内系も多くなりがちです。従いまして、等倍や切り出し時の低感度ノイズの不満点より、対高感度ノイズの有位性の方がありがたいと思いました。
今度低感度でNR設定による違いを確認してみたいと思います。

書込番号:8673100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/11/23 20:33(1年以上前)

みなさま、素晴らしい写真を撮っていてこのカメラのよさが、分かります。
私は風景撮りがメインなんで、とりあえず大満足!
最初の月の写真デジタルズームでしかも手持ち、やはりCCDが一眼に比べ小さい
というメリットがなせる技だと思います。
使用目的を加味して、十分、一眼のサブとしてしばらく使い込むつもりです。
カメラライフまたひとつ楽しみが増えました!

書込番号:8680714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

H5の価格について

2008/08/08 12:28(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5

スレ主 kz400gpm1さん
クチコミ投稿数:6件

H5の価格が落ちないなと思っていたところ、後継機のH50が発売になりましたが性能でH5を上回っているにもかかわらず価格的には随分と下回っています。

H5はとても気に入っているのですが、次の機種を選定するに当たりその辺の理由が知りたいのでご存じの方がいらっしゃいましたらば教えていただきたく思います。

書込番号:8183035

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/08/08 12:41(1年以上前)

古い機種は安売り店がもう無いので高価なのかもしれないですね〜。

書込番号:8183070

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/08 14:58(1年以上前)

安く販売したお店は売り切れ、高いお店は売れ残ります。
機種の切り替わり時期は、ホトンドこのようになります。

書込番号:8183408

ナイスクチコミ!1


スレ主 kz400gpm1さん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/08 20:12(1年以上前)

からんからん堂さん、じじかめさんお答えいただきましてありがとうございます。
量販店と一般店の販売価格からくる回転の速さ、それによっての在庫ということですね。

わたしはH5を発売後すぐに購入しましたが、1年たっても価格が落ちなかったように記憶しております。そうこうしてH50が発売されたのですが、発売1年後のH5と新製品のH50の価格にずいぶん開きがあることに疑問を持っていました。そのため次の機種としてH5を再度購入するか、H50にするか。あるいはs8100fd、FZ-18にするか迷っているところなのですが、もしかしてH5が特別の存在価値があり、プレミアがついているのでは?と思った次第です。結果としてそのようなことではないようですが、それでも発売価格に1万円以上差があることも事実だし…。技術革新や景気の動向、各社の戦略などでも価格設定が違ってくるものなのでしょうね。

次期機種についてはもう少し悩んでみます。この度はありがとうございました。

書込番号:8184225

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

室内撮影について

2008/04/26 19:48(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5

スレ主 GrowRichさん
クチコミ投稿数:7件

みなさんはどのように撮影していますか?

フラッシュを使うと自然な感じが出ずに使っていませんが、
ブレ、ボケが出てうまくいきません。
良い方法があったら教えてください。

書込番号:7726134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/26 19:51(1年以上前)

天井の色が良ければバウンズ。

書込番号:7726145

ナイスクチコミ!1


kz400gpm1さん
クチコミ投稿数:6件

2008/08/08 12:39(1年以上前)

高感度モードは使ってますか?

書込番号:8183065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

SONY DSC-H50 910万画素・光学15倍・手ブレ補正

2008/02/26 03:56(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5

クチコミ投稿数:10260件 ぱふっ♪ 

http://www.dpreview.com/news/0802/08022502sonyh50.asp
ソニー版sweetかな?と思っちゃいました

書込番号:7448456

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/26 08:55(1年以上前)

仕様を見た限りでは、H5やH7とあまり代わり映えがしないような感じですね?

書込番号:7448891

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-H5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-H5を新規書き込みサイバーショット DSC-H5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-H5
SONY

サイバーショット DSC-H5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月19日

サイバーショット DSC-H5をお気に入り製品に追加する <79

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング