
このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2008年2月7日 06:36 |
![]() |
1 | 2 | 2007年9月15日 23:10 |
![]() |
1 | 0 | 2007年7月11日 15:28 |
![]() |
1 | 1 | 2007年5月4日 00:58 |
![]() |
1 | 3 | 2007年4月30日 22:16 |
![]() |
0 | 10 | 2007年4月19日 00:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5
店頭でH7の連射が気に入って色々調べてこのスレに来ました。
古いモデルのようですが現在はオクとかでしか買えなさそうでしょうか?
一番気になるのは「16mフラッシュ」一眼レフの後付ストロボ並みにすごいのでしょうか?
0点

感度アップで到達距離を伸ばしているようなので外部ストロボにはかなわないかもしれないですね〜。
書込番号:7247419
1点

ISO1000のワイド端F2.8での数字やね.16mって
GN5(ISO100・m)ぐらいだとおもう.
ISO1000表記はジョークみたいなもんやね.普通はISO100で示す.
普通のコンデジだとGN2ぐらいのコも多いからちょっとは強いのかな..
一眼レフのストロボだと例えばキヤノンの一番小さいのでGN22かな.
KISS DXの内蔵ストロボでGN13かな.
KISS DX に50/1.8つけてISO1000なら22mぐらい届くのかな.
書込番号:7247552
1点

ISO1000で広角端の時に16m先まで届くそうです。
広角端で16m先のものを撮ると、人も豆粒みたいに小さくなってしまします。
書込番号:7248013
0点

嘘ではないけれど、少し誇大広告ぎみかも?(紛らわしいジャロ!?)
書込番号:7250361
0点

f2.8で16mならISO1000でのガイドナンバーは44.8
感度が4倍違うとガイドナンバーは2倍
感度が2倍違うとガイドナンバーは1.4倍違いますので
ISO250で22.4
ISO125で14.9
ISO100で14.5くらいでしょうか?
ですがストロボ光は距離が長いほどガイドナンバーが低下する性質があり(写真電球は素直に正比例)
16mを基準にしてるなら1mでのガイドナンバーはもっとあるかもで 実写でも16mはあるな。と確認してます。
一眼の後づけストロボはフラッシュメーターで測定すると公称ガイドナンバーより1mでも0.5-0.7段アンダーです。
内蔵ストロボとしては最強クラスです。
発光面も大きいから光質も綺麗でレンズの明るさとあいまって、多くのストロボ撮影がISO80の高精細で撮れるのが良いです。
書込番号:7353876
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5

この機種は持っていません。従って、使用感は分かりません。
装着の可否だけなら、使用可能です。
方法は、H5に付属のレンズアダプターリングを用い、なおかつ、φ58→φ55 のステップダウンリングを取り付ければ、装着可能です。
TCON-17を既にお持ちならともかく、これから購入する場合は、純正のVCL-1758でも良いような気がします。ステップダウンリングも必要ありません。(TCON-17の画質が良いのは評判ですが、純正品の画質は分かりません。)
カメラにテレコンを装着したことを知らせる為、テレコンモードに設定すれば、手ブレ補正機能が使えます。(と、メーカーHPに書かれています。)
書込番号:6758886
1点

ありがとうございます。使用可能ですか!
TCON1.7を、すでに、所持していますので、流用可能とのことで良かったです。
実は、先程H7を見てきたのですがレンズの筒のところが、斜めになっていたので、
純正しか付かないのでわ?
と、不安になっていました。これで安心して購入できます。
書込番号:6759173
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5
1、2ヶ月前にヤマダの在庫処分で25,000円位で売ってました。
その時は興味が無くてスルーしました。・・・失敗した。
今はこの機種がとても欲しいのです。
愛知県で安く売っている店があれば教えて下さい。
・・・できれば27,000円以内。
・・・できれば長期保証を付けれるお店。
ちなみに、オークションは考えていません。
よろしくお願いします。
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5
最近W50を購入しました。室内でフラッシュを使用せず高感度モードで撮ってるけど何か今一です。偶然H5の在庫処分を見つけ思わず購入しました。でもモードとかダイヤルを見るとW50とそっくり。スペツクを比べると光学ズームが大きな相違点。もしかして撮れ方が同じとか?ですかね。
0点

そもそも高感度モードっていうのは、「とりあえず写ります」って
言うモードですから、あまり過度な期待はしないほうがいいですよ。W50とH5は画素数とレンズの差くらいしかないですから、ほとんど同じじゃないですかねぇ。。。 同じCCDサイズでW50のほうが画素数が少ないですから、H5よりはノイズに強いかと思いますけど…
私もH5、H7、T-100、R1を使用してますが、高感度モードほとんど使いません。記録用に使うのならいいけど、作品や大切な記念写真を撮るには向いてませんから…
書込番号:6298817
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5
黒GNさんDSC-H5ゲットおめでとうございます(^^)
黒GNさんの衝動買いコメントを見て、うずうずして、
奈良のヤマダ電機をHPで調べてみたのですが、
奈良市の奈良南店(展示品46800円ポイント20%)
橿原市の橿原店(在庫無し)
しか見つからず、分かりませんでした。
良かったら詳細を教えてもらえないでしょうか?
あと、もし、その時の在庫数なども分かればよろしくお願いします。
もしかしたら在庫が無くなっていた橿原店かな?
書込番号:6282482
0点

返信していただいたので、私が購入したのは奈良南店です。
衝動買いw,した直後での在庫状態は、シルバーは0台、
ブラックが残1台+展示品現品1台でした。
箱入りの方は多分もう無いかもしれませんね。
もし残っていたら買い!でしょう。
書込番号:6287090
0点

奈良南店でしたか。
来店のみの価格だったんですかね?
ちなみに僕が欲しいのはブラックです。
多分もう在庫無いだろうなぁ〜・・・
黒GNさんありがとうございました。
また色々と探してみます♪
書込番号:6287361
1点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5
現在W30ユーザーです。
室内の舞台撮影以外は、いつもきれいに撮れて使い勝手も良く満足していますが、もっとマニュアル操作で撮ってみたいと思うようになりました。
W30も使い続ける予定なので、きちんと撮るというより、写真の勉強を兼ねていろんな撮り方をしてみたい、絞りやシャッタースピードをマニュアルで撮ってみたいです。
H5が面白そうかなと思っていますが、他にオススメがあったら教えていただけませんか?
被写体は、風景・人物・何でも、予算は3万円台と思っています。
どなたか、アドバイスよろしくお願いします。
0点

H5が予算内なら一応ひと通りのことができるので入門にはいいかもしれないですね〜。
書込番号:6236747
0点

高倍率ズーム機で…3万円台で…マニュアル操作が出来るような機種なら…パナソニックのFZ8はいかがでしょうか。
書込番号:6236763
0点

W30の画質が気に入っているとなるとFZ8の画質は
ダメかも…^^;;
個人的にはキヤノンのPowerShot S3ISです^^
バリアングル液晶が便利ですし^^
W30
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/03/14/3373.html
H5
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/05/09/3742.html
FZ8
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/02/27/5627.html
PowerShot S3IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/05/11/3705.html
書込番号:6237022
0点

早速のお返事、ありがとうございます。
友人のパナソニックで撮った写真を見て、きれいな色だなぁと思っていました。
リンク先の写真を並べて見ると、興味深いですね。
キャノンもきれいですねぇ。
メーカーサイトの仕様を見て、
H5は絞り・シャッタースピードを同時に手動設定可能、
FZ8、S3ISは、シャッタースピードを手動設定にすると絞りは自動設定、
H5の方がいろいろな撮り方ができる(失敗も含めて)と
思っていたのですが、間違っていますか?
あまり詳しくないので、大きな勘違いだったらすみません…
書込番号:6237449
0点

Victoryさん がご紹介の機種の中では、W30以外全てでマニュアル設定が可能です。
初めのうちは好きなデザインで選び、ある程度使えるようになったら、不満点を解消できる機種に変更すれば良いと思います。
そのころにはさらに性能も上がった機種が出てきて、再度悩むかもしれませんが…。
書込番号:6237503
0点

あ!そうなのですか!
どうもありがとうございました。
選択肢が増えて既に悩んでいますが、楽しみも増えました。
Victory様に紹介していただいた3機種あたりを、検討してみます。
すぐに必要ではないので、じっくりと楽しみながら選びたいと思います。
みなさま、どうもありがとうございました (^-^)
書込番号:6237648
0点

もう終わっちゃいましたかね。
僕もW30ユーザーで
スレ主さんとほぼ同じような理由で
H7を考えています。
スペック的にはパナやキャノンも
考えられるでしょうが
同メーカーの強みとして
H5、H7はW30と同じMSとバッテリーパックがつかえます。
しかしズームの操作については
H5,H7はボディー背面にズームボタンがあるのに対し
FZ8やS3isはシャッターボタンのところに
ズームレバーがあるので
W30に操作感が近いと思います。
ぼくもまだ悩み中です。
書込番号:6241095
0点

しゅう兄さん、こんばんは。
今日、店頭で少し触ってきました。
S3isが手になじむと思ったら、ズームレバーの位置の関係だったのですね。
バリアングルは魅力ですが、液晶画面がもう少し大きかったらなぁと思いました。
量販店は薄型とデジ一のみで、寂しかったです。
悩みますねぇ。
今すぐ買う必要はありませんが、検討しているとどんどん購買欲が高まってきます(^_^;
書込番号:6243362
0点

S3ISももしかしたら、そろそろ新型が出てくるかも
しれませんし、H5もH7が出てきますし、価格の面で
もしかすると安くなるかも^^
自分は基本的に液晶は設定などが確認出来ればいいと
思っていますので、大きさはよりバリアングルの方が
重要になってます^^
使ってみると実感する機能だと思います。
自分撮りする時に便利ですよ^^;;
ファインダーでの撮影が多ければ液晶の大きさも気に
ならないですし…
それにバリアングルは液晶を反転させておけば液晶が
傷付く事もありませんし^^
しばらく悩んで下さい^^;;
今が一番、楽しい時だと思いますし^^
書込番号:6243738
0点

Victoryさん、こんばんは。
S3isの液晶が小さいと思っていたら、W30と同じサイズでした(^_^;
今なら違和感なく使えるかも…。
背が低い私にとって、バリアングルは魅力です。
道端の花も下から撮れますね。
でもやっぱりH5も気になる…。
価格が下がるのを期待しながら、しばらく悩んでみます(^-^)
書込番号:6247038
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





