
このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2007年4月19日 00:25 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月12日 17:45 |
![]() |
2 | 0 | 2007年3月24日 02:36 |
![]() |
6 | 5 | 2007年3月19日 13:34 |
![]() |
3 | 2 | 2007年3月14日 23:27 |
![]() |
5 | 3 | 2007年3月12日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5
現在W30ユーザーです。
室内の舞台撮影以外は、いつもきれいに撮れて使い勝手も良く満足していますが、もっとマニュアル操作で撮ってみたいと思うようになりました。
W30も使い続ける予定なので、きちんと撮るというより、写真の勉強を兼ねていろんな撮り方をしてみたい、絞りやシャッタースピードをマニュアルで撮ってみたいです。
H5が面白そうかなと思っていますが、他にオススメがあったら教えていただけませんか?
被写体は、風景・人物・何でも、予算は3万円台と思っています。
どなたか、アドバイスよろしくお願いします。
0点

H5が予算内なら一応ひと通りのことができるので入門にはいいかもしれないですね〜。
書込番号:6236747
0点

高倍率ズーム機で…3万円台で…マニュアル操作が出来るような機種なら…パナソニックのFZ8はいかがでしょうか。
書込番号:6236763
0点

W30の画質が気に入っているとなるとFZ8の画質は
ダメかも…^^;;
個人的にはキヤノンのPowerShot S3ISです^^
バリアングル液晶が便利ですし^^
W30
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/03/14/3373.html
H5
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/05/09/3742.html
FZ8
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/02/27/5627.html
PowerShot S3IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/05/11/3705.html
書込番号:6237022
0点

早速のお返事、ありがとうございます。
友人のパナソニックで撮った写真を見て、きれいな色だなぁと思っていました。
リンク先の写真を並べて見ると、興味深いですね。
キャノンもきれいですねぇ。
メーカーサイトの仕様を見て、
H5は絞り・シャッタースピードを同時に手動設定可能、
FZ8、S3ISは、シャッタースピードを手動設定にすると絞りは自動設定、
H5の方がいろいろな撮り方ができる(失敗も含めて)と
思っていたのですが、間違っていますか?
あまり詳しくないので、大きな勘違いだったらすみません…
書込番号:6237449
0点

Victoryさん がご紹介の機種の中では、W30以外全てでマニュアル設定が可能です。
初めのうちは好きなデザインで選び、ある程度使えるようになったら、不満点を解消できる機種に変更すれば良いと思います。
そのころにはさらに性能も上がった機種が出てきて、再度悩むかもしれませんが…。
書込番号:6237503
0点

あ!そうなのですか!
どうもありがとうございました。
選択肢が増えて既に悩んでいますが、楽しみも増えました。
Victory様に紹介していただいた3機種あたりを、検討してみます。
すぐに必要ではないので、じっくりと楽しみながら選びたいと思います。
みなさま、どうもありがとうございました (^-^)
書込番号:6237648
0点

もう終わっちゃいましたかね。
僕もW30ユーザーで
スレ主さんとほぼ同じような理由で
H7を考えています。
スペック的にはパナやキャノンも
考えられるでしょうが
同メーカーの強みとして
H5、H7はW30と同じMSとバッテリーパックがつかえます。
しかしズームの操作については
H5,H7はボディー背面にズームボタンがあるのに対し
FZ8やS3isはシャッターボタンのところに
ズームレバーがあるので
W30に操作感が近いと思います。
ぼくもまだ悩み中です。
書込番号:6241095
0点

しゅう兄さん、こんばんは。
今日、店頭で少し触ってきました。
S3isが手になじむと思ったら、ズームレバーの位置の関係だったのですね。
バリアングルは魅力ですが、液晶画面がもう少し大きかったらなぁと思いました。
量販店は薄型とデジ一のみで、寂しかったです。
悩みますねぇ。
今すぐ買う必要はありませんが、検討しているとどんどん購買欲が高まってきます(^_^;
書込番号:6243362
0点

S3ISももしかしたら、そろそろ新型が出てくるかも
しれませんし、H5もH7が出てきますし、価格の面で
もしかすると安くなるかも^^
自分は基本的に液晶は設定などが確認出来ればいいと
思っていますので、大きさはよりバリアングルの方が
重要になってます^^
使ってみると実感する機能だと思います。
自分撮りする時に便利ですよ^^;;
ファインダーでの撮影が多ければ液晶の大きさも気に
ならないですし…
それにバリアングルは液晶を反転させておけば液晶が
傷付く事もありませんし^^
しばらく悩んで下さい^^;;
今が一番、楽しい時だと思いますし^^
書込番号:6243738
0点

Victoryさん、こんばんは。
S3isの液晶が小さいと思っていたら、W30と同じサイズでした(^_^;
今なら違和感なく使えるかも…。
背が低い私にとって、バリアングルは魅力です。
道端の花も下から撮れますね。
でもやっぱりH5も気になる…。
価格が下がるのを期待しながら、しばらく悩んでみます(^-^)
書込番号:6247038
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5
昨年末にH5のユーザとなりました。
最近テレコンを購入し、ふと気づいたのですが、テレコンを付けテレコン設定を行わないと円形のケラレが見えますが、その円が画面中央に無く左に寄っていました。ソニーのサービスにその写真を添付して修理依頼をしましたが、対応は「こんなもんです、異常ではありません」でした。そんな物なのでしょうか?
レイノックス社のHPにH1のサーキュラーフィッシュアイの画像が出ていて、その画像もケラレが左右非対称ですが、これとほとんど同じ感じです。他のカメラの画像を見るとここまでズレテいないようです。
http://www.raynox.co.jp/comparison/digital/comp_dsch1.htm#dcr6600pro
そもそもこのカメラは、購入後一ヶ月でシャッタースイッチアセンブリが故障し、シャッター半押しでオートフォーカスが効かなくなった経歴を持っています。
皆さんのご意見を頂きたいと思います。
0点

だいたいそんなものっぽいですね〜。
一眼レフのマウントのような厳密固定ではなく、ねじ込み式のアダプターだと他の機種でもそう真ん中にはこないかも?
書込番号:6223663
0点

私も純正のテレコン使っていますので見てみましたら上下左右の片よりは無くほぼ中央になっていました。
書込番号:6223894
0点

返信ありがとうございます。
当方、ソニー純正テレコンとレイノックス製2.2倍テレコンを持っており、純正レンズアダプターとレイノックスレンズアダプターの両方で同様の傾向でした。
純正のレンズアダプタ+HOYAフードとレイノックスレンズアダプタ+HOYAフードでも、右側の上下端のみがケラレています。
もし光軸が中心に来ていたらこれらのフードではケラレ無いと思われます。
この結果より、カメラ本体以外で発生しているのでは無いようです。カメラのレンズアダプタ取付けリングのずれか、レンズとCCDの位置ずれと考えられます。
現在の製造技術とアフタサービスは、こんなもんなのでしょうかと諦めるべきなのでしょうか。。。
書込番号:6224030
0点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5
普通のデジカメよりやはり嵩張るので多少とも真剣に、でもお気軽に旅のスナップをどんどん撮るには結構イケテル機種かなと思ってます。
仕事柄、海外に行く機会が多いのでいつもバッグにいれてあります。ポケットに入るほどには小さくないけれど、写真の綺麗さ、シャープさ、操作性、色調が気に入っている、男の手には結構ピッタリくるのがいいです。
主な被写体は街角や家の軒先、垣間見える庭の花とかですが気が向いたらとにかくどんどん撮って、旅の終わりに整理して気に入ったほんの何枚かを自宅でプリントしてたのしんでます。
改良してもらいたいなと思う点はフィルターの取り付け方法があまりにスマートでない点くらいです。
最近、後継機種が発売されるらしい記事を見ましたが、コストパーフォーマンスを考えたら、新機種発売後に値下がりしたH5を買うのもよろしいかなと思います。
2点



デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5
初めまして(^^)先輩方にぜひ伺いたいのですが、宜しくお願いいたしますm(__ )m
先ほど同じ内容で、DSC−H7にて質問をさせていただいたのですが、こちらでのレスをアドバイスいただき、同じ内容ですが書かせていただきます(><)どうか、宜しくお願いいたしますm(__ )m
娘の入園に合わせて、パナソニックのLUMIX DMC-FZ8の購入を検討していたのですが、もう少し待てばH-7が出るときいて、迷っております。
用途は娘中心で、運動会や行事、また家族旅行などです。
ピント合わせの時間や、起動の早さ、連写の良さ、また望遠の良い悪い、動きに強いなど、どちらがおすすめになりますでしょうか?
実際にまだ現物を触れないので、(ソニプラも近くにないため(><))先輩方のアドバイスぜひお願いいたしますm(_ _)m
1点


ぼくちゃんさん
教えてくださりありがとうございました。
向こうの質問に返答して下さっている方に失礼かと思い、お礼のレスをと思い書いたため、削除ということを思いつきませんでした。
このようなルールを知らず、申し訳ございませんでした。
書込番号:6131365
1点

私自身よく判らないのですが、この系列の機種は仕様表によると
内蔵フラッシュの届く距離が大であるようです。
この点に魅力があってh7の購入も考えているのですが!!
事実なら判断の一端になるのでは?
助言ではなく質問のようになりました。
書込番号:6133461
1点





デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-H5
H7までのスペックは不要と思い、H5を購入しました。ジョーシ○で35000円に20%ポイント付き、さらに決算につき150%ポイントアップの30%ポイントで実質24500円でした。一発交渉でokでした。近隣の他店を競合にかけ、数分の交渉でした。商品も大満足です。
1点

本当にジョウシン其処までしたの、
驚き通り越しちゃった。
書込番号:6107728
1点

びっくりして間違えちゃった
ジョウシン −> ジョーシン ですね
書込番号:6107735
1点

おめでとうございます!
スピード感のある撮影は厳しいですが、じっくり撮れる被写体ならそれなりに写ると思います
色合いが気に入らない場合は画像処理ソフトで仕上げてください
といってもわたしはうまく仕上げられないです(;_;)
書込番号:6107858
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





