サイバーショット DSC-H5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:740万画素(総画素)/720万画素(有効画素) 光学ズーム:12倍 撮影枚数:340枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 サイバーショット DSC-H5のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-H5の価格比較
  • サイバーショット DSC-H5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-H5の買取価格
  • サイバーショット DSC-H5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-H5のレビュー
  • サイバーショット DSC-H5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-H5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-H5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-H5のオークション

サイバーショット DSC-H5SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月19日

  • サイバーショット DSC-H5の価格比較
  • サイバーショット DSC-H5の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-H5の買取価格
  • サイバーショット DSC-H5のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-H5のレビュー
  • サイバーショット DSC-H5のクチコミ
  • サイバーショット DSC-H5の画像・動画
  • サイバーショット DSC-H5のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-H5のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5

サイバーショット DSC-H5 のクチコミ掲示板

(745件)
RSS

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-H5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-H5を新規書き込みサイバーショット DSC-H5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アクセサリーについて

2006/05/29 09:41(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5

クチコミ投稿数:4件

みなさん、はじめまして^^かずまる92号と申します。
DSC-H5 の購入を考えております。
質問なんですが、購入する際のアクセサリー(ケースやバック、
メモリーなど)必須アイテムやあれば便利なアイテムを
教えていただけないでしょうか?

現在、ポケットに入る程度のデジカメしか持っていませんので、
手持ちのアクセサリー等はありません。^^;

掲示板等への書き込みもはじめての初心者ですので、
内容が分かりにくいかとは思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:5120869

ナイスクチコミ!0


返信する
sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2006/05/29 09:52(1年以上前)

撮影するものにもよりますが、
35mmフィルムカメラ換算で36〜432ズームなのでワイドコンバージョンレンズは必須です。
また、室内撮影の場合、外部ストロボと、シンクロ接点がないのでスレーブユニットも必須です。

書込番号:5120888

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/05/29 11:58(1年以上前)

H5ユーザーじゃないですが・・・(^^;

記録用にメモリースティックは必須ですが、容量は撮る枚数次第なので、沢山撮る場合は512MBとか1GBとかを大きいのを・・・
撮れる枚数の目安は↓に書かれていました。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-H5/spec.html#time
これを読んでみて、とりあえずの容量のを購入されてはいかがでしょうか? で、撮ってみて足りないなら追加という事で、必要を感じてからでも良いと思います。

バック・ケースについては、予備電池とか色々と持ち歩くのを考えれば、小型のバックの方が便利が良いと思います。
少しサイズに余裕があるくらい。

ワイコンや外付けフラッシュ(スレーブ対応)、三脚とかも撮る相手次第なので、必要だと感じられるようになってから・・・で十分だと思います。 

書込番号:5121116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/05/29 12:05(1年以上前)

レンズペンというレンズクリーナーがあると便利です…

書込番号:5121126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/05/29 12:28(1年以上前)

sss666さん、fioさん、ねねここさん、早速の返信ありがとうございます。
重ねての質問なんですが、ストレーブユニットとは、どのようなものでしょうか?^^;←調べたけどいまいち分かりにくかったです。

あと、近くに大型量販店がないのでインターネットで購入する場合、メーカーと取り扱いショップのどちらで購入したほうが良いんでしょうか?(こんな質問してもいいのか・・・^^;)
カメラもネットも初心者なんで・・・
ご意見をお聞かせください。お願いします。

書込番号:5121164

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/29 15:50(1年以上前)

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20040303/107415/

こちらが参考になると思います。

書込番号:5121535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/06/09 19:11(1年以上前)

じじかめさん、返信ありがとうございます。
(お礼が遅くなり申し訳ありません。)

本日DSC-H5を購入しました。
今、電池を充電中なんで説明書を見ながらニヤニヤしてます^^

皆さんのように上手には撮れないとは思いますが、楽しんで
写真を撮りたいと思います。たくさんのコメントありがとうございました。


書込番号:5154173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

早くも・・・

2006/05/29 01:08(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5

購入後1週間で、早くもトラブル。
室内で撮影中に、何か変な音が・・・・
ガラガラ、ガラガラ。静かな室内なら、ファインダーに目をあてた状態で聞こえる大きさです。今まで何の異音も無かったのに、急にです。
画像再生中にレンズが引き戻った状態では発生しないので、AF系の音かと思いましたが、MFに設定しても音がするので、ズーム駆動系のトラブルかと。

一気に、この機種への愛着が薄れてしまいました。

同じ症状が出ている方はいらっしゃいますか?

書込番号:5120423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2006/09/02 23:56(1年以上前)

私も購入後1週間で、同じトラブルが発生しました。
H−1からの買い替えで、H−1ではこの様な症状は無かったのに・・・。
それとも、H−5の特有なものなのでしょうか?

子供の運動会が迫っていて、残念です。

只今、販売店と相談中です。

書込番号:5401893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2006/09/11 13:43(1年以上前)

>寒がりのおやじさん

とんだ災難でしたね。
購入1週間なら新品交換可能では?

私の場合は、新品交換となりました。
しかし、購入時期から考えてもあり得ないのですが、
交換で来た新品が、どう見ても交換前のものよりもくたぶれていました。
(グリップ部などに擦り傷等があったり、結局がらがら音もしました)

実際の使用に対し支障はありませんが、さんざん迷って購入した
(私には)高価なデジカメに、いきなりケチが付いたのでは、
気分的にガッカリですね。

私は、購入当日に一番大事な撮影があったので、ウキウキで撮影できましたが、
寒がりのおやじさんはトラブルで気分が沈んだ状態で運動会の撮影となり、かわいそうです。
運動会前に交換できたとしても、イマイチすっきりした撮影とはならないですね。

書込番号:5428788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/09/12 07:18(1年以上前)

>コスタリカ産MMX166MHZさん

そうですか、交換品も音がしますか・・・。
実は私の物も音がします。(もちろん、交換品です)

私の場合は、販売店が良心的で、
子供の運動会までに新品交換して頂き、間に合ったのですが
家に帰って電源を入れたら、やっぱり音が・・・。
H5は、この様な物だと半ば諦めて運動会に臨みました。
ですが、撮影に関しては問題無く済みました。

コスタリカ産MMX166MHZさんと同じケースなので、
安心(諦め半分)しました。

H5は、この音の問題以外、私は気に入っているのですが・・・。
音が出ない物を持っている方、居るのでしょうか?
とりあえず、仲良くH5と付き合って行ければと、思っています。

書込番号:5431608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ワイコンで質問させてください

2006/05/28 09:22(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5

スレ主 MP950さん
クチコミ投稿数:25件 サイバーショット DSC-H5のオーナーサイバーショット DSC-H5の満足度4

先日H5を購入し、ここのクチコミやカタログを見ておりまして、ワイコンが欲しいと思い質問させて頂きたいのですが、いろいろ記事等見てますと、カメラによって画像を含めて合う合わないがあるみたいで、この機種に合うお勧めのワイコンがありましたら、教えてください。
当方、この度初めてワイコンを知ったほどの素人で、製造メーカーもレイノックス等様々あるみたいで、お勧めのメーカー等もございましたら、教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:5117674

ナイスクチコミ!0


返信する
ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:17件 瀬戸のだるま夕日 

2006/05/28 12:25(1年以上前)

今日は、H5に限らず「ワイコン」の選択は?ですね。
ワイコンは、ケラレはほとんどいいとおもいますが
合わないと画像周囲がボケます、H5純正の

ソニーVCL-DH0758 ワイドコンバージョンレンズ が
いいと思います。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_175_19631806/38621346.html

書込番号:5118116

ナイスクチコミ!0


スレ主 MP950さん
クチコミ投稿数:25件 サイバーショット DSC-H5のオーナーサイバーショット DSC-H5の満足度4

2006/05/28 21:03(1年以上前)

ekeekeさん、ご回答有難うございます。
やはり純正が一番ということなのでしょうね。
これで納得できましたが、レイノックスやケンコー等の専門メーカーは純正と比べてもう一つと言う事でしょうか?たまたまH5には純正が合うということでしょうか?今後の知識として参考程度に教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:5119438

ナイスクチコミ!0


ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:17件 瀬戸のだるま夕日 

2006/05/29 00:27(1年以上前)

今晩は、ワイコンに限らずまずは、
・取り付けネジ径が合うか?(変換リンクが必要か)
・ケラレや周辺ぼけのない画質画像?度は最適か。
等々ですが、あとは各自のこのみがあるでしょうから
沢山買って、選択する・・・。
http://www.ecat.sony.co.jp/cs/acce/accessory.cfm?PD=21280&KM=VCL-DH0758

書込番号:5120299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5

近々H-5を購入予定ですが、最近Kodak V570を買って遊んでいてやはり広角は便利だと思い、ワイドコンバージョンレンズも買おうかと思ってます。

H-5でSonyのワイドコンバージョンを使ってケラレは発生するのでしょうか?。

またSonyの純正はちょっと巨大で気が引けるのですが、よりコンパクトなワイドコンバージョンレンズをご存知でしたらご教示いただけませんでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:5112274

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/05/26 20:38(1年以上前)

http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2005/09/14/657972-001.html?
http://www.colortec.jp/contents/mobile/dsc-h1_info2.htm
H1の記事ですが、同じだと思います。書いてないのでケラレは無いようです?

個人的にいろいろやりましたが、レンズアダプターとレンズ先端に差があるので、純正の58mmじゃないとケラレると思います。試しにビデオ用の52mmで試したら同じ位置ではケラレるのでアダプター内に入れて、レンズに近づけるしかありませんでした。カシオの43mmではレンズ先端にピッタリ付けてぎりぎりでした。ただ、どちらも手で当てるとかになります。
画質的には純正が一番だと思います…

書込番号:5112858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2006/05/27 12:07(1年以上前)

早速お教えいただき有難うございます。
メーカーの表現が曖昧でわかりにくいですが、大丈夫そうな感じですね。
もう少し自分でも調べてみます。


海外のサイトにレビューが出てきました。
ノイズの少なさは他社モデルより良い優れた点ですが、パープルフリンジの面が今一で標準的と言うことのようで。
なかなか全ての面で他社より秀でてるモデルって出てきませんね。
http://www.dcresource.com/reviews/sony/dsc_h5-review/index.shtml

書込番号:5114723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

テレコンの使用について

2006/05/25 08:50(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5

昨日、近所の公園で野鳥の撮影をしました。池の中の小島で休んでいる鳥たちをVGAモードのスマートズームで撮りましたが、PC上での閲覧には十分で、その威力に驚かされました。

それでも欲は出るもので、今持っているテレコン(オリンパのB-300、多分外側のつくりはTCON-17と全く同じ)を付けたくてウズウズしています。

H5のフードアダプターはブラスチックですが、先端に58ミリのねじ切りもあり、早速58ミリ→55ミリのステップダウンリングを買おうかと思っています。
ステップダウンなのでケラレ等が心配ですが、既に試した方がおられましたら、アドバイス宜しくお願いします!

それとMCプロテクターはハクバとマルミではどちらが良いでしょうか?私のH5はブラックですが、展示品は中身が空っぽで色さえもわかりません。

余談ですが、「エネループ」いいですねぇ〜。

書込番号:5108924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/05/25 16:36(1年以上前)

ハクバのデジカメ用MCレンズガードは58mmはシルバーしか無いようです。
ケンコーの普通の物を使っていますが、マクロで内部反射するときがありますので、マルミかケンコーのデジタル用で外周も黒塗りしたPROの名前の物がいいかもしれません。ゴーストやフレアも出にくいらしいです。
MCプロテクターが普通だと、せっかくのレンズ性能もおちるような気がします。気にしないならマルミの安い物でもいいと思います…

書込番号:5109690

ナイスクチコミ!0


PO2さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/25 17:22(1年以上前)

コスタリカ産MMX166MHZさん
おじゃまさせてください。

ねねここさん H5のファインダーの件で大変お世話になりました。
とてもお詳しそうなのでちょっと教えてください。

 当方古いニコンフィールドスコープEDに接眼レンズ30倍と書かれた物を所有してます。
 これにタッチメントを介してカメラを装着すると超望遠になると想像しているのですが、高額なタッチメントアタッチメント的な物があるようですがその商品は今ある接眼レンズをはずして取り替える形でデジカメと接続するものなんでしょうか。
 いろいろホームぺージを探ってもいまいちわからないものですから、よろしくお願いします。

 お金をかけずに何か安定的な器具を作って本体+今ある接眼レンズにデジカメを押し当てても何か見えないものなのでしょうかね?

 おじゃましました。


書込番号:5109785

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/25 20:05(1年以上前)

デジスコの事なら、こちらで質問してみては?
(ビギナーズサロンの質問コーナー)

http://www.digisco.com/

書込番号:5110123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2006/05/25 23:26(1年以上前)

ねねここさん

情報ありがとうございます。
レンズプロテクタはお店に並んでいるものは全て中身がカラで、色やH5のすばらしいレンズキャップが使えるのか解りませんでした。
とりあえず、マルミのプロテクタ(定価4200、買値2100)を購入しました。「外周黒塗」と書いてありますが、一番安いものです。
純正レンズキャップも使えそうにないので、薄型のキャップを買うつもりです。


会社帰りにヨドバシアキバにステップダウンリングを見に行ったら、マルミから58→55が出ていて、定価840を420で売っていたので、安さにつられてダメ元で買って来ました。
早速付けてみましたが、幸い7M、スマートズームの2M、VGA各モードで、4倍以上ならケラレませんでした。
VGAサイズとは言え、約36×57×1.7=3488mmとなり、最高のおもちゃを手に入れた気分です。

当たり前ですが、動画撮影時も4倍以上ならケラレないので、約7倍〜約20倍で撮影出来ます。

早く、また鳥を撮影しに行きたいですね〜。

書込番号:5110785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/05/26 11:51(1年以上前)

>PO2さん

デジスコはやりませんので詳しくは分かりません。接眼レンズを付けたままだと思いますが、カメラのレンズ口径で違うかもしれません。
http://nikon.topica.ne.jp/bi_j/fsystem/index.htm#6
H5に当ててピントが合い寸法が使用可能の範囲なら、ここのユニバーサルブラケットUBKで使えるかもしれません…

書込番号:5111852

ナイスクチコミ!0


PO2さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/26 20:52(1年以上前)

じじかめさん とても良いところ教えて頂きありがとうございます。
 早速、今質問中です。
 

書込番号:5112898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入第一候補ですが

2006/05/23 16:07(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5

クチコミ投稿数:13件

少し前までコニミノA200を風景、スナップ用
パナFZ5をチビのバトン、サッカー用と使い分
けていましたが、FZ5をFZ7に変更するべく
売却し、準備していたところ間違ってオリンパス
E−500を買ってしまいました。
そうしたところ簡単に取れるE−500が中心に
なりA200の出番がなくなりました。
個人的には名機と思い込んでるA200をもう少
し使おうか、430mmの望遠+手ぶれ機に変更
するかしばらく悩んでH−5または18−180
mmレンズにしようというところまできました。
体育館のバトンは150mm(300換算)で届
きました。サッカーはもっと距離があるのでH−
5かもしくは180mm(360換算)のトリミ
ングか気持ちは7:3でH−5です。
ピントレスポンス、連射はE−500が良いと思
いますが、小さい、軽い、手ぶれ補正付H−5に
気持ちが動いています。
すみませんが自分を納得させる決め台詞を教えて
いただけないでしょうか?

書込番号:5103875

ナイスクチコミ!0


返信する
ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/05/24 07:01(1年以上前)

ボクはH1所有ですのでH5もかなり肯定派なのですが・・・

逆の個人的意見でスミマセンが、レンズの方がよろしいのではと思ってしまいます。
E−500をお持ちではない状況で、「E−500とH5どっちにするか」ならば、H5を推す理由も結構ありそうですけど、すでにE−500お持ちとなるとH5を推す理由が多くは見つからないです。
詳しくないので申し訳ないのですが、ズイコー18−180はテブレ補正機能はナシでしょうか?ナシならばH5のテブレ補正が1つの理由にはなりそうです。
あとは大きさですかねえ。少しでも小さい方がとは思いますが、ボク的にはこのくらいのサイズになってくるとあまり変わらないような気もしてしまいますし・・・。サイズ重視だとTZ1やR4になってしまうし・・・。

一眼のサブ機として、H5やFZシリーズ・S3IS等の12倍ズーム機お持ちの方も結構いらっしゃるようですが、個人的にはよほど余裕がある場合以外は、両方持つ意味はあまりないのではないかと思ったりしています。

関係ないですが
>>間違ってオリンパス
E−500を買ってしまいました。
どんな「お間違い」でらしたのでしょう?(笑)

書込番号:5105970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/05/24 11:43(1年以上前)

E-500は写りや機能が沢山でいいですね。AF性能などから言えばE-500とレンズでしょうが、A200となら望遠+スマートズームの超望遠は一眼ではレンズが高くて大きいので良い部分もあると思います。手振れ補正もありますし。
あとはフラッシュ撮影は違うと思います。ズームで使えそうな光量でストロボを使えば夕方や薄暗くなってもハイスピードシンクロは出来そうです。(試合では使えないと思いますが)。

成功率はわかりませんが、どれだけ望遠を使ってみたいかだと思います。

書込番号:5106362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/24 15:21(1年以上前)

以前メインで使ってたのがいずれも手ぶれ補正機能がある
機種でシャッタースピードが1/の一桁でも普通に撮って
ましたが、E−500を夜蛍光灯の下で150mmを付け、
ファインダーをのぞくと中の画がブルブル震えていました。
実際体育館内の撮影ではFZ5と比べ手ぶれが増えてしま
いました。1脚はとりあえず買いましたが、3脚になると
1kg前後の本体で前がかり重量を考慮すると少し大きく
躊躇してます。従って明かりが少ない望遠撮影は自信があ
りません。そんなこんなで400mm以上の望遠+手ぶれ
は必須なのかな?と思った次第です。ズイッコー18−180
には手ぶれ補正はありません。おそらくフォーサーズ規格を
もってる人は松下orライカレンズ待ちじゃないでしょうか?
過去、ニコン、キャノンに始まり私有、社有、友人お勧めを
含めほとんどのメーカーは制覇したのですが、いまだソニー
は触ったことがありません。そんでもって皆さん比較してる
3つの小型高倍率の中から液晶がでかいH5だなーと。
間違って・・・FZ7を試しにアキバ大型量販店で触ってる
うちに、どんどん奥に吸込まれていき誤ってistDL2の
シャッターを押してしまい、ピントレスポンスに驚いてしま
い「金も無いのに止めとけ」という神の声がいつしか私に届
かなくなってしまい正気に返ったときは支払いのときでした。
不精もんなんで、なんかCCDのゴミ落としを機械が勝手に
やってくれるっていうもんだからE−500になりました。
ゴルフクラブはスコアを改善してくれなかったのですが、カ
メラは腕の悪さをある程度カバーしてくれてます。

書込番号:5106749

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-H5」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-H5を新規書き込みサイバーショット DSC-H5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-H5
SONY

サイバーショット DSC-H5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月19日

サイバーショット DSC-H5をお気に入り製品に追加する <79

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング